QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1458
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥25,800
[ホワイトスモーク]
(前週比:-2,900円↓)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2023年12月12日 10:06 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2023年12月4日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月1日 21:42 |
![]() ![]() |
96 | 6 | 2023年11月29日 12:39 |
![]() |
9 | 5 | 2023年11月10日 12:34 |
![]() |
24 | 9 | 2023年11月5日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
現在AirPodsPro第2世代を使用しています。
iPhoneからGalaxyに変えたためイヤホンも新調しようと考えています。
1つ目にAnkerのLiberty 4を購入。
こちらは装着しながら食事をしても違和感はなかったのですが、ノイズキャンセリングが弱く常用できず。
続いてWF-1000X M5をレンタル。
ノイズキャンセリングは文句無しなのですが、食事の際にイヤホンが動くのか違和感があり返却をしてしまいました。
AirPodsProだと何も違和感なく使えているのですが、耳から外しても一時停止されず、代替になるものを探しています。
一人で外で食事をする機会が多いのでノイキャンイヤホンは必須で周りの音を遮る目的の利用です。
こちらの製品を使いつつ食事をされる方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
書込番号:25538204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スナ1004さん
イヤホンしながらの食事は経験無いのですが
イヤホン型の耳栓だと自分の鼓動が聞こえて気持ち悪いのですが
当機は、その辺も良くできていると思います。
書込番号:25538224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スナ1004さん
本機ではなくQE2での感想ですが、咀嚼音はめちゃくちゃ入ってきます。ノイキャンセリングは耳から入る音に対して打ち消しますが、咀嚼音って耳からじゃなくて自分の中の音だからだと思います。外から音が入ってこないので余計に自分の咀嚼音が響いて気持ちわるいです。
本品も基本構造は同じなのできっと響くのではないかと思います。
あくまで私個人の感想なので、量販店などでガム噛みながら視聴してみると良いかもしれません。
書込番号:25538306
1点

>スナ1004さん
おはようございます。
今イヤホン付けてNC最大で音楽ONOFFしながら食事してみました。
イヤホンをしていない時と比べると確かに咀嚼音は頭内で増幅されて聞こえます。
しかし私はNCで環境音が無い為か分かりませんが不快とは感じませんでした、
書込番号:25538532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スナ1004さん
私は毎朝音楽を視聴しながら朝食を摂ることが習慣となっておりますが、1000XM5は咀嚼するごとに緩み、最悪耳から落ちそうになりますがBOSEはスタビリティバンドのお陰かズレ動くことはありません。
ついでに申し上げると1000XM5を装着して歯磨きをして下を向くとかなりの確率で耳から外れ落ちます。
装着性の問題でしたらQC ULTRA EARBUDSに不安を覚えたことはありません。
書込番号:25539146
1点

音は気になるのに視線は気にならないの?
書込番号:25539743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタビリティバンドとイヤピースがきっちり合っていれば、イヤホンが外れることはまずないですね。
咀嚼音は、アウェアモード(外音取り込み)にすれば、いくらかは違和感は和らぎます。
耳穴を、指できっちり塞いで「あ〜」っと声を出してみてください。
自分の声が耳の奥で詰まった感じで聴こえますよね?
少し指を緩めると詰まった感じが緩和されますよね?それがアウェアモードにした時の感じです。
咀嚼音もそんな感じで、軽く耳を手で塞いだ状態で咀嚼した時のような感じで聴こえます。
あと、アウェアモード+イマーシブモードにすると、耳の中のエアーを抜いたような開放感が感じられます(個人の感想です)
家の中ではこのモードが疲れなくて良い感じです。
耳を塞がないタイプのイヤホンも何機種か持っていますが、咀嚼音に関しては、耳を塞がないタイプが一番自然ですので
これには及びません。当たり前ですが。
AirPodsProは使ったことがないのでわかりません。
QCEの良いところは、小さな音量でも、アウェアモードでも、軽く耳に装着した状態(きっちり装着していない)でも、
ズシズシ低音が響くところですね。それでいてアウェアモードにしていると外音も自然に聴こえる。
QCEは家の中のながら聴きでもけっこういけると機種だと思います。
書込番号:25542714
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
SonyのWF-1000XM5などは商品ページでGoogle Fast PairとSwift Pairに対応していることが確認できたのですが、この商品は対応しているかを確認できなかったため、対応しているかを教えていただきたいです。
書込番号:25501539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Fast Pairには対応しているようです。
https://softantenna.com/blog/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-announce/
Swift Pairの方は対応という記載が見当たりませんね。
書込番号:25532714
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
pdfで見れる説明書にはイヤホンのステータスインジケーター(蓋を開けたところのランプ)はイヤホンを入れると白く点滅したあと充電状況に応じて点灯しますとありますが自分のは白の点灯などなく、蓋を開けた時もイヤホンを刺した時もオレンジに3秒ほど点灯して消えます。
皆さんはどうですか?
リセット時の光り方もそうですが説明書と挙動が違いすぎます。LINEの公式サポート問い合わせても有益な答え返ってこないのでうんざりです
書込番号:25520493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コバンザメDAさん
earbuds2ですが、見てみると全く同じでした。説明書と挙動が違うことは今まで気づいていませんでした。
(説明書はearbuds2もultraも同じ内容です)
ただ、これは白の点滅の状態(バッテリーのステータス取得中)が想定外に一瞬で完了しているからのように思えます。
充電状態を変えて試したところ、フル充電だと白、そうでなければオレンジで点灯して5秒ほどで消えるようです。
書込番号:25526691
1点

>mk9aさん
ありがとうございます。自分もその後フル充電の場合は白く点灯することを確認しました。いずれにせよ、説明書と違いますよね(^◇^;)
不具合でリセットなども試したのですがその時の点灯の仕方も全く違って説明書が役に立ちませんでした。
本当に困ります
書込番号:25528913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
bose connectを使用しましたが、接続の画面から次に進むと、『お勧めのアプリがあります』と表示されます。
bose musicとはペアリングしても、この画面から先に進めません。
同じ症状の方や、解決策をご存じの方はいませんか?
Androidのgalaxy s23を使用して接続しています。
書込番号:25524159 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>muscle hunkさん
iPhoneなので試せませんが
Bose Connectって当機に対応しています?
PDFの取扱説明書見ても出て来ないので、
書込番号:25524187 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1439/productCodes/bose_frames_rondo/article.html
対応製品一覧です。
書込番号:25524194
1点

bose connect の対応機器の中にこの商品入ってなかったですよ
書込番号:25524212 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Bose Connectではなく、Bose Musicを使えば解説するのではないですか?
書込番号:25524294
17点

>muscle hunkさん
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2654/productCodes/QCUE-HEADPHONEIN/article.html#
本機のサポートの中に、
Bose Musicアプリを使用していることを確認してください。
さまざまな製品向けに設計されたボーズのアプリがいくつかあります。 お使いの製品はBose Musicアプリで動作します。
とあります。
書込番号:25524376
17点

対応してないみたいですね
勘違いしていたみたいです。ありがとうございました。
書込番号:25525716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
購入して電車での出勤時に装着しているのですが、ノイズキャンセリングが弱い感じがしています…
・家で試すと周りの音は小さくはなりますがテレビや家族の声も聞こえます
・電車では、電車の音、社内案内も駅名が聞き取れるくらいです
・歩いていても周りの人の足音、車の音、後ろからくる自転車の音も聞こえます
上記のような状態で、感覚としては常に弱い外音取り込みの状態です。
実は1度メーカにも相談して交換していただいたのですが、症状は変わらず、使い方が間違っているのでしょうか?
以下のことは実施しました。
・本体のリセット
・製品アップデート(アプリ上最新の表示を確認)
・装着してイヤーピース、バンドを付け替えて確認
・アプリのイヤホンフィットテスト
・モードがクワイエットになっていることの確認
他の方で同様の状況の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25499260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリで新しいモードを
追加してください。
ノイキャンのレベルが調節できます。
元からあるクワイエットモードでは
ノイキャンのレベルを
調節できない設定です。
お試しください。
書込番号:25499288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゃはちさん
拝読させていただきましたが、基本的なところが灯台下暗し状態の可能性が高く感じますので、以下のことを実践されるよろしいかと思います。
1)イヤーピースを4時の方向から6時の方向に下げ、再び4時に方向にする。
2)アプリでイヤホンフィットテストを実施して、合格するよう、イヤーピースを合わせる。(ご自身がフィットしていると思っていても、それが完全にフィットしていない可能性が高いので、電子的な試験を行うことが大切かと思います。)
一度、試されるとよろしいかと思います。
吉報を、お祈りいたします。
書込番号:25499324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちゃはちさん
フィットテストをされているんですね。
ごめんなさい。
間違えました。
書込番号:25499328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を追加してみました。
書込番号:25499370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんじいとーさん
>あかしやきりんさん
早速のご回答ありがとうございます!
画像もつけていただきありがとうございます!
フィットテストに関しましては、イヤーピース、バンドを付け替えてテストしてみたり、出先でテストし直してみたりもしたのですがフィットしていますと表示はされても音は変わりませんでした…
アプリからモードを追加して、ノイズキャンセリングのレベルを最大にしたり変更して確かめたのですが、最大にしたときがクワイエットと同じ状況でした…
アドバイスを頂いたのにすみません。
書込番号:25499471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右耳だけブオンと言わなくなりました
購入当初も1度ブオンと言わなくなり
ケースに戻したら鳴るようになったことがあったのですが
先ほどから右耳だけブオンと言わなく何度ケースに戻しても
ダメです
ただ、音楽は左より小さめに鳴っています
バランスの悪い音楽となっています
どなたか同じ症状の方いますか?
また対処法をご存じの方いますか?
よろしくお願いいたします
5点

>tomoyousouさん
素直に講入店に行って変えて貰いなよ
初期不良とかもあるしさ
書込番号:25479097
0点

次から次へと色々問題が出てきますねスレ主さんのモノは^^
仮に一時的に修復するようなことがあってもそんなに次々と問題が出てくるようではストレスになるばっかりで全く快適に使用できないでしょう。
どう見て不良ですし、
此処で不具合の同士を募ったところであまり意味はない気がしますね。
ここはもう速やかに購入店に相談すべきじゃないですか。
スレ主さんの泣きアイコンをこれ以上見たくないですよ^^
書込番号:25479119
13点

>tomoyousouさん
脂汚れの可能性が高いので、ウエットティッシュなどで拭けば感度が戻ります。
書込番号:25479301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
あれから放置して置いて
右につけてみたら
ブオンというじゃないですか
症状を販売店に伝えたところ
まだ店名は出しませんが、日本で大手の家電店ですが
その家電店では対応できないから
説明書にかいてあるサポートに
電話してください
そのサポートが不良と認めたら連絡ください
との事
サポートの電話番号すら教えてくれません
トホホです
書込番号:25479401
2点

>tomoyousouさん
>あ、日本大手家電店のネット部門です
こういった事は、きちんと晒してくれないと口コミの意味が無いので
会社名を記入してください
書込番号:25480465
0点

>tomoyousouさん
一度Boseのカスタマーに連絡するのが良いでしょうね
購入店がボーズ・オーソライズ・ディーラー(Bose認定の販売店)であれば
交換対応などのサポートを無償で受けられる可能性もあります
書込番号:25480654
0点

>S_NICKさん
>アドレスV125S横浜さん
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
レビューに書かれていたリセットを行ったところ
今のところ問題が無くなりました
が、Boseには連絡だけはしとこうと思います
ありがとうございました
書込番号:25480728
0点

自分も右側(時々左側も)耳につけてもブオンといわなくなって、ノイキャンも全く効かない状態になってしまい、故障かと思ったんですが、こちらのスレッドを読んで接点の問題かと思い、接点の部分を拭いてみたところ、ブオンというようになって、ノイキャンも効きました。そういうことだったんですね。ありがとうございました。>ショスタコ1さん
書込番号:25492488
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





