QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1457
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥25,898
[ブラック]
(前週比:+2,215円↑)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2024年2月29日 20:40 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月22日 12:21 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2024年2月17日 10:21 |
![]() |
30 | 12 | 2024年2月2日 21:58 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2024年1月29日 22:44 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月29日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
左側のノイズのせいで2回交換しました(3機目使用中)。
まだ左側のノイズが出ていて、再度交換に出そうと思っていたのですが、試しに、Bose Musicアプリを"アン"インストールしたら、ものすごく神経質に探らないと分からないくらい急激にノイズが小さくなりました。
とは言っても左耳にオーラを集中して凝の状態にすると見つかるかなー程度には残っている気がするのですが、普段使いではほぼ気にならなくなりました。
私だけの事象なのかわからないので、もし現在ノイズで困っている方で、Bose Musicアプリをアンインストールしてみていいよーという方は、いったんアンインストールしてみてノイズの状況が変わるか試してみていただけないでしょうか。
私はAndroidスマホにペアリングし、Bose Musicアプリ連携状態でノイズが気になる状態から、Bose Musicアプリをアンインストールしたら耳障りだった左耳のジリジリ音が急にスンっと止まりました。
7点

>rg04c055さん
私現在、交換に交換を重ねて8個目の個体を開封して・・・チリチリ・ピーピー音が過去一小さくなったので、もはやこの製品の特性であり、そういう仕様なのかと、むしろ妥協点を探し始めつつ、少しだけ使用してみて、9度目の正直になるのかなと思っていた矢先。
この口コミを目にして、早速アプリを削除してみました。すると、なんということでしょう!「すん」とあの忌まわしきノイズが嘘のように消えております。再度アプリをインストールしてみての状況を検証してみようと思います。
書込番号:25642222
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
既出かもですが、音楽や動画みていると、接続がほんと瞬間切れることがあります。感覚ではLINE受信したときに切れているようです。LINEがきていないときも一瞬途切れることがあります。Bluetooth接続しなおしたりアプリを入れ直したりしていますが解決しません。
同じ方おられますか?
書込番号:25631941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同様の現象は私も発生しております。
音楽を聴いている最中にLINEを受信する時に一瞬音が途切れます。一台の通信機器でWi-Fi、Bluetooth、キャリア回線を使用しているのでやむを得ないのかなと諦めています。
有線イヤホンを使用している時は発生しません。
しかし、「無線」・・・電気信号で送受信している時には発生するという状況です。
書込番号:25632252
0点

やっぱりそうですか。
前に他のイヤホン使っていましたが、めったにおこらないので、なん不良なのか、仕様なのかものすごく気にしています。
書込番号:25632276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
BOSE quiet comfort earbuds iiを愛用していたんですが左側を水没させてしまい、繋がるし音はなるけど砂嵐のようなノイズが大音量でなるようになってしまいました。
お金を払えばBOSEがultra earbudsと交換してくれるとのことなので検討しています。
同じような理由で交換してもらった方にお聞きしたいのですが、どれくらいの値段で交換してもらえましたか?
書込番号:25614836 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「お金を払えばBOSEがultra earbudsと交換してくれるとのことなので」
と説明をしてくれた相手に聞かないとわからないと思います。
書込番号:25614911
6点

>odagirijingiさん
参考までに。
現在QC Earbudsを利用しており公式サイトで修理依頼を出そうとしたところ、保証対象外のため23,595円でultraと交換できる表記は確認取れました。
交換品と記載されていたため、新品かどうかはなんとも言えませんが試しにBOSEの修理サポートページでシリアルNo入力し、確認してみてはいかがでしょうか?
※QC Earbuds iiからの交換となると金額がまた変わってくると思います
書込番号:25616466 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あんでぃー0522さん
返信ありがとうございます。
シリアルナンバーを入力したら「購入後1年間の保証期間内なので無償交換できます。」と表示され、着払いで発送したのですがこの後に料金が請求されるのでしょうか、?
自然故障以外は保証の対象外のはずなので、無償交換にはならないと思っていたんですが、、、。
書込番号:25623600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>odagirijingiさん
私の場合修理ではございませんが、支払いは事前にクレジットか代引きの選択肢でしたので、それが出てこない限り後から請求が行くことはないかと思います。
書込番号:25625697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
Xperia 5Wで使用しているのですが
曲の再生途中で音がいきなり籠もって元に戻ったりを繰り返します。
スマホ側の問題も考えましたが以前使ってたmomentumではそのようなことはなく、スマホのオーディオ設定も360度オーディオ等オフにしても改善せず。
イヤホン側はaware・quiet設定関わらず症状が出ます。
同様の症状の方いますでしょうか?
書込番号:25515060 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TRPNさん
iPhone15プロで使ってます
ファームは最新です
同じ症状です、たまに異音が出ます
スマホに何か情報(メール着信とかある時)入った時
に起こるように思います
書込番号:25515394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ササイヌさん
自分はスマホに情報や通知が入った時のみではなく、こもったり戻ったり繰り返してます。異音等はないのですが....
元々不具合が多く報告されている機種ですが音のこもりを指摘している例がなくて自分の設定が悪いのかなと思ってました。
書込番号:25516108
1点

先日、歩行中に、爆音のバイクが道路を通りすぎまして、その時にこもったような、
NCがバグっているんじゃないかという音になったような気がします。
あと、電車に乗車中に、他の電車とすれ違う時にも、一瞬おかしな状態になったりします。
表現しようのない耳の中に圧がっかったような変な感じといいましょうか。
静かなところでもこのような症状が発生するとしたら、NCが誤動作しているんじゃないでしょうか?
とりあえず、要修理の案件ですね。
書込番号:25516121
3点

私も同じ症状が最初からでますね。一度交換しましたが、交換前後で変化ありません。Iphone14 pro maxを使っています。どちらかというと外出して移動中におこる頻度が高いのでBluetooth接続で何かしらの干渉がある場合に発生するのではないかと勝手に想像しています。とつぜん接続が切れることもあり、接続性についてはうんざりしています。正直、他の安いイヤホンのほうが優秀ですよね。
書込番号:25518423
2点

QuietComfort Ultra Earbudsはsnapdragonsound losslessに対応しているスマホでは優先的にlossless接続されますのでそれが原因かと
使用codecをapt-x adaptiveから別のcodecに変更するか
apt-x adaptiveのままでBluetooth Codec Changerアプリを使って44.1kから48kにすると改善されます。
44.1kだとlossless、48kだとadaptiveが使用されます。
※開発者向けオプションからだと無視されてlossless強制されます
書込番号:25518970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nisnさん
ありがとうございます。Bluetooth Codec Changerアプリインストールしてcodecをaacに変更したら
音の籠もりは改善されました。APTX ADAPTIVEにしてサンプルレートを4800にしたりもしましたが
こちらは自動的に44100に変更されて尚且つ音の籠もりが再発してしまいました。
そもそもの初歩的質問で恐縮なのですが
losslessは音がこもる可能性があるけど高音質だよってことですかね?
そもそも自分のスマホと本機が相性わるいってことなら残念なのですが
lossless接続自体がこのようなリスクあるなら製品として問題あると思っちゃいます。
書込番号:25519173
1点

>TRPNさん
電波状況によってapt-x adaptiveとlosslessは音質を抑えて途切れないように調整されます。
この為、途切れやすい環境では音質が下がります。
人が多い所などだと電波状況が悪くなります。
聴いた限りではapt-x adaptiveの場合は96k→48k→44.1kモノラル
losslessは44.1k lossless→44.1k lossy→44.1k lossyモノラル
のような感じで切り替わっていきますね、、、
接続状態が改善すると逆に推移します。
QuietComfort Ultra Earbudsはapt-x adaptive時は48k迄です。
ファームアップ後からはxperia5ivではlosslessしかならなかったかもしれません、、、普段は別のイヤホン使っているので、、、
使う場所によってはxperia5ivとlossless環境でも安定しますので場所によって切り替えると良いかもです。
人が多い所では細かい音まで聴き分け出来ないと思いますので、、、
書込番号:25519268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
自己責任にはなりますが、スマートコネクティビティ、ニアバイシェア、android autoを無効にすると接続状態が少し改善します。
あと、adaptiveの推移で44.1khzの記載をわすれてました。
籠もったように聴こえるのはモノラルになった時だと思います。
書込番号:25519347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2でステレオからモノラルになったような音になりサポートに相談でUltraに交換となりましたが、なんとUltraでも同じ様な症状がありますか。
Xperia1vでAmazonMUSICでなります。
前回買った2はユーチューブで聞いてる時は一度もならなかった現象です。その時はGALAXY fold3でしたが。
書込番号:25520857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です。
Xperia5ではならなくて、Xperia5IVにしたら発生したのでスマホを疑い修理に出しましたが症状は変わらず。
他のヘッドホンなどで試したら発生しませんでした。
ちなみにサンプルのUltraでも発生したので、BOSEとの相性が悪いんですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25597665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまぞーーさん
自分はドコモのxperia 5Wを使っているのですが本日アプデが入り、それ以降症状がなくなった気がしますー!
書込番号:25607420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TRPNさん
私もドコモです!
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25607528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
BOSEのQuietComfort Ultra EarbudsとJBLのTour Pro2のどちらを購入するか悩んでいます。
皆様の所感、アドバイスをご教授頂けますと幸いです。
【使いたい環境や用途】
主にiPhoneでの音楽鑑賞やYouTube鑑賞(iPhone XS MAXを使用)
【重視するポイント】
音の臨場感、音の綺麗さ、音のリアルさ、重低音の心地良さ、ノイズキャンセリングなど
※曖昧な表現が多くてすみません、聴き心地の良いものを付けたいです。音を意図的にいじって聴かせるというところには抵抗はありません。
※ノイズキャンセリングはBOSEの方が優れているとの認識です。
【備考】
今日、どちらも試聴してきました。ノイズキャンセリングの質の高さ、音の作り方?の点でBOSEがいいなぁと思っていましたが、こちらのサイトではかなり初期不良が多いとの事で躊躇しています。一方、JBLはBOSEと比べると少し物足りなさを感じるものの、最低限の要求は満たしてくれていると判断しています。普段からタッチパネルを使うかと言われれば微妙ですが。あと、マルチポイントや無線充電などは特にいらない派です。
以上、機能的にはBOSEに惹かれているのですが如何せん、初期不良のリセマラ地獄に陥るのも怖いです。かと言って、不満はないものの半ば妥協案の形でJBLを採るのもなぁという悩みです。
そんなの自分で考えろと言われればそれまでなのですが、皆様ならどういった選択をされるでしょうか。
また、実際に当該製品を使用されている方のご意見等も併せてお伺い出来れば幸いです。
長文となりましたがお力添えお願い致します。
書込番号:25597425 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

※追記
上記2点以外におすすめのワイヤレスイヤホンがあればご教授願います。
ポイントは4万円以下、音質良し(音が潰れないなど)、低音がしっかり聴こえる、ノイズキャンセリングが優秀、着け心地が良い(疲れない、重くない)等です。ちなみにSONYのWF-1000XM5を試聴しましたが、私には合いませんでした。
書込番号:25597595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>abc0828さん
その用途なら、断然ボーズですね。
書込番号:25598604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>abc0828さん
少なくともBOSEはお勧めしません。
ノイズキャンセルが強いことは、ハウリングを起こしやすいことでもあります。
多くの人が、この機種でハウリング発振音に悩まされているようです。
ハウリングは、騒音を検出するマイクが、
イヤホンから漏れる音を拾ってしまうことで起こります。
フィッティングの相性が良く、漏れ量が少ない人は大丈夫なのですが。
他社製品はハウリングせぬよう、ノイキャンは低音域までで止めています。
書込番号:25600808
1点

さらにお勧めということで。
もし試聴できるお店があれば、DENON Perlを試聴してみてください。
試聴の時、必ずアプリを使ってパーソナライズ(聴覚を自動認識して補正する)をしてください。
ヘッドホン並みの広い音場、臨場感が体験できます。見た目の好みは分かれますが。
一応ハイエンド機の一角として紹介されていました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20443
「PerL AH-C10PL」なら予算内に収まります。
書込番号:25601278
0点

更に悩ませたらすみません。
JBLを使ったことはありませんが、私はBOSEをオススメします。BOSE関係者でも、販売関係者でもありません。
以前、「BOSE Sport Earbuds」を初めて使ったときに、BOSEサウンド恐るべしと感動してから以降、BOSEにハマっています。
私は、Ultraも買いましたが、ノイズも接続不安定も全く問題なく満足しているので、是非ともBOSEサウンドを体験頂きたいと思いました。
ネガ口コミを気にしすぎて、BOSEサウンドを諦めるのはもったいないと思います。
私は、問題なく使えている人と初期不良の割合も不明なので、ネガ口コミはあまり気にしませんでしたが、それでもネガ口コミを気にされるのであれば、Ultraは避けたほうが良いでしょう。
「期待が外れて後悔する」か「期待通りで満足」するかは、ある意味ギャンブルかもしれませんが、満足できるイヤホンに巡り会えると良いですね。
書込番号:25601600
1点

>しんじいとーさん
ありがとうございます。
ネガティブなクチコミが多いですがノイキャン性能はずば抜けており迷います笑
書込番号:25602755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しおせんべいさん
ありがとうございます。BOSEに関してはフィッティングの相性が重要なのですね、迷います…!
DENON Perlは試聴したことないのでヨドバシで試聴してみます!
書込番号:25602763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖やっさんさん
ありがとうございます。
BOSEのノイズキャンセリングの性能には驚かされました。
ネガティブなクチコミが怖すぎて購入に踏み切れなくて^^;
それが無ければ今頃購入していたかと思います笑
書込番号:25602767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本機をスマホ(Xperia 1V)にBluetoothで接続し、AmazonMusicで音楽を聞いております。
このAmazonMusicの画面からタスクを切替える際に、数秒音楽が止まります。これはタスクを切り替えるたびに発生します。
(特定のアプリだけでなく、全てのアプリへの切替時に発生)
他にワイヤレスイヤホンを4機種ほど試してみましたが、このような症状?となるのは、本機のみです。
このようになる理由や対処方法が分かる方おりますでしょうか?
書込番号:25602180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>小豆屋大納言さん
こんにちは
ダメ元で 以下を試してみてください。
スマートフォンのBluetooth設定からQuietComfort Ultra Earbudsを削除します。
QuietComfort Ultra Earbudsを再度ペアリングします。
スマートフォンの設定から、Amazon Musicアプリのキャッシュをクリアします。
スマートフォンを再起動します。
Amazon Musicアプリを再インストールします。
書込番号:25602197
0点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます!
結果としては、ひとまず解決しました。
結論は「スマホ側の設定」でした…。
せっかくアドバイスいただいたところ、すみません。
本機のBluetooth接続設定の「HDオーディオ:Qualcomm aptX」をオンにすると、タスクを切り替えるたびにオフ→オンが働き、音楽が途切れる事となるようです。
今のところこれはどうしようもなさそうで…
この解決法が分かればありがたいです。
書込番号:25602628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





