QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1464
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥21,215
[ホワイトスモーク]
(前週比:+445円↑
)
発売日:2023年10月19日
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 12 | 2024年2月2日 21:58 | |
| 32 | 4 | 2023年11月21日 17:45 | |
| 20 | 5 | 2023年11月29日 17:56 | |
| 12 | 1 | 2023年11月18日 14:37 | |
| 9 | 0 | 2023年11月18日 02:42 | |
| 10 | 2 | 2023年11月17日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
Xperia 5Wで使用しているのですが
曲の再生途中で音がいきなり籠もって元に戻ったりを繰り返します。
スマホ側の問題も考えましたが以前使ってたmomentumではそのようなことはなく、スマホのオーディオ設定も360度オーディオ等オフにしても改善せず。
イヤホン側はaware・quiet設定関わらず症状が出ます。
同様の症状の方いますでしょうか?
書込番号:25515060 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>TRPNさん
iPhone15プロで使ってます
ファームは最新です
同じ症状です、たまに異音が出ます
スマホに何か情報(メール着信とかある時)入った時
に起こるように思います
書込番号:25515394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ササイヌさん
自分はスマホに情報や通知が入った時のみではなく、こもったり戻ったり繰り返してます。異音等はないのですが....
元々不具合が多く報告されている機種ですが音のこもりを指摘している例がなくて自分の設定が悪いのかなと思ってました。
書込番号:25516108
1点
先日、歩行中に、爆音のバイクが道路を通りすぎまして、その時にこもったような、
NCがバグっているんじゃないかという音になったような気がします。
あと、電車に乗車中に、他の電車とすれ違う時にも、一瞬おかしな状態になったりします。
表現しようのない耳の中に圧がっかったような変な感じといいましょうか。
静かなところでもこのような症状が発生するとしたら、NCが誤動作しているんじゃないでしょうか?
とりあえず、要修理の案件ですね。
書込番号:25516121
3点
私も同じ症状が最初からでますね。一度交換しましたが、交換前後で変化ありません。Iphone14 pro maxを使っています。どちらかというと外出して移動中におこる頻度が高いのでBluetooth接続で何かしらの干渉がある場合に発生するのではないかと勝手に想像しています。とつぜん接続が切れることもあり、接続性についてはうんざりしています。正直、他の安いイヤホンのほうが優秀ですよね。
書込番号:25518423
2点
QuietComfort Ultra Earbudsはsnapdragonsound losslessに対応しているスマホでは優先的にlossless接続されますのでそれが原因かと
使用codecをapt-x adaptiveから別のcodecに変更するか
apt-x adaptiveのままでBluetooth Codec Changerアプリを使って44.1kから48kにすると改善されます。
44.1kだとlossless、48kだとadaptiveが使用されます。
※開発者向けオプションからだと無視されてlossless強制されます
書込番号:25518970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>nisnさん
ありがとうございます。Bluetooth Codec Changerアプリインストールしてcodecをaacに変更したら
音の籠もりは改善されました。APTX ADAPTIVEにしてサンプルレートを4800にしたりもしましたが
こちらは自動的に44100に変更されて尚且つ音の籠もりが再発してしまいました。
そもそもの初歩的質問で恐縮なのですが
losslessは音がこもる可能性があるけど高音質だよってことですかね?
そもそも自分のスマホと本機が相性わるいってことなら残念なのですが
lossless接続自体がこのようなリスクあるなら製品として問題あると思っちゃいます。
書込番号:25519173
1点
>TRPNさん
電波状況によってapt-x adaptiveとlosslessは音質を抑えて途切れないように調整されます。
この為、途切れやすい環境では音質が下がります。
人が多い所などだと電波状況が悪くなります。
聴いた限りではapt-x adaptiveの場合は96k→48k→44.1kモノラル
losslessは44.1k lossless→44.1k lossy→44.1k lossyモノラル
のような感じで切り替わっていきますね、、、
接続状態が改善すると逆に推移します。
QuietComfort Ultra Earbudsはapt-x adaptive時は48k迄です。
ファームアップ後からはxperia5ivではlosslessしかならなかったかもしれません、、、普段は別のイヤホン使っているので、、、
使う場所によってはxperia5ivとlossless環境でも安定しますので場所によって切り替えると良いかもです。
人が多い所では細かい音まで聴き分け出来ないと思いますので、、、
書込番号:25519268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
自己責任にはなりますが、スマートコネクティビティ、ニアバイシェア、android autoを無効にすると接続状態が少し改善します。
あと、adaptiveの推移で44.1khzの記載をわすれてました。
籠もったように聴こえるのはモノラルになった時だと思います。
書込番号:25519347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も2でステレオからモノラルになったような音になりサポートに相談でUltraに交換となりましたが、なんとUltraでも同じ様な症状がありますか。
Xperia1vでAmazonMUSICでなります。
前回買った2はユーチューブで聞いてる時は一度もならなかった現象です。その時はGALAXY fold3でしたが。
書込番号:25520857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状です。
Xperia5ではならなくて、Xperia5IVにしたら発生したのでスマホを疑い修理に出しましたが症状は変わらず。
他のヘッドホンなどで試したら発生しませんでした。
ちなみにサンプルのUltraでも発生したので、BOSEとの相性が悪いんですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25597665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまぞーーさん
自分はドコモのxperia 5Wを使っているのですが本日アプデが入り、それ以降症状がなくなった気がしますー!
書込番号:25607420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TRPNさん
私もドコモです!
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25607528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
皆さん、ファームウェアアップデートをすれば雑音が消えると仰っておりますが、スマホでファームウェアアップデートをする場合には、Bose Musicをアップデートしてまたイヤホンに再接続すれば大丈夫という認識であっておりますか?
書込番号:25514187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2474/productCodes/qc_earbuds/article.html
こちらが参考になるかと思います。
スマホの場合、『Bose Musicアプリを使用して更新します』の内容になります。
>Bose Musicをアップデートしてまたイヤホンに再接続すれば大丈夫という認識であっておりますか?
@Bose Musicにファームをダウンロードさせる
Aイヤホンを接続して転送完了するまで待つ
になるかと。
Bose Musicのアップデートすれば、再接続するだけでOKという認識とはすこし
違うかと思います。
書込番号:25514253
3点
>えいおうさん
私がアプリを見た説明ではダウンロードした後にに本体をケースに収め蓋しめる、そうするとLEDの点滅と共にアップデートが始まると言うものです。
しかし私の場合はLEDが点滅せず消灯したので数時間放置して取り出してみたらバージョンアップされておりました(1.7.6)。
ですがアップデートすればノイズが消える、と言うアナウンスは聞いておりませんしどんなアップデートなのかの説明も見ていないので内容は分かりませんが。
書込番号:25514394
8点
何をダウンロードしたかの説明抜けました、最新ファームウェアのダウンロドでした。失礼しました。
書込番号:25514404
7点
>えいおうさん
補足させていただきますがBOSEの公式サイトにも特段アナウンスが見受けられないところからアナウンスの必要のない軽微な修正だと感じております。
しかしながらアップデート後異音が消えたと仰ってる方もいるので先ずは試してみることが肝要かと思います。
不注意なことは申せませんが私自身何の変化も感じていないことからやって悪い影響は無いのでは?と感じておりますが万が一の責任は取れませんのでご自身の判断にお任せします。
書込番号:25514748
8点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
今回の新しいファームウェア(1.7.6)で、左側から鳴っていた雑音は消えたみたいです。
ただし、完璧に無くなったわけではなく、左耳イヤホンを装着した直後に一瞬だけ
聞こえるケースもありましたが、以前のように永遠と雑音が聴こえる症状はなくなったようです。
今のところ何度か装着しなおしても、装着直後以外は無音になっています。
15点
私は先週ビックカメラで購入しましたが新ファームになっておりホワイトノイズも気になることはありませんでした
また2の時はiPhoneだと接続が悪い事がありましたがそのへんも解消されてるようでした
書込番号:25513243
4点
>どらえもんたろうさん
ファームアップに1時間近くかかって完了でした。
ホワイトノイズは消えたけどiPhone15プロで使ってるとたまに雑音?のようなノイズが発生してます。
お気に入りのイヤフォンだからもっと改善して欲しいです
書込番号:25513535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。全く雑音消えてなくないですか?私だけですか?
左から蚊が鳴いたような音がたまに鳴り、継続的にジリジリ音が鳴ってます。
書込番号:25517420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハルキちんさん
アップデート後数日間は、起動時のみチリチリ音が残っている感じでしたが、
最近は起動時にも聴こえなくなってます。
今も何度か、ケースにしまったり付けたりしてみましたが、聴こえなくなってます。
単純に再起動したことにより良くなっただけの可能性もありますね。
書込番号:25518372
1点
私もアップデートで改善されたような気がします。
ただ、普段やらないくらいよーく左耳を凝らしてみるとわずかに「ジリジリ」が残っている気がします。
また、右耳のイヤホンだけを外すと、アップデート前の「ジリジリ」「プーっプーっ」が鳴り始めるのですが、同じ症状ありますでしょうか。
右耳のイヤホンをまた付けて数秒たつと消えます。
まぁ、片耳だけで使うことは無いと思うので実害は無いのですが、気になります。
書込番号:25526126
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
アプリの言うとおりですとファームウェアのダウンロード後にケースに収めて蓋を閉めたらLEDが点滅してバージョンアップされる旨書いてありましたがケースに収めて蓋を閉めたらフツーに「充電中です」の表記と共にLEDが消灯しました。
そのまま放ったらかして就寝し翌朝見たらアップデート終わっていました。
無事に動作もしているので文句は無いのですが最初のペアリング時と言い、アプリの表記と違う動作をすることがよくあるアプリなのでちょっと困りものです。幸い異音の現象も無く正常に動作しているので何をアップデートしたのかもわからずじまい。
アップデート時に一言欲しいですね。
書込番号:25510412
4点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
こちらの口コミを見ると同じ症状の方がいらっしゃるみたいですね。自分の場合はピーと少し高い音が周期的に鳴るのとジリジリとした音が鳴ります。後者は許容範囲ですが、前者は耳元に蚊が飛んでいるようで不快です。
Boseからは初期不良と認められ、一度交換しましたが交換後の機種でも同じ症状が発生しました。バージョンアップで直ることも期待したのですがダメでした…。音やノイキャンに関しては抜群に良いため、余計にストレスを感じてしまい返品する事にしました。
フルワイヤレスでもかなり良い音で流石のBOSEといった製品だけに本当に悲しい…。
書込番号:25509836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
iPhone勢の私はただいま
3回目の交換行ってるんですが
初期購入入れて(計3台初期不良)
ムーンストーンブルー
左耳の異音の症状等はどうでしょうか?
鳴らないのに当たりましたか?
後、何回交換しましたか?
書込番号:25504752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
音が出なくなったので交換してもらいました。(今回が交換1回目)
イヤホンのバージョンを「1.7.4」から「1.7.6」に更新したところ、ノイズが完全に無くなったわけではありませんが
個人的にはかなり改善され、許容範囲になりました。
交換品(ブラック)の開封時のバージョンは「1.7.4」でした。
iPhone、GALAXY、Windows PC、全てでノイズが時々鳴りました。
交換前の個体と同じ状態です。
スマホアプリで「製品をアップデート」を開いてみたら最新バージョン「1.7.6」の案内が表示された為、
手順に従ってファームウェアを更新しました。
1.7.6にアップデートしたところ、左イヤホンから鳴っていたノイズは減りました。
手持ちの個体で1時間ほど使用してみた感じの変化としては、
@再生した瞬間(音楽が流れる直前)に左イヤホンから必ずノイズが鳴る。
(出だし直前に小さいノイズが入るものの、極小音量のノイズなので普通に使う分には気になりません)
A音楽を停止したとき(無音状態になったとき)に必ず左イヤホンからノイズが3回ほど鳴る。
3回鳴ったら、それ以降はノイズは鳴らない。
再生と停止をランダムに何度も繰り返してみましたが、@とAが何度も再現されます。
交換前の個体では、無音状態でノイズが数秒おきにずっと鳴っていましたが
交換後の個体では、3回鳴ったらそれ以降はノイズが鳴りません。(=ノイズ3回を我慢すれば、それ以降は耳栓として使えます)
ちなみにイヤホン本体に刻印されている4桁コード。
故障品の4桁コード:左 3HTL、右 3HTR
交換品の4桁コード:左 3JTL、右 3JTR
2桁目の文字がHからJに変わっていました。
H → I → J(現行品?) これは憶測であり、根拠は何もありません。
書込番号:25509702
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










