α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
最安価格(税込):

¥233,799 ブラック[ブラック]

(前週比:+201円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥234,882 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥212,947 (66製品)


価格帯:¥233,799¥321,787 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥233,799 [ブラック] (前週比:+201円↑) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

(5465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

先日、勢いで20-70mmと買いましたがびっくりしました。

操作性については、フロント、リア共に非常に滑らかな回し心地。
α7 IVはもっとダイヤルがきつかった印象です。

手振れ補正もいいですね。
ソニーに限らず「○段分手振れ補正」という言葉は、あまり信用しておらず、そこから2段から3段ほど低めに見積もっていました。
今回は以前のソニーとは思えない手振れ補正の効きをしていると思います。

書込番号:25569038

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

α7C II専用のグリップ力アップ商品

2023/12/20 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
機種不明

アマゾンでこの機種用のグリップ性を高める商品がありました。バッテリーの出し入れも容易で、アルカスイス互換で三脚にもすぐに固定できるで便利そうです。
色はブラックもシルバーもありました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CJXV6XCN?ref=ppx_pt2_dt_b_prod_image

書込番号:25553149

ナイスクチコミ!4


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/12/20 11:43(1年以上前)

>komcomさん

soranopapaさん 2023年11月18日のスレッド
スモールリグの底面プレートどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25510724/
にて、装着時の姿や感想が出ていましたね。

書込番号:25553282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/20 11:50(1年以上前)

>fioさん
すみません。気が付きませんでした。本件スルーしてください。

書込番号:25553302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信30

お気に入りに追加

標準

オールドレンズとの相性をテスト

2023/12/09 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

α7C II + MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7

本機にオールドレンズを装着した場合の操作性や画質のテストをしてみました。
使用したレンズは6000円で購入したMC ROKKOR-PF 50mm F1.7。ソニーαのルーツを築いたミノルタの製品です。
50年前のレンズ特有のクセがでるように、周辺減光などを補正する機能を全て「切」でセット。
もちろんマニュアルフォーカスなので、「カスタムボタン1」にピント拡大をセット、「AF-ONボタン」にピーキング表示をセットしました。
おかげで必要に応じ、素早くこれらの機能をON-OFFできるので非常に重宝した次第です。
ピント合わせが結構楽なので、オールドレンズを使ったスナップ撮影が楽しめそうです。

書込番号:25538925

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に10件の返信があります。


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/09 17:21(1年以上前)

zeissのオールドレンズもいいですよ
なんせタッグ組んでた位だから、相性バッチリ

書込番号:25539139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/09 17:25(1年以上前)

>mastermさん

なるほど!
オールドレンズは使い始めたばかりなので、慣れたらツアイスも考えてみます。

書込番号:25539145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/09 17:50(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

URLをありがとうございました。拝見させていただきました。ユーザーのニーズをよく聞きレンズを製品化する姿勢維持は中々カメラメーカーでは容易では無いと思います。

書込番号:25539170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/09 18:29(1年以上前)

センサーはキヤノン以外はソニーやろうな?
熊本地震の時に供給不足になった時によー分かっで
キヤノンも下位機種はソニー使っとるかも?


Zは特別、センサーのフィルター類が薄く作られていて
??
zシリーズ同じセンサー使っとるんか?
しったか?
ま、いつもの事や?
ニコン内製やないやろ

書込番号:25539225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/09 18:39(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

いや
センサー本体はソニー製でしょうね

https://nikonrumors.com/2021/01/24/confirmed-the-sensor-inside-the-nikon-z7-camera-is-made-by-sony.aspx/

今問題にしているのはセンサーについているフィルターなので
フィルターは必ずしもソニーが作る必要はないよ

フジ見ればすぐわかるけども

フジのX-Transセンサーはソニーも作ってて通常のベイヤーセンサーと同じ構造だけども
フジ独自のカラーフィルターが特殊なだけです

書込番号:25539241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/09 18:48(1年以上前)

機種不明

例えばオリンパスのE-M1だと
フィルターてのはこんなにも分厚いんです

青っぽいのがフィルター

マイクロフォーサーズの前のフォーサーズが
フォーマットサイズに対してフランジバックがめちゃながいのは
この分厚いフィルターを入れるためと思われます

これを薄型化したのがZというわけです

書込番号:25539258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/09 18:54(1年以上前)

http://camera.metalmickey.jp/2018/10/12/nikonz7/

たとえばこういう話ですね

Z6、7登場当時
こういう検証がいろいろされたんですよ

ただまあ、50mmくらいのレンズだと相性もなにもなく
どのカメラでも基本全く問題無い画質になりますよ
望遠系も大丈夫

大きな問題が出るのはあくまで広角域です

書込番号:25539266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/09 19:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

済みません。
論点がずれているのではないでしょうか。
本スレ主としては他社製品との比較する意図はありません。
どうしてもメーカーなどの比較検証したいのであれば 、別スレを立てて思う存分議論しては如何でしょうか。

書込番号:25539278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/09 19:04(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

事実を知るのは楽しくないですか?
オールドレンズ使うには役立つ知識ですよ

まあ僕も自宅警備員Uさんがレスしなければ
細かく言うつもりもなかったですけど
聞かれた以上答えるしかないので…

書込番号:25539282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/09 19:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

全然楽しくありません。
論点がずれた議論は不愉快なだけです。
貴君が楽しいと感じるスレを貴君自身が立ち上げてください。

書込番号:25539292

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/09 19:22(1年以上前)

別機種

>ヒヨドリ28号さん

残念です
オールドレンズファンどおしなのにね

まあここから立ち去るつもりも全くないですけどね

ちなみに僕は標準ズームはあえてMC ROKKOR-PF 55/1.7にしています

フルサイズでは50mmよりも使いにくいけども
APS-Cにつけたときに換算82.5mmとなり
中望遠レンズとして使いやすいからです♪

書込番号:25539313

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/09 21:28(1年以上前)

ニコンだとたしかExifに焦点距離設定してくれたんですよね
それだけは羨まし

α7Cソニーでも手ぶれ補正の為に付けたレンズに合わせて焦点距離選んでると思いますので、その値だけでもExifに保存してくれればなと

α7Cは箱型ボディなので、レンジファインダ用レンズが似合うってのが私にとってオールドレンズ使うときのおおきなメリットですね。もちろん7C2でも。


書込番号:25539504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/10 03:58(1年以上前)

別機種
別機種

(1) α7R II + ツアイス(京・コン)85mm, F1.4

(2) α7R IV + ツアイス(京・コン)マクロ60mm, F2.8

>ヒヨドリ28号さん
興味深い作例や、カメラの操作法のご教示ありがとうございます。

ところで、
>>最終的には、装着するオールドレンズの個性による影響が大きいのではないでしょう
>>か。
私もそうだと思います。

とはいえ、
>>補正用の画像処理を少なくすれば自ずとニコンもSONYもほぼ同じ解像度になる気が
>>します。
残念ながら、そうはならないのです。ニコン機を使っているオールドレンズファンは多い
でしょうが、このスレにやって来ないうちにご報告すると――

画像センサーの前には、保護フィルター(ないしはローパスフィルター)があります。  
ニューあふろザまっちょ☆彡さんが言われるように、この厚さがニコン機は薄く、ソニー 
は厚いです。
するとソニー機では、センサーに入射する光のダイレクト性が、ニコン機より減じるの
です。
そして、保護フィルター/ローパスフィルターの厚さは各社ごとに決まっていて、変更
することはできません。

といいますのは、
(1) 最初はすべてのデジタルカメラが、ローパスフィルターを装着していました。空中
からローパスフィルターに入射する光は、媒体が変わるのですから、屈折します。
そこで各社は、自社のローパスフィルターでの屈折に合わせて、レンズ設計をしてきた
のです。

もちろん、画像センサーに垂直に入射する光は、屈折はしません。しかし、多くの光は
多かれ少なかれ斜めに入射するので、屈折します。

(2) そこで、ローパスフィルター「レス」のカメラを作ったところで、レンズの方は  
屈折こみで設計されています。
したがって、同じ屈折をおこす保護フィルターを設置して、屈折を補正せざるをえない
のです。
-------------------------------
>>周辺減光などを補正する機能を全て「切」でセット。
残念ながら、「切」にしたからといって、
>>50年前のレンズ特有のクセがでる
わけではありません。

というのは、デジタルカメラでは周辺減光が多かった(多い)のは、
 <画像センサーには垂直か、それに近い光しか到達できない>
という物理的構造に、なっているからなのです。
画像センサー周辺部は、垂直に近い入射光は少ないので、光量が不足します。そのため
周辺減光が生じます。
それに対しフィルムには、大きく斜めに入射する光でも、感光はします。

したがって、「補正する機能を全て『切』」にすれば、周辺減光は大きくなりますが、
それは「レンズ特有のクセがで」ているのではなく、画像センサーの構造から減光して
いるにすぎません。
-------------------------------
>>慣れたらツアイスも考えてみます。

オールドツアイス(およそ半世紀前の、京セラ・コンタックスレンズ)を、私も使って
います。とうぜん現在のツアイスの方が、収差や抜けなどの物理特性はいいですが、
タチ(質、DNA)は同じように感じます。
拙作例をそえます。

書込番号:25539823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/10 12:53(1年以上前)

>nTakiさん

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25540269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/10 13:54(1年以上前)

>nTakiさん

ただまあ薄いニコンのフィルターがオールドレンズと抜群に相性良いのは間違いないけども
厳密には薄いことが大事とは限らないですけどね
目立つ特徴が「薄い」なのでそれが原因ではと推測されている


それと

昔、ローパスフィルター付と無しの2機種ラインナップする場合にローパスフィルターレスではローパスフィルターと同じ厚さの素通しのフィルターいれてましたが
あれは光路長を合わせるためです
OVFではピントがずれるから大問題でした

付きか無しのどちらかしかつくらないなら
素通しのフィルターなんていりません
(注:保護フィルターはいる)

まあEVFならごまかせるのでそれほど問題にはならないけども

ちなみにニコンはD800Eのとき
二枚のローパスフィルターのうち一枚を
ローパスフィルターと逆の効果のあるフィルターにかえて
効果を相殺させてました

なので厳密にはD800Eはローパスフィルターレスではなかったりする(笑)

書込番号:25540324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/10 15:14(1年以上前)

オールドレンズの括りに入らないかもですけど
LA-EA5対応も良いですよね

私のもってるREFLEX500
α7CだとLA-EA4で中央一点のAFですけど
α7CiiだとLA-EA5が使えて像面位相差の中央重点のAF 瞳もいける

ほんの少し乗り換えたい動機の一つでした

書込番号:25540425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/10 17:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡はん
スレ主はんに指摘されとるやろ
ほんま迷惑やで
オタクの都合聞いとるちゃいますねん
せっかくα7cUにオールドレンズ付けて素晴らしいサンプルみせてくれとるのに、何でニコンなんや 怒
関係あらへんやろ
Xにでも行って一人でつぶやいてください

書込番号:25540580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/10 17:07(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

僕は運営のルールに従うだけなので
おかまいなく
(*´ω`*)

書込番号:25540591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/10 17:18(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

あと

>せっかくα7cUにオールドレンズ付けて素晴らしいサンプルみせてくれとるのに、何でニコンなんや 怒
関係あらへんやろ

僕は補足としてニコンの話を出しただけだよ
そこにあなたがからんできたから詳しく説明するしかなくなったのさ

何も知らないのに喧嘩腰でからまないことだね

書込番号:25540601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/10 17:33(1年以上前)

>ほoちさん

LA-EA5ですか、良いですね!!
Aマウントの素晴らしいレンズ資産を私も使ってみたいです。

書込番号:25540627

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

CAPA博2023に行ってきました

2023/11/26 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

CAPA博2023 土屋勝義さんのポートレート撮影会

CAPA博2023 土屋勝義さんのポートレート撮影会

CAPA博2023 イルコ・アレクサンドロフさんの撮影会

CAPA博2023に行ってきました(CAPA博の記載をすればSNS等への撮影画像アップはOKとのこと)。
土屋勝義さんの「ポートレート撮影会」、イルコ・アレクサンドロフさんの「ストロボテクニック撮影会」に本機を持参して参加。
AIプロセッシングユニットのおかげなのか不明ですが、瞳AFの精度が抜群なので撮影時の構図作りに専念できました。

書込番号:25521462

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/26 11:27(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

なかなか体験できない機会に恵まれたようで羨ましい限りです。
よろしければ、博会場の様子もお聞かせ願えれば嬉しいのですが。

書込番号:25521481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/26 11:36(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

概要は主催者がアップしているものがわかり易いかと思います。
リンク先は次の通りです。
https://one-publishing.co.jp/info/p15905/

書込番号:25521500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/26 11:41(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

了解しました。
厚かましいお願いをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:25521508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/26 17:29(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
こんばんわ 初めまして

撮影されたポートレートは良く撮れてますね
機材のせいばかりでも無いですよ。
東京は色々と催事があって良かですバイ(*^_^*)

書込番号:25521961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/26 19:24(1年以上前)

>neo-zeroさん

ありがとうございます。
確かに東京はイベントの開催が多いので、恵まれていると思います。

書込番号:25522102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/27 10:56(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

イルコさんはソニーストアでお目にかかったことありますが、気さくな方ですよね!

書込番号:25522816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/27 11:34(1年以上前)

>乃木坂2022さん

イルコさんが気さくな方であること、同感です。
ストロボ設定に苦戦していたら、丁寧に教えてくれました。

書込番号:25522856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

最高です。

2023/11/19 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:18件
別機種
当機種
当機種

α7CIIとSEL40F25G

ILCE-7CM2 SEL40F25G f/2.5 1/320 秒 ISO 100

ILCE-7CM2 SEL40F25G f/3.2 1/400 秒 ISO 100

ソニーストアーでクーポンとお買物券で261,310 円でした。
見た目はα7Cとほぼ同じですが、前ダイヤルがありがたいですね、あとグリップが持ちやすい
SEL40F25Gとの組合せで、片手でも軽くて手軽に撮れて楽しいです
フードが好みではなかったので、効果度返しでソニー Gレンズ用フード ALC-SH165を付けています
リアルタイム認識AFが素晴らしく、かなり粘ります、対象を動物にして人物と犬を同時にトラッキングしても犬の瞳に食いついて離れません
愛犬と遊びながら片手で適当に撮っても、しっかり瞳にフォーカス、しかも出てくる絵が良くて楽しいです。
こんなお手軽なのにフルサイズ3300万画素のカメラ、私にとっては最高のカメラです。

書込番号:25512401

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/19 22:31(1年以上前)

スレ主さんにとって良いバランスのカメラでなによりです♪

個人的にはこんな超ハイスペックは要らないので
普通に小型軽量なフルサイズ出してほしい(笑)

書込番号:25512584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/19 23:48(1年以上前)

>心揺れる人さん

こんにちは。

>愛犬と遊びながら片手で適当に撮っても、しっかり瞳にフォーカス、しかも出てくる絵が良くて楽しいです。

被写体認識AFはかなり性能が上がっていますね。

書込番号:25512674

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/20 07:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

キヤノンのRPがあるぞ!

書込番号:25512833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/20 08:25(1年以上前)

>ゑゑゑさん

RPは買う予定だけども
あれも十分大きく重いからね

書込番号:25512858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/20 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16mm F2.8 フルサイズ -1

16mm F2.8 フルサイズ -2

F2.8 トリミング

大谷翔平のコーイケルホンディエみたいなワンちゃんですね。
ワンコはマズルが長いのでF2.5で瞳AFすると鼻の頭はボケちゃいますね・・・

16mmの超広角レンズを買ったので試し撮りしてきました。

ウチの子もコイケルと同じスパニエル種で、コイケル、キャバリア、パピヨンは近しい犬種なので外見が似ています。
コイケルは最近の「犬の系図」には載っていないみたいですが、コイケル、キャバリア、パピヨンと横並びになっている「犬の系図」を見たことあります。

書込番号:25512983

ナイスクチコミ!2


pollenさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/20 12:26(1年以上前)

>心揺れる人さん
撮って出しでしょうか。いい色ですね。クリエイティブルックでしたら設定教えていただきたいです。

書込番号:25513077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/11/20 12:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
小型軽量で気軽に持ち歩けるのはホントに楽しい
10キロオーバーのカメラバック担いでた頃もあったのですが、それはそれで楽しかったけど
楽したいのに高性能一眼を使いたいと思う、わがままな私にはα7CIIはど真ん中です。
最近は気張らず楽に自由に写真を楽しみたいをモットーにしています
ちなみに写真のワンちゃんはブリタニー・スパニエルです
テレビで見た大谷さんのワンちゃんも、あっブリタニーだ、と思っていました。きっと全てのブリタニーのオーナーは同じ事を思っていたと思います、そっくりですもの。

書込番号:25513088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/11/20 13:26(1年以上前)

>pollenさん
クリエイティブルックです、FLを使いました、数値は覚えてないですが、コントラストを上げ、ハイライト下げ、シャドウ上げだったと思います。

書込番号:25513162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/20 17:53(1年以上前)

当機種
当機種

カレンダー表紙

カレンダー 中身

>心揺れる人さん
>ちなみに写真のワンちゃんはブリタニー・スパニエルです
>テレビで見た大谷さんのワンちゃんも、あっブリタニーだ、と思っていました。きっと全てのブリタニーのオーナーは同じ事を思っていたと思います、そっくりですもの。

ブリタニーでしたか。TVの映像に尻尾が写っていたら違いがハッキリ判ったと思いますけど顔の方しか映ってなかったですね。 コイケルは、鴨を魅了する尻尾を振って罠まで導く独特の猟をする犬ですから。

>対象を動物にして人物と犬を同時にトラッキングしても犬の瞳に食いついて離れません
α7Wでは認識対象を「動物」に設定していても人と犬がフレーム内にいると人にピントが合ってしまって結構失敗しましたが、AIAFのα7CUではちゃんと犬の方にピントが合うみたいですね。

ワンコの誕生日に登録した365日カレンダーが届いたので一緒に写真を撮って試してみました。

後ろの新聞に写っている人ではなく、ちゃんと犬の目に瞳AFしていました。
ただ、犬がいない状態では新聞の人の目に瞳AFが働きます。

「人物」の設定だと新聞の写真でも瞬時に瞳AFしますが、
「動物」の設定だと認識に結構時間がかかります。でも、最終的に瞳AFが働きます。
人も動物という解釈なんでしょうかね???

書込番号:25513442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

クリエイティブルックの出来が良さそう

2023/11/12 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

SONY α7C II + TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

SONY α7C II + TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

SONY α7C II + TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

SONY α7C II + TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

今日は彩度やコントラストが低めになる雨天。
クリエイティブルックがどの程度使えるかテストしてみましたが、以前のクリエイティブスタイルと比べて格段に表現の自由度が向上しています。
また、肖像権の利用許諾手続きが面倒なので、ここにはポートレートの作例を載せていませんが、美肌効果(私は中程度を選択)も秀逸なので現像ソフトで美肌補正する必要性がほとんどなくなりました。
クリエイティブルックと美肌効果を使いこなせば、多くの場合はJPEG撮って出しで済んでしまうかも知れません。
尚、4枚目の作例を除いてJPEG撮って出しです(4枚目はデータサイズが大きいので画質を少し落としました)。

書込番号:25502445

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/12 14:33(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

作例としては失敗では?
クリエイティブルックの出来よりも、ヒヨドリ28号さんの基礎技術の高さと撮影センスの方に目を奪われてしまいます。
 
作例を失敗としたのは冗談です(笑)
気持ちの洗われるような作例ですね。
いいものを見せていただき、ありがとうございました。

書込番号:25502553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/12 15:46(1年以上前)

>SONGofRainbowさん

ありがとうございます。
街の彩りが豊かなり、カメラ持参の散歩に持って来いの季節になりました。

書込番号:25502659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/12 18:34(1年以上前)

ハッとする写真ですね。

書込番号:25502879

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥233,799発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング