QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1464
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥21,101
[ブラック]
(前週比:+331円↑
)
発売日:2023年10月19日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 4 | 2024年4月11日 11:15 | |
| 19 | 5 | 2024年4月13日 20:27 | |
| 83 | 9 | 2024年4月9日 23:10 | |
| 31 | 11 | 2024年6月30日 22:38 | |
| 25 | 1 | 2024年4月2日 17:36 | |
| 10 | 5 | 2024年3月30日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
現在apt x adaptiveに対応しているAndroid端末(Xperia 5W)で本機を使用。音楽再生中に不定期にモノラルに切り替わります。
apt x adaptiveはWi-Fiなどの電波状況に影響を受けて、モノラルになるという話は調べるとあるあるのようなのですが
電波状況が安定しない場所等はapt x adaptiveはオフにするしかないでしょうか?
本機だけの特有なのか、それともapt x adaptive特有の事象なのかがわからず、
ただapt x adaptiveの仕様としてしょうがないということでしたら、そもそも外や聞くにはあまり向かないものととして
受け入れます。
4点
昔から言われている問題ですね。
WIFIをオフにすると解消するという民間療法もあるようです。
>電波状況が安定しない場所等はapt x adaptiveはオフにするしかないでしょうか?
WIFIの方をオフにして様子をみてみては。
書込番号:25693844
1点
オフにしても音質は変わらないので問題ないかなとおもいますよ
書込番号:25693845 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>TRPNさん
私はzenfone10とaptx adaptiveで接続して街中を歩くのですが問題ないです
街中は4Gですが家ではwifiを使いながらでも問題ないです
ですのでaptx adaptive自体の特性ではないかもしれないと思いました
修理・交換で解決すると良いですね
書込番号:25694327 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
MA★RSさん>
昔から言われているんですね...
wi-fiをオフにしてもなるときがあるので、他のBluetoothも関係しているのかなと
その言葉なんとかなりませんか?さん>
プラシーボ効果かもしれませんがオフにすると音が若干しょぼくなった気がします。
T_N_さん>
交換しても治らなかったです...スマホとの相性の問題もあると思います。
書込番号:25695063
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本体だけ購入したのですがイヤホンとペアリングしません。私の動作が悪いのでしょうか。(真ん中のボタンを長押しして青く点滅するもBluetoothに表示されない)
誰か教えてくれたら嬉しいです。お願いします
書込番号:25693399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>宮川加奈さん
当たり前の事を伺うようですがスマホのBluetoothオンになってます?
Google fastPairに対応してますのでスマホ側がBluetooth設定がオンになればディスプレイに表示されるはずですが…
書込番号:25693740
4点
BoseMusicアプリを立ち上げれば初回に接続の設定を行なわれます
書込番号:25693755
11点
そこで接続画面まで行くのですが本体のBluetoothボタンを押しても接続されません>イメージサークルさん
書込番号:25695874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新品での購入ですか?
一度ペアリングをしたイヤホンは他の機器と接続がうまくできないことがあります
その場合イヤホンを初期化して再度ペアリングしてみてください
初期化の方法は取説の最後の方に載ってます
初期化方法のところにもかいてありますがペアリングを試された機器のBluetooth設定にイヤホンの名称が残ってたら必ず削除するようにしてください
書込番号:25698134
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
何ヵ月も使ってるとイヤフォンの中に耳垢などのゴミが付いたりして、掃除したいんですけど、ブラシなどで掃除すると中に入ってしまいそうなので遠慮してますけど、分解できるんですかね?
書込番号:25691490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>adegnさん
ノズルのメッシュ内(奥)に混入されたんでしょうか?
ノズルの先端にこびりついているくらいでしたらカメラのクリーニングアクセサリーエアーブロワーで吹き飛ばしながらハケで払う、またはハンディクリーナーの先に先細のアタッチメントを付けて吸ってみるなどしてはいかがですか。わたしは最低月一でブラシの付いたブロワーで吹き飛ばしています。
もしノズル内に混入したのなら一応購入元に相談されるしかないと思います。
ましてご自身での分解は損壊扱いになって保証どころではなくなると思いますのでおやめになられた方が良いかと。
書込番号:25691554
5点
>adegnさん
それと指で払うなどの行為はむしろ埃や耳垢を中に押し込むリスクがあるのでおやめになった方が賢明です。
書込番号:25691558
6点
ナニもしなくてよいかと
しいて言えば、イヤホンより
耳掃除したほうがよいかもしれないですね、
書込番号:25691709 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
色々、助言ありがとうございます。
先端部分の分解は無理そうなのでやめときます。
書込番号:25691745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このようなことは他のイヤホンでも普通におこります。
それをほぼ完全に解決するには専用のクリーナーが必要です。
代表的な製品はリオネット 補聴器クリーンmini Plusです。
高価ですが補聴器の場合は掃除が絶対的に必要なのでこのような製品があるのです。
書込番号:25691760
10点
100均で売っているメイク用のブラシで使い終わった時に毎回掃除してからケースに収納しています。毎回掃除しているので致命的な箇所までゴミがついたことはないです。
書込番号:25691794
3点
>adegnさん
ブロワーは使うと余計に奥に入り込むのでお勧めはしません。
面倒ですが都度清掃する、これしかないです。
ところで・・・・耳掃除はしない派ですか?(笑)
書込番号:25692417
7点
母が耳鼻科の院長をやってまして、耳の掃除は月1、位で充分と言ってますので、耳垢は汚いものと思ってる人がいますけど耳を守る仕事をしてますので!
書込番号:25692448 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>adegnさん
こんばんは。
イヤホンを清潔に保つ上でやっては行けない事&やって欲しい事を書きます。
・エアブロー:耳垢やホコリが中へ入る可能性があるのと、エアーがドライバーに当たり損傷を起こす可能性がある。
・筐体やケーブルを拭く際は、ウエットティッシュを使う事がありと思います。これらはアルコールを含んでいて、変色を起こしたりプラスチック部分は短期間でボロボロになりますので、ピュアウォーターのウエットティッシュを使って下さい。
・シリコン製のイヤピースは水洗いが可能です。水道水や水で希釈した中性洗剤を使って下さい。洗剤を使用した場合は、流水で十分流して下さい。
・1番悩ましいのが、やはりノズル先端に付着する耳垢やホコリです。電気シェーバーに付属するブラシや使い古した歯ブラシの毛の大部分を切り落とせば無理に力が加わる事なく、軽く払ってやれば清潔に保てると思います。
ただし、やり過ぎは痛める事になりかねませんので程々で十分です。
それと、メーカーや機種によりノズルの先端部にフィルターが装着されている物があります。本来は耳垢等が内部へ入らなくしたり、音質調整をするものなのですが、何もしないと音が出なくなったりします。そうなると修理へ出す事になります。保証期間内であれば無償ですが、期間が切れれば有償となります。
水月雨のイヤホンがこの様な構造をしています。
書込番号:25693407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
不具合があり新品交換しました。
きて、ピーという音は消えました。
ただ今度は聴いていると、プツッという音がして、ノイキャンが消えていきます。
トンネル入った時に鼓膜が閉塞した後に耳抜きした感じです。特にプツッっていう音が大きくてびっくりします。こんな方おられますか?
やっぱ不具合なのかなと思っています。
書込番号:25688922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>波乗りジョリーさん
私の見解は不具合だと思います。
過去にBang& OlfsenのEQを購入した際、ANCをオンにして再生したところ時折「プッ!」と言う音と言うより直接鼓膜を刺激してくる不快な刺激音が我慢ならず手放したことがあります。本当に耳奥が痛くなりました。
購入先のヨドバシに問い合わせたところ、「メーカーが不具合と認証したら交換に応じます」
などと通らない理屈で返されて以降ヨドバシもB&Oもご無沙汰しております。
それと全く同じかはわかりませんがユーザーが不快と感じられる症状が出た時点で不具合だと思います(音楽を楽しめない時点で)。
万が一鼓膜に損傷などと言うことはあってはなりませんので購入元、並びにメーカーに相談された方がよろしいと思います。
書込番号:25689021
1点
>波乗りジョリーさん
もうご自身の不具合判定で良いと思います。
メーカーが認めるかどうかですがBoseは比較的認めてくれ易そうですね、
書込番号:25689081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>波乗りジョリーさん
前回の投稿に引き続き、ご参考になればと思いコメントします。
私も先日受け取った交換品で同じ症状になり、不具合かと思いました。
ですが、交換品の本体verが1.76だったために、自動の1.78アップデートが入ったタイミングでプチっという大きめのノイズが入っていることが分かりました。
私の環境では1.78へのアップデートが30分〜1時間ほどかかり、最初の数回はアップデートが完了する前にケースに戻してしまっていたため、次回起動時にまた自動アップデート。の繰り返しでノイズが入っていたようです。
これに気づくまで3日ほどかかりましたが、1.78へのアップデートを完了させたところ、ノイズも無く今のところは不調も感じません。
アップデート済でしたら、無視して下さい。
書込番号:25689357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。
やっぱおかしいですよね
サポートに相談します。
書込番号:25689359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
全く同じ事象で悩まされてます。
電車に乗車していて対向車両とすれ違った時やトンネルを抜ける時など一時的に気圧が変わるときに発生しております。発生した際は素直にケースに戻して再接続する事で事象は解消されますが発生時の鼓膜の痛い事と片方だけノイキャンが入りっぱなしという不快感が気持ち悪いです。ただQuietComfort EarbudsTUも使ってましたが同様な事象が発生していたのでBOSEのイヤホンはこれがデフォルトだと思い諦めておりました。直るのであれば交換を検討したいので続報を期待しております。
書込番号:25691393
2点
アプデで修正できる症状と、修正できない症状があります。
一度気になると意識的にその部分だけ気になってしまったりします。
この形が良い・この音質が良い、とかそれだけで見るのではなく、性能(全般)を見て選ぶのが良いですね。
この機種も持ってますが、筐体差がある様で当たりハズレがあります。
同じ部分が集中して不具合が出るのではなく、あちこち違う部分からも不具合らしい症状があります。
どこかで妥協して使用するか、それとも返品して違う物にするとか、考えないといけない。
海外製を選ぶのであれば、多分妥協は必要になると思って良いでしょうね。
質で考えれば日本国内メーカー・日本製造品一択が良いですが
日本のメーカーが海外で製造をすれば質と云うのはかなり落ちます。
国内のメーカーであっても海外で生産すればそれなりに悪くなるので、そこをどう捉えて妥協するかは自分次第です。
書込番号:25695330
0点
おなじですね
今日も部屋で使っていましたが、数回おきました
最新にファームはあげています。
また、ポンッ?プツッって音がはんぱなく、鼓膜がおかしくなるかと言う感じです。
今日改めてサポートに言いました。
交換してもらわないと困るレベルです。
書込番号:25695599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局また交換になりました泣
癒しの時間がなくなります。
書込番号:25696815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらの症状が発生するようになりましたので、皆様の参考になればと思い報告します。
バチーンといった感じでしょうか、本当にびっくりしました。
書込番号:25699848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです!そちらのほうが表現が正しいとおもいます。
書込番号:25699995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり新品交換してもダメでした
接続機器が悪いと思い、別のiPhoneに接続してもダメでした。念の為、フォーマットしました。
iPhoneのリセットではなく、iTunesからOSダウンロードしたフォーマットです。それでもパチン、ポン?ブツっとなる症状はかわりませんでした
変えても変えても変わらず、ものすごいストレスです。これと言った解決策がなく、どうしたらいいんでしょう。新品交換5回目です
書込番号:25793328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
希望→とにかくノイキャンが効く機種
カセットのウォークマンの頃からソニー一筋だったのですがこれにしました。
ソニーはXM3や有線のノイキャンイヤホンを使ってきたものの、XM3がソニータイマー発動して購入1年後すぐ片耳聞こえなくなったり充電しても30分しか使えなかったり、そもそも言うほどノイキャンの効果を実感できずにずっときて、その後Ankerなど他の機種も使いましたがどれもイマイチ。
今回腰を据えて店頭で色々試して決定。目をつけていたのはこの機種の他、ソニーのXM5とLinkBuds S。
自分の耳にはダントツでこれ。本当に雑音どころか周囲のほとんどの音が消えたようで、今まで感じたことがない感覚。
そしてなぜかソニーはLinkBuds Sの方がノイキャンの効きが良く感じて。何台も試したのに。
Ankerも1年で壊れたから延長保証を付けられる店を探していたところ、週末安くなったタイミングでブルーを購入。
空間オーディオもまるでイヤホンしてないかのようで非常に良いです。
あとは店頭にあったものでノイキャンの効きだけでいうとラディウスのHP-T250BTが価格の割にしっかり効果を実感できました。
今までのが何だったのかというくらいノイキャンを実感できて、電車通勤や出張で使うのが楽しみです。
7点
楽しみですねー
書込番号:25684209 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右の音が小さく、リセットしたら直るという現象が続き、サポートに依頼すると交換となりました。
3-4週間と言われているのですが、やはりそれくらいかかるんでしょうか?交換されたことある方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:25678075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は異なる症状(左耳の異音問題)のため参考になるかは分かりませんが、サポート窓口にて不具合として認めて頂いた後、商品を返送(着払いによる発送をした日)からおおむね1週間以内で交換品は手元に届いております。
不具合品がサポートセンタに届いた後、不具合の確認処理を行なっておられるようなので、その処理の長さは不具合の内容に依存するかと思いますが、参考になればと思い投稿させていただきます。
書込番号:25678535
2点
>波乗りジョリーさん
先週の金曜に接続不良で修理依頼し、先程交換品が届いたところですので、参考になればと思いコメントします。
金曜に発送し、月曜に受け取り連絡が来ました。火曜に担当部署が確認、水曜に交換品が発送、木曜に自宅へ届きました。
土日は受け取りが出来ないようですので、月曜日に着くように発送するのが最短日程になり、オススメと思われます。
交換する際に1、2週間はかかると言われたので、3、4週間は長いですね。修理内容によるということでしょうかね。
書込番号:25678563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>波乗りジョリーさん
確かなことは言えませんがけっこう盛って言われたりしますね。恐らく余裕を持って伝えているんだと思います。在庫があれば2、3日で届きますよ。
書込番号:25679665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!参考にいたします
書込番号:25680504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
昨日発送したので、来週には返送してほしいです。
書込番号:25680506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







