Venu 3
- ウォーキング、ランニング、ヨガなど30以上のスポーツアプリを内蔵したフィットネスGPSウォッチ。一度の充電で約14日間稼働(スマートウォッチモード)。
- 1.4型の鮮やかな丸型タッチディスプレイを搭載。着けて眠るだけで、睡眠時間や睡眠のステージ(浅い/深い/レム)や睡眠スコアを測定。
- スピーカーとマイクを搭載し、互換性のあるスマートフォンとペアリングすると電話をかけたり着信を受けたりできる。Garmin Pay/Suicaタッチ決済に対応。
![]() |
![]() |
¥46,405〜 | |
![]() |
![]() |
¥54,700〜 |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 12位
- 活動量計 12位

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2024年9月23日 19:35 |
![]() |
4 | 3 | 2024年8月25日 13:28 |
![]() |
19 | 8 | 2024年7月13日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2024年7月3日 12:10 |
![]() |
9 | 5 | 2024年6月2日 01:48 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月27日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3

>ぴぃすけすけさん
標準ではできないようです。
別の有料?アプリに、ルートを作りマップをスマートウォッチに転送し表示するというのがあり、それはVenu3にも対応しているようです。
komootというそうです。
書込番号:25901729
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
Quick fitのバンド22mmに良いなと思うのがあるのですが、
バネ棒を自分で買って、Venu3に装着できますでしょうか?
garminに問い合わせたところ、物理的には可能だが対応するバネ棒をgarminでは売っていないとのことでした。
どなたかトライしたことある方いらっしゃいますか?
1点

使えると思います。
venu2plusでQuick fitタイプを2種類使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:25864429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
Amazonの Hemsut ガーミンウォッチレザースポーツバンド に バネ棒が付いていましたので、それを使っています。
もう一つのバンドにはバネ棒は付いていませんでしたので、購入時に かくにんされたほうがいいですね。
書込番号:25864447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポテポテおやじさん様
情報ありがとうございます。
他の方の投稿でガーミンはバネ棒の太さがふといとのことですので、
注意してトライしてみます。
書込番号:25864465
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3

>意気込みはありありパパさん
Venu3は第5世代、fr165は資料はないですが形状からみて第4世代になると思われます。
ということでVenu3のほうが世代が上です。
とはいっても、第4世代でも電気式にかなり近い値を示すようです。若干の遅延見たいなのはあるようですが。
これは心臓から出る電気信号を得るか、心臓で押し出された血液の動きを手で観測するかの違いなのかな。そうだとするとこの部分はVenu3でも変わりはないかも。
ただ、正確性を得たいのであれば胸バンドの電気式を利用するのがいいと思われます。
書込番号:25808030
3点

>ta・fuさん
ありがとうございます!
ランニング用に出来るだけ精度の高いものを探していました。
165とか265がランニング用ですが、心拍センサーの精度が高いならvenu3の方がいいかと思いまして。
書込番号:25808224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段的に比較するならfr265でしょうね。
Venu3とfr265の心拍数センサーの比較している動画があったので、貼っておきます。
https://youtu.be/baYAQ7sulms?t=1071
ざっというと、ランニングではVenu3とfr265の間で顕著な違いはなく、ウェイトトレーニング等で精度がでる、ということらしいです。
実際ガーミンの心拍センサーの精度を高めるにはというFAQに、正しく装着してくださいとか手首をあまり曲げないようにしてくださいといったことが書かれていて、第5世代は、そのような状況でも精度よく情報を取得できるということを意味しているのかもしれません。
あと、上の動画を初めから見ると、ランニングにはfr265のほうがいいよということも紹介されてます。
参考にしてみてください。
書込番号:25808660
2点

>ta・fuさん
YouTube動画まで載せて頂きありがとうございます!
fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので、venu3より265がランニングにはいいということであれば、165の方がさらにいいという構図でしょうか?
書込番号:25808750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> fr265と165を調べて見ましたが、この2つだと165の方が新しいセンサーみたいなので
これはどこから出た情報でしょうか。面白そうなので、情報の出所を見たい感じがします。
ガーミン公式では心拍センサーを世代で表記しています。
また公式HP上でVenu3は第5世代、fr265/fr965は第4世代と明記されています。
しかしfr165のセンサーの世代に関して公式HPで明記されてません。
ただし、時計の裏側の画像からfr165はfr965,265と同じ2LEDタイプなので、同一のセンサーではないかという推測は立ちます。
非公式ではあるけど、国外の各種レビューサイトではfr165は第4世代とも書かれています。
それらを考慮すると、心拍センサーのハード的にはfr965,265,165同じと考えることができます。
あと心拍数を厳密にかつ正確に測りたいのであれば、腕時計の光学式を使うより、胸バンドの電気式にして正しく取り付ける、これは絶対です。
書込番号:25808795
2点

>ta・fuさん
すみません、どこの情報か忘れてしまったのでGarminショップに直接確認したところ、165も第4世代との回答でした。
そして、心拍センサーの精度は第5世代の方が高いけれど、ラン目的であれば165、265の方が使い勝手がよく、心拍数を本当に気にするのであれば胸ベルトとFRの組み合わせが良いとのコメントでした。
Garminシリーズの中では答えがでた感じです!
他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25808966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 他ブランドを含めると、まだ比較した方がいいスマートウォッチはありますでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。
残念ながらガーミン以外のメーカーのは知見はありません。
一般論として、普段使いなら、スマホがiPhoneでAppleWatch。Android系ならPixelWatch(古いけど)なんでしょうかね。
一昔前に比べ、各種センサーがついたスマートウォッチが各社から雨後の筍状態で出てるので、はっきり言ってわかりません。
書込番号:25809068
3点

>ta・fuさん
ありがとうございました!
書込番号:25809389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
皆様
いつも拝見しております。
現在huawei watch gt4を使用しており普段使いに不便なく使用しております。
先日友人からvenu3にBody Batteryと言うアイテムがあるので体がだるい・しんどいとかを
数値化して目安になると言われ興味が出でhuawei watch gt4からvenu3へ乗り換える事を検討しております。
huawei watch gt4から乗り換える必要性はありますでしょうか?
*私の用途は、仕事(通話・メール確認)・ウォーキング等です。
どうかご教授ください。
1点

>Androidoさん
普段使いなのであれば、乗り換えする必要はないと思います。
ガーミンのBody Batteryは体の状態をそのまま表しているわけではなく、運動量や脈拍等から類推しているだけです。
あとアルゴリズムに個人からのフィードバックを反映させているわけではないので、個人向けにカスタマイズされた情報でもないので、果たして益ある情報かどうか。
なんか振り回されて、逆にストレスためるような数値情報な気がします。
しかし、そういう数値情報が知りたいという欲求があるのであれば、乗り換えもありでしょう。
個人的に、不必要な情報なのでBody Batteryの表示とMoveアラート(これうるさいアラートです)という機能をOFFにしてます。
書込番号:25796371
0点

ta・fu 様
わたしにとっていい内容を有難うございました。
今の所、HUAWEI WATCH GT 4で問題ありませんので使用ることにします。
教えて頂きまして、有難うございました。
書込番号:25796418
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
通話機能を使っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
ランニング中はウエストポーチにiPhoneを入れているため、電話がかかってきたときは一回止まって、ポーチを取外し、iPhoneを取り出してからの通話になります。
Venu 3 の通話機能は、ランニング中にかかってきた電話を受けて通話したり、必要なときはこちらからかけたりすることに、問題はないでしょうか? 例えば、時計のスピーカーから出る声が、車が横を走っているような道路では小さすぎて聞き取れなかったり、相手に聞こえづらかったりしないかや、通話が電波以外の問題でぶつぶつ切れたりしないかということです。
また、通常の電話回線以外にも、LINE電話でも上記のような問題がなく使えますか?
6点


早速のご返答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ございません。
骨伝導を含む通話機能付きイヤホンや、アップルウォッチ(家族のもので通話機能品質は確認済み)、腕につけるポーチなども検討しましたが、ガーミンのランニング計測機能やバッテリー持ちが気に入っているので、iPhone+Venu3の組み合わせを検討しています。
実際にVenu3の通話機能を使っている方のご意見をお聞きして購入するか否かの参考にさせていただければと思い、こちらに質問させていただきました。
実際に使っている方いらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております!
お聞きしたいことは、
●質問 1
普通に車が通る一般道の側道で通話に困らない音量か?(静かなとろこに移動が必要であるとか、耳の真横まで時計を近づけないと話せないとかなどをお聞きしたいです)
●質問 2
相手がこちらの声を聞き取れるかどうか?ブツブツと途切れたり、ノイズがひどかったりしないかなどをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします!
m(__)m
書込番号:25755571
0点

私は耳に近づけて聞いています。口元あたりでは聞き取りづらいです。
書込番号:25756336
0点

周囲の騒音を拾うような場所ではノイズキャンセリング付きのイヤホンが必須です。
一時期はGaminとShokzのコラボも開催されていました。
書込番号:25756405
0点

>den2atomさん
>私は耳に近づけて聞いています。口元あたりでは聞き取りづらいです。
ご回答ありがとうございます!
耳に近づければ、それなりに聞けるということであれば、私には十分です。
助かりました。ありがとうございます。
>ありりん00615さん
>周囲の騒音を拾うような場所ではノイズキャンセリング付きのイヤホンが必須です。
ご回答ありがとうございます!
これまた説明が足りませんでした!m(__)m
取引先などからの電話であれば、止まってスマホでかけなおします。
そこまで重要でない、例えば、家族から「いつごろ帰ってくる?」などの電話を時計ですまそうと思った次第です。家族からの電話は、ほぼかかってきませんが、電話に出ないと重要かどうかがわからないので、こういった”出ないと重要かどうかわからない電話”の確認用に時計の通話機能が必要な感じです。
書込番号:25757165
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu 3
仕事とプライベートのスマートフォンが一台ずつあり、仕事中は仕事用のスマートフォン、プライベートは個人のスマートフォンに接続するといった使い方がしたいのですが、可能でしょうか?
書込番号:25599582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rad1260さん
出来ません。
スマートウォッチは複数のスマホとペアリング出来ません。
他スマホで使う場合は、ペアリングを解除する必須があります。
書込番号:25600014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





