SE215 Special Edition SE215SPE
![]() |
![]() |
¥11,264〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,750〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,750〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 73位
- カナル型イヤホン 32位
SE215 Special Edition SE215SPESHURE
最安価格(税込):¥11,264
[レッド]
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月下旬

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 34 | 2013年2月10日 18:58 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月3日 01:00 |
![]() |
5 | 0 | 2012年12月1日 06:37 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月30日 22:17 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年11月26日 18:32 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月11日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
ボディだけじゃなく,ケーブルの外被も夏的なモノをチョイスして貰いたかったですね。
どうも,ボディカラーとケーブルの色とのBALANCeが悪い。
で,当機のお試し初っぱなは,ジッタ作品の夏祭りで始めよう。
2点

>ボディカラーとケーブルの色とのBALANCeが悪い。
意外と色にも拘りがあったんですね。
てっきり音質にしか興味ないと思っていました。
さて、このSE215SPEというスペシャルバージョンの、ノーマルSE215からの主な変更点は、下記のようになります。
・ノーマルモデルより低音が出るようになり音の厚みが増した
・ケーブルが実用サイズに短くなった
・解像感やクリア感がやや増した
・ブレ、歪み、ぼやけ、曖昧さが前作比で減って正確度が増した印象
・音色や、全体の雰囲気は前作を継承しているマイナーバージョンアップであり、前作を気に入っていたユーザーにも不満・違和感が少ない
…といったようになっています。
中でもクリア感のアップや、低音の厚みが増したのはおそらく多くの方には嬉しい傾向でしょう。
かと言って、低音重視を謳う機種達程にガンガンに低音が出る訳ではなく、バランスは崩れてはいません。
クリア感が上がったり正確度が増したことには160cm以上あったケーブルが116cmに短縮されたことが貢献しているかもしれません。
SE215SPEははたして買いなのか?
→SE215の良いところをほぼ何も消さずに、クリア感や正確度が上がり低音は厚みを増していて良いとこ取りです。
前作からの「変更」じゃなくて「向上」だと感じやすいでしょう。SE215ノーマルを検討してた方あたりは是非「買い」です。
SE535LTDをもってるんだけど…買い足しってどうよ?
→いやさすがにかなり解像度が違います。535LTDは非常に繊細で高解像度だから、215SPEは比較したら相当「粗い」し解像度ダウンと感じるでしょう。
ダイナミックだけに、マルチBAの535より低〜高音の繋がりに関しては良いんですが…解像度が無いと音の深みが浅くなります。
書込番号:15540544
4点

今日も外仕事。
電車移動のお伴に,当機を連れ出しての鳴らし込み。
お伴に連れ立った鳴らす装置は,classic→iStreamer→ファイヤーアイ エッチディーの,前回お伴と同じ構成。
但し,前回と違うのは,ジッタ作品でのお伴。
複数店舗の関係で,今日の移動時間は長い。
で,やっと仕事が片付いての会社への帰社中だが,未だに宜しくない音を鳴らす。
ん〜,鳴らし始めから数時間,数回鳴らしてますが,ボーカルイメージの引き込みが甘い。
書込番号:15540802
3点

鳴らし込みが足らないので,未だ確定はしないですが,当機は基本的拡がり方が高い遠いタイプになった。
外の仕事からの帰社中なので確かめられないから,会社へ到着したら,当機のケーブルにオリジナルの215を付けて試して視よう。
で,高い遠いタイプなら,低音が塊傾向へ来るから,今の処,頭内残像率は高目ですね。
書込番号:15541067
3点

強化期間と変更した方は,いい加減だね。
本当に,音空間を視て居るのか。
当機の基本的拡がり方は高い遠いタイプになりました。
音空間は頭内に入り込む方向のタイプですから,WINNIMさんご提案の頭内残像率は高目に行ってしまいますね。
で,窮屈な空間を好まないのなら,当機の選択因りは,オリジナルで十分でしょう。
因みに,基本的拡がり方は,WINNIMさんの頭内残像率が高かった,SENNHEISERのHD25と同じタイプですね。
書込番号:15541746
3点

此の辺りの音空間違いを知覚出来ないから,バーストモードとセキュアモードの違いも知覚出来ないのだろうな。
書込番号:15541777
2点

>で,窮屈な空間を好まないのなら,当機の選択因りは,オリジナルで十分でしょう。
因みに私の感想ではオリジナルの方の残存率も高めです。
強化期間な私的に、どちらにしても空間を期待した時にはオススメする機種じゃないかな。
高い低いの感覚以外に、どちらにしても密閉感が高くて広がり感が少ないし奥行き感は(オリジナルも)あまり感じない。
空間感覚を求めるなら多分私であれば215オリジナルよりもCKM99を勧めます。
ま…いいか。
そこらの空間感覚の判断はお任せしますよ。
それはそうとCKS1000は試されましたか?
あれにスレ主さんがどういう感想になるかが当方的に興味があります。
書込番号:15542145
1点

上方へ垂直に浮きが残り,ラピュタ城になったままなのだろう。
頭内残像率が高いまま。
余韻響きが水平方向へ拡がって行くのが弱い。
其れなら,オリジナルも高い数字に行くだろう。
書込番号:15542156
3点

残響の強いボーカルイメージを,ヨットのメインセールのブーム側じゃ無い方に残して居るのだろう。
浮かさず,ブーム側方向に抑え込んであげないと,綺麗な余韻は出ないから。
対峙させるには,ブーム方向。
書込番号:15542168
2点

USBケーブルを替えたとしても,優位差は無しとの領域は,ブーム方向に来てないから。
尖端方向でモヤモヤして居るのでしょう。
で,カーブ途中の位置が,ケーブルのグレード,質に因る違い相当かで,位置を把握知覚する事に因り,音質違いは簡単easyに判るから。
書込番号:15542177
1点

最近は,店頭視聴のみに留めるリスナさんは多いでしょう。
当機のこなれが不十分な鳴らし悪い店頭視聴機では,二つの音の時間差が強く出てしまい,垂直方向へ散った傾向の,臼ぺらな音を鳴らしますので,視聴のみに留めるなら,少し長めに鳴らした方が佳いでしょう。
オリジナルとの空間違いを感じれる位じゃないと,当機の評価も不十分。
鳴らし始めは,結構な空間崩れが出ますから。
書込番号:15544471
0点

>クリア感が上がったり正確度が増したことには160cm以上 あったケーブルが116cmに短縮されたことが貢献しているか もしれません。
正確性云々は,何時頃のロングケーブルと比較して居る。
悪いが,小生が持ってる,クリアタイプのロングケーブルの方が定位が佳く,正確性は高い。
其れから,基本的拡がり方が高い遠いタイプは,基本的拡がり方が低い近いタイプに比べて,高音側のイメージが後頭部寄りへ遅れた感覚に出て来る傾向だが,全体的に前方への押し出した感覚が弱い為に,小生が持って居るロングケーブル因りも,音場が後ろ寄りへの遠さが出てしまう。
尚,残響の強いボーカルは,浮いて頭の天辺方向へ逃がしてしまう傾向が見受けられて,ショート化されたモノの,ケーブルの質は余り佳いモノとは言えない。
で,松竹梅のランクで言ったら,「竹の下」と言った処で,頭内残像率は高くなってしまう。
但し,梅クラスじゃ無いので,頭内残像率は50パーセントを越える事はない。
書込番号:15544833
1点

其々のブロックを過去から寄せ集め,ブロックの継ぎ目をパテにて塞ぎ,恰かもに述べてれば素人受けも佳く,概ね合意なんてなくだりも貰えるか。
音空間を視れるリスナさんには恰かもな話しはお腹一杯で,実際の出音結果を望むでしょうね。
既にヘッドホン&イヤホンの基本的部分の音を知り,先の音を所望する段階ですからね。
書込番号:15545191
2点

今晩は。
>当機のこなれが不十分な鳴らし悪い店頭視聴機では,二つの音の時間差が強く出てしまい,垂直方向へ散った傾向の,臼ぺらな音を鳴らしますので,視聴のみに留めるなら,少し長めに鳴らした方が佳いでしょう。
当機の購入を考える人には良い情報ですね、自分は1〜2分しか聞かなかったですが出だしからダメだと思い切りました。
書込番号:15545365
0点

どうもです。
>自分は1〜2分しか聞かなかったですが出だしからダメだと思い切りました。
視聴機のこなれ具合が佳くても,ケーブルの質が宜しくないですから,ダメと判断するのは妥当でしょう。
其れに,空間を形成する場所が,高級機の多くが鳴らす位置と違いますからね。
書込番号:15546818
1点

附属のケーブルは,画像のクリアケーブルに比べて,共通線は太く,柔らかくなって居るが,正確性が佳いとか,定位が佳いとかは,間違ってもないから。
最初の方で,持上げてた方は居りますが,真っ赤な嘘だから。
書込番号:15547393
0点

単に短くしただけではなかったのですね。
本体の色から観てもクリアケーブを短くしたもので良かったのにという気がしますね。
書込番号:15547474
0点

>単に短くしただけではなかったのですね。
短くても,明らかに質が落ちてますね。
オリジナルの時も,ケーブルの質云々が挙がりませんでしたかね。
コストダウンに因る,段々と質が低下して来て居るのでしょう。
残念ね〜。
で,当機は,附属のケーブルを其のまま使う因りも,他社のケーブルへ交換した方が佳いでしょう。
書込番号:15548386
0点

どらチャンでさん
今年もよろしくお願いいたします。
SE215SPE-Aゲットしました。
AK100直挿しの場合、
16/44.1ならそこそこなんですが、24/96や24/192だと解像度が足らず、低音もボアついてしまいます。
ハイレゾ音源のAK100の性能にSE215SPE-Aの性能が追い付かないんだと思います。
それと、AK100の音質傾向(クリアだがフラットでも無い)とSE215SPE-Aは合わないんだと思います。
アップデートして高音質アプリでかなりフラットになったZ1070みたいなフラットな音質のDAPがあうのかな、と思いますが、24/48より16/44.1の方が良いみたいです。
でも私は、A867と合わせた時の低音は好きです(笑)。
SE215SPE-Aは価格考えたら、充分健闘しているんじゃないかとは思っていますが、
リケーブルするとしたら、お薦めのケーブルありますか?
銀製が良いのかな、と思いますが、SAECの赤も良いかなと思っています。
8Nは持っていますので、鳴らし込み済んだら試してみます。
書込番号:15560397
0点

そういえばオリジナル215との空間の高い低いの違いって、ケーブルに因るモノのみ?それともSPEを前ケーブルに付けてもオリジナルより高いのか。
何れにしても、オリジナルにしても、空間表現を楽しむタイプじゃ元々無い。
狭い中で少しでも…という考え方をするのか、それともどうせ空間表現を期待しない機種だからの割り切り使いか。
なぜって、空間の高さ違い以外にも、解像度やクリアさはSPEの方があるし、低音は明らかに厚くなっている。
そこを総合的に見て、僅かな空間違いの為にオリジナルをはたして選ぶか。ケーブルも、オリジナルのロングケーブルにしたら解像感は落ちないか。
確かに空間だけは良くなるかもしれないが、元々空間表現を重視しない機種だからと割り切りでショートケーブルの使い回しや解像度を求めるも本体価格帯的にあるだろうと見る。
リケーブルも、本体価格帯的に積極的にやる一般人は多分に少ない。
ホントに空間表現を考えたらオリジナル215でもリケーブルでもやはりなく、最初からCKM99などのチョイスが良いかと。
私の場合空間は正確度と同じぐらい見透しの良さも重視していて、濁りや曇りを極度に嫌いクリアな空間を好む。
それなので結構スレ主さんとは優先順位が違うかも。
書込番号:15563807
0点

向こうの某所にて,新年早々戯れて居たのじゃないの。
基本的音場って在るからね。
此れを崩してしまい,表現出来なきゃ話しにならんでしょう。
書込番号:15564027
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
SE215SPE-Aの方がノーマルの物より低音の量が多いと聞きます。値段的に2000円程変わりますがそれ程の差が有るのか気になります。
分かる方がいらっしゃいましたら、教えて貰えますか?
ちなみに今はMDR-XB90EXを使っています。
書込番号:15423160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴のみですが、劇的には低音が増えていないように感じました
量はほんの少し増えた感じでそれなりに締まったような感覚でした。
MDR-XB90EXより少なく締まった低音です
むしろ高音側がスッキリしたように感じましたが、、、
あとは、値段を考えなければデザインの好みと
SE215ノーマルは1.6m SPE-Aは1.2mのケーブルです
取り回しはSPEの方がいいと思います
値段の差を感じないからと言って安い方を買うのもいいですが、後々、精神的には高い方の方がいいと思います。
6000円の物を買ったあと8000円のものを気にならなければそれでいいのですが…
後から2000円出したからといって8000円のものは手に入りません。
書込番号:15424809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
まだまだエージング途中ですが、リケーブルで遊んでみました。手持ちの535ltd.用の赤SAECに繋いでみました。
見た目は微妙ですが、音的にはイケてます。
過度の低域の山がなくなり、低く沈み込みます。中音域が広がり、晴れやかな音になります。高音の伸びが自然になります。
全体的に聞きやすくなりますが、屋外で着けるのに勇気が必要になります(笑)
書込番号:15415684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
SE215SPE-A。
ついに28日に発売されましたね!
一時は発売時期が遅れるとのことでしたが、最終的には予定通りの11月下旬の発売となりましたね。
そこで、通常モデルのSE215との違いが知りたいと思い、こちらを作成いたしました。
まだ視聴はできておらず、発売されたばかりなので、情報があまり無いのですが、視聴された方で、通常モデルとの違いを教えていただきたいと思います。
できるだけ情報を共有したいので、閲覧されている方で気になることがありましたら、こちらの掲示板で質問していただいても構いません。
皆様のご協力お待ちしております。
0点

水色カラーなだけだと思いますね。
当方がもっぱら好みの色合いなのでほしいですが、金欠で買えないです(TT
書込番号:15414119
0点

試聴してきましたけどチューニングが変わってますね。
私の聴いた感じではノーマルよりクリアで聴きやすくなったような印象でした。
気になる方は試聴をお薦めします。
書込番号:15414201
1点

購入しましたが、215と比べるとややドンシャリ傾向かなと思います。自家刺しで聴くならありかなと。リケーブルするならゼフォンのナッシュビルにすれば、更にドンシャリ傾向になり元気になります。
書込番号:15414445
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
初めて「ちょっといいイヤホンを…」と思い、昨日、アキバのeイヤホンにてベースモデルの「SE215-CL」を試聴したときに、こちらのモデルについて「価格はスタッフまで」というポップがあったので聞いてみたところ、8,980円とのことでした。
現在、価格.COMでは、どちらのショップも9,980円で横並びですが、限定モデルであっても発売直後に変動したりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15364917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくSHURE社の限定モデルSE535LTDの値段の変動を考えると、
価格が変動する可能性は高い・・というか変動すると思います。
というかeイヤ実店舗では8980円で売るのかぁ。。。
へぇ・・
書込番号:15365081
0点

>現在、価格.COMでは、どちらのショップも9,980円で横並びですが、限定モデルであっても発売直後に変動したりするのでしょうか?
今までのSHUREとオーディオテクニカの限定モデルの価格変動の過去例から言うと…
変動はするか?→する
どう変動するか?→非限定モデルと同じように、出たての最高値から時間経過で安くなっていく傾向
非限定モデルの価格変動とどう違う?→下がり幅・変化幅が小さく、非限定モデルに比べると大きくは下がらない。また、下がる速度が遅い。
よって、一般的なモデルに比べると出てすぐ買っても、損(最安値の時点と最高値の時点の価格差)が小さいケースが多い印象。
つまり、一般的なモデルは出たてと価格がこなれて来た時期でかなり差が出るから、よほど早く入手したいのでなければ損になる計算だが、
限定モデルは比較的早い時期に買ってしまっても、今までと同じ傾向ならば、さほど悪い選択ではないって感覚になる。
それから最初が数万するようなモデルは価格変動でかなりの差が出ると言えるが、元から一万未満の機種では、
変動してもそう凄い差は出ないと言えるから、初期の時点で安めを発見したならすぐ買いで良いのでは?
書込番号:15369180
0点

SE版って言っても,数量限定じゃないのでしょう。
カメラ量販店頭価格も,初めは諭吉一枚弱の価格でしょうから。
eイヤの価格は,ポイント分の還元を考えての価格でしょう。
其れと,最近のモデル達は,数年前と違って店頭販売でも途中から価格が値下げされますょ。
で,数量限定じゃないのですから,値段を気にするなら焦らないでも好いのじゃない。
書込番号:15369240
1点

eイヤの価格って,そんなに安くないからね。
ヨドバシ辺りでの価格は高くは見えるが,アキバ辺りも大型店のポイント還元を考えた値段設定でしょう。
其れに,ヨドバシ辺りは,初期不良が出ても,購入した店舗以外でも丁寧に初期不良対応してくれて,価格は多少高くとも便利。
書込番号:15369270
1点

eイヤホンは実店舗価格はネット価格より下がっているケースが良くあります。
安く買うなら焦らずにフジヤエービックかeイヤホンのセールを地道に待つのが良さげ。
ちなみにヨドバシ.comの購入商品は実店舗で受け付けて貰えませんのでご注意下さい。
修理対応の中身はヨドバシ、eイヤホン、フジヤ、国内代理店通しているところは完実電気丸投げなんで同じです。
書込番号:15369341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレさんにご質問です。
ずいぶん時間が立ってからで申し訳ありません・・・。
eイヤホンでの店頭価格が8,980円だったとのことですが、それはポッキリ価格ということでしょうか?
実は、先日ヨドバシ梅田で予約をした際、ヨドバシカードで買ったので、10%ポイント還元されて、実質はちょうど同額程度になるのですが、もしeイヤホンが即決価格なのであれば、素直にそちらで買おうかなと思っています。
書込番号:15390265
0点

店頭のヘッドホン&イヤホンの種類,数は多くなったが,店頭に溢れてるって印象。
テクニカ限定版のLTDイヤホンも,売れ行き鈍くて,店頭価格が当初因りも1000円程度は値段が下がってますね。
ま〜,ノーマルの215は9000円弱の価格表示をして居るから,此の価格まで下がるのは売れ行きが鈍かったら,ノーマル機と同程度に値下げも直ぐに来るか。
書込番号:15391173
0点

みなさん情報ありがとうございます。
現在、そう差し迫った状況ではないので、発売後しばらく様子を見たほうがいいですかね
ネットで送料込みで9,000円を切ったら考えようかな・・・?
それにしても、12月中旬って何日ぐらいに売り出されるんですかね?
daluさん
ポッキリ価格の意味がよくわからないのですが、店頭では単純に「いくらですか?」「8,980円です。」ってやり取りがあっただけですので、ポイント等を使ってということではないようです。そもそも初めてeイヤホンに行ったので、ポイント制度があるのかどうかも知りませんでした。
書込番号:15391882
0点

Amazonやeイヤホンの情報だと11月28日みたいですよ。
書込番号:15392459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べあさん
早速のご返事ありがとうございました。
そうですか…。
eイヤホンのHPには、「9890円で980p還元」と書かれていたので、そうそう高級イヤホンを買うこともないだろうし、ポイントならヨドバシの方が使い勝手が良いけど、現金特価なら後腐れ無くて良いなと思った次第です。
大阪に住んでいるので、私も一度日本橋に行って聞いてみます。
書込番号:15392666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べあさん。
eイヤホンに聞いてみた所、やはり現金特価との事でしたので、ヨドバシの予約はキャンセルして、大阪のeイヤホンで買うことに決めました。
やはり、かなりの予約が集まっているみたいでした。
やはり、実質○○というよりは、○○ポッキリという方がスッキリしますね。
有効な情報ありがとうございました。
書込番号:15394906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
限定品とはなってますが535LTDのこと考えると半年以上は大丈夫じゃないですかね?
試聴は多分ですがeイヤホンやフジヤエービック以外にもヨドバシとかでも出来るようになるかとは思います。
書込番号:15327909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





