Soundcore P40i
- 独自技術「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」により、周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節する完全ワイヤレスイヤホン。
- イヤホン単体で最大12時間、充電ケース込みで最大60時間の音楽再生が可能。10分で約5時間分の短時間充電にも対応。
- ワイヤレス充電機能を搭載し、置くだけで簡単に充電できる。マルチポイント接続に対応し、2台の機器と接続が可能。
![]() |
![]() |
¥7,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,580〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,580〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 31位
- カナル型イヤホン 14位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 28位
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Soundcore P40iANKER
最安価格(税込):¥7,580
[ブラック]
(前週比:-60円↓)
発売日:2024年 4月 9日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2024年10月5日 17:36 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2024年8月13日 11:19 |
![]() |
9 | 0 | 2024年8月8日 07:46 |
![]() |
9 | 2 | 2024年7月27日 18:37 |
![]() |
9 | 0 | 2024年7月23日 22:18 |
![]() |
15 | 3 | 2024年7月14日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
イヤホンのみ持ち歩いて使用したいと思っているのですができないのでしょうか。
11点

>アカヘルさん
>こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
できないようです。
電源オフは、充電ケースから取り出して耳につけないかBluetoothを切断すれば、自動電源オフが働き、30分(Soundcoreアプリで最短10分に設定可)で電源が切れます。
電源オンは、充電ケース無しではできません。つまり、手動で電源オンはできません。
https://support.soundcore.com/s/article/How-to-Power-the-soundcore-P40i-on-and-Off
書込番号:25914613
10点

まだ発売前で少し価格も高めですが、これなんかスレ主さんにピッタリじゃないですか。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1666843/863/
書込番号:25914808
7点

>osmvさん
やはり難しいのですね。この製品はバッテリーのもちがいいようなので短時間なら自動電源オフの機能を「電源を切らない」にしてみてもいいのかなと思いました。
>流離い悪人さん
他の製品を紹介してくれてありがとうございます。
でも高すぎて・・・ 厳しいです。
書込番号:25915040
4点

Ankerは物理ボタンの2022年モデルSoundcore Life A3iを最後に本体のみでの明示的な電源ONないしは電源OFFを止めたようです。何故なのかは分かりませんがベンダー思想の一部であるとしか言いようがありません。
僕の把握している範囲ではJVCケンウッドの製品が概ね明示的な電源ON/OFF可能です。P40iの価格に近いANCを搭載した製品ですとHA-A30T2はタッチセンサーの3秒長押しで電源ON/OFFの操作となります。
書込番号:25915056
1点

>sumi_hobbyさん
図まで表示説明してくれてありがとうございます。
Anker好きなんですがボタンでの電源オンオフがないのが今の主流なんですね。
こちらの商品検討してみます。
書込番号:25915615
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
イヤホンを仕事で使うことが多いので、1番ノイズキャンセリングの質が気になっています。
最近は近所で工事もやっており、オンラインmtgで使い勝手がどうかをお聞きしたいです。
調節は簡単でしょうか?
9点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
お世話になります。
当該機種のヘッドホンを紛失してしまいました。
片側のヘッドホンを無くした場合は保証して頂けるようですが、両側しかもケースごと紛失した場合などは保証外になってしまうのでしょうか?
この時間でメーカーも営業を終了されている上、土日を挟んでしまう為、お詳しい方がいらっしゃいましたら返答頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
因みに会員登録はしています。
書込番号:25826205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

長期保証に入っていたとしても紛失は対象外です。
Ankerの片耳サービスも昔の話です。ちなみにソニーのサブスク保証も両側だと対象外です。
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/
書込番号:25827291
1点

>ありりん00615さん
そうなんですね…
虫が良すぎるとは感じていましたが2ヶ月で紛失とは痛いです…
黙って買い直します。
ありがとうございました。
書込番号:25827485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
現在「Anker Soundcore Life P3」を使用しています。
こちらに買い替えを検討しているのですが、バッテリー残量が少なくなった際に聞こえる警告音はうるさいですか?
「BatteryLow」と爆音で伝えてこないイヤホンを探しています。(P3では非常にストレスだったので)
9点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
乗り換えというほどの値段ではないので両方試せばよいだけだと思うのですが相談です。
現在、Soundcore Liberty Neo 2を使っておりそこそこ満足しています。
バッテリー持ちが一番で、後室内でしか使わないのでノイズキャンセリングはどっちでもって感じでした。
用途はPCほぼ9割で、動画閲覧や音楽聴いたり、たまにスマホにつなぐ程度です。
ただ2年くらい使ってきましたし、新機種出たのでこちらの製品と悩んでいます。
比較対象は
Soundcore P40i
Soundcore Liberty 4
Soundcore Liberty 4 NC
で、金額的に近いP40iにしようかなという程度です。
ご意見お待ちしております。
9点

単体最大12時間のP40iでいいと思います。
Soundcore Liberty 4以上だと、PCにLDAC対応のUSB接続トランスミッタを取りつけないとその性能を発揮することはできません。
私は長時間利用前提なら、ネックスピーカーかクリップタイプを選びます。Amazonには2000円以下のクリップタイプもあるのでお試しで買ってみるのも手です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5R4CM9Z
書込番号:25810629
1点

Liberty Neo 2は長軸タイプのノズルですが、P40iとLiberty 4 NCは短軸タイプで装着感は軽い代わりに人によっては浅過ぎる感触があるかもしれません。僕はこの2機種についてベストな装着ポジションを見つけるのが中々難しく、ノイキャンとアプリ対応のエントリー機種であるP30iにも満たない印象でした。Liberty 4は長軸タイプなのでLiberty Neo 2に近い装着感が得られると思います。
バッテリー持ちが一番の条件のようですが、それ以前に装着感が合わなかったらどうしようもないですよね。コールドでも良いので試着で確認出来て問題無さそうならP40iで良いと思いますし、それが出来ないならLiberty 4が安全かと思います。
書込番号:25810847
2点

>ありりん00615さん
>sumi_hobbyさん
お二人共ありがとうございます!
なるほど当たり前の装着感という観点を失念しておりました。
またネックスピーカーなどもあるのですね…
一旦ご提案いただいたシリーズと店舗で装着できる箇所探して試してみますね
ありがとうございました!
書込番号:25811193
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





