| ¥9,555〜 | |||
| ¥12,980〜 |
最安価格(税込):¥9,555
[ブラック]
(前週比:-3,325円↓
)
発売日:2024年 4月 6日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2025年5月8日 14:29 | |
| 0 | 8 | 2025年1月18日 14:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ANTEC > Constellation C3 ARGB
画像にあるピンが電源収納場所近くから伸びているんですが、マザーボードにつける場所が見当たらずに困っています。
電源近くにライトが付いてる画像があるのでその電気をとってくるピンだと思うのですが…。
わかる方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26172296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは使用してるマザーボードはなんですか?
書込番号:26172298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
MPG B760M EDGE TI WIFI
こちらです。
書込番号:26172303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tomatojuicerさん
RGBの端子につけます。(*^◯^*)
書込番号:26172392
![]()
0点
>Tomatojuicerさん
画像の2か所のどちらでも構いません。
>ニコイクスさん
PDFリンクの直貼りは規約違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:26172403
![]()
0点
>かぐーや姫さん
RGBじゃなくARGBだろ
【ライティング機能全般】RGB、ARGB端子接続時の注意事項につきまして
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/4403710981657--%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC-RGB-ARGB%E7%AB%AF%E5%AD%90%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6
書込番号:26172407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>揚げないかつパンさん
それは知らなかったのですみません
書込番号:26172408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコイクスさん
いえいえ、最近、書き込みが増えてるので一応、ガイドラインに記載があるので、記載しただけです。
正確には規約違反ではなく、ガイドラインに抵触しますでした。
すみません。
>かぐーや姫さん
記載は正確にお願いします。
RGB 12V RGBと間違いやすく、挿せてしまいます。
ARGGは5Vでデジタル端子なので、基本的には動作しないだけとは思いますが、誤解を受ける記載はやめましょう。
書込番号:26172424
3点
皆さんありがとうございます!
せっかくなんでピカピカに光らせようと思います笑
書込番号:26172677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > ANTEC > Constellation C3 ARGB
使用者さんにお聞きしたいです。
グラボを刺した際にサイドファンの隙間ってどれぐらいありますか?
一度XR (W-DP) ドスパラ限定モデル [ホワイト]というケースを使用した際にグラボが刺さらなくて困った人です。
0点
対応グラボサイズが415mm
簡易水冷お使いでしたらフロント吸気してもクリアランス有りますね
大抵のグラボでしたらクリアー出来ると思いますよ
書込番号:26038953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>32mnさん
余程分厚いグラフィックボードじゃない限り挿入可能だと思います。
後、購入店とかで交換サービスとかが付与できるところで買うと良いと思います。
※ツクモも交換保証サービスがあります。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/change_hosyo/
まあ、気になるなら使うグラフィックボードを持っていって、確認すると良いかと。
書込番号:26038955
0点
ほぼ大抵のグラボは415mmも有れば入ります。
問題はGPUの高さが高くて、使いたいスロットが使えないとか、重さが重いと思うのでステイが必要と思われる事かと思いますが
書込番号:26038979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サイドに簡易水冷付けるとかなら、ラジエーター分の厚みがどうかな?とは思うけど…
サイドに付属ファン付いた状態でのグラボ装着画像とかあるしファンだけならグラボ干渉問題ないとは思う…
書込番号:26038980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0531/537770/4
これ見たらマザーボードベースより再度ファンの方が奥川のようなので・・
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0531/537770
こちらに書かれてるようにグラフィックスカード415mmまでは入ると思いますよ。
確かにサイドに240mmラジエター付けたらマザーボード+グロメットに収まる幅しか入らないかもしれません。
書込番号:26039013
![]()
0点
>32mnさん
後、こちらで質問等も結構ですが
解決した質問は閉じて下さいね
書込番号:26039251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>32mnさん
たまーにグラボの金具が曲がっていて
刺さらないことはあるような気がしますけど
普通は心配無用ですね。(*^◯^*)
書込番号:26041440
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)











