SE215 Special Edition SE215SPE
![]() |
![]() |
¥14,290〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 109位
- カナル型イヤホン 51位
SE215 Special Edition SE215SPESHURE
最安価格(税込):¥14,290
[トランスルーセントブルー]
(前週比:-10円↓)
発売日:2012年11月下旬

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2023年9月12日 05:37 |
![]() |
3 | 0 | 2020年12月11日 20:37 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月15日 04:36 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月18日 22:47 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月27日 00:01 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年9月1日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
タイトルの通り、sony wf-1000xm4からの乗り換えです。1年ほどsonyの方を使用して、多数の口コミの通り、バッテリー不良があったので、こちらに乗り換えました。前々機もフルワイヤレス(airpods)を使っており、sonyほどではないですが、数年でバッテリー消耗があり、結局有線に戻ってきました。
肝心の音質ですが、感動の一言!!3万円のフルワイヤレスと遜色がないかそれ以上です!!比較としてはSENNHEISERのie100proと聴き比べました。ie100proは音の立体感、臨場感がかなりありましたが、高音が強く、耳に刺さる感じがして、その点が煩わしく感じました。se215は良い意味でフラットで、主張せず、聞き疲れしない音質です。また、遮音性も非常に高く、地下鉄に乗っても全く問題なく、ほぼノイズキャンセリング状態です。装着感はまだ慣れていないのでなんとも言えません。また、私は仕事でも利用するので、マイク付きのケーブルがあるという点でも大きかったです。ie100proもワイヤレスであればマイクはありますが、2万円まで値段が上がります。今回はsonyを売ったお金で買えたのでコスト面でも大満足です。
書込番号:25020315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノイズキャンセリングのイヤフォンやヘッドフォンは、利益を除いた価格の7割ほどがノイズキャンセルやバッテリーや内蔵アンプ(?)に使われているので、音質が悪いのとバッテリー交換不可な使い捨ての家電と考えたほうがいいですね。それに基盤エラーによる左右バランスの乱れやノイズ発生もあるので、保証切れてからはヒヤヒヤですし。
WALKMANに有線のノイズキャンセリングイヤフォンが付属していた頃も、イヤフォン自体の遮音性がなく音質も悪かったので、Shureの半透明な厚めのイヤーピースを使っていました。安くて水洗いもできて便利だったのに廃盤になってしまったので、某ショップで大量購入しました。密閉もしっかりしてますし、音漏れも少なく音質もいい。落とす心配も駆動時間もバッテリー劣化の心配もない。ホント、これで十分だと思います。
ヘッドフォンについても、同じくノイズキャンセリングやBluetooth、内蔵アンプや側面の操作に価格がかなり割り振られてますね。ヘッドフォンの1000MX3を持っていますが、右カップのノイズ発生がたまに起きていたのですが、「たまに」だと修理してもらえない可能性もあると聞いていたので、故障内容には「10回起動させても、しばらく経ってからノイズが発生する場合もあったりするので1度のチェックだけでなく数十回はチェックしてくださいと」書いて修理に出したら、新品に近いオーバーホールとパーツやバッテリー交換もしてくれました。それでも右カップをイジっていれば再発もありそうなので、右カップのタッチ操作はオフにしています。
Shureのノイズキャンセリングヘッドフォンも気になってはいますが、いつ壊れるかわからない、修理も高額、BOSEと同じくバッテリー交換できず、定価の8割ほどでの交換・・・。
1540は密閉型だけど高いということで、開放型の1440に吸音材やアルミテープなどを使って密閉化しイヤーパッドも1540のアルカンターラに変えました。音質もそれほど変わらず、遮音性もあるので、ノイズキャンセリングへの不満や故障の不安もほぼなくなり、イイ音で楽しめてます。
イヤフォンもヘッドフォンも装着前に耳をアルコール除菌で皮脂を取ればイヤーピースもイヤーパッドも長持ちしますし。
書込番号:25419271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
無線タイプのヘッドホンを使用していたのですが、電波干渉によるノイズが気になり始めたので、有線のものを探していました。
Shureのものを使うのは初めてでしたが、これは思っていたよりもかなりいい。
有線にしたことで、まったくノイズストレスが無くなった上に、思った以上の高音質。昼休みも含めて、とても良い時間を過ごしています。
有線による、わずらわしさもありますが、充電も不要だし悪いことばかりではない。永く愛用していきたいです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
使用期間1年
他社イヤホンとの比較です。
曲は宇多田ヒカル、Stely Danなど同一の曲です。
DAPはDP-X1Aです。
言うまでもなく装着感が素晴らしい。周りの音はほとんど聞こえません。
今どき完全ワイヤレスブームでCVCがどーのこーのと言われてますが、有線派の私からすれば大変そうと哀れみを感じます。
音の解像度は高く、なおかつ低音強調型のSEは非常に好みですね。
ボーカルも明瞭だし、曲の基礎部分のリズム隊がしっかりしているので中高音を引き立てます。
イヤホン4本、ヘッドホン1本がありますが、間違いなく優先順位1位かな。
イヤモニとしてはどうかと思いますが、間違いない逸品ですね。
完全ワイヤレスに倍の値段出すなら一度コレを使ってもらいたい。
書込番号:23047962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
誤解を受けそうなんで、あえてココでは書きませんが、私が以前より普通のイヤホンでは不都合を感じていたことがSHUREかけで解決されたように思います。
それはさておき音質については、今まで使っていた安価なイヤホンに比べると低音が出てますが、ややもすると曇った感じに聞こえてしまいます。これはソースと再生機器にもよるのかな?
試しに、少し不具合があってお蔵入りしてたマランツのCDコンポで聞いてみました。
さすが、ちゃんとアンプがついてますから、良い感じです。
ああ、エージングってのもありましたね。使い込んで行けばまた印象は変わるのかもしれませんね。
とにかく先に書いた、とある用途で良い結果が出ているので末永く楽しめそうです。でもポタアンが欲しくなりそうな気もします、、、
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
0点

>KIMONOSTEREOさん
低域側の籠りはイヤーピース変更である程度改善されますよ。
スポンジの様なものと、シリコン製のもの、2種類付属していたと思いますが、最初からイヤホンに装着されているイヤーピースは高域側が減退しますので、
他社製ですと、Spin-fitCP800がShureイヤホンの定番イヤーピースです。
書込番号:22744382
1点

少し籠もる感じなのは、このイヤホンの特徴ですね。
ダイナミック型は本来、音の抜けを良くするために、空気が抜けるようにベント穴と呼ばれるものを空けるのですが、このイヤホンは遮音性を重視してベントを空けていないのです。
遮音性を重視するか、音質を重視するかは悩ましい問題でしょうが、SHUREはプロ用機器のステージイヤホンとして提供しているので、遮音性を重視しているのです。
イヤピースの選択はもちろん、上流がクリアーな音質であれば籠もりは解消傾向に有ると思います。
書込番号:22744781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
プレゼント用に1万円前後のものをさがしました。まず、iPodでK3003、SE535LTD-J聴いてもらって、akgは「シャリシャリした感じがする」というのでバス強め系でみてみました。
みなさんご指摘のように高音はちょっと弱くで、普通の215の方が自然な感じ。音場が狭いのはBA型の特徴で仕方ないですが、低音はやたら出ればいいという製品と違って、品がよいと思います。
聴くジャンルが、ドラムなどでリズムをとる音楽なら、発売後、時間のたった現在でも手堅い選択になりそうです。(ちょっと予算オーバーですが(笑))。
ボーカルの伸びが気になる自分ならノーマル215。しかし、今回は相手が女性なこともあり、本人の「色がキレイ」で即決。シュアがけは女性にはいまいちと思っていましたが、広告写真はロングの女性でわるくなさそうです。
(私自身の日常使用は、お気に入りがFidue a83。ほかに、K3003、MDR-EX1000。音楽ジャンルはクラシックから演歌までなんでもあり)
4点

うーん、、、
いや、、どうでもいい気はするんだけど、
Hzが、でなさすぎない?、いや、Hzで音質が決まるとは限らないことは知っていますが、、
自分は個人的にとてもシェア掛けが好きで、できるイヤホンは、すべてシェア掛けで聞いていますし、シェア掛けがイヤホンの真価を発揮すると信じています。
その原点とも言えるシェア、前々から、というかシェア掛けを知ってから、どのタイプでもいいので視聴したいと思っておりました。
しかし、私が住んでいるのは地方なので、イヤホンの鉄則、「必ず視聴する」が効きません。
その代わりネットで様々な人の意見を加味して、音のイメージを想像しなければなりません。
だいぶ話が逸れましたが、自分が思ったのはシェアのイヤホン、種類が多すぎて細かな違いなどがわからないということです。
やはりハウジングは内部が見えるクリアに限りたいのですが、やめたほうがいいと、言われました。
結局、買おうにも買えず、時間だけが過ぎるのですが、r5t6y7さんの説明がわかりやすく訳に立ったので、
その感謝をここに記します。
書込番号:20241311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
皆様からご意見を頂戴し、購入に至り先ほど無事に届きましたm(_ _)m
音質面でのレビューは使ってから数分ですので、それ以外のレビューをしていきたいと思います!
【遮音性】
こちらのイヤホンにはイヤーピースが二種類付属しており、一つはゴム素材、もう一つがウレタン?素材になっております。
ゴム素材の方はウレタン製イヤーピースよりも遮音性は劣りますが、聞き疲れしにくく、心地よく聞ける傾向にあります。
ウレタン素材の方は遮音性は抜群ですが、密閉感が強いため、聞き疲れしたり不快感を覚えるかもしれません。
遮音性に関しましてはイヤーピースで大きく変わりますので参考までに。個人的にはゴムのイヤーピースが総じてオススメです!
【デザイン、外観】
私の地域では視聴できるところがなかったため、現物はパッケージを開けてからのお楽しみとなりました。
デザインはブルーがよく際立っていて良いと思うのですが、ネットでみた画像よりクリア感はなく、安っぽい印象も無きにしも非ずです。なるべく現物をみてからの購入推奨です。
【携帯性】
専用ポーチが付いているため携帯性に関しては良いと思います。ケーブルの太さは中くらい、(AppleケーブルとBeatsケーブルの真ん中くらいの太さ)ですので、絡まるということもありません。
小型ケースにイヤーピースとイヤホンを入れて持ち運べるので良いと思います。
【使用用途】
私は今回作業用、寝ホン用として購入しました。
音はまだ聞いたばかりではっきりしたことは言えませんが、寝ホンには最適な一品と言えると思います。試しに寝っ転がってみたのですが、出っ張りがないため寝転んでの視聴もOKです。
長くなりましたが今分かっている個人的な商品レビューになります。また音質などについても追加していけたらと思います。
何かの参考になれば…と思いますm(_ _)m
書込番号:19102127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





