SOUNDGEAR SENSE
- 大口径16.2mmダイナミックドライバーと独自の「BASSエンハンスメント」を含むサウンドチューニングを採用した、オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン。
- イヤホン本体は4段階で角度調整可能。脱着式ネックバンドが付属し、イヤーフックの先端に装着することでネックバンドスタイルのイヤホンとしても使える。
- 最大約24時間の連続再生(イヤホン本体約6時間+充電ケース使用18時間)を実現。約15分で約4時間分チャージ可能な急速充電にも対応。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年12月11日 05:56 |
![]() |
16 | 1 | 2024年6月20日 14:48 |
![]() |
11 | 2 | 2024年6月8日 12:45 |
![]() |
9 | 2 | 2024年6月4日 21:23 |
![]() |
14 | 1 | 2024年5月20日 10:40 |
![]() |
7 | 1 | 2024年5月8日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
使用中に音がこもったような状態になります。
しばらくすると元に戻るのですがしばらくするとまたこもったような状態になる…の繰り返しです。
イヤホンの問題なのかスマホの問題なのか分かりません。
同じ症状になられた方いらっしゃらないでしょうか?
改善方法等があれば教えていただきたいです。
スマホはXperia1Vです。
2点

>k.g.tさん
買って間もないなら購入店で交換申請した方が良いですよ
書込番号:25913047
1点

>k.g.tさん
だいぶ時が経っていますが……
他のBluetoothオーディオでも似たような症状が発生していたりしませんか?
書込番号:25994629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
失くしてしまったようです。紛失は2回目でまた買うとなると3台目です。
ズボンのポケットに入れると大きいので上着や鞄のボケっとにいれると、手持ちで傾けた時などポロリがあります。
音はとても快感なので、APPLE製のようなケースに入れた状態でもリサーチ機能があるといいんだけどなぁ。
部屋の中でもよく探しているので、それだけが不満。
同じものを3度買うのは抵抗があるので、tourpro2 で後継機が出ましたが、そろそと後継機の噂はないでしょうかね?
13点

同系統なら、Anker AeroFit Proあたりがいいのでは?
Androidのデバイスを探すは今月のアップデートでオフラインにも対応する予定でしたが、どんどん先送りになっているようです。
https://jetstream.buzz/archives/172900
ケースに探索機能があるのはApple製品だけなので、対応したとしても表示されるのは最後に使用された場所になります。Apple製品はケースだけで15800円にもなります。
書込番号:25780163
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
問合せした結果を共有しておきます。
本製品は最大8台までペアリング可能です。
※9台目以降は、古い登録から順に上書き登録されます。
なお、マルチポイントは2台までなので、マルチペアリングで登録している最大8台の中から早い勝で2台が接続されます。
3台以上とペアリングしている場合、マルチポイント接続させたい2台以外のBluetoothをOFFにし、意図としないマルチポイント接続を抑止した方が良いと思います。
6点

>AXUH80さん
>※9台目以降は、古い登録から順に上書き登録されます。
多くがそう書いてありますが、厳密には間違いでは?(あるいは、言葉で表現するのが難しいので、そう言ってしまっているのか…。)
古い登録ではなく、一番古く接続した機器の登録ではないかと…。
では、どう違うのかと言うと、話を早くするため、例えば4台までマルチペアリング可能として、すでに@〜Cの順に各機器がペアリングされているとします。そこにDの機器をペアリングすると、古い登録からなら@が上書きされます。
でも、これだと困るときがあります。例えば、
@ 3年前に購入したスマホ。登録は3年前だが毎日使っている。
A 1年前に購入したPC。登録は1年前だが週1回くらい使っている。
B 1か月前に購入したテレビ。登録は1か月前だが週に数回使っている。
C 2週間前に電気店に行って、あるDAPを試聴したときの登録。使ったのはその1回だけ。
この状態でDをペアリングしたとき、消えて欲しいのはCですよね。でも、古い登録からなら、@が消えてしまいます。@は一番消えて欲しくないのに…。
実際は、一番古く接続した機器。つまり、Cが消えるのではないかと…。
>マルチポイントは2台までなので、マルチペアリングで登録している最大8台の中から早い勝で2台が接続されます。
早い者勝ちではないです。
送信側からの操作なら、接続操作したものがつながります。ただ、すでに2台接続済なら拒否されます。
3台目を接続するには、2台のうちの1台を切断し、1台分空けば、3台目を接続できます。
>3台以上とペアリングしている場合、マルチポイント接続させたい2台以外のBluetoothをOFFにし、意図としないマルチポイント接続を抑止した方が良いと思います。
マルチポイント接続させたい2台をイヤホン側からは指定できません。また、2台だけをBluetooth ONにしても、その2台がつながることにはなりません。BlueoothはすべてONでもよいのです。イヤホンの電源をONしたときにつながるのは、最後につながっていた2台です。例えば、そのうちの1台のBluetoothがOFFなら1台しかつながりません。他のBluetooth ONの機器につながるわけではないのです。
書込番号:25760671
1点

>osmvさん
こんばんは。
送信元となるデバイスが、自動接続になっているケースが多いと思い早い者勝ちと表現しました。
自動接続にしていない場合、おっしゃるっ通り任意の送信元から接続処理ができますね。
書込番号:25760719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
最初にペアリングした時は両方のイヤホンから音が出るのですが、ケースにしまった後に取り出して接続させると左のイヤホンだけ音がでません。
タップすると右側のイヤホンから音がミュートやペアリング、という音声が出るのでタップは反応してるみたいです。
ペアリングを解除して再度ペアリングすれば両方から聞こえるのですが、ケースに戻すとその後同様の現象が発生します。原因は分かりますでしょうか?
書込番号:25587738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

半年ほど愛用している者ですが、この子「片耳だけ」モードがついています(モノラルモード)。
家事しながらなど、片耳イヤホンして作業するための機能かな?と思うのですが、このモノラルモードがちょっとしたタイミングですぐ発動するんですよね…。
bluetoothの接続状態(片方だけbluetoothが繫がっているか?両方繫がっているか?)でモノラルモードか否かを判断しているようなので、ちょっとbluetoothの接続状態が揺らぐとすぐ片耳だけモードになります。
(イヤホンつけながら横向きに寝転がったとき、枕に埋もれて接続が切れたのか、片耳だけモードになったときもありました)
ケースから取り出したときも、なんかよく分からないけど片耳だけモードになってしまって再接続するまでずっと……っていうこともよくあります。
そんな感じなので、スレ主さんの状況から思うのは、ケースから取り出したときにうまく両方接続できていないのかな、と…。
でも毎回となると不自然なので、もしかしたら右のイヤホンのbluetooth発信に初期不良があるのかもしれません。
なお、私の soundgear sense も片耳だけモードのときはタップ反応します。
なのでスレ主さんの状況も、片耳だけモードになっているのかな…と思いました。
書込番号:25741608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
似た質問があり申し訳ございません。
マルチポイントなのですが、アプリ側でマルチポイントのオン・オフは出来ないのでしょうか。
スマホとpc用トランスミッターでのマルチポイントをしているのですが、
どうもpc用トランスミッターの優先度が高く、マルチポイントにしても
pc音声有無にかかわらずスマホから一切音が出ません。
トランスミッターの電源やモードを変えればすぐにスマホから音は出ますが、
他のイヤホンはアプリで制御できたので音質がいいだけに残念に思っております。
マルチポイントについて、アプリでオン・オフする、や
音出す機器の変更方法について思い当たることあれば
教えてください。
※pc用トランスミッターは「1Mii B03Pro 」となっており、これ単体で動作するためスマホやpcから操作できません。現在はこれの動作モードを切り替えることでスマホ⇔pcを切り替えております
4点

>抹茶星人さん
JBL Headphones アプリにはマルチポイントのオンオフを切り替える機能が見当たりませんでした。
残念ですがマルチポイントはオフにできないようです。
書込番号:25728354
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





