SE215 Special Edition SE215SPE
![]() |
![]() |
¥14,290〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 110位
- カナル型イヤホン 53位
SE215 Special Edition SE215SPESHURE
最安価格(税込):¥14,290
[トランスルーセントブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月下旬

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年10月28日 21:39 |
![]() |
11 | 15 | 2014年3月7日 17:24 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2014年9月20日 06:57 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年9月20日 07:02 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2014年1月13日 23:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月11日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
先のヘッドホン祭で視聴したところ一番ボーカルの感じが良く本日ヨドバシ新宿で購入。しかし本日店頭視聴でSE535LTDが思いのほか良い音で悩みましたが価格が5倍も違い、215SPEAに落ち着きました。まだ535に未練があり皆さんのご意見次第では535に交換しようかと。ご教授ください。
書込番号:18103164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を重視されるかにもよりますが、ボーカルの聞き取り安さや近さであれば535Ltd.にかなり歩があります。
仰る様に値段の差が大きいので敢えて買い換えるとなるならもう少し今日買われた215Spe使い込み、
その後再度535Ltd.を試聴されて、
明確に違う箇所の差を確り把握してから判断されても良いかと。
535Ltd.の価格ともなると他社の選択肢もかなり増えますからその辺りもリサーチされても良いかと思います。
書込番号:18103201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい物を、買ったほうが、幸せですよ。
書込番号:18103422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方持ってました。
聴くのがロック系であればSE215SPEAの方が使用機会は多かったです。
SE535LTDを使ってたのは打ち込み・4つ打ち系のクラブ物が多かったです。
…BAの535LTDでクラブ物を聴くのは低音に不足が…とか思うのですが、打ち込みのベースやドラムは「作った」音なので、意外と良く鳴ります。
というか、535でドラムの音抜けの悪さに不満が多かったので215SPEAを追加したぐらいです。
今は両方とも手放しちゃいましたけど。
書込番号:18103528
0点

iPhoneなどのスマホで気軽に音楽を聞くなら215Spe、ちょっといいDAPできちんと音楽を聴くなら535Ltdがいいと思います。
215Speはダイナミック型で音にまとまりがあり、535LtdはBA型でこちらの方が解像感があります。
どちらもノーマルタイプと比べて低音域を少しブーストしてあるので屋外でも音が痩せすぎず聞きやすいです。
ただ535が気になってるのであれば替えられた方が精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:18103561
0点

皆様ご教授頂き有り難うございました。MDRーEX800STとNWA865の組み合わせで満足してましたが少し浮気をしたくなり、ヘッドホン祭でたまたま視聴したので火がつきました。
書込番号:18103703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
se215speを使用していますが、現在使用しているiPhone4s16GBの空き容量がなくなったため、DAPの購入を検討していますが、どうせ買うならそれなりの音質もほしいので、以下の3つの選択肢を検討しています
@ポタアンを購入(iPhoneを継続して使用後、容量32GB以上のiPodを購入)
AウォークマンF880 32GBを購入
B A以外の容量32GBのDAPを購入(予算残額+αでse215spe以上のイヤホンを購入)
予算はAに合わせ、25,000程度とさせていただきます
DAPは、iTunesを愛用していることもあり、iPodシリーズしか使用経験がありません
iPhoneの操作に慣れているので、DAPは、タッチパネルなど、操作性も重視したいです
音源はALAC、音は低音の量があって、メリハリがあるものが好みです
1.@~Bどれがオススメか
2.@ならオススメのポタアン
3.BならオススメのDAP、イヤホン
みなさんのご意見お聞かせください。
2点

私ならiPhone6が出たらそれを買う。もうそろそろ出そう。
書込番号:17269975
1点

syutorohonfonさん
なるほど。iPhoneの次世代ですか。いいですね‼︎
残念ながら私には手が届きませんが…
書込番号:17270046
0点

DAPかスマホ直であればF880がよいと思います。
アップルデバイス用のポタアンは個人的には2.5万円からのお勧めとなりますので。
よって中古も含めてよいなら別ですがBは予算不足になります。
書込番号:17270866
0点

とりあえず… さん
やはりF880ですか…
現在の環境はiPhoneにSE215spe直挿しですが、
25000払うとしたら
DAPをF880に変更
イヤホンを変更
ポタアンを変更
の中でしたらどれが一番音の変化が期待できますか?
何度も質問して申し訳ありません…
書込番号:17270909
2点

そもそも容量が足りないならA
大きな変化求めるならイヤホンになるかと。
イヤホンとDAPの相性と好みもありますのでどのDAPが良いかは一概には言えませんが、
音楽再生専用でハードキーで良かったらfiio x3なんかはポータブルアンプ無しでも十分な駆動力ある点ではオススメできます。
書込番号:17271023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、とりあえずさん
やはりウォークマンが妥当ですか…
少し話が変わりますが、
iPodもウォークマンも、同じ音源、イヤホンで、アウトラインでポタアンに繋げば、同じ音になる、と勝手に私は思い込んでいるのですが、実際はどうなんでしょう
書込番号:17272919
0点

アンプが一緒でもDACが違えば音はかなり変わります。
あえてプレイヤーはiPhone4sをそのまま使用して
今Amazon等で捨て値販売されているGo-Dap Unit4.0を購入するという手もあります。
今は5000円程度で処分されているですが
元は3万円程度した商品でアンプの出力の大きさを含め
F880を超えている部分もあるくらいです。
ちなみにiPhoneとの接続はデジタルとなり
DACはアンプ側が使われる仕様です。
容量の足りない部分は余ったお金でWi-Fiストレージ等を購入して補って
残りはイヤホン資金に・・・というのもどうでしょう?
スマートに行くならF880一発のがいいですけどね。
androidの利点でアプリを追加すればiTunesのライブラリもプレイリストを含めて
そのまま転送できます
タッチパネルに加えて基本操作は物理ボタンで可能というのも魅力です。
書込番号:17273025
1点

ラインアウトだとDAPのDACを通してますのでiPhone(iPodも)とWalkmanとではかなり差がつきますよ。
ラインアウトではなくDigitalアウトであれば話は別で、差が無いと考えて頂いて結構です。
で、Digitalアウトできるポタアン(つまりDAC内臓ポタアン)はWalkman用はPHA-2とnano iDSDぐらいしか選択肢がありませんのでiPhoneの方が選べるものが多いです。
しかしながら、容量不足が本来の問題点であれば、解決策としてWalkmanに変えただけでかなり音質向上も見込めますよ。
なお、F880はappleロスレスにも対応していますので、「Media Go」という専用転送アプリを使えば「iTunes」で管理していたライブラリも引き継がれますよ。
書込番号:17273072
0点

アナログの出力の場合、ポータブルアンプ自体に一癖二癖あればそれに引き摺られて差異は少なくは感じるかもしれませんが、全く同じとはならないのは既に説明されている通りです。
IpodとWalkmanと、どちらのラインアウトが良いかってのは賛否分かれるところではあるでしょうけど、
Appleはデジタル出力に移行しつつあるのと、ポータブルアンプがappleのデジタル出力を受けられる機種がかなり増えて来ている傾向にあるので、将来的にポータブルアンプの利用を考えられているならWalkmanよりはipodの方が良いかも知れませんね。
書込番号:17273483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Akiko-tさん、とりあえず…さん
私の勘違いだったようですね。
DAC内蔵のアンプでば、DAPに影響されないという捉え方でよろしいでしょうか。
容量不足がきっかけでしたが、あまりお金をかけられないので、F880より魅力的な音が出るDAC搭載アンプがあるのなら、後者を購入したいと考えています。Go-Dap Unit4.0のように、型落ち等も含めて検討して行こうと思うので、オススメのアンプ、お教えください
また話が横道にそれますが、アンプの使用経験がないので、アンプに魅力を感じすぎているのかもしれません。F880を購入するとしても、少し時間がかかるので、音はそこまで良くなくてもいいので、いわゆるエントリーモデルのアンプで、オススメのものがあれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:17273493
0点

丸椅子さん
アンプへの憧れもありますが、私は音を重視したいです。F880以上の音が楽しめるアンプがあるなら、迷わずそちらを購入しよう思います。
F880の試聴はできるのですが、残念ながら、アンプを取り扱っているお店が付近にありませんので、みなさんの意見を参考にしようと思います。
書込番号:17273560
0点

先に記述の通り、2.5万円以下のアンプはお勧めしません。
コンパクトさを重視されるならAK10を、中古でより良いものをというならHP-P1あたりがお勧めです。
アナログアンプではFireye HDが個人的にイチオシで、MHフレンズなら2万円程のびっくり価格です。
書込番号:17273820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変化を求めるなら先にイヤホンを、と言うのは先に述べた通りですが、
DAPの容量無視に今回はアンプをと言う事でしたら予算で狙えるのはPHA-1
頑張れば近日発売のTeacの機種が3万円以下
AK10も3万円切っているみたいですね。
将来的にイヤホンもランクアップする予定があるなら先行投資的な意味合いではアンプもアリかなあと思いますが、
予算に限りがある中で機能的な問題や変化量を無視して変化の程も分からないアンプに行くってのはこれも経験と割り切って考えられる方でないとオススメはしにくいです。
F880を越える〜って点では目的は果たせそうですが、満足できるかどうかは私には分かりません。
書込番号:17273841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナログアンプではFireye HDが個人的にイチオシで、MHフレンズなら2万円程のびっくり価格です。
済みません、3/6の時点では間違いなく約2万円だったのが、なんと3/7には4.7万円になっていました。
この機種のお勧めは取り消します。
書込番号:17275636
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
イヤホンを買い替えで、shure SE215spe-a
か、beats by dr.dre ur beatsで迷っちゃってます。SE215の方がやはりよろしいでしょうか?
書込番号:17257591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり…と言われてもねぇ。
幸いどっちも比較的視聴しやすい機種なんだから、自分の耳で判断するしかなかろう。
書込番号:17257767
0点

両方持ってますが、一概にどちらが良いという物では無いですよ?
何を重視するかでも音の好みでも変わってしまうので実際にご本人が試聴して決める以外に無いと思います。
試聴無しで買うならどちらにしても賭けですね。
書込番号:17257769
1点

何を選定基準にこの二択にされたのか分からないので、
難しいですね。
遮音性は申し分ないが解像度が粗く、音場の狭い、
低音の迫力に欠けた[SE215SPE-A]。
遮音性がまあまあ高く、解像度もある程度あり、
音場もそこそこ広めで低音にパンチのある[ur beats]。
どうしても二択なら個人的には[ur beats]になります。
女性には少し大きめのハウジングですが、
男性なら装着感も問題ないと思います。
しかし、個人的には(両方とも手放した身としては)、
どちらもオススメしません。
現在では同価格帯にもっといい機種が結構出ています。
書込番号:17257817
2点

「同価格帯の、もっといい機種」とは、具体的にはどれで、何がいいのかを教えていただければありがたいです。
書込番号:17327843
0点

いい加減なレビュー書く輩がいるねえ。
se215はかなり低音ブイブイのタイプ。これが低音弱い言うなら耳の方がおかしい。
音場は広くないが、解像度は悪くない。ダイナミック型としては高い方だよ。
書込番号:17958379
9点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
筐体自体は正面から見たら余り見えないので単純にケーブルカラーが赤が良いならアリかと思います。
青い筐体とサエクの赤ケーブルならべると微妙な感じはありそうですけど。
書込番号:17217925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



赤と青合わないかなーと思ってましたがそうでもなさそうですね。そもそもつけたらハウジングが出っ張らないからあまり見えませんよねw。オヤイデの赤は断線が多いというのを耳にしたのでサエクのケーブルにしようと思います。
回答ありがとうございました!
書込番号:17224658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リケーブルするとイヤホンの出音は大きく変化する。良くなるか悪くなるかは個人の主観的判断だから変えてみないとわからない。
特にカナル式で高感度なイヤホンだと変化幅が大きいから試聴は必須なのだけどね。
コードの色など二の次。
リケーブルの出音が気に入らなない場合、金をドブに捨てるのと同じ。
書込番号:17958386
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
ネットでよく、コスパ最高、と見かけるse215なのですが、他の10000円程度のイヤホンと比べて音質はいい方なのでしょうか?(´・ω・`)?
次の候補にしたくて、迷っているのですが、音質という点だと、、どうなのでしょうか?
書込番号:17069169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮音性やリケーブルと言った機能的な要素含めれば、って但し書きがあれば強ち間違いでも無いとは思います。
音に関しては聞こえかたの違いから聞くジャンルの別もあり一概に万人にコスパ最高ってのは難しいです。
一万円前後はかなり層の厚い価格帯ですし他にも良いものはある可能性は高いですよ、とだけ。
書込番号:17069205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

味の好みが皆違うように、音の好みもヒト様々です。
聴いた人にとって自分好みの音質であれば、「コスパ最高!」ってなりますが、好みに合致しなければ、「どうも値段の割に・・・」となるでしょう。
出せるコストの範囲で、試聴して聴き比べされることをお勧めします。
書込番号:17069262
2点

やはり、リケーブル可や遮音性などを含めると、コスパはいい、ということなんですね。(・ω・)
回答ありがとうございます。
書込番号:17069280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、音は好みがあるというてん点をふまえて、試聴するのが一番ですね!(^-^)
回答ありがとうございます。
書込番号:17069286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構、試聴しましたけど、ぶっちゃけ音質が良いとは思わなかったよ。
僕自信、良かったら買ってますね。
書込番号:17069434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットでよく、コスパ最高、と見かけるse215なのですが、他の10000円程度のイヤホンと比べて音質はいい方なのでしょうか?(´・ω・`)?
「音質」はまあ相対的に悪くはない、という程度。解像度やバランスからして。
で「音質」がというより「音場」「空間」が狭いから、遮音性を求めないシチュエーションなら自分ならば違う機種を選びます。
書込番号:17069815
1点

誰もが嫉妬するイケメンさん
やっぱり、そうなんですね(・ω・)
試聴出来たらしたいと思います、
air89765さん、やはり、遮音性が高いとその分空間的な狭さを感じるものなのでしょうか?(´・ω・`)?
いい感じの折り合いつけてるイヤホンなどはあるのでしょうか?またまた質問になってしまってすみません!(;・ω・)
書込番号:17069965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーテクのIM70やRHAのMA750なんかはそれなりの遮音性備えてますが息苦しさは感じさせない機種ですよ。
書込番号:17070060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IM70は店頭で見かけたことありますが、RHA MA750ははじめて聞きました!
今度探してみます!
書込番号:17070096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
se215speとim50,70で悩んでいます。
歩きながら使用する事も多く、shur掛けやリケーブルができるのがいいなって思い、ケーブルが自作できる(ねじねじ編んである奴作ってみたい)のでse215speの購入を検討しているのですが、接触不良が起きやすいと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
長く使っていきたいと思っているので、あまりにも接触不良が起きやすければim50か70にするつもりです。
ご使用された感想等を教えていただければと思います。
書込番号:17057740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

215や846に比べると不良報告は少なく感じますが。
単純に初期不良なら交換対応出来るってのと、ケーブルのコネクターの汎用性ではMMCX採用の215speに軍配上がりますでしょうか。
オーテクがMMCXに対応しないのは初期不良の回避って意図ってのはメーカーのインタビューか何で見ましたので不安でしたらそちらを…
IM01〜はケーブルプレゼントあるのに50,70は値段が値段ではありますが無いのがちょっと惜しい
単純に音ならIM70の方が私は好きですが。
Westoneなんかは同じMMCXでも、代理店の方に話聞きますと某社(S社?)と違ってコネクターの選別には力をいれているのでその辺りは大丈夫です!みたいな感じでした。
書込番号:17057928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信有り難うございました。
本日視聴してきました。
se215speよりim50のほうが音場(?)が広い感じがして好みでしたので、im50にしようと思います。
書込番号:17060020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





