α7CR ILCE-7CR ボディ のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7CR ILCE-7CR ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
α7CR ILCE-7CR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] α7CR ILCE-7CR ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥341,300 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥341,799 シルバー[シルバー]

カメラ売り買い屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥312,600 (7製品)


価格帯:¥341,300¥471,725 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:430g α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディSONY

最安価格(税込):¥341,300 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディ のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7CUと迷っています。

2023/11/13 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

買い増しを検討しているのですが、色味の違いについて質問させてください。

7CUのレビューにも記載がありますが、7CUとの色味の違いはあるのでしょうか?あるとすればどの程度あるのでしょうか?

想定する使い方は、以下の通りです。
・JPEG(+簡単な補正)
・野鳥(手持ち)
・ポートレート
・ドッグラン(広角側サブ機)
・サンポスナップ

7CUがいいなと思う点
・安い(7CRより)
・高感度(理論上)
・ストレージに優しい

7CRがいいかなと思う点
・クロップ耐性(野鳥撮影時)

クリエイティブルック、AIAF、美肌補正がどれほどのものか使ってみたく、7CUと7CRで迷っています。

もし明確な差がないのならば、単純に予算と気分で決めようかなと思っとります。

両機とも実際にお使いなられた方で、色味や他の違い等感想お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:25503688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 14:58(1年以上前)

当機種

>Onigiriottoさん

クロップ耐性←このためにcrを使っています、色味は特に不満もないですが、個人的には地味な画に現像することが多いかもしれません、美肌効果 高齢のカミさんは喜びます、cUは使ったことがないので違いは判りませんが、cUよりも少し抑えられた色味になっている(希望的観測)と思っています。

参考作例は1200万画素にトリミング、シルキーピックス標準色で現像したものです。

書込番号:25503865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 18:16(1年以上前)

>maculariusさん
ご返信ありがとうございます。

レビューの作例も拝見しました。
とてもかわいらしくて、よい写りですね!
枝が手前にあっても鳥ちゃんにきちんとフォーカスしているのはマニュアルフォーカスでしょうか?

やはり6100万画素あるとクロップ含めて余裕がありそうでいいですよね。

当方は、望遠側200mmまでのレンズしかもっていないので、x2のテレコンバーターを購入する必要がありそうです。

色味もいやな後付け感がなくて自然な感じに仕上がっていますね。このレベルがJPEGででるとよいのですが、、(当方現像の知識皆無なので)

7CUで十分かなと思っていましたが、やはり高画素機は魅力的です、、、悩むw

本件とは無関係で恐縮ですが、TECHARTさん(?)でしょうか、マウントアダプターカッコイイ!

書込番号:25504054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 19:33(1年以上前)

>Onigiriottoさん
手前の枝にフォーカスしたときは、一旦遠くの樹木に合わせてから鳥を狙うこともありますが、すべてAF-cトラッキングで撮っています、AIAFのおかげでこのヤマガラくらいの撮影距離でしたら、瞳AF枠が出て枝被りでも瞳を掴めば歩留まりは良いです。
天気が良ければ高画素機の利点が活かせますね、

マウントアダプターはshoten製で繰り出し6mmのものだったと思います、Mマウントレンズ等よく似合いますね。

書込番号:25504155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 20:10(1年以上前)

>Onigiriottoさん

こんにちは。

>7CUで十分かなと思っていましたが、やはり高画素機は魅力的です、、、悩むw

α7CRは連写速度やセンサーの
読み出し速度に差がありますので、
動体撮影の頻度が少なければ
良いかもしれません。
(自分も随分悩みました・・。)

書込番号:25504202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 20:31(1年以上前)

>maculariusさん
度々のご返信ありがとうございます。

うわさに違わず、鳥など、認識AFの精度はすごそうですね。しかも鳥本体のみならず瞳まで認識されているとは、驚きです。

ロケハン、カメラの操作/設定などのテクニックと併せ、AFの補助があると撮影自体が楽しくなりそうで羨ましい限りです。

shotenさんでしたか失礼しました。すでに売ってしまったのですがNOKTON40mmF1.2VMの写りが忘れられずに中古ショップをウロウロしておりますw

書込番号:25504241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 21:13(1年以上前)

別機種

>Onigiriottoさん
年々カメラ任せ比率が上がっていますね、技術進歩にワクワクします、

すみません今気が付いたのですが、レビューに載せたマウントアダプターはコシナのクローズフォーカスで、shoten のものは口コミ作例用でした、

参考に目に毒?なノクトンを付けた姿を貼っておきます。(このマウントアダプターは無名メーカーのものです)

書込番号:25504322

ナイスクチコミ!0


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 21:38(1年以上前)

9IIに買い増しですか?
ですと、性格の異なる7cRのほうが面白いのでは
・・・

書込番号:25504384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:08(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは!ご返信ありがとうございます。

そうなんですよね、自分の書き込みを見ていても改めて気づいたのですが、
ドッグランのような予測困難な動体もの、かつ、トリミング耐性を求める高画素機、の両方を要求するのは正反対に近いですよね、、、なので問題はそれらの使用頻度ですよね、うーん、、、わからないw

望遠レンズつけた高速連射は9Uにまかせて、サブ機として近くにワンコが寄ってきた時にパシャパシャ撮れればいーかな程度の考えでした。
現在はワンコが目の前まで近寄ってこられるとシャッター切れないので、嬉しいやら悲しいやら。

書込番号:25504430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:14(1年以上前)

>maculariusさん
こんばんは!遅くに失礼します。

それです!それです!目に毒です!
スレの質問すべてふっとばして、CRとマウントアダプターとレンズとフード買いたくなりました。

高画素機に大口径、マニュアルフォーカスってすごく難しそうなのですが、、すごい。

書込番号:25504437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 22:24(1年以上前)

>Onigiriottoさん

>望遠レンズつけた高速連射は9Uにまかせて、

α9II、お持ちなのですね。

そういうことでしたら、
α7CRがキャラがかぶらず
楽しめるかなと思います。

書込番号:25504454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:42(1年以上前)

>ZFZFCさん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。

そうなんです、どうせ買い足すのなら、性格が別の機種がよいと思いました。
もともとは、6700を野鳥撮影のために買い足そうと考え始めました。
んで、待てよ?7CRにすればクロップした時に同じ2600万画素(でしたっけ)だし、クロップしなければ広い画角が無駄にならないし、Mサイズモードで使っていればストレージにも優しいのでは?と思っていたのです。が、

7CUと7CRでは色味が違う、との書き込みを見付け、Raw現像をしない自分のスタイルではJPEGでの色味が好みでなかったら嫌だなぁ、と思い本スレを立てさせていただきました。

どちらでもクリエイティブルックで好みにできますよ!とか、いやいやクリエイティブルックの調整では同じにならないよ!とか、ご意見いただけたらなぁと、思っております。

皆様のアドバイスで色味以外にもかなり考慮すべき点があることに気づかせていただいているので(オールドレンズとの見た目とか)心はブレブレですが、とても参考になっております。

書込番号:25504493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/14 19:30(1年以上前)

>maculariusさん
>とびしゃこさん
>ZFZFCさん
皆様、下名の稚拙な質問にアドバイスいただき、おかげで購入することができました。
どれもとても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25505591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/14 20:31(1年以上前)

>Onigiriottoさん

α7CRご購入ですか。
付属のGP-X2もなかなか
使いよいですので
楽しみですね!

書込番号:25505674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/14 20:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
結局α7CU購入しました。近くの川にいつもカワセミちゃんが飛んでくるので撮ってみます。改めて、ありがとうございました!

書込番号:25505722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 07:22(1年以上前)

>Onigiriottoさん

α7CU購入されたんですね。
カワセミ、楽しみですね。

書込番号:25506138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新品時で1枚目のシャッター階数回数

2023/11/09 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件
別機種

皆様は、新品時で第1枚目写真のシャッター回数は何回目でしたか?
私は8回目ですが、これって出品前の動作確認含めて正常なのでしょうか?

書込番号:25498792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/11/09 22:34(1年以上前)

>Master1122さん

自分は新品カメラを購入しても確かめたことが無いので経験上ではないですが、メーカーによっては100くらい切ってるなんて聞いたことがあります。

事実かはメーカーに確認しないとダメだとは思いますが、最終チェックも合わせての回数なのかなと思いますが。

シャッターを切ってもリセットするメーカーもあればリセットしないメーカーもあるのかも知れません。

単純に8回であれば動作確認としても多いとは思いませんので正常ではないでしょうか。

スレで確認してるようですから気になるのだと思いますので、メーカーに聞いた方が確実だと思います。

書込番号:25498814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/09 23:44(1年以上前)

まあ、そこまで気にし始めると本当に、何でもかんでも気になって白髪が増えて大変だと思います。僕も似たようなところあります。

理想はシャッター回数ゼロですが、まあスルーしたほうが幸福度は上がると思います。

書込番号:25498925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2023/11/10 00:14(1年以上前)

>Master1122さん

今回発売日にソニーストアから購入した私のα7CRの場合は、最初の1枚目のシャッターカウントが42でした。
また以前購入したα7RVでは21、α7IVでは73といった数字です。
過去にはα7Cで1という数字も経験があります。(すべてソニーストア購入品です)
出荷前にどのような調整や検査をしているのかわかりませんが、どうやら値は相当にばらつきがあるようです。
想像ですが、最終検査が一発で合格するものもあり、あるいは何度かの調整を経て合格するものもあるとか
あるいは、調整の過程や検査時にカウントをリセットすることがあるときとないときがあるとか
そんな理由で値が一定にはならないのではないかと思います。

シャッターカウントについてはソニーは仕様を公開しておらず、また出荷時の値も保証していないと以前聞いたことがあります。
正規の販売店で正規品を購入しているのであれば、1枚目のシャッターカウントには意味があまりない、気にすべきものではないと私は思います。

書込番号:25498962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 00:16(1年以上前)

>Master1122さん

こんにちは。

>私は8回目ですが、これって出品前の動作確認含めて正常なのでしょうか?

くみ上げ後のAFやシャッター、ドライブの
テスト回数分ではないでしょうか?
(不動品は撥ねるため)

自分なら気にならない回数です。
700-800ショットとかあると?大丈夫??
と思いますが、数十ショット程度は
テスト範囲かなと思ってしまいます。

書込番号:25498966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件

2023/11/10 11:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
とりあえず一安心しました。
皆様にBAを上げたいところですが、回数を確認いただいた方優先で選出させていただきました。

書込番号:25499432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

本体に取説が同梱されていない

2023/11/09 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

先日ネット通販でこのボディを購入したのですが、取説が同梱されておらず
細かな設定をするためには、ウェブ上のヘルプページを見なければなりません。
購入済みの方のボディに取説は同梱されてましたか?
sonyの新しい方針で、紙の取説は廃止したのでしょうか?
それを尋ねようにもsonyストアには電話番号が記載されておらず
こちらでお尋ねする次第です。

書込番号:25498301

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/09 17:17(1年以上前)

付属品に取説はありません。スタートガイドのみです。

書込番号:25498323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/09 17:19(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん

何年も前からそうですよ、
Web版のヘルプガイドの他にPDFのダウンロード版も有り
PDFなら必要な方は印刷出来ますね。

書込番号:25498325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/09 17:23(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん
最近のソニーの方針で取説等の付属品は付属しません。
最低限の物しか付属しない。
梱包も簡素化され軽量化し、輸送時のカーボンニュートラル、プラスチックの削減を行っています。

グローバル企業ですからね…

書込番号:25498331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/09 17:31(1年以上前)

そのweb版のヘルプ頁の最下行にpdfダウンロードがありませんか?
スマホやタブレットに保存したり、印刷(エライコッチャ)するとwww
小冊子も付けない・・・というかすでに機能がもの凄いことになっていて
電話帳(古いな)か時刻表みたいな大冊子になりそうな内容ですw
静止画−動画−それぞれの効果等、無尽蔵の説明
まるでフォグワースの魔法図書館w
あれもこれも呪文のような機能名とそこから展開され、組み合わさる機能と制限と発現
読んでる内に何をやりたかったのか困惑してしまうかもw

書込番号:25498345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2023/11/09 17:33(1年以上前)

>何年も前からそうですよ

 こまかいですが
 2017年に購入したa6500には
 取り扱い説明書が付属です
 でも説明でヘルプガイドを参照せよが多くて
 暇なとき見ていると言うわけには
 いきませんでしたね

書込番号:25498350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/11/09 17:44(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
2018年に買ったのが最後のsonyボディだったと思いますがその時はついていました。
まぁsonyならやりそうだと想像はしていましたので、驚きはありません。

書込番号:25498360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/09 18:02(1年以上前)

iPhoneに紙の取扱説明書が無いのは納得できるけど、洗濯機に付属されていなかったらブチ切れると思う...私はw

書込番号:25498387

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/11/09 18:17(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん

コストの問題もあると思いますが、中古なんかを見ると手付かずの取説もありますから、オンラインやPDFで問題無いと判断したんでしょうね。

オンラインだと通信料がかかるのでPDF版をスマホに保存しておけば持ち運びに苦慮することなく出先でも不便なく確認できます。

PDFであれば印刷も可能、必要なところだけ印刷するのも良いように思います。

自分は古いカメラですがPDF版をスマホに入れてますが、便利ですよ。

書込番号:25498405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/09 18:29(1年以上前)

>iPhoneに紙の取扱説明書が無いのは納得できるけど、洗濯機に付属されていなかったらブチ切れると思う...私はw

妙に納得。
白物家電のトラブルシュートするときには手元に欲しいね。

書込番号:25498436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/11/09 18:42(1年以上前)

別機種

>まぁsonyならやりそうだと想像はしていましたので、驚きはありません。

今どきどこのメーカーでも同じですよ。
一昨年買ったフジのX-T4もなかったですよ・・・と思って念のために箱を確認したら、入ってました。(^0^;)
ビニールから出してもいませんでした。
私は最初から紙の取説なんて読む気はなく、PCやタブレットの画面で見るほうが便利なので紙の説明書は不要です。

書込番号:25498458

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/09 19:20(1年以上前)

 今は、キャノンも同様です、R5、R6MarkUに印刷された取説なし.目的はコストダウンと思われます.販売価格に対して貧乏くさく、かなりせこい感じがしますが、今の時代なんでしょう.なので最初は設定に苦労しました.

書込番号:25498506

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 20:49(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん

こんにちは。

>sonyの新しい方針で、紙の取説は廃止したのでしょうか?

2021年3月発売のα1には
説明書がついていました。
といっても文庫本サイズで
146ページの薄いものです。

自分はウェブのヘルプガイド
ばかりで(わざわざ箱から
出すのも面倒で)中身を
見たことはありませんでした。

α7CRと同時発売のα7CIIには
当然ながら説明書はありませんでした。

ファームアップで機能追加があると
紙の説明書はその存在意義が
問われかねないことにもなりそうで、
今後は各社ウェブ版がメインに
なっていくのかなと思います。

書込番号:25498630

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/09 20:59(1年以上前)

紙の取説の廃止についてコストダウンとか貧乏くさいって思うような感覚は古臭いですね。
大量の読まれない印刷物を同梱するよりも、必要な人がすぐに情報を得られるPDFの方が、環境負荷を抑えられます。
持続可能な社会の実現のために、無駄なものは減らしましょう。

書込番号:25498651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/11/09 21:30(1年以上前)

> 目的はコストダウンと思われます.

自分もそのように思います、 それ以外考えられない 
カメラとは関係ない話にはなりますが、先日家内が車を買い替えました 
車種選びには一切口を出さないと決めてたんですが、来た車に初めて乗り込んで驚きました!
後席左右のドア上部にあるはずのアシストグリップがない!? 

自分個人的には当然装備されててしかるべきものと思ってました 
もちろん上位グレードの車には標準装備されてましたが 下位グレード車では安全性には目をつぶっても
"コスト削減のために" 標準装備とはならなかったようで・・・・・ 
怒った私は後日 部品取り寄せで数千円出して取り付けてもらいました 

ナニを言いたいかというと 今どきの製造業者はコスト削減に血まなこになってるということ 
部品ひとつ ネジ一個の材質・品質まで見直しを尽くし、下請け部品メーカーにも納入代金の減額を交渉し
そんな中 コストがとてもかかると思われるマニュアル印刷物の削減は哀しきかな当然のことかと、、 

自分はそれでいい とは思ってません! 
しかし それは実際に商品を手にしたユーザーがどのように感じるか? 
メーカー側としては それでいい、やむなし と考えるかでしょうねぇ 
ユーザーの想い、 メーカーの良心・・・・・ 
                              

書込番号:25498700

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/11/09 22:01(1年以上前)

 ミラーレスカメラの取説をコストダウンでPDF化した是非に対しては微妙かな。ケースバイケースなように思います。
 PDF化して紙の印刷物を作らないと、確かにコストダウンになるんですよ。私の会社(エレクトロニクス系のメーカ)でも20年くらい昔から印刷物を減らし、確かにその部分のコストは下がります。例えば、印刷すると場合によって一冊5千円程度の費用がかかるし、間違いがあっても印刷しなおしではなく、該当する部分の修正で終わります。なのでこれは間違い無いでしょう。
 ただね、取説をPDF化してコストダウンをユーザに見えるように露骨にやりだしたという部分がちょっとひっかります。見えないようにさりげなくやって欲しかったなー。また、工業製品ならいざ知らず、コンシューマ製品に取説をつけないってうーん。例えば、先日買ったUSBメモリに一枚だけど説明書があったし。これはPL法と関連しているんだけど。

書込番号:25498754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/09 22:27(1年以上前)

よく出来ていればの条件は付きますけど

Web版が検索も紙よりも遥かにPDFよりも楽で
さすがHyperText Markup Languageだなと思う事は多いです。

書込番号:25498800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/09 23:14(1年以上前)

環境負荷・・・

なるほど。
そんなことだと、オイラ
写真をプリントできなくなるなぁ。
年賀状出せないなぁ。

書込番号:25498885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2023/11/10 01:35(1年以上前)

こんばんは。
「取説が同封されていない」に反応・・・。

カメラではなくて某社ヘッドホン、箱には
「ご使用になる前に取扱説明書をお読みください」
と書いておいて、取扱説明書はなし。
ネット購入の販売店からメーカーに問い合わせてもらったところ、「同封してない」だと。

この製品、発売から数か月経ってもアマゾンや価格コムの商品レビューが少ない、ほとんどない。
勘ぐるところ、
箱に説明書を入れ忘れたかので入れ直しているか、
「取説を読め」の文言をなくした箱に新たに用意してるかして、
発売直後、市場から一時的に商品が消えたのかも。

新たに取説や箱を印刷・新調するなら、コストダウンでも省資源エコでもないわな。

某社の某コンデジも発売直後に数えきれない不具合が発覚して一時消えた雰囲気、ってことも。
って、無理してカメラの話題も追加・・・。

しかし、思うに、
リチウム充電池を内蔵・付属している機器なら、
電池の取り扱いについての注意書きは必要なんじゃなかろか。

たとえばヘッドホンなら、
「充電しながら頭に被せないでください」とか。
発火したら髪が燃えちゃう、悪けりゃ・・・。

カメラなら、
「ポケットに入れたままモバイルバッテリーで充電しないでください」とか。
(今も使っているコンデジ、その気になればできそう)

ただ、「カメラの充電池で発火した」って、
信頼ある報告は見たこと・読んだことはありません。

展示品中古で買った別のコンデジ、
「箱と取説が見当たりませんけどイイですか」
って、店員さんが気の毒そうに言っていたことも思い出しました。
最初から詳細取説は付属してないソレでした。

書込番号:25499017

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 07:10(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ただ、「カメラの充電池で発火した」って、

海賊版のバッテリーならたくさんありますよ。
ぐぐれば事例や写真もあります。

ただ発火よりも液漏れが多く
若い女性が顔やひざに火傷した例が有名で、
これは悲しすぎる事件でした。

書込番号:25499156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

α7R V にあるようなバリアングルでありながら
チルトも使えるようにはなって無いのでしょうか。
実機に触れない環境にいますのでよろしくお願いします。

書込番号:25482597

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/29 01:17(1年以上前)

α7Cを踏襲しています。バリアングルのみです。4軸マルチアングル対応にはなっていません。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/feature_3.html

書込番号:25482643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/29 09:24(1年以上前)

>西浩二さん

一般的なバリアングルです。

書込番号:25482883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2023/10/29 14:53(1年以上前)

7RM5の4軸マルチアングル液晶が羨ましく、
ひょっとしたらα7CRもそうなのかな〜と思いましたが、やっぱりですね。
ありがとうございました。
軽さのために「α7CR」 を選ぶか4軸マルチのために「α7R V」 を選ぶか考えることにしたいと思います。

書込番号:25483320

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/13 22:47(1年以上前)

α7CRに4軸マルチアングルだったら購入したのに、という人は結構いたのではという気がします。 ナイスの数が沢山になれば次期モデルで検討してくれたりしないかなぁ。 でも出たばかりだから何年も先の話ですね。。。

書込番号:25504503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格設定が極めて遺憾

2023/09/11 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:110件

α7R Vが43万台で買えるので価格的にα7CRの優位性は極めて遺憾。痛恨の極みである。

書込番号:25418144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/11 09:25(1年以上前)

それはいかんですよー

書込番号:25418151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/09/11 09:44(1年以上前)

未だに無駄スレ立てる輩がいることが痛感の極み。
何のために掲示板ルールがあるのか疑問?

書込番号:25418163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/11 10:01(1年以上前)

痛感の極みです

書込番号:25418181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/11 10:53(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

高すぎて遺憾なのか安すぎて遺憾なのかどっちですか?

書込番号:25418237

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/11 20:00(1年以上前)

α7RVが43万円なのはバッタ屋価格であって、通常店舗の価格は50万円ですからね。
こちらもきっと来年には安価に買えるようになります。

書込番号:25418810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 23:34(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>α7R Vが43万台で買えるので価格的にα7CRの優位性は極めて遺憾。

発売直後ではなく、
しばらく待ってから
購入されると価格面では
良いように思います。

書込番号:25419126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 08:46(1年以上前)

実質10万円の差ならRXの方がオールマイティに使える分魅力的な気がします。
せめて15万円、出来たら20万円差にすると良いのですが、そうするとSONYの場合RYの値段を上げてきそうで(笑)。
そうなると今度はα1実売が70万だとすると、10万円差になってしまうので、α1Uも実売80万円に・・・。

ってかマジでそういう底上げを狙ってる気がします。

書込番号:25421918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今、最もワシへの最適解がここにある

2023/09/10 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:110件

それが α7CR なのだ

書込番号:25416673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/10 10:28(1年以上前)

40万円出せないスレ主さんは↓で我慢して下さい。

https://www.amazon.com/dp/B0BXWLXBS3/

書込番号:25416702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/09/10 11:18(1年以上前)

7CRは遺憾でないの?

書込番号:25416780

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/09/10 11:56(1年以上前)

無駄スレばかりで放置しかしないのだから、いい加減対処して欲しいもんだな。

書込番号:25416844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2023/09/10 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

ワシじゃ、ワシ。

ワシ、パワーダイブ。

ワシ、昇る。

ワシ、盗ったった。

無駄口の多いワシより、飛ぶワシの方が最適だ。

書込番号:25417287

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/10 17:07(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>それが α7CR なのだ

お気に入りのカメラが
見つかって良かったですね。

書込番号:25417295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/10 17:37(1年以上前)

>お気に入りのカメラが見つかって良かったですね。

気に入っても、買わないんだよね。この人は・・・・

何考えてるんだろうか・・・・・

書込番号:25417344

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/10 17:59(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

>気に入っても、買わないんだよね。

カメラは購入前にあれこれと
考えるのが一番楽しい時間、
という意見が価格でもありますし
ある意味達観されているの
かもしれません。

書込番号:25417377

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7CR ILCE-7CR ボディ
SONY

α7CR ILCE-7CR ボディ

最安価格(税込):¥341,300発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7CR ILCE-7CR ボディをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング