NR-F53HV1
- 市販の冷凍食品やホームフリージングした食品の霜つきを抑え、約1か月間おいしさをキープする「うまもりカバー」を搭載した冷凍冷蔵庫(525L)。
- 庫内の食品が少ないとき、ドアの開け閉めが少ないときなど、使用状況にあわせて冷蔵庫が自動で省エネ運転する「AIエコナビ」を備える。
- 「微凍結パーシャル」で、冷凍とチルドの間の約-3度の微凍結で食材を保存。長持ちして、しかも面倒な解凍が不要。
![]() |
![]() |
¥270,000 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでの冷蔵庫と異なり上部に物を置けません。
他のパナ機種のクチコミでも指摘されていましたが、そこまでは確認しませんでした。
放熱板や排気口など塞いではまずいようです。
これまで寿司桶や重箱などたまにしか使わない軽いものを置くのに重宝するスペースだったので残念です。
工夫すればなんとかなりそうですが、説明書にはしっかり「絶対置くな」と記載されてます。
私見ではLive Pantryアプリはあまり使いようがありません。食材管理は手間がかかりすぎるし、「氷ができたよ」って教えてもらっても。。
他は概ね満足してますが、冷蔵庫は10数年たっても驚くような機能・性能アップはなかった印象です。
4点

>説明書にはしっかり「絶対置くな」と記載されてます。
取説を良く読んでないのでしょうか?
冷蔵庫の上に物を置くなという趣旨は、振動で落下するなど、けがは発火のおそれと
書かれているでしょ。
これは、この機種に限った事ではなく、他のメーカーでも同じでしょ。
(他メーカーの取説に『絶対』と書かれているかは知らないけど)
最近の冷蔵庫は、側面、背面の隙間を無くせるように、上面から放熱するようになっています。
なので、この機種も上面50mm以上空けるように書かれている。
なので、『悲』マークとするのは、不適切です。
書込番号:25985622
12点

>たまにしか使わない軽いものを置くのに重宝するスペースだったので残念です。
もの凄く同感です。(^^ゞ
>最近の冷蔵庫は、側面、背面の隙間を無くせるように、上面から放熱するようになっています。
え?マジ?
と思って我が家の冷蔵庫(日立)を確認しましたが、大丈夫なようです。
冷蔵庫上はなんか置いてしまいますね〜・・・
書込番号:25985689
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





