QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1456
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥26,438
[ブラック]
(前週比:+2,755円↑)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年2月23日 17:52 |
![]() |
16 | 2 | 2024年1月28日 12:38 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2024年1月24日 17:42 |
![]() |
23 | 3 | 2024年1月18日 16:33 |
![]() |
5 | 4 | 2024年1月13日 09:39 |
![]() |
45 | 7 | 2023年12月28日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
カナル型の、足音が響く点が苦手です。
このイヤホンはインナーイヤーの分類とのことですが、お使いになられている方、歩く時に足音は響きますか?
素直にオープンエアーを買うべきなのかもしれませんが、音質もできればこだわりたいなと、迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25633044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ああ、上記は外音取り込みによるもので、密閉された耳の中で響くのとは違いますね。
書込番号:25633081
0点

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、実際の足音ではなく、カナル型の密閉による、歩行の振動が強調される感じが苦手です。
書込番号:25633896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
タッチセンサーでショートカットを使用しモードを切り替えれる状態にしているのですが、イヤフォンに軽く触れるだけで音声を停止してしまうので困っています。
説明書や公式ホームページを見てもどう設定すればいいのか分かりません。
タッチセンサー有効にしつつ停止ボタンだけ無効にする方法はありますか?
Bose Musicは一番最新のものを使っています
書込番号:25600120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>yu2111さん
基この機種のショートカットは長押しですから触れただけで再生、停止の動作はフツーだと思います。
しっかり長押しすれば解決しませんか?躊躇しながら触れてしまうからではないかと思うのですが。
それでダメなら一度リセットされてみてはいかがでしょう
残念ながら停止だけ無効、と言う割り当てはありません。
書込番号:25600170
2点

>yu2111さん
「軽く触れただけで」、とありますがタップセンサーではなくタッチセンサーである以上軽く触れただけで反応しないのは逆に困りものだと思います。
失礼ですがタッチセンサーに触れないようサイド面を親指と中指でつまんで持って脱着する分には誤動作は無いものと思われます。
伺う限り不良品ではないと思いますよ。
書込番号:25600814
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
このイヤホンは一般的には「カナル型」ではないのでしょうか??
イヤーチップがあるように見えますが、あったとしてもこの製品は「インナーイヤー型」になるのでしょうか??
イヤーチップで調節しても、カナル型の耳穴を塞ぐ遮音の形式は自分の声が篭もるような感じがしてしまい、左右の耳穴の大きさが違うことによる装着の違和感もあり、インナーイヤー型を好んでおりまして。。。
初心者で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。。
書込番号:25588546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それ程奥まで挿入しないのでインナーイヤー型の表記になっているのだと思います。
しかしシリコン系イヤーピースで耳穴を密閉しますしハウジングも見た感じ密閉型と思いますので一般的に言う分類ではインナーイヤー型ではなくカナル型だと思います。
書込番号:25588650
19点

どちらかと言われれば「カナル型」ですね。
書込番号:25588654
3点

カナルとは外耳道のことなので、外耳道にイヤーチップを挿入させて使うのがカナル型なんだと思います。
なのでイヤーチップの形状もどちらかと言うと円すい形。
QCEの場合は耳穴の表面をすり鉢状(縦型)のイヤーチップっで塞ぐという感じですね。
イヤーチップがこの形状のイヤホンは、耳穴の圧迫感は少ない感じはありますね。
ただ、耳穴を塞ぐことにはどちらも変わりないので、自分声はこもった声に聞こえます。
耳穴に指をがっつり突っ込んで塞ぐのと、表面だけ軽く塞いだ時の違いのような感じでしょうか。
書込番号:25590432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

円すいと円柱を間違えて書いてしまっていました。お恥ずかしい。
カナル型のイヤーチップは、円柱形(が多い)。
QCE ultraのイヤーチップは、円すい形。
書込番号:25593202
0点

一見カナル型に見えるが、ハウジング下部にに穴を開けてあるから構造的にセミオープン型と認識している。
他社の同等級のカナル型よりは子供の声や金属音等の高音域への効果が薄いから、ANCを比較すると分かると思うよ。
書込番号:25596005
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
純正のものはすぐ外耳炎の症状が出てしまい、前作は社外品をつかっていました。そのイヤーチップをこちらの商品にもつけてみましたがとても取れやすくて使えそうにありません。
そこでみなさんがおすすめしてくださるイヤーチップを試してみたいので、ご意見いただけたらと思います。私と同じように外耳炎でお困りの方のお答えならば特にありがたいです!どうかよろしくお願いします。
4点

>YMO2421さん
QuietComfort Ultra Earbudsは従来と全く違い専用イヤーピースなので
アレルギーの件はメーカーに相談するくらいしか現状方法は無いと思います。
書込番号:25588190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>YMO2421さん
私も外耳炎に悩まされているのですが、このイヤホンは、耳に比較的浅めのなので、私は、この純正がベストマッチです。
これでダメなら、シリコン系のイヤーチップは、ほとんどがアウト。
イヤホンからヘッドホンへの変更を考えるのも一考かと思います。
書込番号:25588210 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>YMO2421さん
先ずは外耳炎になられて早い回復をお祈りいたします。
ですがこの最強のノイキャンもこのイヤーチップあってこそだと思っております。
このイヤホンは正確にはカナル型ではなくインナーイヤー型で、外耳の入り口を塞ぐくらいでも真価を発揮します。
他メーカーのグリグリ奥まで捻り込むならまだしもこの機種で外耳炎になられたのはサイズが合っていらっしゃらなかったのでは無いでしょうか?
ノズルもオーバル(楕円)形状ですのでサードパーティ製のイヤーチップはめるのもノイキャンの実力を発揮するにもなかなか厳しいと思います。
耳の回復を待ってイヤーチップ並びにスタビリティバンドのサイズの再考をお勧めします。
ご期待に添える回答でなく申し訳ありません。
書込番号:25588472
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
バッテリー??パーセントのアナウンスの後ですが、デバイス名をアナウンスしていましたよね?
最近、そのアナウンスが消えたので、私のUltraEarbudsだけの問題かどうかの切り分けをしたいので、皆様の状態を教えてください。
書込番号:25580581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんじいとーさん
たまに消えますけど気にしていませんが
※むしろ消したい
接続先をiPhoneAからiPhoneBに切り替えたりすると復活してますね。
書込番号:25580634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんじいとーさん
「ブォーン」の後は今でもフツーに「Battery Full」、「(接続する)デバイス名」を読み上げて始まりますね。
書込番号:25580888
2点

>wessaihomieさん
QCUEとデバイスの登録は、1つですか?
1つの場合と複数の場合と違うようになった気がします。
これは、新たなバグの気配が....。
書込番号:25581987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんじいとーさん
私が持っているのは旧型ですが、不具合による本体交換をしたら同じように接続デバイスのアナウンスがなくなりました。
どうやらイヤホンに対して複数のデバイスが登録されていないと接続デバイスはアナウンスされない仕様のようです。
私のは旧型なのでお持ちの現行機と同じ仕様なのか分かりませんが、ご参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001470626/SortID=25223308/
書込番号:25582071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

リニア新幹線開通予定→まだ開通していない
来年三月出産予定→まだ産まれていない
来年2月刑務所から出所予定→まだ出獄していない
つまりマルチポイントは、予定とあれば、結実していません。
書込番号:25554279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hamukun.1994さん
現状でもマルチペアリングは対応してますよ
8台だったかな、
書込番号:25554307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この質問って「マルチポイント」のこと聞きたいのか
「マルチペアリング」のこと聞きたいのかよくわからんよね。
質問者が違いを理解してないって可能性もあるけど。
書込番号:25554349
6点

>hamukun.1994さん
現バージョン(1.7.6)は軽微な修正との事で、まだマルチポイントには対応してませんね。
書込番号:25554403
0点

複数のスマホやDAPとの接続の設定はできるけど一度に同時には接続はできないということですね
書込番号:25554488
7点

マルチペアリング: 複数台の機器とbluetooth接続の紐付けが出来る
マルチポイント: 複数台の機器と同時に接続して待ち受けできる。多くの場合音楽を流すとそちらに自動的に切り替わる
書込番号:25562869
5点

>hamukun.1994さん
>現時点で複数のデバイスで使用できますか?
できます。本機は最大6台までの機器登録(ペアリング)ができます。これをマルチペアリングと言います。
ただ、接続できるのは1台だけなので、送信機器を切り替えるには、いまつながっている機器を切断し、別の機器を接続する必要があります。
もしマルチポイント(同時接続)に対応すれば、2台の同時接続ができます。1台目を接続中でも、そのまま2台目を接続操作すれば接続できます。例えば2台のスマホなら、どちらの画面のBluetoothアイコンも接続中を示すアイコンになります。ただ、音が鳴るのは一方だけなので、再生するスマホを切り替えるには、いま再生している方を止め、他方のスマホを再生する必要があります。機器によっては、再生を止めずに他方の再生で音が切り替わるものもありますが、止めてから他方を再生が行儀の良い(どの機器でも通用する)作法です。
なお、3台目をつなぎたいときは、1台目か2台目を切断してからでないとつながりません。つまり、同時につながるのは2台だけということです。
書込番号:25563742
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





