-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8730
- 写真も文字もくっきり印刷できる「6色ハイブリッドインク」搭載、高画質ハイスペックモデルのA4インクジェットプリンタ。L判写真の印刷スピードが約10秒。
- QRコードを読み込むだけで接続が完了する「QRコードダイレクト接続」に対応。無料アプリ「Canon PRINT」を使えば、スマホから簡単にプリントできる。
- 使った色だけ交換できるからむだが少ない「独立インクタンク」を採用。「2WAY給紙」により、置き場所や用途に合わせて給紙口が選べる。
![]() |
![]() |
¥23,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥43,014 |
-
- プリンタ 1位
- インクジェットプリンタ 1位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2024年12月13日 12:50 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年8月15日 19:31 |
![]() |
5 | 4 | 2024年3月23日 23:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
TS8230を騙し騙し使用しておりましたが、とうとう先ほど
サポート番号 5B01 「インク吸収体の交換が必要 修理受付窓口へ交換をご依頼ください」
と表示され停止。急遽、新規購入しなければならなくなりました
後続機として、こちらのTS8730になるのでしょうか?
年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり
いっそのこと
特大容量ギガタンク搭載 G6030
がいいのではないか?と思うのですが
やはり画質は劣化するのでしょうか?
またTS8230のインクストックが大量にあり
それを考えると流用できるTS6330がいいのか?
しかしインクが5色で画質が気になります。
相談できる詳しい方がいない為、調べていても煮詰まるばかり。
どなたか、何がアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
14点

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028233_J0000031067_J0000042621_J0000032590&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2
>>年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり
高画質印刷をする用途なら、TS6330は5色インク、G6030は4色インク、TS8730は6色印刷と、インク種類の多いTS8730が向いていると思います。
書込番号:25989971
1点

>hap11さん
こんにちは
TS8230をご使用中に修理対応が必要な状態になられたのですね。
絵画の高画質印刷をされるとのことですが、TS8230の画質で満足されていたということでしたら後継機種はTS8830が最新となります。
ただ、TS8730やTS8630も安価な旧機種として併売されている状況ですので
印刷解像度や印刷速度などの性能は横並びですので本体の便利機能やご予算に応じて選択という形になります。
TS8230と同じインクカートリッジの機種はTS8430までですが、現状公式通販でも終売しているようですので
手に入れるのは難しいかもしれません。
画質に関しては、家電量販店のプリンターコーナーに各社が用意しているメーカーサンプル(複数機種の一覧)
がありますのでご確認頂ければと思います。
6色インクと5色インクの差は普段から10色プリンターを使用されていたりこだわりのある方でなければ
並べて比べてみてようやくわかる程度の方が多いかと思います。
ただ粒状感(インクのつぶが肉眼でわかる)はインク数が少ない機種ほど目立つ傾向にはあります。
また4色インク(顔料黒込み)と5色インクは光沢紙印刷の場合多くの方がわかるくらいには色調に差が出ます。
キヤノンのギガタンクに関してはGシリーズは顔料黒インクに染料カラー3色インク構成のため、
光沢紙への印刷時に黒インクが使用できないため3色染料のみで表現するので
全体的に画が淡くなり、黒色のきりっと濃い締まりがなくなります。
(普通紙モードで光沢紙に無理やり印刷すると黒インクだけ光沢感がなく浮いてしまう、こすれると黒インクが剥がれ落ちる)
非光沢紙への印刷時はこの限りではありません。
またG6030は2019年発売のやや古い機種になりますので、今回買い替えの契機となった廃インク吸収体が自己交換できませんので、
ギガタンクを選択されるのでしたら自己交換(メンテナンスカートリッジ)が可能なG3390やG3370などの新しい機種の方が良いかもしれません。
(ただしG3370は背面給紙、自動両面印刷無し、G3390は背面給紙、自動両面ありです。印刷速度もTSシリーズより見劣りします)
絵画をマット紙(非光沢紙)印刷される場合でしたらギガタンクG3000番台もやや粒状感はありますが使いやすい機種ではあります。
TS6330につきましてはこちらも2019年発売のやや古いモデルですが現行販売機種で、
現在販売に力を入れていると思われるインク代の安いモデル(本体価格はUP)のXK100番台と同じ5色インク構成となります。
現在のインクストックを消費するという意味では選択肢としてはアリです。
TS8230をインク吸収体交換まで使用されたということを考えると
クリーニングの回数が多かったのか印刷枚数が多かったのかというところだと思いますので
エプソンでも可能なのでしたらEW-M873TがエコタンクでTS8000番台と同じインク構成
メンテナンスボックス(インク吸収体カートリッジ)交換が可能ですので、大量印刷に向きます。
2020年販売開始とやや古い機種な点ではありますがおすすめではあります。
まずは店舗にて印刷サンプルをチェックされて5色インクと6色インク(と4色インク)の違いによる
ご自身の許容レベルを確認されることをおすすめします。
書込番号:25990981
3点

hap11さん、こんにちは。
> またTS8230のインクストックが大量にあり
> それを考えると流用できるTS6330がいいのか?
そうですね、私でしたらTS6330を選ぶかもしれません。
> しかしインクが5色で画質が気になります。
私は5色の時代が長かったのですが、そこで画質が気になったことは一度もありませんでした(あくまでも私の場合ですが)。
ちなみに画質につきましては、hap11さんや、印刷した絵画を見る人次第なので、なんとも言えませんが、どの程度画質に対してこだわりを持っている人たちなのでしょうか?
大多数の人は、4色だろうが5色だろうが6色だろうが、全く気にすることはありませんが、ごく稀にブラインドテストで違いを見分けられる人がいたりして、そのような人たちに満足してもらう必要があるのでしたら、最低限、現在のスペックは維持した方が良いのかもしれません。
書込番号:25991467
2点

ご返信くださった皆さま
まとめてのお返事で申し訳ございません。
その節は
慌てふためく内容にご丁寧に返信をありがとうございました。
その後さらに調べて店舗に赴き、印刷されたサンプルを確認
店員の方ともじっくり話した結果
後続機ではなく
大容量でもない
CANON XK120を
28900円で購入したしました。
想定していた値段よりもかなり高くなってしまいましたが
インクが新しいスタイルということで格安、
ランニングコストを考え決定いたしました。
結果として印刷の質もよく(欲を言えばもう少し黒が、、とは思います)
型番?シリーズ?の違いで使い勝手が変わるかと思いきや
ドライバーの変更なく、機体が変更したのみで変わらず使用できている点など
現時点(50枚ほど印刷いたしました)では満足できる買い物になりました。
みなさまのアドバイスが
購入の方向性を決める上で、とても参考になりました
本当にありがとうございました!
書込番号:25997323
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
【使いたい環境や用途】FXのチャートを見易く印刷したいです。
【重視するポイント】文字が潰れず読みやすい
【予算】4万円以内くらい
【比較している製品型番やサービス】EP-886A、TS8630
【質問内容、その他コメント】
EW-456Aを使っているのですが、普通紙にチャートの画面を印刷すると、文字が潰れて読みにくいです。チャートの様に黒い背景でも文字がくっきり見易いプリンターを購入したいのですが、TS8730で普通紙に印刷した場合、くっきり印刷できるものでしょうか?
それとも少しボヤける感じでしょうか?
TS8630やEP-886Aと印刷物を比較した場合、パッと見でわかる程度の差がありますでしょうか?
また、適している・いないと共に、こちらの方が適しているという商品があれば教えて下さい。
書込番号:25850893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまくま☆さん
>チャートをくっきり印刷したいです
BCI-330は顔料インクなので、染料インクに比べきれいに印刷できます。
PIXUS TS8630で顔料のみで印刷がお勧めです。
カラー印刷をするならばGX1030
等がお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001572756
書込番号:25850908
4点

お早うございます。
黒バックに白抜き文字などをもっとハッキリ見たいと言う事かと思いますが、EW-456AもEP-886AもTS8630もTS8730も普通紙に印刷する場合に黒は顔料が用いられます。インクジェットプリンターでこう言ったものを普通紙に印刷するのは紙に染みてしまう関係から苦手な部分でしょうね。
今回のくまくま☆さんの要望に近付けるためにはインクジェットプリンターの場合に紙質を上げるのが良いでしょうから、まずそれを試してから次のステップに進むのが良いと思います。ブラザーの上質普通紙は僕が今まで見た中ではとても高コントラストで印刷されます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000460852/
次のステップとはカラーレーザーを検討する事です。カラーレーザーなら黒バックに白抜き文字などでも普通紙に印刷で染みる事は全くありませんから、その問題点は解決の方向です。プリンター単機能になりますが、キヤノン Satera LBP621Cは価格.com最安で21,420円とお値打ちです。
書込番号:25850936
2点

チャートの印刷用サンプルをアップすると、他のプリンターを含め
印刷確認してくれる人が現れるかも知れませんよ。
チャートで画像検索すればいろいろヒットしますが、使用許可無しに
勝手に転用すると訴えられる可能性がありますので、必ずご自身の
環境で用意してください。
それと、アップしたチャート画像の印刷条件も付記してください。
Windows標準のペイントソフトで拡大縮小せずにA4縦 or 横で
印刷できるものだと、協力が得やすくなります。
私は黒背景の印刷を行うことはありませんが、レーザープリンターの
方が会っているかなと思います。
書込番号:25851005
1点

くまくま☆さん、こんにちは。
> チャートの様に黒い背景でも文字がくっきり見易いプリンターを購入したいのですが
黒背景のチャートを、見やすく印刷したいのでしたら、レーザープリンターが良いと思います。
ところでどこのチャートを使っておられるのか分かりませんが、印刷するときだけ、白背景で印刷するとか、そのような機能はないのでしょうか?
背景に色をつけて文字を白抜きするよりも、文字に色をつける方が、読みやすいですし、インク代の節約にもなりますので、可能でしたら、試してみるのも良いように思います。
書込番号:25851857
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
現在TS8430を使っていますが故障してしまい、表示画面に修理しろというメッセージが消えないため修理費を確認したところ15000円以上かかるとのことでした。一時は修理も考えましたが買い替えも検討しています。
そこで教えてほしいのですが、現在使っている8430の操作パネルは電源を切っても自動で閉じません。
コストを抑えるためらしいのですが上位機種の本機は電源を切ると操作パネルは閉じるでしょうか。
本体価格が安いのはいいのですがインクが高いうえに本体の機能を抑えているプリンターが多いので機種選定に悩んでいます。
2点

その他の本体設定
>・排紙トレイを自動収納
> [する]を選ぶと、プリンターの電源ボタンを押して電源を切ったときに自動で排紙トレイを収納するか確認画面が表示されます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8700%20series/JP/UG/ug-176.html
書込番号:25667810
0点

失礼しました。
操作パネルですね。
基本操作マニュアル5ページから。
>操作パネルは、印刷を開始すると、自動で開きます。閉じるときは、本体側にゆっくり押してください。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300046680/01/TS8730_GSQB_JP_V1.pdf
書込番号:25667860
1点

てんてん虫さん、こんにちは。
> コストを抑えるためらしいのですが上位機種の本機は電源を切ると操作パネルは閉じるでしょうか。
TS8730はTS8430の上位機種ではなく、直系の後継機種になります。
なのでランクは同じです。
> 本体価格が安いのはいいのですがインクが高いうえに本体の機能を抑えているプリンターが多いので機種選定に悩んでいます。
家庭用プリンターには、低価格でコンパクトサイズなものが求められますので、どうしても機能を抑えるところはあると思います。
ところで今回は、操作パネルが自動で閉まらないことを問題にされていますが、操作パネルを自分で閉めるとか、操作パネルは開きっぱなしにしておくとかではダメなのでしょうか?
あと現在お使いのTS8430で、操作パネル以外に、機能が抑えられていると感じられるのは、どのような点でしょうか?
プリンターに限った話ではないと思いますが、多くの機能を詰め込もうとすればするほど、価格もサイズもアップしていきますので、どれだけ高くても構わない、どれだけデカくても構わない、というのでなければ、まずは優先順位の高い条件をリストアップして、それで機種を絞っていかれるのが良いように思います。
書込番号:25668849
2点

操作パネルの自動閉鎖ができないことでいろいろ回答をいただきありがとうございました。
家族からなぜトレイは自動で引っ込むのに操作パネルは手動なんだと聞かれましたが、
他の方も他のサイトでCanonのプリンターで操作パネルが自動で閉じないことについて質問がありそれに対する回答がコストを抑えるためだ回答されていたことが頭に残ってました。ネットで検索すると他の機種でも同じような質問がいくつかありました。
1台目が故障し、仕方な急遽同じシリーズを購入しましたが2年程度で続けての故障に嫌気が差し、今回は別メーカーとすることに決めました。
新しい機種は電源オフでパネルが自動で閉まる仕様です。
素人考えでは自動で開くなら自動で閉じるのが当たり前と思いますがメーカーはそれなりの考えがあるんでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:25671996
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





