QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1452
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥23,168
[ブラック]
(前週比:-1,888円↓)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年10月21日 10:31 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2024年10月10日 19:24 |
![]() |
3 | 3 | 2024年9月2日 12:46 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2024年8月15日 12:56 |
![]() |
5 | 1 | 2024年8月6日 06:49 |
![]() |
19 | 4 | 2024年8月5日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
使い始めてまもないのですが、通話音量が小さく無いですか?
音量をMAXにしても相手の小さくて聞きにくいんです。
静かな部屋なら全く気にならないんですが、運転中とか騒音がひどい場所だと声が聞こえないんです。
みなさんどうでしょうか?
書込番号:25864566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「QuietComfort Earbuds 第2世代」を使っています
こちらもまったく同じ状況です....
書込番号:25933435
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
購入を検討しているのですが、所持されていらっしゃる皆々様にお伺いしたいのですが、
1)室内
2)野外、主に歩道など、自動車などが行き来している所
3)野外、主に駅のコンコースや公園など、人の行き来がある所
4)特急や新幹線などのデッキ
などの通話性能は、どうでしょうか?
シチュエーションでそれぞれ異なるかと思いますが、購入の際の目安にしたく思っております。
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25921268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のっぽはんさん、
外音取り込みはとても自然で優秀だと思いますがいざ通話となると決して褒められる品質ではない、と言うのが個人的な感想です。
環境音のノイズは消しますが音声そのものは機械で拾ってる感が強く通話相手に聞いたところ「ちょっとロボットっぽい」と言われました。
決してマイク性能が悪いわけではないと思いますが、通話が大切な条件の一つでしたら過度の期待は禁物かと思われます。
くどいですが外音取り込みが優秀なだけに残念ですね。
書込番号:25921442
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
初めまして
質問させて頂きたいのですが、本製品にて音声通話する時に相手の声が小さくなりほとんど聞こえなくなります。
ちなみにデバイスはiPhone15Proです
何か設定がいけないんでしょうか?
音楽は綺麗に聞こえます
どなたかご教授お願いします
書込番号:25759279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パラパララビットさん
自分も15proで似たような状態でした。そもそもそんな性能なのか、もしくは不具合かだと思います。
書込番号:25762066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
同じ症状があったんですね
最近アップデートもあったのでもう少し様子みようかと思ってます
書込番号:25762224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ状況です。
通話になると音量がガクッと下がり、音量マックスにしても少し騒がしい所だと聞き取れなくて困ってます。
サービスに問い合わせても特に解決策はなく。
もっと受話音量をあげてもらうように要望するのが精一杯でした。今のところアップデートがないのですが、早いところアップデートして通話に関するストレスをゼロにしたいです。
書込番号:25875387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
同じ現象の方はいませんか?
昨日久しぶりに音楽を聴いているとアップデートが自動でされ、完了したと同時に音が聞こえなくなりました。
最初は停止しているのかと思ったのですがスマホの方の音楽表記は再生しているし、接続の問題かと思いBluetoothをやりなおしても効果はなく。
試しに音量を大きくしてみるとかすかに聞こえてきました。
今までは音量の調節ボタン1つで(スマホでもBOSEのアプリでも)充分聞こえていたのに、アップデート後はスマホの音量を24回押さないとあまり聞こえません。アプリの方は半分以上あげてもほぼ聞こえないです。
皆さんはアップデート後もここまでとはいかなくても音量の変化はありましたか?
書込番号:25824725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日ようやくアップデートが来ましたが音量については特に変わった所はないですね。不具合かスマホ本体の方で音量制限がかかっているかぐらいしかないかと思います。
書込番号:25825682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こんちゃん2525さん
昨夜アップデート4.0.2が降って来たので
今日アップデートしましたが何の不具合も無く
マルチポイントで遊んでいます。
書込番号:25828364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに今、同じ症状がでております。
過去に何回か交換してるのですが、
その時はリセットすると戻って、しばらくすると、
また同じ症状が出たので交換したのですが、
今回も同じ雰囲気が。
また交換かなぁ。。。。
書込番号:25851417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
Bluetooth接続が切れていないのに音声が切れることが2日に1度程度の頻度で発生しています。
全く突然起こることもありますが、主にYoutubeアプリで違う動画を選ぶ、Youtubeアプリではなくブラウザ内の動画の巻き戻し/早送りするときなどに発生します。
皆様はいかがでしょうか。
4点

通勤バスで使用していますが、毎日接続する度にブルートゥースが接続されたまま何度も切れます。
切れる度に、イヤホンをケースに戻し、再度耳に入れて、接続されるのを待ったり。
繋がって、YouTubeを観ていると、また切れたり。そして、勝手に繋がったり。
Xperiaと相性が悪いのか、本当にイライラします。
一度だけ、本当にブルートゥースが切れて音が出たこともあります。
以前使用していたBoseのワイヤレスでは、一度もこんな症状はでたことがありませんでした。
書込番号:25839545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
バージョンアップした直後はマルチポイント使えていたのですが、翌日からさっぱり。。。
登録してる機器はiPhoneとウォークマン。マルチポイントはショートカットに設定。
イヤホン本体長押ししてると、「別のデバイスの接続準備ができました」というアナウンスが流れ次のデバイスを認識せず。
なので、結局はデバイス本体で接続しないと切替えられず。
バージョンアップ直後はこのアナウンスは流れずにスムースに切り替えられたんですけどね。
同じような状態で解決した方がいたら教えてください。
4点

>ちゅんる♪さん
意外と見落としがちなのが、イヤホン本体が皮脂などで汚れている場合、反応しなかったり、誤作動したりするので、拭いてイヤホンケースに入れてから再トライもやってみる価値がありますよ。
書込番号:25830686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゅんる♪さん
マルチポイントを誤解していませんか?
マルチポイントとは、2台同時に接続することです(ショートカットに設定するのは別の機能(後述)です)。
ですから、まずiPhoneとウォークマンを同時にイヤホンに接続します。
あとは、iPhoneを聴きたいときはiPhoneを再生し、ウォークマンを聴きたいときはウォークマンを再生するだけです。なお、一方を再生中に他方を再生したいときは、いま再生している方を止めてから他方を再生してください。
ところで、ショートカットによる機器の切り替えは、マルチポイントに対応していないイヤホンで、イヤホン側から接続デバイスを切り替えるためにあった機能です。接続デバイスが2台だけで、マルチポイント機能があるなら、この切り替え機能を使う必要はありません。
書込番号:25830858
7点

>osmvさん
>>接続デバイスが2台だけで、マルチポイント機能があるなら、この切り替え機能を使う必要はありません。
マルチポイントとして使わずに
この切り替え機能を利用するの地味に便利なんですよ。
>ちゅんる♪さん
私はiPhone2台なのでか全く問題有りませんのでお役に立てずすみません。
書込番号:25830862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゅんる♪さん
念のために申し上げますがマルチポイントとマルチペアリングは別モノです。
私の場合はスマホとMAC、DAP、それとApple TVにペアリング登録していますが普段はスマホとMACを2台同時接続しております。
DAPはアプリ内のソースで「入」にする事で先のどちらかをオフにしてマルチポイント接続となりますがApple TVだけはアプリでの接続ができず
機器の方を手動で接沢化する事でマルチポイント接続されます。解除時も同じく手動でないとダメなようです。
例えばiPhoneとAndroidスマホ、またはPCでしたら本来は一度登録したもの同士2台までは接続されるはずですが、一度アプリ内ソースの項目をご覧ください。
そこでマルチポイントが入になってるのを確認して接続したいデバイスを2台まで入りにしたらマルチポイント接続できませんでしょうか。
先ずはご確認を。
書込番号:25839310
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





