QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1464
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥21,020
[ブラック]
(前週比:+481円↑
)
発売日:2023年10月19日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年1月29日 20:59 | |
| 16 | 2 | 2024年1月28日 12:38 | |
| 27 | 8 | 2024年1月29日 22:44 | |
| 86 | 6 | 2024年1月25日 23:38 | |
| 30 | 5 | 2024年1月22日 10:25 | |
| 70 | 6 | 2024年1月25日 05:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本機をスマホ(Xperia 1V)にBluetoothで接続し、AmazonMusicで音楽を聞いております。
このAmazonMusicの画面からタスクを切替える際に、数秒音楽が止まります。これはタスクを切り替えるたびに発生します。
(特定のアプリだけでなく、全てのアプリへの切替時に発生)
他にワイヤレスイヤホンを4機種ほど試してみましたが、このような症状?となるのは、本機のみです。
このようになる理由や対処方法が分かる方おりますでしょうか?
書込番号:25602180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>小豆屋大納言さん
こんにちは
ダメ元で 以下を試してみてください。
スマートフォンのBluetooth設定からQuietComfort Ultra Earbudsを削除します。
QuietComfort Ultra Earbudsを再度ペアリングします。
スマートフォンの設定から、Amazon Musicアプリのキャッシュをクリアします。
スマートフォンを再起動します。
Amazon Musicアプリを再インストールします。
書込番号:25602197
![]()
0点
>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます!
結果としては、ひとまず解決しました。
結論は「スマホ側の設定」でした…。
せっかくアドバイスいただいたところ、すみません。
本機のBluetooth接続設定の「HDオーディオ:Qualcomm aptX」をオンにすると、タスクを切り替えるたびにオフ→オンが働き、音楽が途切れる事となるようです。
今のところこれはどうしようもなさそうで…
この解決法が分かればありがたいです。
書込番号:25602628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
タッチセンサーでショートカットを使用しモードを切り替えれる状態にしているのですが、イヤフォンに軽く触れるだけで音声を停止してしまうので困っています。
説明書や公式ホームページを見てもどう設定すればいいのか分かりません。
タッチセンサー有効にしつつ停止ボタンだけ無効にする方法はありますか?
Bose Musicは一番最新のものを使っています
書込番号:25600120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>yu2111さん
基この機種のショートカットは長押しですから触れただけで再生、停止の動作はフツーだと思います。
しっかり長押しすれば解決しませんか?躊躇しながら触れてしまうからではないかと思うのですが。
それでダメなら一度リセットされてみてはいかがでしょう
残念ながら停止だけ無効、と言う割り当てはありません。
書込番号:25600170
2点
>yu2111さん
「軽く触れただけで」、とありますがタップセンサーではなくタッチセンサーである以上軽く触れただけで反応しないのは逆に困りものだと思います。
失礼ですがタッチセンサーに触れないようサイド面を親指と中指でつまんで持って脱着する分には誤動作は無いものと思われます。
伺う限り不良品ではないと思いますよ。
書込番号:25600814
3点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
BOSEのQuietComfort Ultra EarbudsとJBLのTour Pro2のどちらを購入するか悩んでいます。
皆様の所感、アドバイスをご教授頂けますと幸いです。
【使いたい環境や用途】
主にiPhoneでの音楽鑑賞やYouTube鑑賞(iPhone XS MAXを使用)
【重視するポイント】
音の臨場感、音の綺麗さ、音のリアルさ、重低音の心地良さ、ノイズキャンセリングなど
※曖昧な表現が多くてすみません、聴き心地の良いものを付けたいです。音を意図的にいじって聴かせるというところには抵抗はありません。
※ノイズキャンセリングはBOSEの方が優れているとの認識です。
【備考】
今日、どちらも試聴してきました。ノイズキャンセリングの質の高さ、音の作り方?の点でBOSEがいいなぁと思っていましたが、こちらのサイトではかなり初期不良が多いとの事で躊躇しています。一方、JBLはBOSEと比べると少し物足りなさを感じるものの、最低限の要求は満たしてくれていると判断しています。普段からタッチパネルを使うかと言われれば微妙ですが。あと、マルチポイントや無線充電などは特にいらない派です。
以上、機能的にはBOSEに惹かれているのですが如何せん、初期不良のリセマラ地獄に陥るのも怖いです。かと言って、不満はないものの半ば妥協案の形でJBLを採るのもなぁという悩みです。
そんなの自分で考えろと言われればそれまでなのですが、皆様ならどういった選択をされるでしょうか。
また、実際に当該製品を使用されている方のご意見等も併せてお伺い出来れば幸いです。
長文となりましたがお力添えお願い致します。
書込番号:25597425 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
※追記
上記2点以外におすすめのワイヤレスイヤホンがあればご教授願います。
ポイントは4万円以下、音質良し(音が潰れないなど)、低音がしっかり聴こえる、ノイズキャンセリングが優秀、着け心地が良い(疲れない、重くない)等です。ちなみにSONYのWF-1000XM5を試聴しましたが、私には合いませんでした。
書込番号:25597595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>abc0828さん
その用途なら、断然ボーズですね。
書込番号:25598604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abc0828さん
少なくともBOSEはお勧めしません。
ノイズキャンセルが強いことは、ハウリングを起こしやすいことでもあります。
多くの人が、この機種でハウリング発振音に悩まされているようです。
ハウリングは、騒音を検出するマイクが、
イヤホンから漏れる音を拾ってしまうことで起こります。
フィッティングの相性が良く、漏れ量が少ない人は大丈夫なのですが。
他社製品はハウリングせぬよう、ノイキャンは低音域までで止めています。
書込番号:25600808
1点
さらにお勧めということで。
もし試聴できるお店があれば、DENON Perlを試聴してみてください。
試聴の時、必ずアプリを使ってパーソナライズ(聴覚を自動認識して補正する)をしてください。
ヘッドホン並みの広い音場、臨場感が体験できます。見た目の好みは分かれますが。
一応ハイエンド機の一角として紹介されていました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20443
「PerL AH-C10PL」なら予算内に収まります。
書込番号:25601278
0点
更に悩ませたらすみません。
JBLを使ったことはありませんが、私はBOSEをオススメします。BOSE関係者でも、販売関係者でもありません。
以前、「BOSE Sport Earbuds」を初めて使ったときに、BOSEサウンド恐るべしと感動してから以降、BOSEにハマっています。
私は、Ultraも買いましたが、ノイズも接続不安定も全く問題なく満足しているので、是非ともBOSEサウンドを体験頂きたいと思いました。
ネガ口コミを気にしすぎて、BOSEサウンドを諦めるのはもったいないと思います。
私は、問題なく使えている人と初期不良の割合も不明なので、ネガ口コミはあまり気にしませんでしたが、それでもネガ口コミを気にされるのであれば、Ultraは避けたほうが良いでしょう。
「期待が外れて後悔する」か「期待通りで満足」するかは、ある意味ギャンブルかもしれませんが、満足できるイヤホンに巡り会えると良いですね。
書込番号:25601600
1点
>しんじいとーさん
ありがとうございます。
ネガティブなクチコミが多いですがノイキャン性能はずば抜けており迷います笑
書込番号:25602755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しおせんべいさん
ありがとうございます。BOSEに関してはフィッティングの相性が重要なのですね、迷います…!
DENON Perlは試聴したことないのでヨドバシで試聴してみます!
書込番号:25602763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元祖やっさんさん
ありがとうございます。
BOSEのノイズキャンセリングの性能には驚かされました。
ネガティブなクチコミが怖すぎて購入に踏み切れなくて^^;
それが無ければ今頃購入していたかと思います笑
書込番号:25602767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
初期接続からジリジリ、ピーッというような異音が聞こえています。Amazonで購入してその状態でしたので、BOSEのカスタマーセンターへ連絡しました。
交換対応をしてもらいましたが、2個目も同様の症状。
更に交換対応をしてもらい現在3個目ですが同じ症状です。今までよりも微かにノイズ音は減った感じですがそれでも全然気になります。
もうどうしたらいいのか、、、。
交換する気も萎えてきてしまいました。
運が悪いだけなのでしょうかね。
少し気になったのですが、異音がしてる方たちの使っている色はどれですか?自分はブルーを使っています。そういう個体差はあったりするんでしょうか?
書込番号:25596231 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
正直、イヤホンが原因なのかなと?
思いますね3回交換してもダメなら仕様?かスマホが原因?音源が原因?
私が思うにイヤホンが原因ではない
気になりだしたら気になってしかたない
スマホなどプレイヤーが原因かなと
思いますね、パソコンやテレビなど他の機器でもノイズがするなら仕方ないのですが、3台交換しても同じならもう仕方ないか、返品するかですね。
書込番号:25596290 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>wawlinwooさん
私のスマホはAACで接続されて無音状態でもノイズの混入はありません。それにMacとペアリングしてもノイズは聞こえません。
たまたま当たりだったのかもわかりませんがあくまで個人的な推測はコーデックにもよるのでは?とどうしても感じてしまいます。
他にDAP、またはPC(Mac)はお持ちでないでしょうか。
再生デバイスで解消するなら相性やコーデックだとも言えますしどの機器で聴いてもダメならイヤホンしか原因は無いもの思われます。
もし試せる環境でしたら先ずはそちらを確認していただきたいと思います。
書込番号:25596312
3点
>wawlinwooさん
アマゾンの2023/10/26のレビューに以下のようなものがありました。
リセット程度のことは既に試されているでしょうけれど。
本体リセットをしたら異音がなくなりましたので、購入された方はまずこちらの手順を行うことをオススメします。(PC等不要)
@イヤホン本体をケースに入れ、USB充電器に接続し、イヤホンを取り出さずフタを開けた状態にする。
Aケースのイヤホン側のステータスライトが
青ゆっくり点滅→白2回点滅→再び青ゆっくり点滅→消灯
の流れが終わるまで背面のBluetoothボタンを長押しし(約20秒)、消灯したタイミングでボタンを離す。
Bステータスライトが白く5回点滅したらリセット完了
さすがにこれだけでは直らないだろうと思って試してみたらあっさり左耳の異音は消えました。
これでも直らなければ完全に初期不良なのでBOSEの公式サイトで交換をおすすめします。
書込番号:25596881
18点
>wawlinwooさん
私も何度も交換して結局返金返品しました。
接続せず異音は発生するので色、使用デバイスは関係ないと思います。
店頭に置いてあるものはまったく異音はしませんし。。
返金可能なら返金をお勧めします。
書込番号:25597302 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私も、左側の異音問題で交換対応をしていただいています。現在、4つ目の交換品を確認中ですが、症状は解消しておりません。色はブラックです。以下、原因切り分けのために試した主なことを参考情報として列挙しておきます。
・購入品も交換品もファームウェアバージョンは 1.7.4 で届き、そのままでも 1.7.6 にバージョンアップしても、異音は同様に発生しております。
・再生機器は、iOS、Android、macOS というように OS の異なる機器で試してみましたが、どれでも同様に発生しています。
・コーデックは、AAC と aptX Adaptive を試しましたが、どちらも異音は鳴りました。(と書いていて気付きましたが、SBCを試していないので、時間ができたら試してみようと思います)
・利用場所も、自宅、外出先、職場など、さまざま状況を変えて試しましたが、どこでも異音は鳴るようでした。
・BOSEの公式アプリの有無も気になり、インストールした状態、アンインストールした状態、一切インストールしたことがない状態のいずれも試しましたが、どれでも異音は鳴っています。
・工場状態にリセットする方法も試しましたが問題解消にはつながりませんでした。
おおむね考えうることは試し尽した印象です。
心が折れそうな気持ちにもなりかけていますが、焦らず地道に、ややのんびりと交換を続けていこうと思っています。
保証期間中に問題が解決することを祈っています。。。
書込番号:25597633
9点
ノイキャンが強い機種は、ハウリングも起こしやすい気がします。
ノイキャンは、マイクで拾った音を逆位相にしてイヤホンに注入して
打ち消します。低音では正確な逆位相信号を回路で生成できます。
しかし低音から高音まで、周波数に関わりなく逆位相にするのは、
ヒルベルト変換という計算をせねばならず、小さなイヤホンでは無理でしょう。
そのために他社は、中高音ではノイキャンを止めています。
それに対しBOSEが、中高音までノイキャンを動かしているとすると、
正確な逆位相でなく、周波数によっては同位相信号がマイクから
イヤホンへ戻る可能性もあります。
その時、イヤホンから外に漏れた音(例え無音であっても)をマイクが拾うと、
同位相となる周波数でハウリングを起こし「ピー」という発振になります。
改善するには、イヤホンから外部に漏れる音がマイクに入らないように、
イヤーピースを遮音性の高いものに取り替えることになりますが、
この機種はそれができず悩ましいです。
正常に動く個体は、もしかするとノイキャンが弱めなのかもしれません。
書込番号:25597737
15点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
例のノイズがありBOSE経由で8回くらい交換しましたがすべて不良品でした。家電量販店の保証が切れてたので交換し続けるしかないと諦めていたのですが購入先にダメ元で電話してみたところあっさり返品してくれました。
クレームありすぎて特別に返金対応してるのかなと勝手に思ってます
返金保証期間外でも対応してくれるところもあるみたいなので同じ境遇の方は試してみても良いかと思います。
書込番号:25592317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まあ、不良品ではないでしょうね
8回交換してもなら原因はほかかもしれません。まあわかりませんが
書込番号:25592404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そういう製品なの
書込番号:25592745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Zaw35さん
まずは返金になり、本機種と縁が切れて良かったですね。
BOSEさんの8回の対応がどのようなものであったかを教えてください。
機械的に交換対応するのみであったか、不具合内容を確認したうえでの交換であったか?
もし前者であるなら、BOSE社がイヤホンに向き合う姿勢がその程度と知ることができます。
プロ向け機材がメインで、コンシューマユースは道楽商売なのかもしれません。
私はSONYのイヤホンで左右バランスが崩れている個体に当たる経験をしました。
保証修理に出したところ「不具合があることを検査機にて確認しました」という書類とともに、
良品が返送されてきました。
書込番号:25592824
3点
>しおせんべいさん
ありがとうございます。
異音の種類、環境、タイミングなど答えた上で交換していただきました。
毎回対応は同じでトラブルシューティングの提案後交換という流れです。
書込番号:25593034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Zaw35さん
経過を書いてくださってありがとうございます。
トラブルチャートが先方に用意してあり、それに従い(機械的に)交換ということですね、
ということは、窓口対応のみで、エンジニアは一切対応していないでしょう。
私のSONYさんの例では、不具合品をエンジニアが検査機で診てくれ、
診断結果を書き添えてくれたうえで、交換となりました。丁寧な対応です。
BOSEさんとSONYさんのB2Cビジネスに対する姿勢の差を感じます。
大型B2BがメインのBOSEさんは、いずれ面倒なイヤホンから撤退する気もしてしまいました。
書込番号:25593128
7点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
初期不良かもしれないし
初期不良じゃないかもしれない
聴いてないし見てないから判断は私にはできませんね。
書込番号:25591432 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そうですよね...販売店の方に問い合わせてみようと思います。
書込番号:25591439 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>やKAんさん
この手のハードの問題でしたら先ずはサポートでは無いでしょうか。
私はHEADPHONESのイマーシブが効かなくなりLINEチャットにてサポートに相談したのち
改善策を聞いて試しても駄目だったらすんなり交換対応をしてもらい昨日交換品届きました。
問い合わせから自分の製品を送りメーカーで検品交換品到着まで1週間の短期で済みました。
失礼ですがここでウダウダ悩まれるよりメーカーに問い合わせが1番だと思います。
書込番号:25591661
18点
イマーシブオーディオON/OFF切り替えとイヤホンを 左右反対に装着して音質差があるかやってみて下さい。
イマーシブオーディオONで音質に違和感があると言う事なので、左右反対に装着した際においても音質差がある(左右が反転する)場合はイヤホン側の不具合、ない場合は耳側の問題となります。
耳側の問題は多かれ少なかれ誰でもありますので、酷くない場合は気にしない事です。生れつきや加齢等で変わってきます。
書込番号:25591691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
定位で聴いるというわけではないのでしょうか。
定位で聴くとデバイスの位置により音量差でデバイス方向から音が鳴るため音の加減が違うと言うことがあるので。
それにしても結構不具合が多いイヤフォンですね。
私も本日購入したのですが、どうも左のイヤフォンの接続が安定しません。耳の中でずれているのか…。
最近イヤーピースの形状も千差万別でどれが自分に合うのかよくわからなくなって来ています。そもそも耳のサイズが大きい?小さい?の判断がわかりません。これは客観的に自分の耳を見ることができないからなのかもしれませんが。
すみません、脱線失礼しました。
書込番号:25596123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
結局販売店に持ち込み確認したところ左右バランスがやや右寄りになっていることが分かりました。
書込番号:25596590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






