Gemini II
- 「Devialet Adaptive Noise Cancellation」や「AWR(アクティブウインドリダクション)」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。
- 3層のポリマーにチタンコーティングを施した10mmのドライバーユニットを搭載。ひずみが少なく、パワフルで透明感のあるサウンドを実現。
- 「Devialet Adaptive Noise Cancellation」が周囲の環境音に合わせてノイズキャンセルのレベルをリアルタイムに調整する。
![]() |
![]() |
¥64,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 576位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 253位
- カナル型イヤホン 256位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2024年2月1日 11:45 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年2月9日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月18日 20:56 |
![]() |
25 | 2 | 2023年12月13日 16:28 |
![]() |
19 | 2 | 2023年11月25日 23:00 |
![]() |
19 | 1 | 2023年10月17日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
昨日アップデート来たのですが、、どこがどう変わったかのリリースノートも無し、少なくともアプリ上に変化無し、バージョン記述も無し、ということで、何が変わったかわかりませんでした。(^0^;)
前後でその気で比較したわけではないので、確証はないですが、
・音が気持ちクリアになったかな?・・・中高音の改善と音場の拡張
・接続性が安定したのかな??・・・接続初期段階でブツブツ切れなくなったかも
という程度の変化が、あるとしたらあるかも、って程度です。(笑)
もう少し様子見て、はっきりわかることがあればアップしておきます。
3点




イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
こんな症状あります?
左だけ電源入らない(2〜3回ケースに戻す接続を繰り返すと復旧)
自動でペアリングしない
いちいちケースに入った状態でペアリング接続しないと普通にイヤホン取り出してもペアリングされない(ちなみにGEMINI1は取り出すだけでペアリングされます)
ちなみにイヤピ問題(画像)これで解決(笑)
コレイルでも充電されます
書込番号:25603180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TWSの前提として不具合なのかどうなのかが絶妙にわからないことが多いため確実な回答ではありませんが。
私も全く同じ症状があります。
GEMINI1も2も所有してます。ペアリングに関しては1のほうが速くて正確でした。
2は毎日使う中で週に1回くらい右だけタッチは反応するけど音だししてくれないことがありました。
フランス直輸入だったので返品方法が煩雑でリセット繰り返すうちに直りましたが…
アプデなどで解消されていれば嬉しいですが。
音が良すぎてこれくらいの不具合は許してました💦
書込番号:25615429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく_| ̄|●音が良すぎて我慢してましたが
アプデ後、現象消えました\(^^)/
書込番号:25615545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
AZ80所有しています
アプリで低遅延モード+LDAC990kbps接続
この設定で体感80msくらいで動画を見てもほぼ違和感ない感じです
GeminiUはAACとAPTXを選択できるようですが
どれくらい遅延しているものでしょうか?
接続環境によって変わることは承知しているのですが
このイヤホンの遅延がどれほどか教えて頂ける方いますでしょうか
0点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
DEVIALET Gemini Uのケースが余りにもタイトで、ノズルやや楕円形なので、イヤピースの選択肢が殆どなく、YouTubeでカジカジさんがfinalのTYPE-E TWS用は使えると言うのは知ってましたが…試しに手持ちのイヤピースでも割と薄め目のAZLA SednaEarfit MAXを付けてみた所、ケースを納めるまでは良かったのですが、そこからケースの蓋をゆっくりと閉めて確かめたら本体の端が僅かにカッって接触し、アウト!!
えっ?マジか。SednaEarfit MAXは割とどんなケースでも入るイメージだったのに。
でっ、今度はePro Horn-shaped Tips for TRUE WIRELESS Lサイズをハメて先程と同様にケースを閉めたら、今度はケースに接触する事なく問題なく収まり、eイヤホンで試着した所、NUARLのウレタンタイプのMagicEar+ 7とaudio-technicaの体温で形状が変わるかなり高価なイヤーピースAT-ER500も使える事も発覚しました。
書込番号:25535033 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

最良のイアホン(特に中音、高音別格)だと思いますが、イアピ問題はありますね。(使えるイアピが限られます)
個人的にはAT-ER500が、最良かと思います。
audio-technicaのAT-ER500>JVCケンウッドのスパイラルドット++>備品>finalのTYPE-E TWSと感じました。
書込番号:25543219
6点

>jj.boogieさん
確かに…私もaudio-technicaのer500が今の所、最良だと思います。純粋に音質も良くなりますし。
書込番号:25544503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
スマホ、特にコーデックがAACまでのiPhoneでどのレベルの音質までイケるのか?その限界点を大幅に引き上げてくれる音質には感動🥺
以前、Technics AZ80を期待を込めて購入したのですが…音は確かに良いし、バランスも素晴らしいけれど、音量と低音の深さが足りなくてやや物足りない。機能性は最高なのに…惜しい、あまりにも。
ある日、元eイヤホンの店員さんがやってるYouTube動画を見て、秋葉原のeイヤホンで視聴して、音質と電波を遮断する様に耳の上からワザと被せてイジメて途切れもチェックしてかなり良好。6万円オーバーと言う金額をためらいつつも購入後、機能性、接続安定性もAZ80とほぼ同等で大満足。
更に音質で、この機種に勝てる可能性があるのは…HiFiMANのsvanar wirelessとFoKus prestigeの2機種のみで、音質の好みではひっくり返りますし、総合力では圧倒してます。
書込番号:25519923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6万円もする使い捨てはもったいないです、バッテリー交換ってやった人いるんですか?
書込番号:25519978
0点

>NSR750Rさん
それを言われると…TWSそのモノが、バッテリー寿命が3〜4年くらいらしく、バッテリー交換は構造上、不可能なので使い捨て言われれば、使い捨てになります。
仮に3年使ってるwl1000xやJABRA 85tも劇的に動作時間が短くなってるわけでもなく、80%くらいになったかな?って感覚です。
しかし、それは50万円の某メーカーのDAPにも言える事です。
書込番号:25520989 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
新宿西口ヨドバシで視聴してきました。
codecがaptxまでですがまったく関係なく感動的な音です。
初代と比べると解像感が増した気がしますが
あまり傾向を引き継いでないです。
音が立ち上がるスピード感という表現が分かりにくいかも知れませんが初代よりも早い感じですね
新しいパソコンを買ったときの処理スピード感のような感じです
カテゴリで言うとドンシャリ
フラット、モニターテイストではないです。
ドンシャリなイヤホンが多いのでメーカーとしてこの方向に仕上げたのは狙いとしては当たるような気がします。
で、私がどうしても気になって購入に至らなかったのは低音域の音の解像感です。
初代の良さは低音域の底が無いような余裕と解像感。
それがgeminiUではウォームなテイストになってるうえに主張が強く中音高音のキレイな響きを台無しにしてる感じです。
この一点だけが気になりました。
低音域の音の丸みは量が多いと結構雑に感じます。
他の部分はレベルアップしてるのに残念でした。
ただ現時点では総合点としてトップクラスの音質だと思います。初代を持っていたがために低音域が気になってしまったんだと思います。
書込番号:25452330 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レビューしています。
初代とGEMINI2を所有してますが、私は定位の安定感、ウォームな低音はGEMINIに求めていた部分だったので進化していると感じています。
解像度が下がった?様に感じるだけなのでは?
家でじっくり2機種を聴き比べてもウォームになり中高音にマスクが掛かったような印象も一切ありません。
もちろん個人個人で音の好みや考え方は違いますから誰かを否定する気もないですが、私はここまで進化したGEMINI2に言葉もないくらい感動しています。
おそらく殆どの方が望んでいた音質になっていると考えます。
試聴だけでは分からないこともありますし、試聴機が不良品の可能性もありますので、一度所要して聴き比べをオススメします。
売っても元手はほぼ帰ってきますので。
書込番号:25467988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





