SE215 Special Edition SE215SPE
![]() |
![]() |
¥14,290〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,292〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 110位
- カナル型イヤホン 53位
SE215 Special Edition SE215SPESHURE
最安価格(税込):¥14,290
[トランスルーセントブルー]
(前週比:-10円↓)
発売日:2012年11月下旬

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年7月17日 01:16 |
![]() |
4 | 7 | 2021年3月29日 10:12 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年12月2日 14:33 |
![]() |
1 | 1 | 2021年1月6日 18:00 |
![]() |
3 | 0 | 2020年12月11日 20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年11月23日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
初めてケーブル交換可能なイヤホンを購入しましたが、再生中に ジリジリ ブツブツ 音が途切れてしまいます。
この手の不都合を防ぐ取り付け方法など注意点等あるのでしょうか?
書込番号:24241094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なまくら錬金術師さん
購入してケーブルを自分で取り替えていないのに音が途切れてますか?
その場合は下手なことをせず、保証期間が残っているうちに即修理に出しましょう。
自分で他社品のケーブルを付け替えていた場合は、粗悪なケーブルや相性の悪いケーブル場合、そういうことが起こります。
対策としては
30A20070 シュア 交換用ケーブルワッシャー
を取り付ける。
嵌合が強くなり、接触不良が改善される可能性があります。ただし音が恐ろしく悪くなるのでオススメはしません。
次に、シリコンチューブを短く切って、ケーブルとイヤホンの接続部を覆うように取り付けることで、接触不良を低減することも方法としてあります。
書込番号:24242081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドン・ポセイドンさん
ご返答ありがとうございます。
既に1度脱着をしてしまいました…
しかしその後ジリ音は消えました!
シリコンチューブで嵌合部分を補強するなんてことを思いもしませんでした。
書込番号:24243271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なまくら錬金術師さん
接続が甘かっただけかもしれませんね。
ただこのタイプの着脱式のコネクタは元々接触には弱く度々不具合報告が上がっていますので、注意してください。そういうことなので何度も抜き差しするのはあまり良くないです。
書込番号:24243722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
タイトルの通り先日こちらの商品を購入し、PCに直差しでFPSをプレイしています。
ネットでいろいろ調べていると直差しより間になにか噛ませたほうが良いということを知りました。
オーディオに関しては全く知識がないので間に噛ませるもののオススメがありましたら教えていただきたいです。
現在はROG STRIX X570-E GAMINGに差して利用しています
1点

この製品は用途に合わせてケーブルを選択することが出来ます。
ROG STRIXは3極ミニプラグでしょうから、スマホ向けではない3.5 mm ストレートケーブル(116cm) 付属のモデルを選んだ場合はそのままで問題はありません。
スマホ向けの4極モデルを選んだ場合は、ダイソーなどで売られている分岐ケーブルが必要になることもありますが、支障がなければ必要ありません。
https://yokohachi.fun/distributor1-adapter/
書込番号:24048557
0点

>ありりん00615さん
すみません、書き方が悪かったかもしれません。
アンプ?みたいなやつでのオススメを尋ねる意図で質問させていただきました
書込番号:24048617
1点

DACのことかと思いますが、X570-E GAMINGにはそれなりにいい回路が搭載されているので無くても問題はないと思います。
https://chimolog.co/bto-mb-asus-b550-egaming/#i-3
書込番号:24048637
0点

上記のリンクは機種が違っていました。失礼しました。X570-E GAMINGでは少しグレードが下がっていて、SupremeFX S1220A搭載という点だけが売りのようですね。
書込番号:24048661
0点

良かったら良く聞く曲のジャンルと 高音(トランペット・バイオリン) 中音(主にヴォーカル) 低音(バス)でどの音程を重視するのか
を教えて貰えませんか?
その方が参考意見を出しやすいと思います。
以下は初心者の方との事ですので全体論的な話だけさせてもらいます。
結論だけ書くならパソコンに直で付けてるだけでしたらポータブルプレイヤーでも単なるアンプとして使えるモノがありますのでその中から選択されるのをオススメしてみます。
それでしたらパソコンに保存しているデータをそのまま聞けるし、外に持ち出してプレイヤーでも聴けるので使用環境に合うのではないでしょうか。
外で聞くことが無いという事でしたら。ポータブルアンプ(ポタアンは曲を保存できないので単体では聞けない。以下ポタアン)で安いモノを中心に検討されるのをオススメします。
それでしたらたまには外で聞くという時でもスマホにくっ付けるだけで良い音質になると思います。
アンプは据置の方が音質が良いという意見がありますが、コレは低予算のアンプには当てはまらないと思います。
ポータブルプレイヤーとポタアンの音質の比較ですが同価格帯なら機能が限定されている分ポタアンの方が良い音という意見を持たれている人が多いですね。
後、これは個人的な意見ですが、高音質が欲しくなってそこそこの予算を使うという事でしたらアンプを高級なモノにされるより先にヘッドホンかイヤホンを替える事をオススメします。
ヘッドホンやイヤホンがそれなりに良く無いとアンプ部分を良くしてもそんなに効果がありません。
もう1つ、他の方の意見は参考にはなりますが、回答者の好みも環境も質問者とは全然違いますから最後は試聴をされる事をオススメします。
最後にパソコンで聞くのでしたら再生アプリの選択が大事だと思います。
アプリで全然違います。
foobar2000(フリー) と TuneBrowser(無料お試しが有ります。) ので使ってみて下さい。
私はパソコンにMOJO(ポタアン)を付けただけの環境でASIO使って聞いてるのですが、foobar2000で音を調整するとそのままTuneBrowserの音質にも影響が有るみたいです。
TuneBrowserで聞く時の為の設定とYoutubeで聞く時の為の設定をfoobar2000で保存しています。
TuneBrowserでは音の調整が出来ないのですが、分離感がとても高いアプリなのでfoobar2000で調整してやると好みの高音質になります。
アプリに関しては何十種類(万単位のアプリは使ってません。)も使ってみた結果なので一度は聞いて損は無いと思いますよ。
ヘッドホンやYoutubeの音源に興味があったら私のプロフィールである程度判る様にしてますので参考にして下さい。
書込番号:24048668
1点

Sound BlasterX G6 SBX-G6はどうでしょう?
https://jp.creative.com/p/amplifiers/sound-blasterx-g6
USBで外付けタイプです。
Scout Modeがあって、ゲーム内の足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなどの環境音をハイライトしてくれます。
https://s.kakaku.com/item/K0001098685/
FSP用として買った人の評判はいい感じかと思います。
書込番号:24048923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FPSメインならXPUMPをお勧めします。
https://xroundaudio.com/product_ja.php
私はイヤホンも同社のAEROと合わせて使ってますが、サラウンドの効果は秀逸ですよ。
但し、音楽用と考えた場合はそれほど高音質ではありませんが。
書込番号:24049149
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
【使いたい環境や用途】 受験生がいます。 勉強中に家族の声が煩く集中できないようで、こちらの購入を検討中です。
【重視するポイント】 外の騒音を遮断するのではなく、人の声を遮断する機能を重視しています。
【予算】 ¥10,000〜¥15,000
【比較している製品型番やサービス】 こちらの商品以外でも人の声を遮断するのに適したものでしたら検討致しますが、リサーチ中です。
【質問内容、その他コメント】 自宅が手狭で、家族の声が私も含めて皆大きいもので、子供が煩すぎるとイヤホンの購入を検討しております。 人の声を遮断したい時には、こちらのイヤホンを耳に装着するだけでなく、音楽をながさないとだめでしょうか。 勉強中に使用したいので、自然の音が聞けるCDでも聴きながら使おうかと子供は申しておりますが。。。 又、他の方の質問でソフト・フォーム・イヤパッドだとさらに遮音性が高くなるとの回答を拝見致しましたが、こちらの製品にも別途ソフト・フォーム・イヤパッドを購入すれば、装着することが可能でしょうか。 初めてノイズキャンセル機能を意識してのイヤホン選びで分からない事だらけで困っております。 どなたかご教示下さいますと幸いです。
4点

>ラクちゃんgoさん
遮音性第一なら第一候補になる商品です。
耳栓をしても完全には遮音できないと同様に僅かに聞こえてきます(骨伝導とかで耳穴以外からも伝わる)ので小音量で環境音を鳴らすのはお勧めです。
ソフトフォームはS/M/Lが付属しています。
https://www.shure.com/ja-JP/products/earphones/se215
装着の仕方も上記Webにありますので参考にしてください。
書込番号:23923865
1点

SE215 Special Editionはかなり遮音しますけれど何も音を流さないでおいておくと人の声はそれなりに透過します。この手のイヤホンの場合にイヤーピースがぴっちり密着するかと外耳道の入り口をピッタリ塞ぐかがポイントですが合わなければ普通のイヤホンですし外耳道の入り口を塞ぐと言う点では元々の物足り無さがあります。
歌手の皆さんがステージで用いている同型のものがありますが、これはカスタムIEMと言って耳の型取りからするオーダーメイド品で外耳道の入り口もピッタリ塞ぐ別物です。値段は安いものでも4万円位はするでしょう。
以上の観点から今回は室内専用でもありますし高遮音のヘッドホンの方が外れは少ないと思いますのでbeyerdynamicのDT 770 PRO (80Ω)をお薦めします。このヘッドホンは僕も持っていますが非常に遮音性が高いです。イヤーパッドはベロア調ですから長時間装用でも汗ばみません。ヘッドクッションも十分な弾力性があって頭のてっぺんも痛くなりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00URNABU4/
高遮音ヘッドホンは高遮音イヤホンにありがちである静かな環境だと心臓のバクバク音や呼吸音が側音として聞こえる事も無く快適に勉強が進むと思います。
書込番号:23924096
1点

ラクちゃんgoさん、こんにちは
これを電車やバスで3年くらい使ってました、
その後はオーテク、ソニーのノイズキャンセリングとかいろいろ、ノイズキャンセリングは走行ノイズとかは効きますが、レールの継ぎ目とか、アナウンスみたいな突発的な音は効果が殆どないです。
この製品は遮音と耳のフィット性で優れています。もっと遮音出来ないかと、耳栓とか使ってみましたが、効果は大して変わらず、この製品は優秀だと思いました。但し耳栓でわかったのですが、音は耳だけでなく、頭蓋骨からも結構入り、慣れると耳栓していても会話が出来てしまいます。かなり音量は下がるのですが、それでもまだ会話とかで気か散る場合は小さな音量で音楽を流す必要があるかもしれません。1〜1.5万円ではベストではないかと思います。
書込番号:23925114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梨が好き様
こちらの商品にはソフトフォームが附属されているのですね。子供がカナルタイプイヤホンを上手く装着できるか不安に感じておりましたので、装着方法のURLまで教えて下さいまして感謝しております。ありがとうございました。
sumi_hobby様
beyerdynamicのDT 770 PRO (80Ω)がお勧めなのですね。 多少予算オーバーではあるものの、装着が上手くいくかどうかという不安がない所と遮音性能が高いという所に魅力を感じました。 子供が自分で買うと申しておりますため、予算との兼ね合いになりそうですが、CIEMの事なども詳しくご説明下さりましてありがとうございました。 大変勉強になりました。
あいによし様
実際に長期間ご使用になった上での感想をお聞かせ下さいまして、ありがとうございました。
子供はとにかく人の話し声が気になって勉強に集中できないため神経質になっております。
あいによし様のレビューを読ませて頂きまして、普段、勉強部屋の外での会話程度でしたらこちらの商品で問題ないのではないかと感じました。 少し問題となりますのは、我が家の場合TVでスポーツ観戦をする際にかなりエキサイトするというところです。そこのあたりも良く考えてイヤホンを購入しようという話になりました。
皆様、大変ためになるアドバイスを頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。
書込番号:23925519
1点

すみませんが、受験勉強したことはありますか?
音楽を聴きながら勉強して入れる大学は限界があります。
静かな環境で勉強している受験生には負けますよ。
家族の強力と耳栓が良いと思います。
受験の1年間はご家族も強力しましょう。
ダメなら悲しい結果になるでしょう。
受験競争とは、家族の総力戦なのです。悲しい現実です。
書込番号:25035452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
PC→SBX3→SE215って使いたいと思っているのですがこのイヤホンはFPS等の使用にも耐えうるのでしょうか
後エージング?とかも購入後はした方が良いって言ってる人が沢山居るのですがやっぱするべきなのでしょうか?
配信者でこのイヤホンをずっと使っている人が居ると聞いて長年の使用にも耐えうるものなのかと思っています
1点

すみません、
>PC→SBX3→SE215って使いたいと思っているのですがこのイヤホンはFPS等の使用にも耐えうるのでしょうか
ご質問の意味が良くわかってないのですが耐久性は問題ないと思います。
しかし、FPS用であれば私はXROUND AEROの一択です。
今まで試した範囲内でではありますが、イヤホンでは最もどの方角からの音もきっちりと拾える機種だと思います。
書込番号:23892249
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
無線タイプのヘッドホンを使用していたのですが、電波干渉によるノイズが気になり始めたので、有線のものを探していました。
Shureのものを使うのは初めてでしたが、これは思っていたよりもかなりいい。
有線にしたことで、まったくノイズストレスが無くなった上に、思った以上の高音質。昼休みも含めて、とても良い時間を過ごしています。
有線による、わずらわしさもありますが、充電も不要だし悪いことばかりではない。永く愛用していきたいです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
【使いたい環境や用途】
ゲームと音楽用途で兼用したいと考えています。
【重視するポイント】
聞く音楽はアニソンが多いので高音域がしっかり聞こえる方が良いと思うのですが、低音も個人的な好みで捨てがたいです。
【質問内容、その他コメント】
価格.comやアマゾンでの評価が高くこの商品の購入を検討しているのですが、レビューをみると高音域が曇ちがち?という指摘がやや多いように感じます。
私の用途でもこの商品で問題がないのか、またもし同じ価格帯でより良い商品があるのであれば是非お伺いしたいです。
0点

>agwugrさん
発売時より長年SE215SPEを使ってきましたが、非常に帯域バランスがよく個人的にはお勧めではあります。リケーブル出来るのもポイント高いです。ワイヤレスにすることも可能ですし。
ですが、音質だけでなく装着感や遮音性など総合的な判断で検討すべきだと思います。屋内利用限定か屋外利用も想定しているかによっても変わってくるので、可能であれば実際に店舗等で試聴して決めた方が良いです。
私は(価格が4倍程度ですが)音質からJVCのHA-FW1500を屋内用、SE215SPEを装着感と遮音性から屋外用で使い分けています。
同じダイナミックドライバーならゼンハイザーのIE40PROも同価格帯なので検討されてはいかがですか?こちらの方が解像度は高いというレビューもあります。実際に試聴したこともありますがSE215から乗り換えようかと思ったこともあります。
好みの傾向だとBA型も視野に入れると良いのかもしれませんが。少し悩んででも焦らず決めることをお勧めします。
書込番号:23805754
1点

>px546さん
ありがとうございます。
屋内限定使用の予定ですが、やはり実際に商品を見てみたほうが良いのですね。
ゼンハイザーの商品も、少し調べてみたところ非常に評価が高いようなので、こちらもぜひ検討してみようと思います。
とても参考になりました、ご丁寧にありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:23806005
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





