中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50K
- 幅65cmで、たっぷり大容量の冷蔵庫(495L)。「中だけひろびろ大容量」で棚の高さやドアポケットの仕切りなどを自分仕様にカスタマイズできる。
- AIが家庭ごとの生活パターンを学習して、部屋別に最適な運転を実施する「全室独立おまかせA.I.」を搭載。「つながるアプリ」に対応しスマホと連携可能。
- 解凍なしで使える「切れちゃう瞬冷凍A.I.」、生のままおいしく保存する「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」、「朝どれ野菜室」を搭載。
![]() |
![]() |
¥162,094〜 | |
![]() |
![]() |
¥192,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50K三菱電機
最安価格(税込):¥162,094
[グランドリネンホワイト]
(前週比:-1,785円↓)
発売日:2024年 2月22日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 1 | 2025年3月31日 11:08 |
![]() |
64 | 4 | 2025年5月24日 12:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K
他にも同意見の方を見たが、
・すぐ裏に物が落ちる冷凍エリア、製氷機
・凸凹が多いため、実質利用容量の少ない庫内
・融通の利かないトレイ
・掃除しにくいパーツ。ドアをフルオープンしてもトレイが抜けない
・特に製氷機周りは最低。水タンクをはめる窪みに水や汚れが溜まりやすい構造
・水タンクもパーツが多く掃除しづらいことこの上ない。水を補充するたびに水タンク自身の窪みにも水が溜まる
・製氷の運転がすぐ止まる。センサーがショボい?
とまあ、過去イチ悪い印象。設計者は家事をやったことのない奴だろ? 三菱の冷蔵庫はもう二度とゴメンだ。
書込番号:26073290 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

急に冷蔵庫が壊れてしまい購入検討しています
その後冷凍庫のモノ落ち対策はなにかとれましたか?(例えば、トレーにブックエンドなど入れて奥に落ちないようにするとか、ケースや滑り止めなどを入れることで対策できたとか、対策の打ちようがなくひたすら我慢しているなど、、)
切れちゃう冷凍・氷点下ストッカーが魅力で三菱を考えています。家事をされる人の視点でのクチコミほど間違いない意見はないので、その後どうお付き合いされているのか教えてほしいです。
※他の同じようなクチコミにも質問して、不躾にすみません。
書込番号:26129783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K
冷凍庫が酷すぎる…とにかく奥に物が落ちる落ちる。入れすぎとかじゃなくて、原因は無駄に浅く奥に滑りやすい形状の謎のトレー。そのトレーから奥に物が落ちたり、そのトレーが下段のものに干渉して下段の物が奥に落ちたり。前の冷蔵庫も三菱で愛着があったからまた三菱にしたけど、週に何度もこんな状態で向こう10年使用する事を考えると失敗したとしか言いようがないです。前回使用品は購入6年目で冷凍庫の透明のプラケースに亀裂が入り、後に割れてしまったので、購入時に日立の冷凍庫のプラスチックケースのほうが丈夫だなとギリギリまで迷っていたので、余計に悔やまれます。
可動できない棚の高さも、収納時に後数mmあればこれが入るのに、といったスペースが多いです。
あとどのメーカーもですがフロントのガラス仕様。我が家はサイドが棚なので、表に磁石で子供のプリントとか貼りたかったよ…
きちんとテストしてユーザーの声を聞きながらモノ作りをしてるメーカーはどこなのでしょう?女性が中心になって考えてるというウリのパナでしょうか?でも勝手な値引きするなら白物家電は貴社には卸さないぞ!な傲慢な態度(NでもYでも販売員さんが言ってました)はユーザーとしては頂けないので選びたくないし。
次の買い替えは子供が大きくなった後。10年近く先だろうし、メーカーの事情も変わっているでしょう。どのサイズを買うのかは分かりませんが、もう少し熟考して購入したいと思います。
書込番号:26020691 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

たしかに、冷凍庫から物がおちます。こどもが勢いよくあけて、しまらなくなります。流石に購入しないとわからないことです。それ以外は、満足ですが。
書込番号:26023458 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

不躾ですみません、急に冷蔵庫が壊れてしまいこの冷凍庫の購入を検討しているので質問させてほしいのですが、、
その後冷凍庫のモノ落ちとはどのようにお付き合いされてますか?(例えば、トレーにブックエンドなど入れて奥に落ちないようにするとか、何かケースを購入して入れることで対策できたとか、対策の打ちようがなくひたすら我慢しているなど、、)
切れちゃう冷凍と氷点下ストッカーが魅力で三菱を考えていましたが、日々家事をされる人の観点から書かれたこのクチコミほど間違いない意見はないと思い、、その後どうお付き合いされているのか気になりました。
書込番号:26129777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひたすら耐えておりますw勢いよく開けたり閉めたりする、薄いものをちょっと入れようと思って平らに置いておくと引き出しの向こう側にさようならです…立てて収納すればいいんでしょうね。収納上手じゃないし雑なのでガンガン入れる私が悪いのでしょう…冷凍庫一番上段の薄型収納はもはや使ってないし、冷凍庫がパンパンだからか奥に行ったままここ数週間見てもないです😂三菱だと冷凍、冷蔵の送風の機械?が独立していて、どちらが壊れた時に全部駄目にならない、と言われたのも決め手でしたが、どっちにしても修理呼ばないといけないならもう日立でも良かったかな思うほどです。あと野菜室の引き出しがよくロックされるみたいになって奥にスライドできなくなるのもストレスです。両手で持ち上げて奥に少しずらしてあげるとスッと行くのですが、何かものが引っかかってるとかいうわけでもないのに謎です。
冷蔵室の小さい空間も、ここあと3mmあれば納豆のケースが入るのにとかお豆腐入るのになみたいな感じで微妙です。冷蔵庫内収納用の同じケースを入れても奥側がフラットではない為にケースの位置が右側は奥まで入るけどその隣は2cmくらい手前で止まっちゃうみたいなこともあります。
前回三菱でケース割れしたので不安要素はそこだけだと思いながら他社冷蔵庫と考えた上に購入を決めたのですが、あれやらこれやらイラッと要素が出てきてしまって後悔してます…あんまり物をたくさん入れないおうちだと気にならないのかもしれませんが、うちは常時5-7人居るので、プチイラッとが絶えません…
書込番号:26187790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お返事ありがとうございます!
ひたすら耐えていらしたのですね、、毎日何度も使うことを考えると相当なストレスとお察しいたします、、うまい付き合い方が見つかるといいのですが、、泣
その後、冷蔵庫が復活したので、各量販店でよーーく隅々まで実機を見てなんとか対策できないか(どーーーしても切れちゃう冷凍がほしかったので、、笑)考えたのですが、変えられないレイアウトに扉開けるたびやきもきする未来しか見えなくて、、
切れちゃう冷凍に準ずる機能がパナにあったので、容量600Lのパナ(NR-F60HX1-W)リサイクル料と5年保証込で22万vsこちらリサイクル料と10年保証込20万で検討し、結局パナにしました
パナは切れちゃう冷凍的な機能使うとチルドが使えない(広めのチルドスペースを切り替えて利用するため)のと、野菜室や冷凍室の無駄棚、性能面で三菱のように特化する機能がない、保証も10年でコスパもいいので最後まで悩みましたが、
パナは冷蔵庫の棚のレイアウトが多少融通がきく(今までの冷蔵庫も棚のレイアウトを変えられたので)こと、容量が50Lほど増えるため使えるスペースが多い、コンデンサーが上部設置でデッドスペースがないこと、電気代もさほど変わらないこと、
そしてなによりこの口コミから伝わる日常の不便がすっっっごくリアルだったのが1番の決め手でした
ただでさえキッチン使いがド素人、かつ段取り通りにことが進まないとイラッとしてしまうタイプなので、何度も物が落ちたら大暴れしてしまうなと、、
なので私にはとても有益な口コミでした。
メーカーさんがこの口コミを見て、従来の棚を改善品に取り替えられるよう再設計して出すとか、せめて後継機からはきっちり検証するとか、改善がみられたらいいですよね。
なんとかお二人が物落ち問題を解決でき、ストレスから開放されるようお祈りしております、、
書込番号:26188807 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





