ZABOON TW-127XP3L
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」「液体洗剤・柔軟剤自動投入」「ハイパワーUV」、大型カラータッチパネル搭載の最上位モデルのドラム式洗濯乾燥機。
- 「ヒートポンプ除湿乾燥」を採用し、大きな洗濯槽と大風量でスピーディーに乾燥。低振動・低騒音設計で深夜や早朝の洗濯も気がねなくできる。
- アプリに対応し、スマートフォンと連携できる。「自動お掃除モード」により、脱水時の高速回転による水の勢いで余分な水や時間を使わずに自動で掃除。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1317
最安価格(税込):¥219,800
[グランホワイト]
(前週比:±0
)
発売日:2023年 9月
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 3 | 2023年12月7日 17:30 | |
| 6 | 1 | 2023年11月30日 13:12 | |
| 113 | 5 | 2023年10月26日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
年明けにドラム式洗濯機を買い替えるのですが、
現在、本製品と日立BD-STX130JLで悩んでいます。
こちらは金額とウルトラファインバブル等の機能、日立は乾燥フィルターレスな点が魅力的に思っています。
日立はまだ発売されて間もなく、情報が少ないのが若干不安です。
皆様ならどうお考えになりますでしょうか?
ユーザーの方がいらっしゃいましたら、両製品の良い点・悪い点を教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:25533348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>cnmcmさん
こんにちは
日立もヒートポンプ式になり節電になりましたねー。
どちらも同じような仕様かな?と思われます。
どちらもヒートポンプ式で
洗濯時は東芝が省電力、洗濯乾燥時は日立が省電力ですね。
後は、価格とメーカーサポート体制の確認、新型は
不具合がでやすい場合もあります。改良されていくケースも
あるので新型は様子を見て購入も検討ですかね。
洗濯の量は1キロ日立が多いですかね。
ちなみに私は1つ前の東芝を使用中.価格も安価で購入できましたし、価格の割に良いドラム式洗濯機です。
(購入時には日立にヒートポンプ式がありませんでしたので対象外でした)
書込番号:25533433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
はじめまして。
日立は価格固定が始まりました。
値引きは全く期待できません。東芝との価格差もしっかり出てくると思います。参考までに。
あと、新型はなかなか手を出したくない気もします。やはり不具合は起きます。
書込番号:25533451 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
総合的に考えて、東芝を買おうと思います。
書込番号:25536394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
新型の排水フィルターが去年モデルの剣山タイプから格子状のボックス型に変更されてますね!なぜ剣山タイプから2010年代(初出はいつか不明。当方2015年式使用し2010年代は特定出来ていた為、あえて年式を書きました。)に出た旧式のボックス型に退化したのでしょうか?
現在は剣山タイプを使用してますが、剣山タイプはほとんどフィルターの役目を果たしていません。取説には問題ないと書かれていますが、実際問題としてはフィルターの役目を果たしていないのは内外的に致命的だとおもうのですが、ボックス型に戻ったのは欠陥を認めたからと認識してもいいと思いますか?
書込番号:25447908 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>まろち一さん
窓パッキン洗浄が新しく追加されたからでは?
そもそも排水フィルターは安全ピンとかお金とか小物が引っかかる所なので、窓パッキン洗浄と乾燥ダクト洗浄が追加になったことで変更したんじゃ?
知らんけど。
書込番号:25449165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外では排水フィルターが無く、ホコリ類は全て流してしまう仕様です。
それは日本の住宅環境に合いません。
排水口先の配管を詰まらせないよう、
主に髪の毛や糸屑をキャッチする
排水フィルターが付いています。
なので形状はある程度の隙間ある
バスケット型やクシ型で、
そこをすり抜けてゆく細かいホコリは流し、
絡んだり塞いだりする異物を貯めます。
根こそぎゴミを貯めるバスケット型は
賽の目に汚れが詰まり手入れが大変な事が多く、
クシ型は比較的手入れが楽なようです。
クシ型にも多種あり、各社製品を見比べると良いです。
(が、今年モデルでは一社だけですね。)
なので、、、
退化というのは判断できませんが、
手入れが少し大変になったなと感じます。
書込番号:25455440 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
他の方のコメントにもあるように、微細なゴミは通過させて異物をキャッチする為のフィルターかと。
その為に格子状のボックスタイプで充分で、剣山タイプにしてみたものの効果に大差なくも掃除は逆にやりにくく…で、戻したのでは?
各メーカーも創意工夫しつ検証するも、製品化したあとに新たなデメリットで次期モデルで戻す事もある筈。
細かいフィルターにすると水の流れが阻止されて溜まり、場合によっては溢れてしまう恐れもありそう。
確かに使う側はゴミフィルターなので微細なゴミも濾過されると期待してしまいますが!
書込番号:25458404
5点
これはメーカーに確認しました。今回のタイプよりパッキンのお手入れが付きました。他メーカーどこよりも水を多く流ししっかりゴミを取るようになったためxp1から使用しているピンのタイプだとすぐゴミが溜まりエラーを出してしまうそうです。
書込番号:25462053 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>にゃおんmk2 さん
ピンのタイプだとすぐゴミが溜まりエラーを出してしまう
もしかして、、、
そうかもしれませんが
是非こちら新型の排水フィルターを見てください。
カゴ状の網目の細かさは、
目詰まりし易く感じます。
またゴムパッキンの洗浄水が多いとか
特に関係なく思えます。
毎回お掃除されるのならば尚更
そんなに沢山のゴミは出ないのでは
ないでしょうか。
日頃の汚れやゴミの量を知ってる人なら
この回答に疑問を感じるでしょう。
書込番号:25479227 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






