HUAWEI FreeClip
- 高性能なニッケルチタン形状記憶合金製の「C-bridge」を採用し、さまざまな耳の形状にフィットするオープン型完全ワイヤレスイヤホン。
- 単体イヤホンの重さは約5.6g。1回のフル充電で最大8時間、充電ケース込みで最大36時間の音楽再生が可能。
- IP54の防じん防滴性能を搭載。独自の「マルチチャネルDNN通話ノイズリダクションアルゴリズム」により、混雑した屋外でもすぐれた通話性能を発揮する。
![]() |
![]() |
¥20,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥22,729〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,309〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,309〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 128位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 82位
HUAWEI FreeClipHUAWEI
最安価格(税込):¥20,800
[ブラック]
(前週比:+490円↑)
発売日:2024年 2月20日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年10月23日 19:16 |
![]() |
18 | 2 | 2024年8月23日 11:07 |
![]() |
20 | 5 | 2024年8月4日 11:22 |
![]() |
9 | 0 | 2024年6月8日 15:14 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2024年5月23日 22:02 |
![]() |
75 | 11 | 2024年5月11日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
左右自動判別は、「装着した時」に、「やや下を向いた状態」の角度などで判別する機能となっています。
就寝後直後だけに使うのであれば、寝転ぶ前に装着すればいいのですが、
寝入った後に(途中で起きるなどで)一旦ケースにしまい、朝方に二度寝のために「仰向けで寝たまま」で
再度装着して使おうとすると、左右逆転します。(角度とかを考えると納得なのですが)
まあ、ASMRとかだったら左右逆でもそれほど支障はないとは思うのですが、
「自動で切り替わったよ」とアナウンスされると精神衛生上あまり良くないです。
「うつぶせ寝」の姿勢にしてから装着すれば解決、なのかもしれませんが、首が痛くて仰向けにしかなれない・・・(^^;;
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip

>bon_1さん
>ケースを閉めたりする時に音が鳴る
こすれている音だと思いますので、シリコンオイル等を蝶番部
差してみては
書込番号:25861703
3点

擦れる音ではなくトゥルルんという明らかに機械的な音が本体から出ています、
書込番号:25861756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
私は寝ホンおすすめします。
理由1 アプリ入れて「イヤホンと音量を連動させない」にすると、イヤホン側で本当に極小の音量に設定できます。耳の有毛細胞の損傷を気にせずに使用できます。今までは別途アプリ使用してましたがこれは素でいけます。
理由2 寝相悪くて朝起きたらイヤホンが布団のどこかに埋もれていたりしてもアプリから「イヤホンを鳴らす」機能ですぐに探せます。朝起きて片方は必ずどこかへいってます。
本来は、自宅内、図書館等の静かな場所で用途しようと購入しました。静けさのある場所でカナル型を使用していて必要な何かを聞き落とす恐れをゼロにしたかったので。
使い心地本当に最高です。耳への違和感なしです。自分が一番聞こえる装着位置は最初はそれなりに探す必要がありますが。
それとは別途で、寝ホンに最高すぎて超絶感動しています。寝相が悪いのと横向きにしか寝れない私にはとてもよいです。下になる方は何度か頭をずらさないとしっくりきませんがそれはどのイヤホンでも同じ、しかししっくりきやすいです。
音質はもちろんよかったです、さすがバランスのHUAWEI。
書込番号:25836309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クリップ系は音漏れがあるので、図書館はダメでしょう。
書込番号:25836328
0点

静かな場所なら音量小さくても聞こえます。
音量上げなければ、音漏れしないです。
書込番号:25836378
8点

クリップ系で音漏れするなら素直にカナル運用が最適解と思っています。基本的にノイジーな場所で使うもんじゃないよっていうジャンルかなと思います。手洗い水道の音でも簡単に聞こえにくくなりますが、そういったイヤホン以外からの音を耳に入れるための超オープン型のイヤホン、という立ち位置かなと。物理的に2wayは成立しませんね(^_^;)
書込番号:25836498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静かな場所なら音量上げなくても音楽が聴けるので、図書館でも使えるという意味で言いました。
わかりづらい言い方ですみませんでした。
書込番号:25837221
2点

ありがとうございます。
理解していましたよ(^-^)
小さな音量でも静かなところなら良く聞こえますよね。私の用途はソレです。
私は医療関係の仕事をしており、難聴になった方々を多く見てきているので可能な限り小さな音で聴きたいのです。難聴になってからでは本当に遅いのです。
「いつまでも あると思うな 有毛細胞」です!
>sdhkktさん
書込番号:25837262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
イヤホン側か、発信側か、どちらが悪いかわからないため
その辺含めご意見お願いいたします。
現在、HUAWEI FreeClipと fiio BTA30 Proをpcで使用しているのですが、
接続直後と接続して数分経ったとで遅延が異なる現象が起こっております。
ゲームをしている際、接続直後は遅延を感じさせないほど良いのですが、
気が付くと遅延が大きくなっております。
sbc接続なので、遅延があるのは当然だと思いますが
(逆に、接続直後の遅延のなさが気持ち悪い)
何か思い当たる原因あれば教えてください。
9点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
ランニングとオフィスでのWeb会議を快適にしたくて、Anker soundcore aerofitから乗り換えました。
装着感:aerofitでは左耳だけ収まりが悪く気になっていましたが、Freeclipは両耳ともしっかりフィットしています。耳の形に影響受けにくいのかな。ランニングで汗をかいてもズレる事なく、つけているのを忘れてしまうぐらい快適です。このつけ心地を求めていたので大満足。オフィスでのWeb会議でもつけ心地は同様ですし、ベージュは目立たないので周囲も話しかけ易い様です。
操作性:今回のアップデートで試験的に導入された音量コントロールはまだ改善の余地あり。ランニングしながらの音量コントロールはまだコツがつかめません。特に、音量アップがなかなか反応せず苦戦しています。スマホはPixel8 Proです。
音質:Aerofit, freeeclip共に一長一短で、甲乙つけ難いです。どちらも最低限のラインは超えていますので、あとは好みの問題。
書込番号:25745710 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
本日届きました。
早速アプリを入れてみると試験的にイヤホン本体で音量調整が出来るようになったとの事で、アプリをアプデしてみたのですが調整出来ず…。
(ビーン、ボールの長押しでそれぞれ上げ下げ出来るようです)
出来た方はいらっしゃいますか?
書込番号:25718543 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>019さん
アップデート情報ありがとうございます
自分もアップデートしてみましたが、
貴方のおっしゃるジェスチャーでは
音量調整できませんでした。
自分スマホがiPhoneなのですが、
スマホもHuawei製である必要がありそうですね
書込番号:25718645
8点

コメントありがとうございます。
私はスマホがGalaxyですが出来ませんでした…。
スマホもHuaweiであれば出来るのでしょうか、気になります…!
書込番号:25718649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分もアップデートしました。
スマホはgalaxy s23を使っております。
音量調整というか音量upのみ、左側ロングタップでできましたが
音量downはできないようです。
書込番号:25718961
9点

試験的な機能というメニューが追加されるみたいですが、私の場合はこのメニューができませんでした。
https://blog.8796.jp/8796kanri/2024/04/huawei-freeclip%E3%81%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%BF%E7%AF%80%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%88.html
書込番号:25718962 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

UP,DOWNともに問題なくできました。スマホは、Xrperia5Uです。長押しと言ってもシングルタップでそのまま指を離さず触ったままにすると上手くいきました。
書込番号:25721060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音量調整UP DOWNとも問題なくできました。すごく便利になりました。
スマホはGalaxyです。
書込番号:25721752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまコメントありがとうございます。
iPadで音量ダウンのみ出来るようになりました。
スマホ(Galaxy Zflip5)は未だにどちらも出来ません。
iPadの場合でも押す場所のコツが要るように感じていますが、音量調整が出来るようになった方は片手で押していらっしゃいますか?
片手で出来たり出来なかったりします。ブリッジ根元辺りのビーンを押すとやりやすいと感じていますが、何かコツがあればご助言頂けますと助かります。
ボールの方も押す場所の問題なのかもしれません。。
書込番号:25721769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、ビーンは比較的どこても反応しますが、ボール本体はタッチしづらいので、ブリッジの接続部分をタッチするようにしています。タッチの仕方はただ触ると言うよりタップしてそのまま触り続ける感じです。それでほぼ反応します。スマホはZflip4です。Galaxyのタブレットでも同様でした。
書込番号:25722370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプデ情報ありがとうございます。
スマホはモトローラですが音量調整できました。
そっと触っているだけでは反応しませんでしたが、勢いを付けて叩くように触っていると反応しました。まだコツが掴めず意図せず2段階変わってしまうこともありますが、慣れですかね。
音量調整もできるようになったので、ますますこのイヤホンが好きになりました(*^^*)
書込番号:25723204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少し強めにタップした状態で触ったままにする、でスマホでも音量調整が上下どちらも出来るようになりました…!
ここだけが気になりつつ買ったので、音量調整出来るようになってとても嬉しいです。
まだ調整出来ない方も出来るようになる事を願っております。
コメントありがとうございました!
書込番号:25723208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

oppo reno9a 左右どちらも音量調整できました 叩いて指置いておく感じ
書込番号:25730778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





