QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1464
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥21,137
[ホワイトスモーク]
(前週比:+261円↑
)
発売日:2023年10月19日
このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 2 | 2023年10月28日 12:47 | |
| 1 | 7 | 2023年10月28日 07:56 | |
| 24 | 9 | 2023年11月5日 14:48 | |
| 100 | 14 | 2023年10月26日 20:56 | |
| 53 | 23 | 2023年10月27日 21:02 | |
| 61 | 15 | 2024年5月8日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
購入した当初、ボーズが編み出した、イマーシブオーディオは、画期的なものでしたが、このイヤホンを、利用すれば利用するほど気になる、左耳の電子音と、アプリであるBose Musicとの接続の不安定さ。
ボーズのカスタマーセンターに相談を行った。
↓
アプリの再インストールとイヤホンの工場出荷時の初期化をするアドバスを実行。
↓
症状の改善がされない
↓
ボーズのカスタマーセンターに相談を行った。
↓
アプリの再インストールとイヤホンの工場出荷時の初期化をするアドバスを実行。
↓
症状の改善がされない
↓
アマゾンで購入したので、初期不良交換する
↓
交換品が届く
↓
同じ症状
↓
ボーズのカスタマーセンターに相談を行った。
↓
アプリの再インストールとイヤホンの工場出荷時の初期化をするアドバスを実行。
↓
症状の改善がされない
“3度目の正直”に賭けるか、それとも“2度あることは3度ある”で見切るか?
私は、後者を選択して、返品をしました。
また、アップデートで改善したとの話を見聞きしたら、購入しようかと思います。
書込番号:25481430 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ショスタコ1さん
いったん返品して半年後にチャレンジしてみては!?
書込番号:25481439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ショスタコ1さん
ご近隣に試聴できるところがあるといいですね。
私も試聴に行きましたが、たしかにアプリとの接続に時間がかかりました。
まだ初期ロットなので、ファームウェアのバグが取り切れていない可能性もあります。
よこchinさんが言われる通り、半年くらい待った方がいい気がします。
イマーシブオーディオは、ステージまで20mくらいの席の屋内空間反響音を生成していますね。
センターの反響音を多めに遅らせ、左右の反響音は遅延を少なくし、音像を前方に持っていってます。
いずれこの反響音の遅延時間をリスナーがアレンジし、野外ライブレベルまでも
再現できるようになっていく気がします。各社が色々な味付けを出してくるでしょう。
書込番号:25481791
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
いま色々と問題が起きていますが
普通に使えている時はかなり満足しています
特に イマーシブオーディオですが
かなり感動しています
でもスマホアプリからの操作しかできません
スマホアプリ操作のみなのでしょうか
PCで聞いている時に
オフ、静止、移動の変更をするためには
一度スマホに繋いで、変更して
再度PCに接続しないとできないのですが…
初Boseなので
よろしくお願いいたします
0点
>tomoyousouさん
私はMacを使っていますが全ての動作を本体から操作できるようです(静止、モーション、オフの切り替えも)。
今一度ペアリングを解除して再ペアリングをされてはいかがでしょうか?
書込番号:25479432
![]()
0点
>wessaihomieさん
ありがとうございます
すいません、できました
スマホアプリでシュートカット登録をしました
左はモード登録なので
右にイマーシブオーディオ変更登録をしたら
右で変更できました
ただ、どこかでリセットされるようで
設定が無くなります
色々試してみます
書込番号:25479444
0点
やはりリセットされますね
ケースに入れて十数分して
右耳に付けると
右耳のイマーシブオーディオの設定は
消えています
残って入れば
書込番号:25479495
0点
>tomoyousouさん
ものは試しで左筐体に設定されてみてはどうでしょうか?
私はデフォルトの右がモード変更、左がイマーシブの変更を割り当てております。
改善されると良いですね。
書込番号:25479614
![]()
0点
>wessaihomieさん
的確なご指示ありがとうございます
その通りでした
左にイマーシブオーディオを設定すると
それが記憶されています
ありがとうございます
書込番号:25479993
0点
>tomoyousouさん
良かったですね。
アプリでモードの追加を選択することでANCとイマーシブ、外音取り込みとイマーシブなど組み合わせに自由度があるので助かります(プラスSTILLやMOTIONの組み合わせも含めて)。
しかしイマーシブの招待で動き回ると一瞬右と左が逆になるような変な錯覚を覚えるところが新鮮であり、妙であり、面白いです。
いろんな音源で楽しみましょう。
余談ですがアナウンスを日本語にすると単調な語り口でめちゃめちゃかったるいです、即座に英語に戻しました(笑
書込番号:25480431
![]()
1点
>wessaihomieさん
ありがとうございます
レビューにあったリセットを試したところ
最初のおかしかった症状がなくなりました
>PCで聞いている時に
>オフ、静止、移動の変更をするためには
>一度スマホに繋いで、変更して
>再度PCに接続しないとできないのですが…
という事がなくなり
スマホに再接続再設定しなければ変更が出来なかったのが
スマホアプリで先に設定しておけば自在に
本体で変更できるようになりました
一体何だったのか…
書込番号:25481465
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右耳だけブオンと言わなくなりました
購入当初も1度ブオンと言わなくなり
ケースに戻したら鳴るようになったことがあったのですが
先ほどから右耳だけブオンと言わなく何度ケースに戻しても
ダメです
ただ、音楽は左より小さめに鳴っています
バランスの悪い音楽となっています
どなたか同じ症状の方いますか?
また対処法をご存じの方いますか?
よろしくお願いいたします
5点
>tomoyousouさん
素直に講入店に行って変えて貰いなよ
初期不良とかもあるしさ
書込番号:25479097
0点
次から次へと色々問題が出てきますねスレ主さんのモノは^^
仮に一時的に修復するようなことがあってもそんなに次々と問題が出てくるようではストレスになるばっかりで全く快適に使用できないでしょう。
どう見て不良ですし、
此処で不具合の同士を募ったところであまり意味はない気がしますね。
ここはもう速やかに購入店に相談すべきじゃないですか。
スレ主さんの泣きアイコンをこれ以上見たくないですよ^^
書込番号:25479119
![]()
13点
>tomoyousouさん
脂汚れの可能性が高いので、ウエットティッシュなどで拭けば感度が戻ります。
書込番号:25479301 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
あれから放置して置いて
右につけてみたら
ブオンというじゃないですか
症状を販売店に伝えたところ
まだ店名は出しませんが、日本で大手の家電店ですが
その家電店では対応できないから
説明書にかいてあるサポートに
電話してください
そのサポートが不良と認めたら連絡ください
との事
サポートの電話番号すら教えてくれません
トホホです
書込番号:25479401
2点
>tomoyousouさん
>あ、日本大手家電店のネット部門です
こういった事は、きちんと晒してくれないと口コミの意味が無いので
会社名を記入してください
書込番号:25480465
0点
>tomoyousouさん
一度Boseのカスタマーに連絡するのが良いでしょうね
購入店がボーズ・オーソライズ・ディーラー(Bose認定の販売店)であれば
交換対応などのサポートを無償で受けられる可能性もあります
書込番号:25480654
![]()
0点
>S_NICKさん
>アドレスV125S横浜さん
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
レビューに書かれていたリセットを行ったところ
今のところ問題が無くなりました
が、Boseには連絡だけはしとこうと思います
ありがとうございました
書込番号:25480728
0点
自分も右側(時々左側も)耳につけてもブオンといわなくなって、ノイキャンも全く効かない状態になってしまい、故障かと思ったんですが、こちらのスレッドを読んで接点の問題かと思い、接点の部分を拭いてみたところ、ブオンというようになって、ノイキャンも効きました。そういうことだったんですね。ありがとうございました。>ショスタコ1さん
書込番号:25492488
3点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
WF-1000XM5を我慢してこちらの購入を考えておりましたが
こちらのクチコミ及びレビューにて不具合が少なからず報告されており迷っています。
かといってWF-1000XM5の方もバッテリー不具合の報告もチラホラ見受けられて定価4万前後の機種とは思えないお粗末な争いになっていますが
両方お持ちの方で結局どちらが総合的に良かったなど意見あれば教えてほしいです。
6点
>TRPNさん
両方とも問題あるのに、辞めるという選択肢は無いの?
書込番号:25476655
23点
問題有って何方かなら音が気にいってる方なり自分が許せる問題の方…
問題在るのが嫌なら問題のほぼない商品を探すか…
さあスレ主さんはどれ…
書込番号:25476820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
両方持ってますが、私のXM5、Ultraともに上がってる不具合は起こってません。
口コミてなにか出た人の方が上げる率は多いのと
どちらも高い機種ですが数台しか売れてない品ではなく、
販売台数は、こちらの口コミの数より遥かに多いので、
気にし過ぎもどうかと思います。
ハズレを引いたときの為、サポートがしっかりした店かBose公式で買ってください。
本題のXM5とUltraどちらがいいかですが、
何も考えず高音質でノイキャンがいいイヤホンをお求めならXM5です。
再生端末選んだり癖がありますが、イヤホンで最高のノイキャンイヤホンをお求めならUltraです。
USAの軍事系培でった技術がすご過ぎで全音域でのノイキャン性能は桁が数段違います。
XM5のノイキャンの性能が悪い訳ではなく、Boseを抜きなら1,2になるので選んでも不満は少ないと思います、
ノイキャンのやな圧迫感は両方ないので強度で選んでください。
Ultraの癖とは、
1.再生端末の仕様が限定的
再生端末がaptxAdaptive対応でかつ、SnapdragonSound認証が必須
上記の条件を網羅する端末は国産でフラグシップスマホか一部で格安なので少なめで、ポータブルオーディオだと皆無です。
XM5はaptxHDとLDAC対応なので、スマホもポータブルオーディオも、ほぼ対応してるので何も考える必要はない。
2.低音重視で音にも癖があある。
よくも悪くもBose低音なので好みが分かれますね
3.マルチポイントまだ非対応
通常の接続に関しても、BoseよりXM5の方がいし、前機種が散々だったので、
もしマルチポイント対応しても、そこが不具合になる可能性も.......?
4.再生時間が短い
イヤホン単体でUltraで6時間、XM5で8時間
急速充電はUltraは20分で2時間、XM5は3分1時間(2hなら10分もかからない)
な感じです
書込番号:25476889 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>TRPNさん
私の1000XM5はバッテリー問題より箱出し直後からノイズと音途切れが酷く我慢できずに三日目にサポートに相談して交換対応となりました。そして再び届いた2個目は仰るようなケースのバッテリー消耗が激しく、これについては交換希望と言うより問い合わせをしただけなのにいつの間にか交換対応にする事で無理矢理納得させられた顛末です。現在ノイズはほぼ無く、ケースのバッテリーについてはまぁこんなもん(二日目の夜には残20%くらい)かと思って諦めました。
一方BOSEの方は他の方が仰るような片側のノイズ等は無いものの最初のペアリング時にスマホとはペアリングできてるのにアプリが本体を検知できない、認識できないで数時間悪戦苦闘しました。
結論を言いますと分析的に聴くには繊細でオケの各パートが立体的に配置されるWF-1000XM5、イマーシブ抜きにしても温もりがあってゆったりとした聴き心地のBOSE、どちらも初期の不具合連発ですがどっちが上とか下はないと思います。
ただ気をつけなければいけないのは1000XM5のウレタンフォームイヤピはスイートスポットにハマらないとノイキャンの実力半減、低域もスポイルされスカスカな音になります。BOSEは雑に装着してもノイキャンが強力に感じる分安心感はあります。
日中のアクティブな時間帯はSONY、夜のゆったりタイムはBOSEと言う使い分けで現状満足しております。
書込番号:25476950
10点
>TRPNさん
何を求めるかによると思いますね。今作のBOSEのメインは空間オーディオですので、その空間オーディオが不要であれば1000XM5でいいと思いますし、なんなら安くなっているBOSEのQC EarbudsUでもいいと思います。
自分は不具合で少ししか使えていませんが、個人的に空間オーディオは音楽より映画を観る時用かなと感じたので、音楽より映画や動画を見る機会が多いならBOSE、音楽がメインならSONYを選ぶのが良いんじゃないかなと。
初期不良に関しては運なのでなんとも言えませんが、買うならメーカーのオンラインショップよりECサイトの方がいいですよ。その方が初期不良が出た時にすぐ交換してくれます。
書込番号:25477195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ルシヒャルさん
わかりやすい癖ありがとうございます。比較するとノイキャンのためにどこまで許せるかがポイントですかね。。。
>wessaihomieさん
時間帯での使い分けですね、ありがとうございます。てっきり逆(アクティブな時間帯はBOSE)かなと思ってました。
>Iverttさん
空間オーディオが映画でも生きてくるんですね、ありがとうございます。丁度半々なので悩ましいところです....
書込番号:25477506
2点
>TRPNさん
SONYの話になりますが、ワイヤレスイヤホンを全機種合わせて年間200万個生産しているそうです。
BOSEも似たような状況でしょう。1分間に4台というペースです。
沢山の生産ラインがあるでしょうから、実際の数値はもっと緩やかでしょうけれど
品質管理は大変でしょう。
1万個に1個の不良だったとして、年間200個は不良がでますね。それで限界だと思いますよ。
しかも新製品の初期ロットで、まだ生産も安定していないでしょう。
半年くらい様子を見れば、価格も品質も落ち着くのではないでしょうか?
書込番号:25477759
3点
BOSEは公式オンラインストアから購入すれば90日間の返品・返金保証がありますから躊躇せずに買っちゃいましょう。
気に入らなければ返品すれば良いし、じっくり使った上で、家電店でM5を試聴して比べてみると良いでしょう。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html
購入してから返品するかどうか悩んで下さい。返品送料も無料です。
BOSEにあってソニーには無いのはこれですかね。
書込番号:25477839
14点
>TRPNさん
Ultra、XM5にtechnics az80も追加しても良いかも、
ノイキャンはXM5に近いですし、音質は華やかでいい
入荷するとすぐ売れちゃってどの店も在庫なしですが、
定期的には入荷はしてるので変えないってことはないかも
まずは、Bose Ultra、Sony XM5、Technics az80を視聴して、音、ノイキャンの強度違和感を試して考えたほうが、公開しないです。
書込番号:25477901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しおせんべいさん
それだけの数量でしかも精密機械でしたら正確な検品も難しいのかもですね....情報ありがとうございます。
>どらえもんたろうさん
90日のそこまでの手厚い補償は安心ですね。確かにリスクはそれであればないので購入はしやすいですね。ありがとうございます。
>ルシヒャルさん
Youtubeの比較動画にあまりなかったのでtechnics az80はノーマークでした!こちらも店頭で試聴して候補に入れてみます。ありがとうございます。
書込番号:25477948
2点
>TRPNさん
国産大手ブランドのハイエンドモデルに拘らないのであればear funやEDIFIERと言うハイコスパモデルを出している海外ブランドのハイエンドモデルも悪くはないですよ(ハイエンドでも1万以下)。
また、BOSEの板なのであえて言わせていただくと、コーデックがAACだからと言ってもハイレゾコーデックより音質的には下でも良い音がどうかとは別問題です。私はハイレゾの1000XM5はオールラウンダーでジャンルを選ばないところが好きですし、AAC接続のBOSEの音もドラムのキックやベースが心地良いのでどちらも好きです。昼はテンポの良い楽曲、夜はゆったりとしたジャンや曲を聴く傾向にあると言う意味で挙げましたので誤解させてしまったとしたならお詫び申し上げます。要はIverttさんの仰るようにその機器にどんな音、機能を求めるか、使用目的をはっきりさせる事が肝要と思います。良い選択をされることを願っております。
書込番号:25478223
1点
>TRPNさん
因みにEarFunと言うブランドが10/30にAmazonにて発売を始める「EarFun Free Pro 3」と言う新モデルの先行予約キャンペーンを実施しております。
aptX Adaptiveコーデックに対応、96kHz/24bitのハイレゾ音質再生で10/29までにキャンペーンに申し込むと9480円の実売化価格が6636円の優待価格を受けられるようです。EarFun自体はBluetoothスピーカーなどでも知られているブランドですので約30000円台後半のハイエンドモデルで失敗されたくないのであれば選択肢の一つによろしいかと思います。BOSEのスレですので脇道に逸れるのはここまでにいたします。
リンクを貼っておます。
https://www.myearfun.com/jp/promo/earfun-free-pro-3-early-bird-special
書込番号:25478277
0点
割と的確な比較レビューがあります。Denonにも視野を広げてみてください。
https://kajetblog.com/wireless-earphone-ranking-2/
書込番号:25479284
1点
>TRPNさん
すみません、原点に帰って今一度言わせていただければ、やはり高精細でジャンルを選ばないオールラウンドに楽しめるSONYWF-1000XM5、とにかく装着感が良い上にノイキャン最強故、大音量でなくても満足いく低域重視(中高域が疎かと言う意味ではありません)ならBOSE、と言ったところですね。
書込番号:25479546
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
イマーシブオーディオはめちゃくちゃ
良いのですが
みなさんがおっしゃる
左のイヤホンからピリピリとゆう
不規則な音がなります
必ずなるわけではなく不規則になるので
気になります。
購入した方で私は鳴った私は鳴っていないを
知りたいのでコメントしていただけたら
幸いです。
交換対応はしていただけるみたいですが
交換した物も鳴るようなら
アップデート等待つのが望ましいかと
思ってます。
書込番号:25475377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も同じ症状です。
BOSEサポートチャットでのやり取りでは初期不良の可能性ありということで2度交換しましたが改善なしです。
諦めました。
書込番号:25475744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つつよぽんさん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり多発してますね。
初期不良が無い方もいるんですかね?
Aのタイプでもあったとお聞きしましたので
アップデート対応等では治らないと言う方も
いらっしゃったので
交換しまくって当たりを
引くしかないんですかね?
書込番号:25475758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ2日使用でサンプルとしては少ないかもですが、
今のところ私の機器では4時間近く使って左耳問題は起きてないですね。
購入前からこの話を耳にしてたので買う前怖かったのですが、、、
前作も持ってたのですがそっちでは接続不良頻発で
困ってたので、購入初期から不具合に悩まされるのは嫌ですね。。。
答えが出るとよいのですが。
書込番号:25475805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>creschallさん
こちらも貴重なご意見ありがとうございます!
やはり鳴ってないと言う方もいらっしゃって
交換しても意味ないんじゃ無いか?が
少し希望が出てきたので
交換して見たいと思います!
Boseのサポートは返信も早く
誠実に対応はして下さってはいたので
諦めずに頑張ってみます!
書込番号:25475834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Y50_FUGAさん
私も同じ症状です。
発売してまもないのですが、2回も交換されているとのことですが、そんなに早く交換していただけることに驚いています。できれば、y50fugaさんの迅速な方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25475851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ショスタコ1さん
私はまだ交換経験はないです!
交換経験のある方は>つつよぽんさん
ですので
ご意見聞かれて見て下さい!
書込番号:25475856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Y50_FUGAさん
2回交換されていた方を間違えました。
ごめんなさい
書込番号:25475858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つつよぽんさん
私も同じ症状です。
発売してまもないのですが、2回も交換されているとのことですが、そんなに早く交換していただけることに驚いています。できれば、つつよぼんさんの迅速な方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25475861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ショスタコ1さん
横から失礼します。交換は当然ですが店舗で購入した場合だと早いです。
ネットで購入した場合、BOSEのオンラインショップだと少し時間がかかりますね。Amazonだとサポートに問い合わせると即日交換品を発送してもらいました。参考までに。
書込番号:25476199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Iverttさん
貴重な情報、ありがとうございます
早速トライしてみます。
書込番号:25476312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Y50_FUGAさん
発売日に届いて以来毎日3時間ほど視聴してますが私の個体には見受けられないようです。よって再生中なのか無音時なのかも見当が付かないです。
ただ、一度だけノイキャンが突然不能になりリセット、再ペアリングをした際にアプリがなかなか検出、認識してくれないのに困ったくらいでしょうか。
接続には不安な点が多いのはわかります、特にアプリが再生機器とのマッチングが悪いケースは頻発しております。
余談ですがSONY WF-1000XM5の最初の個体も接続が悪くノイズの混入や音途切れが頻発しました。
交換して以来治りましたがこの機種も接続性の問題からノイズ、と言うのは考えられないでしょうか。
ノイズの出る方はaptX Adaptiveで接続されてるのかAAC接続なのかわかりませんが私見を述べさせていただきます。
憶測で話して恐縮ですが私自身Android端末との親和性が悪いような気がしてなりません。因みに私はOPPO RENO7aを使っていますがAndroidをベースにColor Osと言う独自Osで動いており、何かしらのマッチングのせいで悪さしているような気がしてなりませんでした。それ故に接続性に難がある気がしまして。何故か以前使っていたiPhoneSE2では何も問題が無かったもので。
見当違いでしたらお詫び申し上げます。
書込番号:25476450
1点
>wessaihomieさん
恐らくその個体は当たり個体です。
自分のような外れ個体は端末とペアリングしていない真っさらな状態でも装着した瞬間からノイズがしていました。
またiPhoneでもAndroidでも未接続状態でもノイズが鳴り止むことはなかったです。
ただノイズがしない個体があるというのは少し希望が持てました。
書込番号:25476507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は"ムーンストーンブルー"を購入しましたが、同じく左側からピリピリあるいはピーピーといった電子音が不規則に鳴ることがあります。右側からは聞いたことはないです。
常に、ではなくペアリング直後やモード切り替え時に鳴ることが多いので何かしらの通信音なのかなと推測しています。
その他の問題としては、イヤホンの装着時に片方だけノイキャンがかかっているなどの不具合がありましたがこの点はアプリの設定から装着検出→ノイズキャンセリングの自動オフ機能をオフにすることによって解消されたことを一応報告しておきます。(利便性はやや下がるかもしれません)
電子音に関して交換しても改善されない方もいるみたいなのでマルチポイント接続対応含めこの先のファームウェアアップデートが必須な商品かなと思います
書込番号:25476541
2点
私は楽天xビッグ(ビックカメラ)での予約購入です。
発売日に届きましたがこの症状です。
すぐにBOSEサポートチャットにて相談、初期不良の可能性があるとのことで販売店にて交換の指示
その旨をビックカメラサポートへメールし2日後に交換品着
症状改善なしで2日後に再交換品着、同じが改善なしという状況です。
何回まで交換してもらえるんでしょうかね(笑)
書込番号:25476552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売開始日に購入しました。
現時点で私はそのような音は発生していません。
QCE2よりもノイキャンも少し効いているようですし、空間オーディオは感動しました。
やはり個体差があるかと。
Boseに限らず、初回ロットは当たりはずれがあるようですので、不安があれば交換することも検討して購入したほうがいいかと思います。
書込番号:25476634
1点
>wessaihomieさん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり精密な機器だからこそ
不具合調整が行き届きにくいんでしょうかね。。
私が聞いたご意見でエージングで
鳴らなくなった方も居たので
やってみても良いのかなと思いました。
書込番号:25476769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何回か試してみましたが、音が出る直前と停止した直後になることが多いので、スマートフォンとの相性問題かと思っています。
通信状況によっては突破的に発生する可能性もあるかとは思います。
書込番号:25477165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Y50_FUGAさん
因みにご存知だとは思いますが、この機種はケースから外すと未接続の状態でも通信を開始し、スマートフォンとの接続を試みます。その際にスマートフォンやWi-fi、充電器等の外的要因でノイズが乗ることがあります。
また、このノイズは極めて微細なので、聴こえない人もいると思います。
故障していれば、一定のノイズが断続的に聴こえるはずです。
書込番号:25477200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日届きまして、さっそくこちらで頻繁に指摘されている左側からの異音・ノイズを確認したところ、残念ながら自分のもうっすらと聞こえました。これはhonmaguroさんが言われているように通信している音ですね。昔、携帯をスピーカーの近くに置いておくと、ブツブツ、ピー、ガーなどの音が聞こえることがありましたが、まさにあれを小さくしたようなイメージです。ただ、静かな部屋でうっすら聞こえてくるぐらいのボリュームですので、外で聞く分にはそれほど気にならないレベルではないかと思います。(レベルに個体差はあるかもしれません)
さらにこれはハードウェアの設計上の問題と思われるので、ファームウェアのアップデートで解決するという問題ではない可能性が高いです。交換しても変わらない気がするので、こういうものだと諦めて使い続けようと思います。前作のIIは所有していないのですが、そちらでこう言った症状が指摘されていないところを見ると、残念ながら改悪したと言わざるを得ないですね。。
接続先: シャープ Aquos Sense6 AptX Adaptive
書込番号:25478836
2点
私のも左からピリピリ音鳴りますが、個人的には許容範囲の微細な雑音なので今のところ放置してます。
ただ、他人に譲る時や売る時などに不良品を渡されたなどと言われたくありませんので、
保証の期限内では交換してもらおうと考えています。
今は交換したとしても同じもの(全製品をテストしているわけではないはず)が送られてくるだけだと思いますので
アップデートなど対策されるであろう頃までしばらく様子見です。
本件と関係ないことですけど、イヤホンの上にあるマイク(穴)を指でこすると、
AMSRの耳かきするような音が聞こえることがありました。
どういう条件の時になるのかわかりません。
暇な方はこすって見て下さい。
書込番号:25479118
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
一旦は返品したのですが、BOSEさんを信じて再度購入し直してみました。結果、ダメでした。2個目もノイズあり。もはや仕様なのでは?と疑いたくなる品質でがっかりです。
書込番号:25474954 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
皆さんの言っているジリジリ音がいかほどのものかは分かりませんが、確かに音はします。
しかし、相当微細なノイズでワイヤレスであればこの程度のノイズは当然のごとく発生するものと思います。
特にワイヤレス製品はスマートフォンとの接続相性にも左右されます。
私はこのノイズはイヤホンが発しているのではなく、スマートフォンとイヤホンの接続問題により生じているのではないかと思います。
交換して治まったという方はたまたまで、使用環境やスマートフォンの処理状況によっては発生したり、治まったりすると思います。
この手の製品は様々なプログラムに対応させるので、組み合わせによる完全なノイズ除去は困難かと思います。
書込番号:25477157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このノイズは音の停止直後と開始の直前に発生するようなので、やはりスマートフォンとの通信によるものだと思います。
書込番号:25477161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>honmaguroさん
残念ながら初期不良とされるものは一時的ではなく常に鳴りますし、箱から開けてペアリングしていない状態で耳に装着した時点から鳴ります…。もちろん再生・停止時に鳴る場合は他の製品でもあるので理解していますが、そういうレベルの音ではないですね。
最強ノイズキャンセリングと謳っているのであれば耳栓として使うことも当然想定していると思いますが、耳栓としては使えないレベルで鳴りますし、他のメーカーも使ってきましたが常にノイズが鳴るのはBOSEしかなかったです。
書込番号:25477325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
故障によるノイズであれば、音に波がなく例えば一定の「ブー」などというノイズが乗るはずです。
ペアリングしない状態でもケースから外した時点で広範囲に通信が行われますのでスマートフォン自体やWi-fi、充電器などの外的要因で即時ノイズが乗ることはあります。
書込番号:25477350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>honmaguroさん
ノイズに関しては一つの音ではないです。ピピッだったりジリジリだったりですね。それが常に鳴ります。
電波干渉等で鳴る場合があるのは理解していますが、駅などではない極々普通の一般家庭環境で干渉されては使い物になりません…。
それと当然ながら初期化等々試した上改善されず、BOSEさんに問い合わせた上で初期不良だと言われているので、一時的に鳴る個体は当たり、常に鳴る個体は外れということなんだと思います。
書込番号:25477426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そういったノイズは私の物もあります。
これはノイズフロアというもので、人によって聴こえたり聴こえなかったりします。
製品が正常に動作していれば無音の状態で聴こえるはずです。
ノイズは僅かな周波数の関係で耳障りになるほどに聴こえる人もいれば、全く聴こえない人もいます。
この製品に関しても私の場合、前作はホワイトノイズがありましたが、今作ではほとんど聴こえません。
逆に全く変わらずホワイトノイズが聴こえるという人も見受けられます。
聴力とノイズの特性によるものなので、交換する事で改善する可能性もありますが、使用していく中で突如聞こえ始めることもありえます。
また、この製品はノイズキャンセリングを売りにした物ですが、無音状態(耳栓)での使い方は想定していないと思います。
耳栓で使用するのであれば、同社からノイズマスキングというジャンルの商品がありますので、そちらであれば、ノイズは極限まで対策してあると思います。
よってこのノイズフロアは正常なノイズで、個人差でノイズと聴力の特性がマッチングしてしまい、聴こえている可能性があります。
交換は可能かと思いますが、改善しない可能性が高いと思います。
使用中気にならない程度であれば、1年程使用してアップデート等の改善がなければ、メーカー保証で交換する等の方法もあります。
それでも改善するかは分かりません。
以下、BOSEの説明
あなたのプロダクトからのわずかな接吻は正常である。
バッテリーやその他のアクティブな電子機器を使用して設計されたスピーカーやヘッドフォンは、電源がオンになっているときに低音質の雑音やヒスノイズを発生させることがあります。 これは一般に「ノイズフロア」と呼ばれ、ユーザーから聞こえる場合と聞こえない場合があります。 これはこのタイプのオーディオ機器では正常に動作し、電源がオンで他のオーディオソースが再生されていない静かな環境でのみ聞こえるはずです。
書込番号:25477652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>honmaguroさん
もちろんBOSEの方からノイズフロア云々の説明は受けてます。その上で初期不良であると判断されています。
そもそもSONYやJabra、JBL等のノイズキャンセルイヤホンやヘッドホンを使ってきて、断続的にこのような音がしたことはないですし、BOSEのヘッドホンでさえもしたことはないです。
またこの問題は前作でもあり、前作は交換することでノイズがしない個体を引いたので、今回も同様の問題だと思います。前作で外れ個体と当たり個体を使ったのでわかりますが、外れ個体のノイズは個人差によって許容できるノイズではないです。
書込番号:25477689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ノイズは音楽を聴いていたりしても、明確に聴こえるレベルもしくは音質に悪影響を及ぼすレベルでしょうか?
その様であれば、それは故障です。
また、当然ながら聴力に悪影響が出るほどのノイズも故障の可能性があります。
静かな所でしか聴こえないノイズは正常で、聴こえる物もあれば聴こえない物も存在し、同じ物でも人によっては常に聴こえたり、聴こえなかったりします。
おそらく前作より通信モジュールの変更はないので、基本的に改善はされないと思います。
ノイズフロアは全ての製品に存在しますので、聴こえやすいか聴こえにくいかになります。
海外ではノイズによる悪い評価はほとんど見受けられませんので、海外市場では許容される範囲のノイズなのでしょう。
改善する為には、フロアノイズが極めて少ない物を手に入れるまで何度も交換するしかないかと思います。
書込番号:25477717
0点
やはり、ヒスノイズ等がある様ですが、このレビュアーも一般的な問題と位置付けています。
QCE Aでは発生しなかったようなので、本製品の仕様上の問題かと思います。
どうしても気になるようでしたら、アップデートや今後の設計変更に期待するか、本製品の使用を断念するしかない可能性もあります。
書込番号:25477750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>honmaguroさん
仰っている説明は分かってきますし充分に理解をしています。その上で、明らかなノイズがあるわけで、外れ個体を着けて聴いてみてくれ!としか言えません…。
仮に個人差によるものであっても、同様の問題を訴えている人がけっこういますし、個人差によってノイズがするイヤホンというのを仕様で片付けたら問題だと思います。
そもそも自分も気にせず使えるなら使いますが、無音時には使い物にならないレベルでノイズがするので、honmaguroさんのお使いになっているものと品質の差があるように思います。
とりあえず既に交換品待ちです。
書込番号:25477753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応、このスレは自分の使ってみた感想と、交換した後どうなったかを載せようと思い作成したものですので、解決策や対応策は求めているわけではありません。
こちらも色々とネット上の情報は集めていますし、出来る限りの事はしているので、その点をご理解の上書き込んで頂けたらと思います。
書込番号:25477765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
参考までに交換してどうなったかを載せておきます。
結論を言うと返品しました。
自分の場合、BOSE公式ショップで購入→返品→Amazonで再度購入→ノイズで交換→交換品もノイズ→疲れたので返品、計3個使用しましたが、どれもノイズがありました。
これは仕様だとしたら残念としか言えないです。仮に個人差によるものであっても、ノイズを感じる人がここまで多いのは製品としての完成度が悪すぎます。
それとノイズの他にも、(自分の場合はGoogleTVと接続時に)空間オーディオがオフでもたまに空間オーディオの音が混ざる不具合もありました。あとやはり静かな環境で使うとホワイトノイズが目立ちますね。
ご参考までに。
書込番号:25478997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分も左側から、ジジジというノイズがほぼなっている状態です。みなさんも言う通り左側だけで右側からは一切ならないのはなぜですかね、購入後に左側からのノイズの情報を知ったので、知ってたら購入は控えたかもしれません。装着感、ノイズキャンセリングの性能が良いだけに残念、、、
書込番号:25484763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒヲウさん
どういう通信方式なのか分かりませんが、通信時に悪さをしているのは明らかですね。左側だけなのも通信方式によるものなのかもしれません。
ただノイズのない個体もあるのはソフトウェアの問題ではなく、特定の製造ラインでの問題な気がしてます。
書込番号:25486115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BOSE側からの回答:
Quiet Comfort Ultra Earbuds について確認したところ、静かな環境で、音楽を聴いていないとき、そしてノイズキャンセリングのレベルが高い設定している場合、かすかな異音が発生する可能性がございます。通常、このノイズは左イヤホンに聞こえますが、たまに右イヤホンにも聞こえます。
この音の音量が微弱に聞こえるのは正常と考えられます。サービス交換を提供することはできますが、交換される新品にまた同じ異音がある場合、故障ではなくイヤホンの仕様となりますので、予めご了承くださいませ。
質問:異音発生の原因は判明していますか?技術側で再現できていると理解して良いでしょうか?
BOSE側からの回答:ノイズキャンセリングイヤーホンは不要な雑音が耳へ届かないように周囲の音を測定・検知してイヤホンに搭載された小型マイクが周囲の雑音周波数を検知し、逆方向、同じ波長の信号を出したことで周囲の雑音を打ち消し、効果的に「キャンセル」されるようにしております。恐らく、発生している異音はノイズフロアと呼ばれるこちらかと存じます。
BOSEのノイズキャンセリング機能付きの製品を複数使用していたが、この現象は初めてです。
ノイズフロアで解決できるかどうか、私の専門外ですが…3万円、決して安い買い物ではありませんが、大変残念です。
書込番号:25728121
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











