ULT FIELD 1 SRS-ULT10
- ウーハーとツイーターを内蔵し、重低音とクリアな高域を実現するワイヤレスポータブルスピーカー。ULTボタンを押すとダイナミックな低音を再生する。
- 約12時間の再生が可能なバッテリーを搭載。IP67等級の防水・防じん対応に加え、サビにも強いので風呂からビーチまで活躍する。
- 縦置き、横置きのどちらでも使用可能なマルチレイアウト対応により、限られたスペースでも音楽を楽しめる。
![]() |
![]() |
¥11,860〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,652〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,780〜 | |
![]() |
![]() |
¥13,946〜 |
最安価格(税込):¥11,860
[ブラック]
(前週比:-857円↓)
発売日:2024年 4月26日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2025年6月24日 12:38 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月28日 12:58 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月1日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年12月13日 21:17 |
![]() |
8 | 3 | 2024年12月2日 08:45 |
![]() |
4 | 5 | 2024年9月29日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
>naka0306さん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00352200
ULT FIELD 1 (SRS-ULT10)は対応していないですね。
書込番号:26218863
0点

>猫猫にゃーごさん
そうなんですよ。
上位機種は対応してるようですが、これは非対応なのかなって思いますね。
書込番号:26218866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
やはりそうですよね。
既に1つ持っててもう一つ買おうと思ってたのに。
自分の確認ミスでした。
残念。
書込番号:26218895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naka0306さん
Stereo Pair機能には対応しているので、2台でステレオ再生することはできます。
書込番号:26219052
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
Switchでは、こちら繋げられましたが、PS5は機器的に繋げられないみたいなんですが、繋げる方法ありますでしょうか?
ググッてみたら、トランスミッターってのがあるみたいですが、それでいけますか?
もし、いけるならオススメのどのトランスミッター教えて欲しいです
また、トランスミッター以外で違う接続方法もしあるなら教えてください。よろしくお願いします
書込番号:26130356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からあげクンレッド下さい。さん
>ググッてみたら、トランスミッターってのがあるみたいですが、それでいけますか?
トランスミッターにはいろいろなタイプがあるので、何でも使えるわけではありません。
USBオーディオでつながるBluetoothトランスミッターでないといけませんが、知識がないと見分けるのが難しいですし、そういうトランスミッターであってもPS5との相性でうまく動作しないかもしれません。
ですから、誰かが使って安定して動作したという実績があるトランスミッターを使うのが良いです。例えば、
https://note.com/orisusarusan/n/n337bd3f20fd7
https://www.youtube.com/watch?v=YK13OZRm5kY
なお、このSRS-ULT10はSBCとAACコーデックにしか対応しないので、ゲームのときは遅延が気になるでしょう。しかし、それはSRS-ULT10が低遅延コーデックに対応していないからで、PS5やトランスミッター(低遅延コーデックに対応しているなら)のせいではありません。
>トランスミッター以外で違う接続方法もしあるなら教えてください。
ありません。SRS-ULT10はBluetoothで受信するしかないので、Bluetoothトランスミッターで送信するしかありません。
書込番号:26130410
1点

返信ありがとうございます。
やっぱりトランスミッターないとPS5には無理なんですね。
残念です。SONY繋がりだからULT FIELD 1側が対応してれば相性がいいと思って期待したんですが・・。
URLから飛んでYouTube見させてもらいまして、YouTubeのオススメのトランスミッターを早速アマゾンで購入しました。
今日届くのでPS5proで試してみて、遅延がなければPS5proでもULT FIELD 1で楽しめそうです。
書込番号:26131422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
仕事場でタブレットの音楽を楽しむために購入しました。木製でタブレットやスマホ用のスピ^カースタンドを色々と作りましたが
やっぱり限度がありました。濡れても平気、何より防錆、防塵なので安心。高温のクリア感に少し不満がありますが
大満足です。子供に2台贈りました。写真は自分用です。グレーが品薄みたいですね。
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
>ゆきみりんさん
>内部充電池の交換のサポートはされていますか
されていないようです。
取説には廃棄方法のみ記載されています。
本機に内蔵されている充電式電池はリサイクルできます。
この充電式電池の取り外しはお客様自身では行わず、
「ソニーの相談窓口」にご相談ください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50574160M-JP.pdf
書込番号:25981691
3点

分解して自分でバッテリー交換することも可能と思いますし、
自宅では充電器に接続して使用、外出時はモバイルバッテリー
を接続して使用することもできると思います。
※バッテリーが劣化したら試してください。
書込番号:25981989
0点

>ゆきみりんさん
>充電池が壊れたら使い捨てでしょうか?
いいえ、修理に出せばよいです。
ただ、メーカーや製品によっては、修理ではなく製品交換となる場合もあります。
書込番号:25982425
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > ULT FIELD 1 SRS-ULT10
現在私自身Field1を所有していて愛用しているのですが、他社製品の同価格帯(2万円弱)のスピーカーを調べてみると魅力的に感じるスピーカーが多々あります。
そこで質問になりますが、Field1と同価格(2万円弱)の他社製品のスピーカーを購入するか、Field1をもう一台購入しステレオペア環境にするか、どちらが良いのでしょうか?
もし他社製品で候補に上げてるのはBOSEのSoundLink Flexか、VictorのSP-WS02BTのどちらかを購入しようかと考えています。これらのスピーカーを購入するか(買い替えという形で。)、Field1をもう一台買い足してステレオペアで使うか、勿論総額となると後者の方が高く(定価で約4万円)なるので数の暴力でそれなりの感動を覚えると思いますが(単純にウーファー、ツィーターそれぞれ2基、パッシブラジエーターが4基になるので。)、先ほど述べた2つのスピーカーの評判というものも上々なので悩んでいるところです。
実際にField1のステレオペアを使っている人、上記の2つのスピーカーを実際に使っている人、それ以外の方でも構いません、ご回答して頂けると幸いです。
2点

>syota3374さん
気に入ったなら、導入すれば良いと思います。
上を見たら、オーディオ系はきりがないですよ。
自分も上限とかは考えていて、今は以下の環境です。
以下の環境です
AVENTAGE RX-A4A
オーディオ
・Monitor Audio製
フロントスピーカー
Silver 300
その他のスピーカー
Baby Boomer System
賃貸マンションに住んでいるけど、下の住民がクレームを入れられました(汗)
まあ、サブウーファーは近所迷惑だと思っているので、電源を切ってますが、
音量設定を間違えて、AVアンプの音量が29.5でキレられました。
※通常は40前後くらいです。
まあ、畳の部屋で聞いていたのが仕方ないけど…。
当初は友人とネットゲーをしていたので、ヘッドフォンをつけていたので、
音量的には気にならなかったわけですが…。
書込番号:25900712
0点

>syota3374さん
>Field1と同価格(2万円弱)の他社製品のスピーカーを購入するか、Field1をもう一台購入しステレオペア環境にするか、どちらが良いのでしょうか?
他社製品を買う場合は買い替え(Field1は売っぱらう)ですか?
同価格帯の製品に買い替えたところで、多少の個性の違いはあれど、すごく良くなることはないのでは?
メーカーは同価格帯の他社製品を調べ、それを上回る製品を作ろうとしますが、コストの制約があるので、すごく良くすることは難しいです。
もちろん、もっと価格の高い製品に買い替えるなら、すごく良くなる可能性はありますが…。
たとえば、N-BOXに乗っていて、SPACIAに買い替えたところで、良くなるところもあるかもしれませんが、基本同じクラスの車です。それをZR-Vに買い替えるとかなら、すごく良くなるでしょうけれど…。
では、Field1をもう一台買ってステレオペアにする方が良いのかと言うと、モノラルとステレオの差は大きいので、その方が良いかもしれません。ただし、ステレオにする場合は、2台のField1の間隔を2mとかあけ、それを底辺とする正三角形の頂点の位置で聴くとか、そういう設置、リスニング位置の制約があります。まあ、それを無視しても当然聞けますが、ステレオの良さが失われます。
ということで、あとはご自身で判断してください。
なお、試聴してそれがすごく良かったら、同価格帯であろうが買えば良いです。一番良いのは、それでステレオペアにすることかもしれません。一台でもすごく気に入ったのですから、ステレオにすればさらに素晴らしい音を聞けると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001436926/ReviewCD=1769133/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001639716/ReviewCD=1872423/#tab
まあ、いろいろ意見はあります。
書込番号:25901919
1点

>聖639さん
確かにオーディオ製品の場合は青天井にお金がかかってくるのである程度上限を設けた方が良いのかもしれないですね。考え方次第ではもう一台買い足すだけでこれ以上買わずに済むとも考えられるのかも…w
自分自身も賃貸の住宅に住んでいる以上、ある程度騒音の面も考えていかなければならないので今以上のオーディオ環境にするべきなのかと考えたりもしますね。
書込番号:25901982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osmvさん
今の考えとしてはもし他社製品を購入したらField1は売却しようかなという風に考えています。
確かに同価格帯であれば買い替えたところでそこまでの進化、感動は得られなさそうってのはありそうですね。
自分自身も実際カタログスペックだけで優劣を決めてるところは否めないので、他社製品のスピーカーを試聴してみてField1より明らかに良くなったなと感じたら純粋に「買い替え」という形で他社製品のスピーカーを購入したり、試聴してみてField1と比べて劇的な良さを感じなかったら今まで通りField1を使い続けるか、奮発してもう一台買い足してステレオペア環境を構築するか、とりあえず実際に聞いてみてから考えてみます。
書込番号:25902003
0点

>osmvさん
>聖639さん
家電量販店にて実際に試聴してきました(BOSEはありませんでしたが…)
やはり>osmvさんの仰っていた通り「2万円」という同価格ではそこまで劇的な違いを感じる事が出来ませんでした…w
自分自身聞き比べて聞き慣れているっていうのもあるかもですがソニーの方が音良く感じましたし。
確かにVictorの方が中高域の表現は良かったなとは思ったんですが、低音の量感含めバランスはソニーの方が優れてるなと思ったので、とりあえずの結論としては他社製品のスピーカーに買い替えず、Field1を買い足さずに今まで通りField1単体で使っていこうと思います。
わざわざ質問に答えて下さりありがとうございます。また機会があればまたよろしくお願いします!
書込番号:25908704
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





