α7CR ILCE-7CR ボディ のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7CR ILCE-7CR ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
α7CR ILCE-7CR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] α7CR ILCE-7CR ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥341,300 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥341,799 シルバー[シルバー]

カメラ売り買い屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥312,600 (7製品)


価格帯:¥341,300¥471,725 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:430g α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディSONY

最安価格(税込):¥341,300 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディ のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α7CRとTECHART LM-EA9の互換性について

2024/08/16 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:213件

本機の購入を検討しております。

他機種でTECHART LM-EA7とLM-EA9の使用経験があり、こちらの機種でも是非使用したいと考えておりますが、焦点工房のホームページには、

「※α9III、α7CII、α7CRなど非対応機種に装着した場合の損害については当社は一切の責任を負いかねます。」

と、はっきり書かれております(>_<)

そこでお尋ねいたしますが、本機所有者の方で、実際にLM-EA9を本機で使用されている猛者の方はいらっしゃいますでしょうか?

もしいらっしゃれば、問題なく使用できていますでしょうか?あるいは何か使用上で制限や不具合がございますでしょうか?

ご教示いただければ大変助かりますm(__)m
どうぞよろしくお願いいたします。


※α7CRとLM-EA9を実際に組み合わせて使用されている方からのご教示コメントのみを募集しております。

※「書いてあるなら非対応じゃないの?」「販売元に聞いてみれば?」等のよく見るコメントも不要です。

※電子マウントアダプタの功罪についての議論も募集しておりません。

書込番号:25852186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/16 08:42(1年以上前)

>ナガオマさん

>そこでお尋ねいたしますが、本機所有者の方で、実際にLM-EA9を本機で使用されている猛者の方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃれば、問題なく使用できていますでしょうか?あるいは何か使用上で制限や不具合がございますでしょうか?


・そこまでして使う理由を明示してください。
・「うん。a7CR持ってます。禁忌機種指定されていますが僕は猛者なんで勇猛果敢にエイッと勘合させたらイケました!」ってコメントしてくるのがいるとでも?

書込番号:25852341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/16 09:33(1年以上前)

>ナガオマさん
ファームウェアの問題かと思いますが、焦点工房に確認した方が早いですよ。

書込番号:25852396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/24 11:44(1年以上前)


解決済みですが、今日焦点工房さんのサイトでは以下の様です。

MarkIIバージョンは、追加で下記機種に対応
ソニーα7RV、α7CII、α7CR、α9III
※MarkII バージョンは、パッケージのJANコードのシールに「MKII」と表記されています。新型の機種に対応するため、電子接点部分の形状が変更されました。
※非対応機種に装着した場合の損害については当社は一切の責任を負いかねます。

書込番号:25902453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/09/24 12:03(1年以上前)

>torao120さん

ありがとうございます!

私もMark2をチェックしておりまして、Mark1を下取りに出して、差額をマップカメラのポイントで払おうと待ち構えているんですが、いまだマップカメラに商品追加されません。(直販とAmazonとヨドバシにはありますが)

電子接点の形状の問題だったとは(>_<)

書込番号:25902466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/24 12:49(1年以上前)

>ナガオマさん、
そうでしたか。私は先ほど焦点工房オンラインストア(Amazon経由)でクリックしてしまいました。(α7CUで使用)
早く入手できると良いですね。
ピントくらい自由にさせろって話もありますが旅行などではAF欲しいこともあります。

書込番号:25902524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/09/24 13:05(1年以上前)

>torao120さん

M型レンズ(やMマウントに変換したオールドレンズ等)は色んなボディに取り付けられて楽しいですね。普段はM11や、パナのMFT機に純正アダプタ経由で取り付けてマニュアルフォーカスで撮影していますが、気分を変えてAFでパシャパシャ撮るのもとても楽しいと思います。

LM-EA7の時代から使っていますが、今回のEA9 Mark2はモーターの制御も改良されているようですから、AF動作に変化があるかどうかも楽しみですね(^^)
 
情報ありがとうございました!!

書込番号:25902546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター半押しでモニターが揺らぐ

2024/07/29 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:110件

ピントを合わせてシャッター半押しにすると
覗いているモニター内がゆらゆらして
画質が一気にさがりませんか?

書込番号:25830613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2024/07/30 00:50(1年以上前)

>青りんご飴さん

[フリッカーレス撮影]を[入]にしていませんか?

[フリッカーレス撮影]を[切]にしてその画質低下がなくなるのであれば、それはこの製品の仕様です。

https://helpguide.sony.net/ilc/2370/v1/ja/contents/201h_anti_flicker_setting.html

[フリッカーレス撮影]を[入]に設定すると、ライブビュー画像の画質が低下することがあります。

書込番号:25830723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/30 06:06(1年以上前)

>青りんご飴さん

>シャッター半押しにすると覗いているモニター内がゆらゆら

手振れ補正が機能しているからゆらやらして見えるルンです。

書込番号:25830819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/07/30 06:07(1年以上前)

>青りんご飴さん


「AF-C」なのでは?

「AF-A」や「AF-S」ではどうですか?

書込番号:25830820

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/30 06:48(1年以上前)

>青りんご飴さん

「こんにゃく現象」でしょうか?
ミラーレスは現状では「そういうもの」として見ておくのが良いかと思います。

書込番号:25830852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/07/30 07:10(1年以上前)

>青りんご飴さん
もしかして、絞り込んで撮影していませんか?
AF-Cでの撮影で何らかの原因で像面位相差AFが機能しなくなるとコントラストAF単独でピント合わせを始めるので画面がゆらゆらします。
極端に暗い場所での撮影や絞り込んだときに
この現象が発生します。
絞りの限界はボディーによって違っていて、
うろ覚えですが、α9以上では22まで大丈夫ですが、
古い機種では8よりも絞ると画面が揺れます。
α7cシリーズについては調べてませんが、
もし絞り込んで撮影しているのなら、絞りを開けて見てください。
それと、あまり今はお目に掛かりませんが像面位相差AF非対応のレンズもあります。
これだとどんな撮影条件でもAF-Cで撮ればゆらゆらします。

書込番号:25830861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:29件
別機種

SDカードスロット周辺の様子

SDカードスロットの蓋を開けるのが困難なため、
原因を調べたところ、SDカードスロットの周囲に
ウレタン(表面に粘着処理あり)のような弾力性の
ある素材が使われていて、この素材と蓋が固着して
しまい、剥離抵抗が発生していたようです。

セロテープで粘着物質を取ってみたものの、
ウレタン表面が荒れてしまい、残渣が飛散しやすく
なってしまいました。(残念!)

そこでウレタン表面をコーティングしたいのですが
何か良い液剤はございませんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25716627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/28 09:14(1年以上前)

何で自己解決しようとしているのか疑問です。
保証中なのだから、メーカーに出さない理由が分からない。
保証が無い個体とか。

書込番号:25716664

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2024/04/28 09:17(1年以上前)

>ランちびさん
シリコンスプレーで良いかと思います。
ふで、めん棒等に浸して軽く塗ればコーティング効果がでます。
色々な用途に使えるので便利です。

キレイに拭かないとホコリ等が付きやすいので、拭取りはしっかりしてください。

書込番号:25716671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 09:19(1年以上前)

>ランちびさん

 もう加水分解して崩壊していますね。
 はっきり言って何をやっても無駄なような気がします。

 メーカーに送って新しい物に替えてもらうのが一番良いです。

 どうしてもコーティング剤を塗らないと気が済まないのならば、私ならバスコーク等のシリコンのコーキング剤を面相筆で拡大鏡を見ながら塗ります。
 完全乾燥には数日かかります。
 でも、一回開け閉めするだけで、中のウレタンが崩壊して剥がれるでしょう。

書込番号:25716676

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/04/28 09:42(1年以上前)

オレンジオイル配合の剥離剤使えば粘着物はきれいに取れると思うけど。

書込番号:25716698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/28 09:43(1年以上前)

>何か良い液剤はございませんでしょうか?

その液剤=溶剤がウレタンフォーム的なものを鎮めるに有効だったとしても、滲み出た溶剤がボディ内部に浸潤し、他重要パーツに悪影響を与えてしまった場合は、正に『目も当てられない』状況になるかも知れませんぜ?

まあ遅いかも知れませんが、ソニーのSC等に持ち込んで事情を説明して対処して貰った方が『お安く』付くのではないでしょうか。


・・・暫定処置としては、むしろフタ側に表面がツルツルなテープ等を貼るなりして、固着防止・再剥離性を容易くする方が良いとは思いますが、そうした加工が苦手な程不器用なら、何もしない方が被害の拡大は防止できます。

書込番号:25716700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:11(1年以上前)

>MiEVさん
確かに期間内ではございますが、撮影には全く影響が
ないことや、機会損失を考慮しまして、自分で直して
みようと思ったものの、化学物質の扱いに疎く、
諸先輩方の知恵に縋りたいと思いました。

>α7RWさん
具体的な材料名を明記くださり、ありがとうございます。
シリコーンは、ジメチルや変性タイプ、さらに反応性の
有無など多岐にわたって種類が豊富のようですね…
自己硬化性があったほうが表面処理性が高そうなので
ホームセンターで確認して来ます!

>ハクコさん
撮影には全く影響がない箇所ですが、交換対象になる
ものなのでしょうか。
カスタマーハラスメントにならない程度に、一度購入店に
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25716740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 10:23(1年以上前)

>ランちびさん

 2023年10月13日 発売と保証期間内ですね。

 速攻で修理に出すべきです。

 見た感じ、これで無償修理して当たり前の事例に見えます。
 テープでうんぬんは言わず、蓋に張り付いて剥がれてしまったと伝えればよいと思います。
 くれぐれも、余分なことは言わないように。

書込番号:25716753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/04/28 10:24(1年以上前)

自分で直したら、保証対象外になってしまいます。
将来的に、雨の中で撮影する可能性とかはないのでしょうか?

書込番号:25716755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:30(1年以上前)

>MIFさん
オレンジオイルは発泡スチロールを溶かしたり、
油分を除去しやすいようですね。
ありがとうございます。

>くらはっさんさん
ご忠告感謝申し上げます。
残余液が内部に浸透するケースを想定できませんでした。
覆水盆に返らず…につき、暫定措置に留めておきます。

書込番号:25716762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:50(1年以上前)

>ハクコさん
たびたび親切にアドバイスくださり感謝申し上げます。
メーカーにどんな対応をして頂けるのが興味深いので
一度相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

>taka0730さん
自分で手を加えてしまうと有償修理扱いになってしまう
のですね…
ウレタンが緩衝材となり、気密性を上げているのでしたら
雨季には入る前に直しておいたほうが良さそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25716779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/04/28 11:16(1年以上前)

私はα7CIIを持っていますが、防水についてはやっつけ仕事という感じですですね。
SDカードスロットのところのみ申し訳程度にパッキンがあり、その他の端子はないです。
電池蓋もぜんぜんパッキンがないです。

書込番号:25716803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 12:32(1年以上前)

>taka0730さん

α7CUとα7CRの防塵・防滴性能は同一かもしれませんね…
電池蓋および、その他の端子蓋にはパッキン類が
全く見当たりません…
このような仕様でも防塵・防滴に配慮しているとのことで
残念な気がいたします…

ちなみに撮像素子へのチリの付着を2度経験しました。
一度もレンズを外していない条件下でチリを発見した時は
ショックでした…

書込番号:25716874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/04/28 12:40(1年以上前)

もう解決になっているところに書き込むのは恐縮ですが、自分のα1でどうなっているのか見てみました。

このウレタンの様な素材は、蓋をした時に蓋のプラスチックと噛み合う様な形になっているのでメディアを水滴などから守る
シーリングの役目を持っていると思います。
それをこの写真のようにガタガタにしてしまったのでは、メディアに水分が回り込む恐れを作ってしまっている事になります。
悪いことは言いませんが、メーカーに修理に出すべきだと思います。

私の機体もこの部分は粘着性がありますが、加水分解などではなく、敢えて粘着性がある素材を貼ってあると私は理解します。
それでも蓋の開閉には何の問題もありません。
ロックを外してから少し手前にスライドさせるとバネの力で自然に開きます。
もしかしたら、手前にスライドさせないで無理やりこじ開けようとしてませんか?



書込番号:25716885

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/04/28 12:51(1年以上前)

>ランちびさん

購入後、何年ぐらいでしょうか?

初期ロットに近いモノを、中古購入の場合でも、
「加水分解するタイプのウレタン系材料」の劣化としては速いので、
これまでの清掃等のケアで、劣化を促進するような成分が入っていたのかも?
と思ったりします(^^;


なお、「加水分解するタイプのウレタン系材料」に対して、
ウレタン以外のゴム用のケアのレスが書かれていたりしますが、
一般的なゴムの劣化対策と一緒クタではどうかな?
と思います。


「加水分解するタイプのウレタン系材料」は、基本的に【交換】です。

書込番号:25716894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 13:02(1年以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。
α7CシリーズのSDカードスロットの蓋には
スライド機構が付いておらず、ロック解除とともに
スプリングの力で開く仕様になっております。

ところが私の所有品につきましては
ウレタン表面の粘着強度が高いのか、あるいは
ウレタンの位置が蓋側に寄りすぎていて、
蓋と密着しやくなっているようです。
そこで蓋にセロテープを貼って、スプリングの力を
補助しつつ開口しております。

雨天時の撮影を考慮して、メーカー修理が
無難のようですね…

書込番号:25716913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 17:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

購入後、数ヶ月、
発売されてから半年くらいの機種のため、
経年劣化ではなさそうですね。

購入当初から、蓋が開かないという症状が出ておりました。

いずれ加水分解により劣化するのが定めなのでしたら、
あまり神経質にならず、保証期間内に一度点検を兼ねて
サービスセンターへ訪問しようかと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:25717130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

春のキャッシュバックキャンペーン

2024/04/15 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

α春のキャッシュバックキャンペーンに、α7R Vはあるけど7CRは対象外です。
売れ筋は載せないのか、発売時期順 なのか、気まぐれ的なのか、在庫一掃なのか。
こういうのって、どう捉えれば良いですか??

書込番号:25700520

ナイスクチコミ!4


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/15 15:15(1年以上前)

売れて無いからキャッシュバックキャンペーンをしてでも売りたいものが対象でしょう。

書込番号:25700531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/04/15 15:55(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

SONYの需要予測としてCRって
1ロットの生産数少なそう、

書込番号:25700568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/15 16:09(1年以上前)

>α春のキャッシュバックキャンペーン

ちなみに、対象ボディは下記です。
α7RX
α7W
α7V
ZV-E1
α6400
α7C

書込番号:25700575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/15 17:48(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

ソニーやキヤノンはキャッシュバックやらないと、不良在庫だらけになりますからね。X100VIが大人気の富士フイルムはキャッシュバックやらなくても外国人が買い漁るので、11万8000円だったX-S10が今や299000円。

https://kakaku.com/item/K0001302658/

書込番号:25700669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/15 18:16(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

在庫一掃です。

書込番号:25700702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/15 23:54(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

こんにちは。

>α春のキャッシュバックキャンペーンに、α7R Vはあるけど7CRは対象外です。

>こういうのって、どう捉えれば良いですか??

α7CRはα7CIIと同時発売の兄弟機で
発売後、さほど期間もたっていません。
値付けでα7CIIほどは売れていませんが、
だからといってα7CRを対象に入れたら、
(売れ筋の)α7CIIも入れないといけないため、
α7CRは今は「あえて」入れていないかな
と思います。

AIAFのα7Vが出て、α7CIIの売れ行きが
落ち着いたら、満を持して両機ともに
キャンペーン対象入りかな?と思っています。

書込番号:25701127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/16 06:13(1年以上前)

とびしゃこさんのコメントどおり、α7CRは発売後さほど期間がたっていないため、キャッシュバックキャンペーン対象外になったかと思います。

ただ、α7RWやα7SVが何で対象にならず、α7RXやZV-E1が対象なのかな?とは思いました。

α7RXやZV-E1は初期の価格設定を間違えた、とか?

書込番号:25701234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

絵が重い

2023/12/03 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:110件

高画素過ぎて情報量が多く重くて暗いイメージ。ワシにはそう断言できるだけの根拠がここに極まれり。

定説じゃよ。

書込番号:25530677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 09:08(1年以上前)

それは定説ではなく感想。

書込番号:25530689

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/03 09:26(1年以上前)

なかなか面白い。
証跡なしで、経験談もなしで偉そうに機材を語る奴は、反面教師として見ときなよ。

書込番号:25530715

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 09:44(1年以上前)

このメンタルの強さはどうやって醸成されるのか・・・
興味ある。

ミリオンセラーとなった渡辺 淳一 著 のアレか?

書込番号:25530741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/03 09:49(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

君のクチコミはつまらん。

書込番号:25530751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/03 10:17(1年以上前)

定説とは、「ある事柄について、その説が正しいと広く認められている説・学説。定論。」なので
かつて天動説が信じられていて定説だった時代があるように
その説が大多数に支持されているならば証拠や証明は必要ない。

書込番号:25530789

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/12/03 10:20(1年以上前)

素人でも絵が重いなんて言わないよ、データが重いとは言うかも知れんが。

定説でも無いし、根拠言うなら根拠示せよ。
相変わらずいい加減だな。

こんな無意味なスレしか立てれないのに、いつまで放置するだろな。

書込番号:25530792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/03 10:27(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>高画素過ぎて情報量が多く重くて暗いイメージ。

高画素だから画が暗い、ということは
ないと思いますが、画像処理時間や
ストレージ管理が大変そう、というのが
暗いイメージということでしょうか。

書込番号:25530800

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2023/12/03 11:00(1年以上前)

  スレ主様
>高画素過ぎて情報量が多く重くて暗いイメージ。
>ワシにはそう断言できるだけの根拠がここに極まれり。
 
 興味深いご意見ですね。(^-^;
ただ、それって大抵のカメラは画素数は適宜選択できますが、そういった問題では無いんですね?

 もしそうだとしたら、主さんがおっしゃる「イメージ」だけでは甚だ抽象的で解り辛いので、
「重く暗い画像」と「重くなく暗くない画像」の比較例を上げて下さいませんか。
「根拠」も良いのですが、折角ここでは 他より相当な高画素でアップできるのですから、参考の為に是非!

書込番号:25530837

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/03 11:41(1年以上前)

こんにちは、
重たい写真というのがよくわからない。
写真をアップして示すといい。

書込番号:25530879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/12/03 12:00(1年以上前)

なぜ、質問スレで出したの?
何を聴きたいのかが一言も語られていません。
断言出来ます。

書込番号:25530902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/03 12:41(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

画質モードを BAS ICにして、
画像サイズをSにすれば軽くなります。

書込番号:25530942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/03 12:44(1年以上前)

尚、普遍的定説は、
「世界は一つ。デジカメはどれも一緒。」
です。

書込番号:25530944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/03 12:48(1年以上前)

定説とは、「ある事柄について、その説が正しいと広く認められている説・学説。定論。」ですよ。

書込番号:25530949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/03 13:30(1年以上前)

過去書き込みログを拝見したら、2022年5月15日は特に違和感ない普通の書き込みが為されてました。
2023年8月頃までは、普通の文体でした。

しかし2023年3月25日、>と割り切った方が良さそうじゃな と始めて口語文が出るようになり、ここ2か月は、
  ・ワシには
  ・そう断言できるXXXXがここにある
  ・根拠がここにある。
  ・痛恨の極みである
  ・極めて遺憾である。
  ・定説
というフレーズを何度も使い、書き込み頻度が増加、ただしスレッドへの応答はまったく為されていない。しかしGAを幾度か発行している事実から書き込みにはすべて目を通していると見ました。過去数度は紛いなりにも書き込みへの応答は1、2度は為されてます。

暇つぶしの推測では、2022年から2023年に環境の激変…カイシャ絡みか人絡みかは不明ながら、精神的インパクトの大きい何かがあったんでしょうな。

『マーケティングに長けたワシ』『金はあるが何故このワシが』という一文から憶測する限りでは、営業・企画的部署に居るか/居たか、或いは職を辞して年金生活を開始したが、人脈が途絶えて寂しくなり此処で書き込みをすることで気分を紛らわしている?

まあ悪い事は言わんから、こんな形で暇つぶしをするならもっとマシなアクティビティで老後を乗り切る施策を何点か考えた方が将来のため、とは思いますがね。

語録から拝借すれば『極めて遺憾。痛恨の極みである。』

書込番号:25530998

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 13:54(1年以上前)

ただの愚痴

書込番号:25531031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/03 14:28(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
わしこの機種知らんかった。

ソニーさんすぐ新しいの出すから。

書込番号:25531078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/12/03 15:01(1年以上前)

絵が重いんじゃなくて荷が重いんだよきっと。

書込番号:25531107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/03 15:40(1年以上前)

>ブローニングさん

座布団6100万枚画素。

書込番号:25531157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/03 16:02(1年以上前)

こっーたんか?
持っとらんやろ?
定説、根拠、遺憾、熱意だか知らんけど、愚痴言っとる熱意はあるわなw
あいぽん15はこっーたんか?

書込番号:25531194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2023/12/03 17:23(1年以上前)

  「絵が暗くて重い!」
上で、重くて暗い画像とそうでない例をお願いした者ですが、横から失礼致します。
かって価格様のカメラ板にアップされていた、以下のご投稿作品を思い出しました。
いずれも画素数はともあれ、ともかく相当に暗く重いのですが・・・。

〇作品A・・・暗部のほぼ中央部に、パラグライダーようが写っています。
      (それに関するカキコミがない様ですから、あるいはどなたも気づかれていない?)
当該画像・・・https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25087134/ImageID=3777247/
出典の板・・・https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25087134/#tab

〇作品B・・・とにかく、物凄く重いです・・・。(涙
当該画像・・・https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24658780/ImageID=3668271/
出展の板・・・https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24658780/#tab

書込番号:25531282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2023/12/03 18:53(1年以上前)

>画質モードを BASICにして、
画像サイズをSにすれば軽くなります。

それならα7CUを選択した方が良いし、画質落として圧縮するならα7CRを選択する意味が無いと思う。

書込番号:25531411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/04 03:14(1年以上前)

800万画素あれば十分が、
定説です。

書込番号:25531861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/04 03:25(1年以上前)

定説とは、「ある事柄について、その説が正しいと広く認められている説・学説。定論。」ですよ。

書込番号:25531862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/05 13:43(1年以上前)

ぐっさん価格さん

この人、何度も書き込み消されてるのに恥ずかしくないのかな。

書き込み自体に薄っぺら感しかない。

書込番号:25533548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/13 23:42(1年以上前)

>くらはっさんさん
さすが!(^_^;

書込番号:25545031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7CUと迷っています。

2023/11/13 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

買い増しを検討しているのですが、色味の違いについて質問させてください。

7CUのレビューにも記載がありますが、7CUとの色味の違いはあるのでしょうか?あるとすればどの程度あるのでしょうか?

想定する使い方は、以下の通りです。
・JPEG(+簡単な補正)
・野鳥(手持ち)
・ポートレート
・ドッグラン(広角側サブ機)
・サンポスナップ

7CUがいいなと思う点
・安い(7CRより)
・高感度(理論上)
・ストレージに優しい

7CRがいいかなと思う点
・クロップ耐性(野鳥撮影時)

クリエイティブルック、AIAF、美肌補正がどれほどのものか使ってみたく、7CUと7CRで迷っています。

もし明確な差がないのならば、単純に予算と気分で決めようかなと思っとります。

両機とも実際にお使いなられた方で、色味や他の違い等感想お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:25503688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 14:58(1年以上前)

当機種

>Onigiriottoさん

クロップ耐性←このためにcrを使っています、色味は特に不満もないですが、個人的には地味な画に現像することが多いかもしれません、美肌効果 高齢のカミさんは喜びます、cUは使ったことがないので違いは判りませんが、cUよりも少し抑えられた色味になっている(希望的観測)と思っています。

参考作例は1200万画素にトリミング、シルキーピックス標準色で現像したものです。

書込番号:25503865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 18:16(1年以上前)

>maculariusさん
ご返信ありがとうございます。

レビューの作例も拝見しました。
とてもかわいらしくて、よい写りですね!
枝が手前にあっても鳥ちゃんにきちんとフォーカスしているのはマニュアルフォーカスでしょうか?

やはり6100万画素あるとクロップ含めて余裕がありそうでいいですよね。

当方は、望遠側200mmまでのレンズしかもっていないので、x2のテレコンバーターを購入する必要がありそうです。

色味もいやな後付け感がなくて自然な感じに仕上がっていますね。このレベルがJPEGででるとよいのですが、、(当方現像の知識皆無なので)

7CUで十分かなと思っていましたが、やはり高画素機は魅力的です、、、悩むw

本件とは無関係で恐縮ですが、TECHARTさん(?)でしょうか、マウントアダプターカッコイイ!

書込番号:25504054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 19:33(1年以上前)

>Onigiriottoさん
手前の枝にフォーカスしたときは、一旦遠くの樹木に合わせてから鳥を狙うこともありますが、すべてAF-cトラッキングで撮っています、AIAFのおかげでこのヤマガラくらいの撮影距離でしたら、瞳AF枠が出て枝被りでも瞳を掴めば歩留まりは良いです。
天気が良ければ高画素機の利点が活かせますね、

マウントアダプターはshoten製で繰り出し6mmのものだったと思います、Mマウントレンズ等よく似合いますね。

書込番号:25504155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 20:10(1年以上前)

>Onigiriottoさん

こんにちは。

>7CUで十分かなと思っていましたが、やはり高画素機は魅力的です、、、悩むw

α7CRは連写速度やセンサーの
読み出し速度に差がありますので、
動体撮影の頻度が少なければ
良いかもしれません。
(自分も随分悩みました・・。)

書込番号:25504202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 20:31(1年以上前)

>maculariusさん
度々のご返信ありがとうございます。

うわさに違わず、鳥など、認識AFの精度はすごそうですね。しかも鳥本体のみならず瞳まで認識されているとは、驚きです。

ロケハン、カメラの操作/設定などのテクニックと併せ、AFの補助があると撮影自体が楽しくなりそうで羨ましい限りです。

shotenさんでしたか失礼しました。すでに売ってしまったのですがNOKTON40mmF1.2VMの写りが忘れられずに中古ショップをウロウロしておりますw

書込番号:25504241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5 α cafe 

2023/11/13 21:13(1年以上前)

別機種

>Onigiriottoさん
年々カメラ任せ比率が上がっていますね、技術進歩にワクワクします、

すみません今気が付いたのですが、レビューに載せたマウントアダプターはコシナのクローズフォーカスで、shoten のものは口コミ作例用でした、

参考に目に毒?なノクトンを付けた姿を貼っておきます。(このマウントアダプターは無名メーカーのものです)

書込番号:25504322

ナイスクチコミ!0


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 21:38(1年以上前)

9IIに買い増しですか?
ですと、性格の異なる7cRのほうが面白いのでは
・・・

書込番号:25504384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:08(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは!ご返信ありがとうございます。

そうなんですよね、自分の書き込みを見ていても改めて気づいたのですが、
ドッグランのような予測困難な動体もの、かつ、トリミング耐性を求める高画素機、の両方を要求するのは正反対に近いですよね、、、なので問題はそれらの使用頻度ですよね、うーん、、、わからないw

望遠レンズつけた高速連射は9Uにまかせて、サブ機として近くにワンコが寄ってきた時にパシャパシャ撮れればいーかな程度の考えでした。
現在はワンコが目の前まで近寄ってこられるとシャッター切れないので、嬉しいやら悲しいやら。

書込番号:25504430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:14(1年以上前)

>maculariusさん
こんばんは!遅くに失礼します。

それです!それです!目に毒です!
スレの質問すべてふっとばして、CRとマウントアダプターとレンズとフード買いたくなりました。

高画素機に大口径、マニュアルフォーカスってすごく難しそうなのですが、、すごい。

書込番号:25504437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 22:24(1年以上前)

>Onigiriottoさん

>望遠レンズつけた高速連射は9Uにまかせて、

α9II、お持ちなのですね。

そういうことでしたら、
α7CRがキャラがかぶらず
楽しめるかなと思います。

書込番号:25504454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/13 22:42(1年以上前)

>ZFZFCさん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。

そうなんです、どうせ買い足すのなら、性格が別の機種がよいと思いました。
もともとは、6700を野鳥撮影のために買い足そうと考え始めました。
んで、待てよ?7CRにすればクロップした時に同じ2600万画素(でしたっけ)だし、クロップしなければ広い画角が無駄にならないし、Mサイズモードで使っていればストレージにも優しいのでは?と思っていたのです。が、

7CUと7CRでは色味が違う、との書き込みを見付け、Raw現像をしない自分のスタイルではJPEGでの色味が好みでなかったら嫌だなぁ、と思い本スレを立てさせていただきました。

どちらでもクリエイティブルックで好みにできますよ!とか、いやいやクリエイティブルックの調整では同じにならないよ!とか、ご意見いただけたらなぁと、思っております。

皆様のアドバイスで色味以外にもかなり考慮すべき点があることに気づかせていただいているので(オールドレンズとの見た目とか)心はブレブレですが、とても参考になっております。

書込番号:25504493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/14 19:30(1年以上前)

>maculariusさん
>とびしゃこさん
>ZFZFCさん
皆様、下名の稚拙な質問にアドバイスいただき、おかげで購入することができました。
どれもとても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25505591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/14 20:31(1年以上前)

>Onigiriottoさん

α7CRご購入ですか。
付属のGP-X2もなかなか
使いよいですので
楽しみですね!

書込番号:25505674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2023/11/14 20:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
結局α7CU購入しました。近くの川にいつもカワセミちゃんが飛んでくるので撮ってみます。改めて、ありがとうございました!

書込番号:25505722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/15 07:22(1年以上前)

>Onigiriottoさん

α7CU購入されたんですね。
カワセミ、楽しみですね。

書込番号:25506138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7CR ILCE-7CR ボディ
SONY

α7CR ILCE-7CR ボディ

最安価格(税込):¥341,300発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7CR ILCE-7CR ボディをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング