ULT WEAR WH-ULT900N
- 「ULTボタン」で重低音体感を実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン。統合プロセッサー「V1」を採用。
- 専用設計40mmドライバーユニットが迫力のある低音域再生とクリアな中高域再生を実現。クリアなボーカルや高音までバランスよく楽しめる。
- ノイズキャンセリングON時で最長30時間、OFF時で最長50時間音楽再生可能。急速充電に加え、装着検出機能も搭載。
![]() |
![]() |
¥22,128〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥27,312〜 |
最安価格(税込):¥22,128
[オフホワイト]
(前週比:-392円↓)
発売日:2024年 4月26日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 12 | 2025年5月14日 17:17 |
![]() |
14 | 1 | 2025年1月12日 18:46 |
![]() |
18 | 1 | 2024年11月8日 17:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」のヘッドバンドの回転軸部において、まれに割れが発生することが判明いたしました。
つきましては、本事象が発生した製品については、無償修理期間を延長いたします。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます。
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」
【対象製造番号】
ブラック(B):1000001〜1014240
オフホワイト(W):2000001〜2005587
フォレストグレー(H):3000001〜3007827
【製品型名と製造番号の確認方法】
[製品型名]
左ユニットのヘッドバンドの内側に記載されております。
[製造番号]
左ユニットのハンガーの内側に記載されております。
【無償対応期間】
2027年1月31日まで
▼ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/headphone/info/20250123.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_250123_01
9点

私はまだ症状出てないのですが、みなさんの修理依頼や問い合わせによる賜物と思います。ありがとうございます。
ソニーは製品は結構好きなのですが、なかなか不具合を認めない隠ぺい体質なので、何かありましたら躊躇せず苦情あげましょう。
書込番号:26051225
5点

情報ありがとうございます。
2台あるうちの1台でプラスティックの割れが起きました。
治すにも保証対象外で費用が新品が買えるくらいでしたので諦めていました。
早速確認して修理に出します。
書込番号:26051769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製造番号を確認して、早速修理手続きをしました。
手続きの中で支払い方法の選択肢が出てきました。
これ、無償修理だよな?とページを見直しました。
混乱するので無償修理なら支払い方法の選択肢は出さないでほしいです。
書込番号:26051785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無償で直してもらえるのはありがたいですが、また使っていて割れるのではと不安なところほあります。
いいお値段の製品なのに素材がプレスティックって・・・。
それからは怖くて、金属てできている製品を選ぶようになりました。
書込番号:26051789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手続きを済ませて明日業者が引き取りに来てくれます。
無償修理がなかったら処分を考えていました。
買って1年経たずに処分するのは気が引けますので救われた気がします。
あとは戻ってくるまでほんとに無償なのか不安になりながら直って戻ってくるのを待ちます。
書込番号:26052461
1点

28日に業者が引き取りに来て今日メーカーに届いたみたいです。
まだ殺到していないからか受付から修理まで早く1日で終わったようです。
いつ戻ってくるのか、どのように直ったのか、無償なのかを楽しみに手元へ届くのを待ちます。
書込番号:26054686
1点

修理が完了して出荷されたようです。
おそらく明日辺りに手元へ届くと思います。
3日位で終わりました。
戻ってくるのが楽しみです!
書込番号:26056052
1点

今さっき修理から戻ってきました。
早速開けて確認するとパキッと割れてた破損箇所が綺麗に直っていました。
添付された明細書の「修理金額0円」の記載を見て安心しました。
使ううちに再び割れてしまうのではという不安はありますが、こちらは予備機として取っておきます。
2027年まで対応してもらえるようなので、同じ症状で困っている方は即手続きをして修理に出すのをおすすめします。
書込番号:26056848
1点

2日前に根本がポキっと折れました。今日宅配来ました。
去年アマゾンで買ったものです。気づかなかったのですが★1のレビューがみんな根本がポキポキ折れていました。ソニーの修理依頼の値段が2万弱かかるらしく新しく買うかまた2万五千円出して買わないといけないと怒りと落胆に震えていました。アマゾンレビューに無償修理してもらった人がいたので検索しソニーから宅配修理の依頼書を書きました。ソニーが無償修理開始が1月27日からなのでそれ以前に去年買って修理代2万払った人がいるみたいです。
書込番号:26071301
0点

貴重な情報ありがとうございました。
子供が使っていて割れたみたいで、捨てて新しいのを買うところでした。
書込番号:26154731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、ソニーメール窓口から
保証期間内であれば、対象の製造番号以外でも、同様の破損は、保証対応となるとメールで回答もらいました。一応、
※落下、破損、水濡れ、外から力が加わった等による故障が
認められた場合は、別途料金が発生する可能性があります。
とはありますが...
書込番号:26160113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報提供ありがとうございました。
先日割れて、こちらの口コミで無償修理のことを知り、本日戻ってきました。
折れたときは、破損なので諦めるつもりでした。
ただ、修理明細を見ても、「交換」と書かれているだけで、原因や破損部品の事など何も書かれていなかったので
ちょっとがっかりです。せめて対策したのかどうか位教えてくれても良いのではないかと思います。
Sony製品はあまり買って来ませんでしたが、昔から好き嫌いのはっきり出るメーカーでしたね。
Sonyタイマーなど言われてましたし、先日のPS Portal修理不可の話など有りましたので
使い捨てぐらいの気持ちで使わないといけないと思いました。
ちょっとこの姿勢はどうなのと思いましたので、愚痴ってみました。
自分が会社で、設備保全に携わってきたからというのもあるのかもしれません。
書込番号:26178877
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
皆様こんにちわ。
題名の件についてですが、クチコミにて数件?通常使用において割れの不具合が出ている様ですね。
そこで皆さんのヘッドホンにおける故障状況を把握しませんか? 1.状況 2.ソニーのサポート対応状況 3.結果 など。他のユーザーさんの参考にもなるので、是非書き込みお願い致します。
書込番号:26017077 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の状況は別スレッドに書いたので割愛します https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044461/#25928594
その際同様のケースがないか調べており、いくつか見つかったケースを共有します
https://www.reddit.com/r/SonyHeadphones/comments/1f3vmn8/sony_ult_wear_broke/
https://www.reddit.com/r/SonyHeadphones/comments/1edfxvw/sony_ult_west_broken/
https://www.reddit.com/r/SonyHeadphones/comments/1e9g5gv/sony_ult_wear_one_hinge_snapped/
書込番号:26034244
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
すでに中古がでまわってますが、イメージと違ったという方が
放出してるのでしょうか。
低音全振り機ということで、低音厨のかたはすでにこうにゅうされたか、
触手をのばしている状態だと思います。
低音厨といっても、その中身は同じではないように思います。
とりあえず低音がもりもりならOK
から
全体バランスはこだわりたいとか、
ぼわつく低音はNGとか、
■ノーマル
重低音ではなく、低音域がやや音量あるかな、位のイメージです。
ULTオンにしないと、そこまで低音機という感じはしないです。
低音はタイトというより、ややゆるめな感じでしょうか。
■URT2
ちょっとやりすぎ感のある低音増強です。
かなりぼわつきますし、ゆるゆるの低音です。
音の分離もよくなく、解像感はあまりないです。
コンサート会場の最前列、ウーハー前にいるような感じかも。
・Sigue Sigue Sputnik Love Missile F1-11(1986)
音圧戦争前の音源なので、低音厨ならご機嫌にきけるかと思います。
・Alyssa Milano The Best In The World(1990)
かなり低音が増強されます。タイトさはなく全体的にむわっとくる感じの低音です。
・国府弘子 SMOOTH STRUTTIN'(1992)
ベースの低音弦側がすごいパワーです。
音楽全体のバランスは破綻しているように思います。
・渡辺香津美 Spinning Globe(2013)
ベースの音量が大きすぎで、BDもミュートなし?ってくらいぼわつきます。
・高中正義 JUMPING TAKE OFF (LIVE)(1986)
BDに芯がなくぼわつきだけで鳴ってる感じがします。
低音から高音まで、全体的にもわっとした雰囲気につつまれています。
・ZZ Top Stages(1985)
低音のぼわつきがおおく、ボーカルが下がってるように聞こえます。
・ZZ Top Stages (2019 Remaster)(2019)
低音の量がやりすぎってくらい多く、ぼわつきもあるものの、1985年版よりボーカルは聞きやすい。
・松原照子(CV.降幡愛) ぴゅあぴゅあラブリー右フック(2024)
そこまでぼわつきが気にならないかも。
個人的にこれはあり。
・Evanescence Haunted(2004)
イントロのBDのキレがあり、パンチのある音にぞくぞくしたものですが、
BD+BASSのぼわつきがすごい。
音が飽和して解像感はない。
・TOTO Carmen(1984)
ソースに低音成分がほとんどないせいか、そこまで低音が出てる感はない。
ただ、低音以下がぼわつき解像感はない。
・Richard Clayderman レディ・ディー
ベースラインが存在感ありすぎです。
クライダーマンのピアノが隠れ気味。
・angela Welcome!(『でこぼこ魔女』ED)(2023)
AYAKASHI(『AYAKA -あやか-』OP)(2023)
ぼわつきがひどすぎて、バランスは破綻している。
・Central Processing Unit Killer Rabbit(2003)
これはありですね。いい感じで低音がボースとされています。
全体的なバランスが破綻してる感はないです。
・Leonard Bernstein: New York Philharmonic Orchestra 展覧会の絵:IX めんどりの足の上に立つ小屋(ババ・ヤガーの小屋)
ゆるゆるの大太鼓がうるさすぎる
良い感じなのは、
・ゴアトランス
・サイケトランス
・クラシック器楽曲
古い音源で低音があまりなさそうなものならいいか、というと
曲によるように思います。
自称低音厨の方であっても、お気に入りの曲を持参して、試聴のうえ購入が
よいかと思います。
ノーマルだと割と普通のヘッドホン、
ULT2でKOSSのTHE PLUGのようなとにかく低音もりもり増強という感じで、
EQでも良いのでは、という点は考えた方が良いかもしれません。
将来AI搭載とかで、ソースによって聞き具合を調整する機能とかつくと
良いかもしれませんね。
8点

なにを云いたいのかさっぱりわからん。
結局ええのかだめなのか?
書込番号:25954153 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





