Redmi Pad SE 4GB+128GB
- 11型フルHD+ディスプレイを搭載したタブレットPC(4GB+128GB)。スムーズな操作感の90Hzリフレッシュレートを実現。
- 低ブルーライト認証取得DC調光機能付きディスプレイを採用し、目にやさしい。Dolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーを搭載。
- 500万画素のフロントカメラと800万画素メインカメラを装備。8000mAh大容量バッテリーを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Redmi Pad SE 4GB+128GBXiaomi
最安価格(税込):¥18,480
[ミントグリーン]
(前週比:-1,520円↓
)
発売日:2023年 9月27日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB
アプリ動作の最適化などがうたわれていたのでMIUIからHyperOSへのアップデートを行いました。
動作はきびきびしたような感じがし、それはそれで良かったのですが非常に残念な部分がありました。
フローティングウインドウの操作用の点々がステータスバーの真ん中に表示され、写真や動画を「全画面で見ている際にも常に表示」され消すことが出来ないようです。没入感が阻害され非常に鬱陶しいです。
しかもご丁寧に画像や動画の色によって点々の色を白と黒に変えてくるため余計に目立ってしかたありません。コンテンツビューアとしてははっきりいって失格です。
よくもまぁこんな仕様でOKを出したもんだと思います。
25点
Lenovoも同じですよ。Android13にしたらそれが出ました。確かにはじめは邪魔でしたが、画面分割が簡単に出来るので今はかえってありがたいです。
書込番号:25646355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Lenovoの端末でも表示されるんですね。
それは通常アプリではなく全画面を利用する(ステータスバーが消える)アプリでも表示されたままですか?
ステータスバーがある状態なら分かるんですが、ステータスバーがないのに点々だけ表示されるのが非常に不快です。
開発者向けオプションのシステムの最適化(旧:MIUIの最適化)をオフにするとちゃんと消えるのでXiaomiの独自実装かと思ってました。
MIUI14からHyperOSへの更新ではAndroidのバージョンに変更ないはずなので、仕様を変えたのかバグなのか。。
書込番号:25647019
1点
>nekodanceさん
私の場合、ステータス非表示なら表示はされません(表示させなければ出ない)。
書込番号:25647112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一部訂正です。
>ステータスバーがないのに点々だけ表示される
アプリによってはステータスバー領域自体が消えず全画面になりません。(例:spacedeskという仮想ディスプレイアプリ)
時計とかWiFiアイコンとか他のステータスは消えるのに点々だけのステータスバーが表示されます。酷い。。
早いうちにアップデートで修正されないなら、OSを前のバージョンに戻そうかと考え始めてます。
>MIUI14からHyperOSへの更新ではAndroidのバージョンに変更ないはず
firmwareのイメージを確認したところandroid13からandroid14に変わってたみたいです。
書込番号:25662423
1点
操作できずに困るケースがあったので追記です。
全画面を利用し画面上部中央にボタンがあるアプリ※では、ウインドウ分割やフローティングウインドウ操作用の点々があるせいで選択出来ない状態になります。
この仕様は見た目の問題だけじゃなくて実害がありますね。
※マイクロソフトの「RDクライアント」というリモートデスクトップアプリで、画面上部にあるメニューボタンに点々が被っているせいで選択できず非常に困りました。他のアプリでも同じように困るケースがありそうです。
書込番号:25730775
2点
最初|前の6件|次の6件|最後








