QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1457
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥25,898
[ブラック]
(前週比:+2,215円↑)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
317 | 17 | 2024年8月19日 22:31 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2024年8月15日 12:56 |
![]() |
5 | 1 | 2024年8月6日 06:49 |
![]() |
19 | 4 | 2024年8月5日 23:06 |
![]() |
12 | 4 | 2024年8月2日 16:02 |
![]() ![]() |
116 | 16 | 2024年7月26日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
JBLのTOUR PRO 2とこちらの商品で迷っています。
現在BOSEのSoundSport Free wireless headphonesを長年使用していまして、ノイキャン機能と単純にいい音質の商品に変えたいのですがどちらがオススメでしょう?
低音が迫力あるガンガンタイプのものが好きなのですが、アンビエント系の音も聞くのでせっかく買うならそのどちらもバランス良く楽しめるものを選びたいです。
低音が重くかつ弦楽器などのオケも綺麗に聞こえるのはBOSEの方になりますでしょうか?
お互いの良いポイントが分かる方はそちらも書いていただけると大変有難いです。
書込番号:25574632 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今お使いのスマホの機種名教えていただけると
オススメしやすいです
書込番号:25574638 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>低音が迫力あるガンガンタイプのものが好きなのですが、アンビエント系の音も聞くので
BOSE でいいのではないでしょうか。
書込番号:25574647
15点

ありがとうございます。
sonyのxperiaを使用しております
書込番号:25574652 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yu2111さん
迫力と繊細さ
どちらを重視しますか?
書込番号:25574672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hot_springさん
全体的に迫力が欲しいです
ですが迫力が出るかわりに他の音が潰れたりするのはなるべく避けたいです
書込番号:25574678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yu2111さん
音は好みですのでどちらが良いとは申せませんが、ノイキャンが必須の機能でしたらBOSEを購入した方が不満はないかと思います。
が、最安で二万台になったとは言ってもフツーは3万円台半ばの製品です。
そこまで出せる余裕がおありかどうかが決定の分岐点のような気がします。
私はもちろんBOSEを所有し、不満もありませんのでBOSE推しになってしまいますのでご容赦ください。
因みにサウンドメーキングの部分ではJBLのイコライザーは自由度が高い(高過ぎます)反面BOSEは高中低の三帯域の増減ですのでご承知おきください。。私は過去に(Club Pro+で)イコライザーのイジり過ぎで音をぐちゃぐちゃにして以来JBLから遠ざかっております。
書込番号:25574685
22点

>yu2111さん
JBLもBoseも米国のメーカーで、音作りの基本はJAZZです。元気な音,迫力のある音は得意な反面、繊細な音は苦手としています。
バランス的にはJBLの方が良いかと思われますが、好みもありますので、環境があれば試聴をして下さい。高音域が出ればBoseでも良いのですが。
あとNoble Audioも米国なのですが、繊細な音を奏でます。試聴の価値はありますがここではおすすめしません。
書込番号:25574722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yu2111さん
「アンビエント系の音も聞くので」とありますQC Ultra Earbudsのイマーシブモードは合うのでは無いでしょうか?
音源の持つ定位感を崩す場合もありますが、ヴォーカルの無いインスト曲にはピッタリだと思います。
書込番号:25574746
23点

聴き比べが1番ですね
大差ないし期待しないが1番ですよ
書込番号:25574749 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>yu2111さん
機種名教えてくださりありがとうございます
Xperiaの何をお使いでしょうか
BOSEのUltraはSnapdragon soundに対応しており、
Xperiaの機種次第では変わったBluetooth接続をします
書込番号:25574783
23点

>mokogenさん
XperiaのXZ2 Premiumになります
書込番号:25574791 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>yu2111さん
さっそくのご返事ありがとうございます
Tour Pro2を試聴したことありますが、
音質面ではBOSEのUltraに肉薄していました。
それでも迫力、低域の力強さなどはUltraの方が
若干上回っていると思いました。
また、さきほど申しました通り、Ultraはbluetooth 5.3、
Snapdragon soundにも対応しており、将来の機種変更にも
相性よいかと存じます。
書込番号:25574803
21点

>yu2111さん
Bose推しの方が多い中なので書きにくいのですが、QuietComfort Ultra Earbudsは左側のイヤホンからノイズが出る不具合が多くあり、これはメーカーも認めていますので、改良版が出ると考えられます。
QuietComfort Ultra Earbudsを選ばれる際は、改良版が出てからにして下さい。出さないのなら購入不可の機種となります。
書込番号:25574888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yu2111さん
確かに異音、接続性の不良を訴える方も多いように見受けられますが私の個体は当初こそスマホとの接続に手間取りましたがノイズの混入等は一切確認しておりませんし音飛びもありません。
音質面においても不安も無く、音量を絞っても音痩せもしない点をとても気に入っております。
異音、ノイズの混入を過度に不安視されるならBOSEを推すことはできません。
書込番号:25574902
23点

お答えしてくださった皆様ありがとうございました。
Boseを買うことに決めました
書込番号:25578043 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

個人の感想ですが、室内や、日常レベルの生活騒音程度の環境でボーカル曲を聴く場合での音質はJBLの圧勝かなと思います。
ライブハウスのスピーカーなどを手掛けるJBLは元々迫力のある音作りが得意ですが、TOUR PRO2は迫力がありつつも一つ一つの音が明瞭に聞き分けられ、それでいてボーカルの音が非常にクリアに聞こえるので長時間聞いても耳が聴き疲れしにくいです。
また、TOUR PROは音質のカスタマイズ性も高いです。高音域、中、低とアプリを使って自由に弄れるので、ほとんどの方は好みの音にチューニングできるはずです。可能なら、店頭で試すときはアプリをスマホに入れてから試すとよいです。
ただ、BOSEの本機はノイキャンが非常に強力です。
そのため、電車の中や繁華街などの騒音レベルが高い場所で良くつか使うならBOSEのほうが音が良く聞こえると思います。
JBLの素の音質がどんなによくても、周囲の騒音が酷いと音に没頭はしづらくなりますが、BOSEはその騒音を消して音楽だけの状態にしてくれるので、結果としてBOSEの音質の方が良く感じるはずです。
(ちなみにJBLのノイキャン性能も別に悪くはないです。BOSEがすごすぎるといいますか、、)
とはいえ、素の音質だってBOSEのほうが上だという方もいらっしゃると思います。
結局は好みなので、やはり視聴はなるべくして頂いた方が良いかと。
書込番号:25580061 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

唐揚げにはレモンかけたい派さんの言葉を借りるようですが圧倒的な静寂の中に浮かぶ音像はやはり別格だと感じます。
ハイレゾでも環境ノイズが気になる中ではあまり意味がないと思うのは私だけでしょうか。
コーデックがハイレゾかどうかなんて気にならないくらいバランスの良さが補って余りある製品として愛用しております。
書込番号:25857561
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
同じ現象の方はいませんか?
昨日久しぶりに音楽を聴いているとアップデートが自動でされ、完了したと同時に音が聞こえなくなりました。
最初は停止しているのかと思ったのですがスマホの方の音楽表記は再生しているし、接続の問題かと思いBluetoothをやりなおしても効果はなく。
試しに音量を大きくしてみるとかすかに聞こえてきました。
今までは音量の調節ボタン1つで(スマホでもBOSEのアプリでも)充分聞こえていたのに、アップデート後はスマホの音量を24回押さないとあまり聞こえません。アプリの方は半分以上あげてもほぼ聞こえないです。
皆さんはアップデート後もここまでとはいかなくても音量の変化はありましたか?
書込番号:25824725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日ようやくアップデートが来ましたが音量については特に変わった所はないですね。不具合かスマホ本体の方で音量制限がかかっているかぐらいしかないかと思います。
書込番号:25825682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こんちゃん2525さん
昨夜アップデート4.0.2が降って来たので
今日アップデートしましたが何の不具合も無く
マルチポイントで遊んでいます。
書込番号:25828364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに今、同じ症状がでております。
過去に何回か交換してるのですが、
その時はリセットすると戻って、しばらくすると、
また同じ症状が出たので交換したのですが、
今回も同じ雰囲気が。
また交換かなぁ。。。。
書込番号:25851417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
Bluetooth接続が切れていないのに音声が切れることが2日に1度程度の頻度で発生しています。
全く突然起こることもありますが、主にYoutubeアプリで違う動画を選ぶ、Youtubeアプリではなくブラウザ内の動画の巻き戻し/早送りするときなどに発生します。
皆様はいかがでしょうか。
4点

通勤バスで使用していますが、毎日接続する度にブルートゥースが接続されたまま何度も切れます。
切れる度に、イヤホンをケースに戻し、再度耳に入れて、接続されるのを待ったり。
繋がって、YouTubeを観ていると、また切れたり。そして、勝手に繋がったり。
Xperiaと相性が悪いのか、本当にイライラします。
一度だけ、本当にブルートゥースが切れて音が出たこともあります。
以前使用していたBoseのワイヤレスでは、一度もこんな症状はでたことがありませんでした。
書込番号:25839545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
バージョンアップした直後はマルチポイント使えていたのですが、翌日からさっぱり。。。
登録してる機器はiPhoneとウォークマン。マルチポイントはショートカットに設定。
イヤホン本体長押ししてると、「別のデバイスの接続準備ができました」というアナウンスが流れ次のデバイスを認識せず。
なので、結局はデバイス本体で接続しないと切替えられず。
バージョンアップ直後はこのアナウンスは流れずにスムースに切り替えられたんですけどね。
同じような状態で解決した方がいたら教えてください。
4点

>ちゅんる♪さん
意外と見落としがちなのが、イヤホン本体が皮脂などで汚れている場合、反応しなかったり、誤作動したりするので、拭いてイヤホンケースに入れてから再トライもやってみる価値がありますよ。
書込番号:25830686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゅんる♪さん
マルチポイントを誤解していませんか?
マルチポイントとは、2台同時に接続することです(ショートカットに設定するのは別の機能(後述)です)。
ですから、まずiPhoneとウォークマンを同時にイヤホンに接続します。
あとは、iPhoneを聴きたいときはiPhoneを再生し、ウォークマンを聴きたいときはウォークマンを再生するだけです。なお、一方を再生中に他方を再生したいときは、いま再生している方を止めてから他方を再生してください。
ところで、ショートカットによる機器の切り替えは、マルチポイントに対応していないイヤホンで、イヤホン側から接続デバイスを切り替えるためにあった機能です。接続デバイスが2台だけで、マルチポイント機能があるなら、この切り替え機能を使う必要はありません。
書込番号:25830858
7点

>osmvさん
>>接続デバイスが2台だけで、マルチポイント機能があるなら、この切り替え機能を使う必要はありません。
マルチポイントとして使わずに
この切り替え機能を利用するの地味に便利なんですよ。
>ちゅんる♪さん
私はiPhone2台なのでか全く問題有りませんのでお役に立てずすみません。
書込番号:25830862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゅんる♪さん
念のために申し上げますがマルチポイントとマルチペアリングは別モノです。
私の場合はスマホとMAC、DAP、それとApple TVにペアリング登録していますが普段はスマホとMACを2台同時接続しております。
DAPはアプリ内のソースで「入」にする事で先のどちらかをオフにしてマルチポイント接続となりますがApple TVだけはアプリでの接続ができず
機器の方を手動で接沢化する事でマルチポイント接続されます。解除時も同じく手動でないとダメなようです。
例えばiPhoneとAndroidスマホ、またはPCでしたら本来は一度登録したもの同士2台までは接続されるはずですが、一度アプリ内ソースの項目をご覧ください。
そこでマルチポイントが入になってるのを確認して接続したいデバイスを2台まで入りにしたらマルチポイント接続できませんでしょうか。
先ずはご確認を。
書込番号:25839310
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
当方も外で使うと左耳からのブツブツで困っています。
そこで皆様に伺いたいのですが、皆様のお持ちのqc ultraの製造日とブツブツの有無を教えて頂けないでしょうか。
多くの書き込みに左耳のブツブツが出ていますが、ブツブツする製品が多いのかどうかを把握したいです。
当方 製造日 2024年5月14日 外でのブツブツ有り
7点

>ya.yuさん
製造日:2023年8月3日
不具合全く無し
以上です。
1.7.8のアップデートでBoseらしい低音の弾む感じが弱く成ったのは少し残念でした。
書込番号:25825634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出ています。2世代前の製品も持っていますが、出たことありません。
書込番号:25827128
1点

先週末に交換修理に出し火曜日から交換品を利用開始。今のところブツブツ音は出ていません。他の不具合も無し。
ファームは4.0.20へ自分でアップデート。
製造日は2024/05/14
書込番号:25835114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
メルカリで購入したが、左耳の方は雑音がして、初期不良の理由でBOSE公式の方で交換してもらいました。
4回でも交換して、問題は全然解決できませんでした。返品できないから、もう交換するしかないと思って、5回目の交換申請したら、「これが最後で、これ以上交換することはできません。もしまた問題があったら、基本すべての製品がそういう現象があるとのことで、ご理解していただけないでしょうか?」と電話掛けてきました。。。
これは一方的にサービス中止されたとも言えるんじゃないですか???
これから最後の交換してくれるものは送って来るけど、開封すべきかどうも悩んでいます。
自分の権利を守る方法は何かないでしょうか?
6点

補足:
すべての製品が問題あるってことは、メーカーの方は責任持ってリコールすべきではないかと思いました。
そのような対応はもう、消費者にリスクを自己負担させることに等しいだと思いますね。。。
書込番号:25809885
6点

交換は5回までなんだ、う〜ん。
交換しても4回も同じ状態。
メーカーがリコールを行わないなら、販売店に言って返金交渉しかない。
ただ、購入して時間が経っていると、返金は中々認めないでしょう。
自分なら1回目の交換でも駄目なら、返金交渉します。
でも、購入店がネットだと中々対応してくれないことも。
ダメもとで消費者センターに相談する手もありますが、もう4回も交換していると、どうなんでしょう。
書込番号:25809945
8点

Bose 限定保証上では、正規代理店より最初に購入したユーザーに提供されると記載されています。
問題の多い製品であることは確かなのかもしれませんが、本来ならメルカリでの購入であった時点で修理対象外です。
書込番号:25809948
12点

>FlyingSaltfishさん
こんにちは
不具合の関係は、ここの口コミでも散見されますね。
残念ながらこの個体は、持病のようです。
それを前提で、使うかどうかは、FlyingSaltfishさん自体の判断になりますね。
BOSEは精密系は弱いのでしょうかねえ・・・
書込番号:25809951
1点

>FlyingSaltfishさん
>左耳デバイスのせいで何回交換したら、交換不可と言われました
1回目はともかく、2回目以降の時にちゃんとつめて(故障原因等)おくべきでしたね。
正式論でいうとBOSE公式に軍配が
書込番号:25809979
10点

>すべての製品が問題あるってことは、メーカーの方は責任持ってリコールすべきではないかと思いました。
サポートは「全ての製品に問題がある」とは言ってない。
「もしまた(アナタが使用中に)問題があったら、基本すべての製品がそういう現象があるとのことで、
(そういう仕様なんだと)ご理解していただけないでしょうか?」と
故障や不具合ではなく製品仕様だと言っている。
何度交換しても症状が発生するならそれは他に原因があるか環境依存か製品仕様であるとして
これ以上は対応しないってのはBOSEに限らずドコのメーカーサポートでもありうる普通の対応。
購入者の大多数で同様の現象が発生しているなら
交換修理コストがバカにならんので回収措置もありえようが、
散見される程度なら仕様で押し切ってそれでもごねるユーザーなら
「販売店に連絡しとくんで返金対応して貰って下さい」と切り捨てるのも普通の対応。
BOSE→販売店→メルカリ出品者→スレ主
の順番で製品が流れてるので規定にある以上のものを流れを飛び越えた先に要求することは出来ない。
自分の権利を守りたいというが、
スレ主の持ってる権利って甘く見積もっても保証書で規定されてる範囲と
メルカリ出品者に返品要求する権利くらいなので
メルカリ出品者に返品要求するか購入レシート貰って販売店と返品交渉するぐらいしかないんじゃ?
書込番号:25810016
17点

Boseってメルカリで買ってもサポートしてくれるのスゴイ
書込番号:25810023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あとは再生デバイスを疑ってみるほうがよろしいのでは
書込番号:25810100
7点

>湘南MOONさん
なるほど、こういう持病持つ製品を買うのが初めてだから、てっきり品質問題であれば、メーカーは無条件で交換すべきだと思い込んでいました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25810370
2点

メルカリで購入したことを伏せてメーカーに保証を要求しているのですね。
元のユーザーが店舗購入してから1年経っていないからこう言うことが出来てしまった。
ところで、メルカリの出品者視点で考えると、こうなるのが面倒だったからさっさと売却してすっきりしたわけです。
交渉相手はメーカーではなく、メルカリの出品者なのでは?と思いますけど。
書込番号:25810378
23点

>盛るもっとさん
なるほど、保証条件を見てみたら確かに最初に買った本人しか保証できないんですね。メルカリで普通に「保証期間中」と説明に書いている商品があるから、そういう条件がないと思いました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25810411
1点

>FlyingSaltfishさん
民法562条の趣旨は、販売されてから一年は、社会通念からしてあり及びそうですね。そもそも買った人が、プレゼントで渡す場合もありますし、場合によっては、会社と個人が折半して費用を負担したとか、自主占有者(法律の世界では、所有の意思を持った人をいいます。レンタルなどで借りて使っている人は該当しません)の事情は、多種多様なので、買った人のみだけで、プレゼントされた人はセーフで、有償譲り受けた人はアウトという線引きは、かなり困難でしょうね。ひょっとすると、プレゼントも、のび太やスネ夫がジャイアンに半ば強制的にプレゼントした場合と、何かお世話になってプレンゼントした場合とでも、人によって取り方が違うようにも思います。
書込番号:25811054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

製品自体の個体差は間違いなくあると思います。
それよりも、人の耳の聴こえに対する個人差はもっとあると思うのですが。
そこには触れられないのですねぇ。
なんだかなぁ。
書込番号:25812423
3点

アクティブノイズキャンセリングは非常に高度で繊細な技術だと思います。
だから、最近まで実現は困難だった。それがやっと実用できるくらいまで技術が進んできた。
でも、イヤホンの場合は、人によって耳の形状は違うし、人は動くし、いろんなところに行くし…。それに、音楽を鳴らさないといけない。これはとても難しいことだと思います。
だから、何回交換してもうまく動作しないのなら、そのイヤホンはあなたに合わなかった。それがそのイヤホンの実力ということでしょう。
イヤホンを交換するにも、メーカーにはかなり費用がかかります。それを何回も繰り返すと、メーカーの負担はかなり大きいです。その分の費用は、今後発売されるイヤホンに乗せられるので、どんどんイヤホンが高くなります。結果、みんながそういう高いイヤホンを買わされることになります。
だから、何回かで交換は打ち切り、というのもうなずけるのではないでしょうか。
書込番号:25814136
4点

最後の筐体は開封せずメルカリで売るのがいいかと思います。
メルカリに手数料を払う事になりますが我慢して使い続けるよりは最善策かと
書込番号:25825698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでメルカリに出したのかも考慮しないといけないのかなと思います。
この手の製品(サポートが必要)は正規店からの購入が基本ではないでしょうか。
メリカリで買うのも自由ですが、それは自己責任かなと思います。
書込番号:25825970
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





