NR-F55EX1
- 取り出しやすさを追求した「ワンダフルオープン」や「ローウエストライン」採用の冷凍冷蔵庫(551L)。冷凍室と野菜室は引き出しが100%全開可能。
- ドアポケットを低く設計し、重いペットボトルなども出し入れしやすい。「AIエコナビ」により、使用状況に合わせて自動で省エネ運転。
- 「シャキシャキ野菜室」を採用し、適切に湿度をコントロールし野菜の鮮度を守り、約7日間鮮度をキープできる。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2000年式の、当時中古で購入した冷蔵庫を18年使用してましたが、
下から水漏れするようになったので買い替えを検討。
近所のヤマダ電機にてリサイクル料、送料設置代込みで14万ジャストで購入。
無料の11年保証は3年で補償範囲がかなり落ちるので、1万5000円加算し10年保証に加入しました。
保証料を足しても交渉前の値段より安いです。
今の時期はちょうど商品入れ替え&総決算セール中らしいので冷蔵庫は一番安く買えるらしいですね。
大きな故障が少ないという理由で、メーカーはPanasonicとほぼほぼ決めており、
予算と相談して他社も検討かなーと思ってました。
本当は野菜室真ん中、フレンチドアでなく片開きタイプを希望していたので、
店頭にあるパナのモデルだとNR-E46HV1が良かったんですが、
こちらは値下げできても本体のみ16万、別途リサイクル料、送料設置代、保証代になるとのことで
背に腹は代えられず、型落ちといっても2024式だし、容量も大きいしと言い聞かせた次第です。
電気代をどのくらい節約できるか、食品の新鮮さをどこまで実感できるか等
2000年式の冷蔵庫との比較がこれから楽しみです。
他の方のスレッドで、込み込み13万で購入されたと拝見しましたが、私の買い物も妥当でしょうか?
クチコミ初心者の為、何卒お手柔らかによろしくお願いしたしますm(_ _)m
0点

決めてしまった後から、値段のことは考えない方が良いですよ。
愛着を持って使いこなすことを考えましょう。
書込番号:26119333
4点





ヨドバシドットコムにて¥169,700(ポイント10%)で購入しましたが、
私の注文後、すぐに販売予定数終了と表記されたので、最後の1台だったようです。
上位モデルではありませんが、Panasonicの国内製造モデルで基本性能がしっかりとした、
コストパフォーマンスの高い機種だと思います。
獲得したポイントで冷蔵庫内の整理トレー購入しました。
2点



すみません、久々の白物家電の買い物で勝手を忘れてしまっています。
白物家電の型落ち値下がりのタイミングって春先になるんでしょうか。
この製品はパナソニックですが、パナソニックは値下げしないというニュースをみた記憶があります。
この製品は値下がらないのでしょうか。
書込番号:26033232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF112SS0R10C23A4000000/
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-F50EX1.html
パナソニックには(日立も)指定価格制度の商品があります
すべての商品に対してではありません
家電量販店で価格交渉はできません
ネット通販は少しは、あるいは大きく安く買えます
この商品のメーカ希望小売価格はオープン価格です
販売価格は家電量販店毎に異なるし価格交渉も可能
2月くらいから始まるであろう年度末セールで安く買えるかもしれないし、後継機種が発売されていれば安く買えることもあるでしょう
それは以前からと変わりません
指定価格制度は高額な商品で多く設定されている様です。価格は固定ですが後継機種が発売されるとオープン価格に切り換わり、価格は下がります
指定価格制度の商品を求めるのであれば後継機種が発売されてからが好機ですが、在庫切れも早いことが多く(同型機種でもサイズ・色の違いで不人気な機種は在庫切れになるまでは遅い)購入のタイミングは簡単ではありません
購入する候補の機種が絞り込まれたら週末ごとに家電量販店を訪れて観察するのが良いかもしれません
書込番号:26033265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きまぐれコッコさん
この商品は指定価格ではありませんので価格交渉可能です。私も交渉して購入しました。
2024年3月発売機種なので、今年も同時期にモデルチェンジと考えると今が底値でしょう。
在庫も無くなってきますのでお早めに動いたほうが良いです。
書込番号:26033279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きまぐれコッコさん
>白物家電が値下がりするタイミングについて
時期的には新製品が出る直前の1月〜2月が良いのでは、
物によってはなくなるかも。
書込番号:26033367
6点

相談に乗ってくださりありがとうございました。
まず家電量販店見てみます。
書込番号:26034774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地方のヤマダ電機ですがリサイクル料金込で13万円とのことでした。配送設置込、11年保証付きです。
今のPanasonic冷蔵庫は特段の不具合が無いですが13年以上使用しております。
これからPanasonicの冷蔵庫は全て指定価格になる可能性があると勝手に思っており、それならば今買ってしまうべきか…リスクを取ってでも20年目指して使い続けるか悩んでいます。
価格含め、ご意見を宜しくお願いします。
書込番号:26024605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

破格ですね!!!
急に壊れると高くても何かに買い替えなくてはならない冷蔵庫なので、 15年使っている冷蔵庫がそろそろダメになるだろうと思い、冷蔵庫をのんびり探していました。2024年8月に地方のヤマダ電機で500L以上の冷蔵庫で1番安くできるタイプがこれだということで値段交渉をし、現金一括ポイント無しで19万円ちょうどでした。(リサイクル料込み、保証11年)
この冷蔵庫はパナ特徴の上段が取りやすい以外は特に可もなく不可もなくと言ったところで、日立の冷蔵庫内全部2度(?)にすれば良かったかなと後悔はあります。当時は機能は求めず値段重視で19万円なら妥当なところかと納得してましたが、13万円なら迷わず>初心者NOBUさん
買っちゃいますね。
書込番号:26029959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HIRO-1616さん
ありがとうございます。
更に千円だけ安くなったので迷ったあげく購入しました。私も性能的には可もなく不可もなくの印象でした。
あとは少しでも電気代が下がることを期待します。笑
書込番号:26030697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者NOBUさん
羨ましい値段でのお買い物です。お互い今度の冷蔵庫も故障なく長く使えることを祈るばかりですね。
書込番号:26030734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




メーカーサイトではベージュとは書いてないみたいですね。
書込番号:25864781
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





