FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しながらも、質量約438gの小型軽量ボディを実現。夜景などの暗い撮影シーンでも快適な手持ち撮影が可能。
- 天面左肩に「フィルムシミュレーションダイヤル」を採用。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。
| ¥214,180〜 | |||
| ¥216,995〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 15-45mmレンズキット
- XF16-50mmレンズキット

FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥214,180
[ブラック]
(前週比:+2,180円↑
)
発売日:2024年 6月28日
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2024年8月8日 18:02 | |
| 10 | 5 | 2024年7月23日 15:28 | |
| 30 | 34 | 2024年7月21日 17:52 | |
| 13 | 12 | 2024年7月18日 13:09 | |
| 24 | 19 | 2024年7月14日 08:44 | |
| 16 | 8 | 2024年7月19日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
本日、ちょっと長時間、継続して使ってみました、、、
サードパーティ製のバッテリーを使うと、撮影しなくても電源つけっぱなしにしてると、二時間ぐらいで「高温警報」が出ますね。
それから、、、
電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、
このあたりは、標準仕様なのでしょうか?それとも、ソフトウェアのバージョンアップで解決されてるのでしょうか?
サイズとデザインは気に入っているので、このあたりが解決されればなぁ、、、と思っています。
ご存知の方がいらっしゃるようでしたら、情報お願いします、、、
1点
>縞狸2014さん
>サードパーティ製のバッテリーを使うと、
・・・この時点でアウトです。仕様がどうの、ファームのバージョンがどうのという話はまったく通用しません。きちんと純正を使ってください。
書込番号:25835496
9点
デフォルト状態では自動電源オフ温度の設定が「標準」になっていますが、低温ヤケドを防止する観点からかなり安全サイドの設定になっているので、私は「高」で運用しています。
カスタム選択C1からC6で撮影している場合、カスタム登録内容の自動更新を「しない」にしていると、電源を切って再度オンにすると、元々カスタム登録していた設定に戻ります。
電源を切る前の設定を保持したい場合は、カスタム登録内容の自動更新を「する」にして下さい。
デジタルテレコンは、カスタム選択で撮影していない場合でも、電源を切って再度オンにすると、デジタルテレコンを使用しない状態に戻りますので、電源を切る前の設定を保持することは出来ないと思います。
書込番号:25835556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>縞狸2014さん
>電源落としたら設定がクリアされるのですが?
メーカーに問いあわせれば、購入直後でも有償修理の対象になりますよ。
書込番号:25835898
1点
縞狸2014さん こんにちは
>サードパーティ製のバッテリーを使うと
確認ですが 純正バッテリーではこの症状出ないのでしょうか?
書込番号:25835966
0点
>縞狸2014さん
付属の純正バッテリー使って問題は無いなら純正使えば良いと思いますよ。
サードパーティー製のバッテリーはメーカーの動作保証が無いため不具合が発生しても保証対象じゃないですし、純正で同じ使い方して高温警告とか設定がクリアされないならサードパーティー製バッテリーが原因だと思いますし。
純正でも発生するなら基盤とかキャパシタとかボディ側の問題かも知れませんが。
書込番号:25836081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>縞狸2014さん
お話より 40℃近い気温の中での使用で有れば誤作動が考えられますが、
サードパーティ製のバッテリーを使うと、
@撮影しなくても電源つけっぱなしにしてると、二時間ぐらいで「高温警報」が出ますね。→異常です
A電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、→異常です
Bこのあたりは、標準仕様なのでしょうか? → 有り得ません
購入時に付属していた純正バッテリーで症状が出ないのであれば、サードパーティ製のバッテリーの使用を直ぐに止めるべきです。
サードパーティ製のバッテリーが原因で故障した場合、一年保証が使えなくなる可能性が有ります。
なお、ROWAのバッテリーで有ればROWAに症状を伝えて相談した方が良いです。
もしかするとカメラが発売されたばかりで、バッテリーの設定が追い付いていない可能性が考えられ、購入して間もないので有れば返品できるかもしれません。
ちなみに、ROWAのバッテリーを複数のカメラで使用していますがトラブルの経験は無く、逆に自己都合(カメラ使用不可)の返品を快く承諾してくれたりととてもありがたく思っています。
書込番号:25839459
1点
>縞狸2014さん
>電源切ると、isoの設定やデジタルテレコンの設定が飛んでしまうことも、、、
>このあたりは、標準仕様なのでしょうか?
マニュアルに「ISO感度は、カメラの電源をオフにしても保持されます。」
「画像サイズは、カメラの電源をオフにしたり、撮影モードを切り替えたりしても保持されます。」
とあるので仕様ではないはずですよ。
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/taking_photo/iso/
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/menu_shooting/image_quality_setting/#image_size
書込番号:25839953
1点
すみません、自機で試したらデジタルテレコンの方は普通に電源オフでリセットされますね。
メニューからのサイズ変更とは違う扱いでした。訂正いたします。
書込番号:25840497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>縞狸2014さん
>>サードパーティ製のバッテリーを使うと、
X-T50など4000万画素機は、電源管理がシビアになっているようです。
自分の(2610万画素の)X-S10も、X-T50と同じNP-W126Sですが、互換バッテリーでも純正と変わらずに使用できています。アマゾンで2個1700円くらいでした。
書込番号:25842719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。。。
バッテリーが心配なので、純正の中古や新品同様ってのを、メルカリで購入しました。
手ぶれ補正のせいか、電源の減りが早いので、、、いや、手ぶれ補正はありがたいんですが、、、
いろいろシビアになっている分、使う側も配慮が必要なんですね。。。
貴重な情報に感謝です。。。
書込番号:25842753
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]
はじめまして。
別のスレッドでも質問させていただきました者です。
そちらでは大変お世話になりました。
さて、皆様のアドバイスから当初の検討機種から内容を変えたため、改めてアドバイスいただきたく投稿します。
検討機種(基本どちらかに収めたい)
@FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット
Aニコン Z 5 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
検討機種(要相談)
BFUJIFILM X-T5 + コスパの良いレンズ
※キットレンズでも問題ないですか?
質問
上記の場合、室内での人物撮影や風景をメインで使用する場合、どれをオススメしますか?
なおある程度の広角は必須(ディズニーでのグリーティング再挑戦のため)、望遠は現時点では不要
まずZ5の薄暗いところでの撮影レベルを知りたいです。主に室内での子どもを撮影、被写体が暗くなりやすいケースでの撮影を想定し、ISOをある程度上げた場合のノイズや不自然さがどの程度なのかなと。
いわゆるフルサイズの恩恵を受けれるならZ5が良いのかなと思ってますが、T50、T5と比較してそこまで変わらないのならフジにするつもりです。
また、T50とT5の迷いに関しては防滴機能の有無です。撮影の時は子どもといることが多く、ちょっとした雨が降った際など、どうしても子ども優先になってしまうため、よくよく考えると防滴必要なのではと思いました。ただ、弱い雨程度ならT50でも問題ないとの意見があればT50にしたいです。いや、予算的に50じゃないと怒られる…。
っと、長々となってしまい申し訳ございません。
あれから改めて別メーカー含めカメラを触ってきましたが、やはりニコンだとZ5、フジならTシリーズが個人的にフィットしました。
なんだか迷走しているような気もしますが、改めてアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25820102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>the unknownさん
X-T50かX-T5しかわかりませんが。
どっちがいいかってX-T5のほうが撮りやすさという点では上です。ボタンに機能を割つけたり、ファインダーが見やすかったり。だけど撮れる写真は同じです。私はX-T20からのアップグレードでX-T5にしました。レスポンスがとっても良いです。比較してないので何とも言えませんが、X-T50も十分レスポンスはいいのではないかと思います。T5は防塵防滴ついてますが濡れるような撮り方はしたくないです笑。子どもさん優先になるということは、むしろ小さい子どもさんが濡れるようなシチュエーションにしないほうがいいと思います。
X-T5+コスパのいいレンズというほうが金額的に難しいです。予算はいくらくらいまでOKですか?
X-T50+XF16-50+XF3514でいい気がします。むしろお金を貯めておいて別にレンズを買い足すほうがいいように思います。おそらくお子さんが大きくなって来られるとすぐに望遠ズームが欲しくなってくると思います。
書込番号:25820142
0点
>the unknownさん
>>@X-T50 XF16-50mmレンズキット
>>Aニコン Z 5 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
>>BFUJIFILM X-T5 + コスパの良いレンズ
1番コスパが良いのは、16万円のニコンZ5なんだけど、AFが超トロい。ニコンはZ6 IIやZ7 IIでもAFはトロい部類なんだけど、さらにトロい。12万円のEOS RPよりトロいから相当トロいと思って良いです。スポーツ撮影やダンス等には向きません。レンタルして借りてみれば一目瞭然だよ。
予算があるならX-T50よりX-T5が良いです。レンズは安いXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZから始めて、買い増すのが吉。自分が使ってるタムロン18-300mm F3.5-6.3Di III VC VXD(B061X)は、X-T5ユーザーでも愛用者が結構います。
解像度は、XF18-135よりかなり上、XF16-80よりやや上と言うレベルだよ。
書込番号:25820419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
値段なら、Z5一択だし、
T50のサイズ、デザインに強くこだわってないなら、T5じゃない。
書込番号:25820646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>the unknownさん
レンズにお金かけたくなければニコンです。
フジのレンズは高めになります
書込番号:25820778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z5、T5は使ったことがないので、X-T50防塵防滴についてだけお答えします。
「弱い雨程度なら」というのが弱い雨の中傘なしで使い続けるって意味ならやめたほうがいいです。
ただ、雨の中傘差して使うとか、雨が降り出した中で鞄にしまう際に雨粒がちょっと掛かる程度なら、拭いてドライボックスに入れれば問題ありませんでしたよ。
書込番号:25822296
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキット [ブラック]
はじめまして。
現在X-T1 とXF 35mm F1.4 Rを所持しており、今回機種の追加を検討しているため、アドバイスいただきたく投稿します。
検討機種
@FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
(35mm判換算.23〜69mm相当)
Aニコン Z 5 24-50 レンズキット
質問
上記2パターンの場合、室内での人物撮影や風景をメインで使用する場合、どちらをオススメしますか?
購入検討の経緯
今までは風景や屋外での人物撮影が主だったため、X-T1に大きな不満がなく、そのまま使用していました。
今回追加購入を検討している理由は、
@子どもが生まれ、室内での撮影が増えたため、高感度にある程度強いカメラが欲しい。
A秋頃にディズニーへ行く予定がありますが、去年ディズニーに行った際、グリーティングで距離が近く35mmでは撮影が出来ず。結果携帯で撮ることになってしまい、広角が必要に感じたためです。
X-T50は、X-T1を使用しているため操作に抵抗ない点、なによりフジの色味が好きなため候補に。
Z5は、フルサイズの中では価格が安く高感度に期待しており、NIKONの割に色味が独特で好印象だったためです。
なお将来的に望遠レンズを追加する可能性はありますが、現時点では考えてません。以前オールドレンズにハマってしまい色々漁った経緯があり、なるべく現状のシステムで行こうと思ってます。
またレンズキットにした理由は、予算の都合やコスパ的に良いかなと思いました。
長文になってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25816950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>the unknownさん
私の場合、ほとんどGFXでH2はほとんど使ってません。風景では。職場で人物スナップはt20で単焦点レンズ使ってます。綺麗に写ります。屋外のように様々な光線が入り乱れる条件ではフジのキットレンズは厳しいです。素直な光条件で近距離、輪郭がはっきりしている被写体は素晴らしいです。ですから、屋外の大気が入った遠景が苦手なのです。それでGFX購入となりました。例えばディズニーのパレードで頭上に太陽があると燻んだり、画像が薄くなったりします。それとT1ではポップコーン現象があり、桜や木の葉がカエルの卵のようになり、遠景が極めて苦手な場面も出てきます。
今の世代は大丈夫です。また、Lightroomで現像できれば大丈夫です。
と言う事で、風景を撮られることを考えるとニコンのキットレンズの方がフジのキットレンズより有利です。ニッパチズームや上級単焦点ならどのメーカーでもいいのですが。
ですから、もしフジのカメラで行くのなら現行機種と現行上級ズームで行くしか無いと思います。リクエストにお答えするのは、まずレンズかと思います。参考にフジの赤バッチを使ってても、Zの24-70sの写りにはびっくりしましたよ。
悩ましいと思いますが、予算を考えると新機種、新レンズにつぎ込むようにすることを勧めます。z5のキットズームについては画像見たことないのでわかりません。xf35ミリは名レンズですが、自分に必要かどうかよく考えてください。私は2回手放しました。その時その時で被写体もかわり、適正レンズもかわりますから、今は今の被写体につぎ込むことがベターかと思います。予算が厳しい時は、潔く行く事を私は勧めます。それが結果的に費用効果の最短距離になると思います。
書込番号:25817321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>尾張半兵衛さん
度々画像UPありがとうございます。
屋内でも十分キレイで安心しました。
内臓だとストロボ忘れた際や身軽にしたい時に助かりますよね。アドバイスありがとうございます。
35mm、本当に大好きです。レッドバッジも以前所有してましたが、最終的に手元に残ったのが今の子。確かに最新レンズや高級レンズに負ける場面もありますが、ハマった時の一枚は35mmがベストだと今だに思ってます。
そしてピントの件も同意です。それを含めての思い出になりますからね。もちろんすべて外しちゃうとがっくり来ちゃいますが。
色々とありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:25817379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lazy Birdさん
とても勉強になり、参考になりました。
特に、自分に必要かどうかよく考えてください、この点は確かにそうだなと思いました。
35mmは本当に大好きなのですが、今後もこの一本で子どもを撮り続けられるかとなると難しいというのが現実。そのせいで、今回追加購入を検討しているので。
そうなると例えば所有しているT1と35mmを下取りや買取を活用して、予算に回すのも一つの手なのかなと感じました。
ただ個人的には単焦点一本は欲しいなと思っているので、その辺りをどうやりくりするかが悩ましいところですね。
しかし今のニコンは本当に勢いがあるんですね。まさかレッドバッチにも負けないとは。この際ニコンに乗り換えするのも面白いのかなと思いました。ただフジの表現力も捨てがたい…。
もう少し手持ちの機種をどうするか考え、予算に回した場合どこまでの機種を買えるのか調べてみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:25817397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>the unknownさん
・X-H2S, X-Pro3とXFレンズ群も持っている者です。
XC15-45mmはオススメできません。X-T50はX-T5と甲乙付け難いハイクラスカメラです。対してXCレンズはエントリークラスのレンズで吊り合いません。
・Z 9, Z fも使っています。Z 5はフルサイズかもですが旧いです。Z fがコスパMax機ですよ。
書込番号:25817465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>the unknownさん
私はせっかくならFUJIFILM X-T50 XF16-50mmレンズキットにされた方がいいと思います。XCの写りは良くても電動ズームでお子さんはしんどくなる気がします。予算22万円とのことですが、ボーナス併用の無金利ローンにしてほどほどの月額負担にしておけばそんなに苦にならないかと思います。
XFだと24mm相当でf2.8なら狭い部屋とかでも何とかなると思います。
もう一つの選択肢としてタムロンの11-20mm F/2.8 もありかも。レンズも通しで明るいし超広角。風景や狭いところで屋内撮影も良さそうです。私はXF10-24を使っていますが、最近ちょっと気になっています。XCのキットとこのレンズ買って、XCは気に入れば使えばいいし、合わなければ売ってもいいかと。3514は売らずにおいといた方がいいと思います。
https://photohito.com/lens/brands/tamron/model/11-20mm_f%252F2.8_di_iii-a_rxd_(model_b060)_%5B%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%94%A8%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
書込番号:25817534
0点
>the unknownさん
こんばんは。一足遅いですが。
現在、メインでT50と15-45を使っています。
電動ズームに慣れず、一度は売却したのですが、キットレンズで買い戻しました。
T50の高感度性能もずいぶん良くなっていますし、とにかくコンパクトで画質も良く、
重さが機会損失に繋がらない点がメリットです。
Z5もスペック的にはZ6シリーズと同等の部分も多く、連写が遅いことを除けば、とても魅力的だと思います。
ただ、フルサイズなので、結局レンズが一回り大きく、良いレンズになればなるほど大きく重くなる傾向があります。
カメラを持ち歩くことが苦で無ければ、ニコンのフルサイズ機をお勧めしますが(Z24-120は良いレンズです)、
フジを使ってこられているので、レンズ資産の流用も出来ますし、フジの絵作りも気に入られているのではないでしょうか。
15-45のコンパクトズームでまずは楽しんで、さらに最新のT50で35/1.4を使ってみてください。
その後、改めて自分に必要なレンズを考えてみるのもいいと思います。
15-45も決して悪いレンズではありませんし、T50で使う35/1.4もずいぶん使い勝手が良くなりますよ。
書込番号:25817892
2点
>カメホリさん
土居流ですか! しかも流し撮り!
>the unknownさん
X-T50ボディも、XC15-45キットも、どの店でも売切なので、どちらにせよ予約しないと買えません。富士フイルムは今やソニーやキャノン、ニコンより人気あるので、予約しないと買えません。キタムラでもマップカメラでも、どこでも良いので予約して買って下さい。自分が使ってるX-S10は新品29万円、中古18万円もするので、止めた方が良いです(笑)
書込番号:25818050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ユーザーからのコメント、とてもありがたいです。
ありがとうございます。
XC15-45mmは人によりけりみたいですね。もちろんどこまで求めるかにもよると思いますが、注意して選択しようと思います。
Zfの見た目は好きなのですが、予算の都合やグリップが合わなかった点、Z5と比べて撮って出しの場合にZ5のほうが好みだったので外しました。
旧さの点は私もマイナスポイントですが、T1に比べれば十分過ぎるほどのスペックのため、おそらく大丈夫かなと思ってます。
書込番号:25818314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>harmonia1974さん
コメントありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
タムロンのレンズはまったく考えてませんでした。
URL見ましたがとても良さそうです。
もう少し自分でも調べてみようと思います。
3514はやっぱり残すのも手ですかね。ここはもう少し考えてみます。
また視野が広がりました!
本当にありがとうございます。
書込番号:25818320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメホリさん
まさに今検討している機種のユーザー様で、貴重なアドバイスありがとうございます。
画像拝見しましたが、とても素晴らしい作品ですね。
15-45でも腕次第でここまで撮れるのかと良い刺激になりました。
またZ5の情報もありがとうございます。
実際に店舗で触りましたが、確かに重さは気になりました。
カメラのみなら気になりませんが、子供と一緒と考えると軽いことにこしたことはないので。その点もZ5を即買い出来ず、躊躇している点でもあります。
35/1.4をT50でですか。どこまで変化が起きるのか楽しみになりました。そういう選択もあるんですね。
色々とアドバイスいただき感謝いたします。
書込番号:25818333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
素晴らしい写真ありがとうございます。
X-S10は触ってないですが20は店舗で使った感じ、Tシリーズと比べて操作感に抵抗を感じてしまって…。予算もありますが、その点で候補から外しました。
予約したいのですが、そもそもZ5とまだ迷っているので購入機種が決まっておらず。決まり次第即予約しますね。
アドバイスいただきありがとうございます
書込番号:25818338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、様々なご意見ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
結果として、手持ちのT1を手放し、売った金額分を予算に上乗せする方向にしました。
35mmをどうするかはまだ検討中です。下取りに出してもそこまで大きな金額にならなそうなため、手元に残し資産にしようかなと思ってます。
以上により、予算が上がるため、機種を改めて検討いたします。
そのため一旦この投稿を締め切り、決まり次第改めて投稿するので、お時間ある方はアドバイスいただけますと幸いです。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:25818431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明のレンズはXF16-50mmで合っています。
色々な人の案が出始めていたのでしばらく様子を見ていました。
X-T50は4020万画素、
一般的にライブラリーと言うカメラマンが業者に写真を預け、業者が販売するという仕組みが有り、フィルム時代からデジタルに変わる時にデジタル写真の最低画素が1200万画素と決められたことが有りました。今はこのような事に疎いので変わっているかもしてません。
それを基準に、4020÷1200=3.35でプリントに必要な画素まで3倍拡大できると思っています。
4020万画素のカメラで2400漫画素用のレンズで撮影すると、データ量の多いだけの2400万画素レベルの写真が出来上がります。
4020万画素のカメラで4020漫画素用のレンズで撮影すると、4020万画素の写真が出来ます。
このような理由でXF16-50mmをお勧めしています。
説明下手なので、もっと詳しい人が説明してくてると良いのですが。
書込番号:25818648
0点
>the unknownさん
>エルミネアさん
私はX-T5使ってて、4,000万画素に対応しているレンズは1本しか持ってません。スマホやタブレットで見ることが多いので4,000万画素対応レンズと2,000万画素対応に違いが感じられるかと言えば、正直なところよく分かりません。パソコンのモニターで拡大したりして見ていったら、まあそうかなあと思います。4,000万画素もいるかなあと言うのが正直なところです。(ひいきの某プロのカメラマンYouTuberもおっしゃってました)
データが重くなったのは間違いないです。ただ、デジタルテレコン機能が便利!55-200しか望遠は持っていなくて、子どもの行事等を撮るとき役不足だったのですが、高いバズーカレンズ買わずに済ました(笑)
4,000万画素にレンズが対応しているかいないかより、使いたい画角、レンズの明るさ、最短撮影距離など「撮りやすさ」や「撮りたいものがとれるか」を重視すればいいと思います。
エルミネアさんの仰るように、総合的に見たらXCよりXFの方をオススメします。お子さんこれから動きが活発になっていきますから。撮れるっちゃあ撮れるでしょうが電動ズームはしんどいと思います。しばらく使ってみて、お子さんダシにして、買い増しを財務大臣様にお願いするのもありかも(笑)
XF3514はやっぱり置いときましょう。F1.4でしか撮れないものありますし。F3.5や、2.8の世界とはやっぱり違います。
書込番号:25818720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>harmonia1974さん
>>4,000万画素もいるかなあと言うのが正直なところです
>>(ひいきの某プロのカメラマンYouTuberもおっしゃってました)
プロ機のEOS R1(100万円)が2400万画素だから、2400万画素あればOKと言うことですよ(笑)
>the unknownさん
XF35mm F1.4 Rは残した方が良いです。
ノクトン系の柔らかさとシャープさを兼ね備えた銘玉なので、これを使わない手はないです。
書込番号:25819576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エルミネアさん
様子見されていたとは…ご配慮ありがとうございます。
そのような背景があるのですね。
とても納得しました。
皆様の意見を参考に、改めてカメラを触ったり、買い取り等の見積もりを見た結果、予算を上げてボディ単体(T5.T50.Z5)+そこそこのレンズに決めました。
当初の質問からは少しズレてしまうため、このあと改めて投稿しようと思ってます。
もし御迷惑でなければ、そちらでもアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:25819994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>harmonia1974さん
コメントありがとうございます。
私も基本はスマホでの閲覧がメインです。
後はカレンダー作成やL判での印刷をする程度。
それを考えるとそこまでの画素数は必要ないんですよね。
ただ他の方もおっしゃっている、テレコン機能はとても便利だと感じてます。その点をどうするかで決まりそうです。
そして、撮りたいものが撮れるか、正にそのとおりですね。
あれから検討し直したので、別板でもお時間あればアドバイスいただけますと幸いです。
最後に、XF3514、手放す方向で考えてました。ただ最後の最後に、残したほうが良いとの意見を他の方々からもいただいたので、この点は改めて検討しようとと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25820004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
コメント及び写真のUP ありがとうございます。
これまた素晴らしい写真ですね。
わたしも他のレンズにない、柔らかくて温かさを感じるこちらのレンズは、数値以上のものを感じます。
いろいろな意見から、正直手放す方向で考えてましたが、改めて検討しなおそうと思います。
ちなみに、先日アドバイスいただいたキット、お店に在庫1 個あったので、仮取り置きさせていただきました。
とても親切な方で、機種をどちらにするか迷っているのにも関わらず、1週間ほどいただけることに!
しかし待たせるのも悪いので、早めにどうするか決めようと思ってます。
改めて投稿するので、もしお時間ありましたら、そちらでもアドバイスいただけますと幸いです。
この度はありがとうございました。
書込番号:25820012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真を出して解説される方が出てきましたので私も。
周囲はプライバシー保護のため消して有ります。
同じ場所から同じレンズで撮影。Pモードで撮影したのでF値が機種により違っています。
写真1 キヤノンR6 2010万画素
写真2 ソニーα7RX 6100万画素
画素数の違いで、ここまで解像感が違ってきますのでトリミングはかなり有利です。
レンズは20年前発売のΣMACRO 150mm F2.8です。最新のレンズならさらに良い画質になると思います。
このように画像をペイントソフトで加工して出すのは初めてなので、正常に見れなかったらすみません。
書込番号:25820115
0点
>the unknownさん
α7RXのレンズ名が変な名前に?バグ??
EFマウントレンズをK&Fのマウントアダプターで付けたので、データーに異常が出たのかもしれません。
書込番号:25820145
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
現在6年ほど前に購入したxt100を使用しています。
当時は風景撮影をメインにしていたのですが、最近はバレーボールやディズニーのパレードなどをメインに撮影しています。
そのためxt100ではピントが合いづらく限界を感じてきたためカメラの買い替えを検討しています。
使用しているレンズはタムロンの18-300mm F3.5-6.3 になります。
今よりもちょっといい写真を簡単に撮れたらいいなー程度に考えています。
検討しているカメラはxs20、xt50、xh1、xt4あたりです。
みなさんのおすすめなどありましたらお聞きしたいです!
書込番号:25812593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>htnk66さん
>検討しているカメラはxs20、xt50、xh1、xt4あたりです。
・僕はX-H2S, X-Pro3, X-T5を使っています。
・X-T50がベストチョイスですね、4選択肢中。
・バレーボールなら定点撮影し易いので、X-T50なら完璧ですね。
書込番号:25812895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>htnk66さん
18~300ミリの便利ズームをお持ちならX-S20をお勧めします!
センサーの画素数はT-50が多くフィルム.シミュレーションも新しいのを搭載して居ますがX-S20の方がグリップも大きく深いので便利ズームを付けた時には撮りやすいと思いますョ!
其れとバッテリーの容量が一回り大きいので何もかも全てバッテリーが頼りのミラーレス機にはバッテリー容量が大きい方が何かと便利と思いますョ!
ご参加迄!
書込番号:25813050
2点
htnk66さん
XT100のAFに不満なら、それより古い機種のXH1は候補から外していいのではないでしょうか?
残りの候補でおすすめは当然XT50だと思います。
XT100、XT50はどちらもチルト液晶ですが、XT100はちょっと変わった3方向チルト(反転して自撮りもできる縦チルト)だったと思いますので、XT50のチルト(縦方向チルトなし)とは違いますので、その点は注意が必要です。
チルトよりバリアングルが良ければXS20またはXT4の選択肢はアリかと思います。その他、XT4の利点は防滴なことでしょうか。お持ちのタムロン18-300も防滴のようですので、XT4と組み合わせれば、雨や水しぶきに対して多少の安心感があるかもしれません。
書込番号:25813093
0点
xt50が良いのですね!
ちなみにですが値段と重さがネックで選択肢から外していたのですがこの中にxh2sを入れるとやはりスポーツ撮影においてはxh2sが良いですかね?
書込番号:25813097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おすすめありがとうございます!
写真を見た感じだとxs20が1番持ちやすそうだなと思っていました!
バッテリーの容量も大きいのですね!
ぜひ参考にさせていただきます!
書込番号:25813100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おすすめありがとうございます!
xt50が良いのですね!
ちなみにですが値段と重さがネックで選択肢から外していたのですがこの中にxh2sを入れるとやはりスポーツ撮影においてはxh2sが良いですかね?
書込番号:25813104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>尾張半兵衛さん
おすすめありがとうございます!
写真を見た感じだとxs20が1番持ちやすそうだなと思っていました!
バッテリーの容量も大きいのですね!
ぜひ参考にさせていただきます!
書込番号:25813105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あゆむのすけさん
おすすめありがとうございます!
xt50は最新なので気になっていました!
参考にさせていただきます!
書込番号:25813112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーなのでよくわかっているのですが、H1はAF悪いですよ。すぐ後ろに抜けます。ただそれ以外はいい機種ですよ。
T4やS20はもう生産終了で新品は探さないとないですし、中古で買うのはどうかなあ、と思います。
今ならT5かT50ですが、軽量であることを重視しないなら断然T5だと思います。
軽量であること以外、T5の方が優れていますが値段は大差ないですからね。
H2はHシリーズなので、他の富士機と少し違っていますが、グリップやシャッターはとてもよいですよ。Hシリーズのシャッターフィーリングは素晴らしいですよ。
そして、これまたH2もT5やT50と値段が大差ないので、大きさを許容できるならH2ですね。
ほぼすべてのスペックでH2が上ですからね。
T5も持っているんですが、正直Tシリーズのグリップや形状は長時間撮影には向かないです。
個人的にはH1は古いですが、Hシリーズを推して、H2ですかね。
書込番号:25814726
2点
>htnk66さん
候補に挙げておられる機種の中からだと、スチルメインならT50、動画メインならS20ですね。
スポーツを撮ることが結構多いようですので、H1やT4はAF性能の面から今更買う機種ではないと思います。
H2Sはあまり注目されていないしデカ重だけど、素晴らしい機種ですよ。積層センサー機がこの価格で買えるのはバーゲンだと思います。
AFや連写性能だけでなく、質感や剛性感やシャッターフィーリングといったイイ物感も流石フラッグシップだけあって、T50やS20よりかなり上質です。
8Kが必要ないなら動画性能も富士最強です。
でもタムロン18-300だとレンズのAFが足を引っ張って、折角のH2SのAF性能が100%発揮出来ないのではないかと思います。
書込番号:25815223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>htnk66さん
一つ言い忘れて居ました!
タムロンの便利ズームをお持ちなのと室内でのスポーツの撮影が多いとの事からバッテリー容量がT50より一回り大きいX−S20をお勧めしましたが後ストロボの内蔵が有ります!
フジのカメラはストロボ同調に優れて居るので光量は小さいのですが近接撮影には効果が期待出来ます!
皆さんお勧めのX−H2はフジの最高機種に成ります!
価格と重量が気に成らないならお勧めですがレンズの性能から云うとバランス的には高性能を活かし切れません!
そんな事からX−S20をと思った次第です!
書込番号:25815512
1点
>htnk66さん
こんにちは、T20、H2、GFXを使ってます。
結論から言うと、動体撮るならH2シリーズがかなり有利です。カードはCFexpressでRAW連写がきく事、マウントの剛性が高く望遠レンズもふりまわせること、グリップがいい事、この辺がTシリーズより有利なところです。それとレンズの検証も室内バレーでは必要かと思います。もっと明るい物が有利になります。理想はニッパチズームです。もちろん現行レンズでも慣れたら行けると思います。いずれにせよ、連写、可能なら三脚が写真の質を上げるベースとなるところだと思います。そばに行けるなら広角も面白いです。
場数をこなして必要な物を実感することも大切です。
書込番号:25815985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
購入するつもりでヨドバシいったのですがシャッターボタン押したときのファインダーが真っ暗になる時間が長く感じて買い止まりました。あれくらいは許容範囲なのかな?教えて下さい
書込番号:25793108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
許容範囲だから販売されてますよ
書込番号:25793118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
使う人が許容するかどうかですよ。
ブラックアウトフリーのカメラもありますからね。
書込番号:25793120
1点
許容するかは、撮影者です。
シャッタースピードは関係していませんか?
書込番号:25793125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう一度触りに行きます、初歩的な事のような気がしてきました。アドバイスありがとうございます!
書込番号:25793131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>umibozu21さん
・加えて、メカシャッターで撮ったのか、それとも電子シャッターで撮ったのか、ハイブリッドに設定したのか。
・ブラックアウト時間が比較的長い、とは何を基にして長いのか。シャッタースピードが1/60sec.でシャッターを切ったら、ブラックアウトされる時間が1/15sec.はあったよ、ってことを質問されているんですよね?
書込番号:25793198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D850使っていて感じました。細かい設定までわからず、、、後ろに人が待っていたので慌てました。たぶんメカシャッターだと思います。
初めて投稿してこんなにレスポンスがあるなんて感動です!やはり平日閉店前にのんびり触りに行こー。悩むな、フルサイズ肩凝るし。
書込番号:25793210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>umibozu21さん
>ファインダーブラックアウトの時間について
SSによっても変わってきます。
umibozu21さんの感覚が鋭いのでは
わたしなんか一眼でもあまり感じません
書込番号:25793214
1点
モルトが粘ってくるとクイックリターンに時間が掛かる。ミラーが貼り付いて落ちなくなる。コレ正にミラーレスなり。
書込番号:25793333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何の数値もなければ長いの基準は人によってバラバラです。
カメラ経験があるのでしたら機種は違えどシャッター速度などの設定は確認できると思います。
シャッター速度が遅くてブラックアウトしていたのか、遅いカードが入っていて書き込んでいたのか、もしくは明瞭度が設定されていて演算中だったのかなど予測でしか回答が得られませんがどれかだと思います。
書込番号:25793368
0点
>umibozu21さん
ヨドバシで、ちゃんと設定してから撮りました?
超初心者の人は、そのまま試し撮りしてパニックになります(爆)
もっと安いフルサイズ機なら、EOS RP/RF24-105 IS STM レンズキット新品が、たったの158000円で、在庫5台。10年保証付き。umibozu21さんのような超初心者さん向きのフルサイズです。
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=19293&admin=on
書込番号:25793556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>umibozu21さん
お店のカメラ結構いじられてます。メニュー画面から設定を初期化して使われてはと思います
書込番号:25793650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにファインダーのぞくと、あれっ?と思うくらい長いです。
液晶モニターでは気になりませんけど、初期設定が何かおかしいのでしょうか?
書込番号:25793667
0点
先ほどの訂正です。
ブラックアウト時間は、ファインダー・液晶モニター共に同じでした。
X-T50の1コマ撮影時のブラックアウト時間は、X-T30より明らかに長時間です。(初期設定の関係かも知れませんが)
しかし連写モードにすると、画像のブラックアウト時間は短くなります。高速連写モードでは、まばたき並みの時間になりました。
まったく問題ない能力はあります。設定の問題なのか、ファームウェアのアップデートで対応になるのかかと私は思います。
書込番号:25793769
2点
>umibozu21さん
富士初心者あるあるですが、多分展示機の明瞭度の設定が0以外の設定になっていたことに気づかなかったためと思われます。
明瞭度はかなり重い処理なので、0以外の設定になっているとEVFがブラックアウトした状態で1、2秒待たされます。
なお、明瞭度の設定が0以外になっていると単写しか選択できません。
私のT50は単写も連写も瞬きする程度で、よほど遅いシャッタースピードを切らない限りEVFが完全にブラックアウトすることはありません。
書込番号:25794613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>umibozu21さん
>やまちゃん4Cさん
確認してみました。
先日購入したX-T50、 これまで使っていたX-T30と同じ感じでブラックアウト等感じなくて、
撮影できていました。
試しに明瞭度を+1にしたところ、保存中。の画面が1秒程度?続きました。
他にも、カラークロムエフェクトとか、グレイン・エフェクト等いくつか試しましたが、遅くなった感じはしませんでした。
書込番号:25794748
2点
買いましたー!
展示機いじられまくってました。
ありがとうございます!
書込番号:25794781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>umibozu21さん
ファームウエア 1.01と1.02がアップされました。
機能だか一昨日だか。
1.00から1.01に更新ができない個体用が1.02で
1.01と1.02は同じだそうです。
ブラックアウトして戻らないとか、あったようなのみました。
書込番号:25808319
0点
さらに改善されて来るならうれしいです
書込番号:25810087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チャコールグレーのボディなぜ外国にしか販売しないんだー!誰か取り替えてほしい、チャコールと、、、
書込番号:25810106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
30以来なので5年ぶりくらいですかね
念願の手ぶれ補正もついてほんと楽しみです
ところで昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?
昔はキャンペーンで色々もらえたらしたのになかなか厳しい世の中になりましたね笑
書込番号:25790677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あーーあさん
>昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?
どれくらい昔ですか?
書込番号:25790683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あーーあさん
>昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね
そういえばMXには革ボディーケースが有りましたね
X-T5としてこんなのが有りましたよ
https://www.amazon.co.jp/kinokoo-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81FUJIFILM-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E6%9C%AC%E9%9D%A9-%E4%B8%89%E8%84%9A%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%A7%E3%81%8D%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC/dp/B0BRHV6S24/ref=sr_1_53?dib=eyJ2IjoiMSJ9.H8GnaCcsUOpUspKvonpZ-PGtFog9FIuYmh45U3XlVHluTaNcpSsgJQ6ji5ROPecu8hYzunjGbBNR_-p8GUL7rDMhSzrd_86oxyFgq_vOTDqIUQAYDPEuZNtxPEE2BHJrYqmnyeC0POt345Pg9GLjXIqccJ3i0EKoX3P3EiYA_ZA2asDr0qVtN9IK90Oz8LqNBhf2-3IU2lQa-WAC1da3UXDsCCd5_BHN8yxrjXeiT45vkPhlDEm4mImFbQkIPN12sTWfDRSKZ4S8v7gYNxn52nS-SiQorqFAlntG58v8ek8.PA0g3FJ7LmLs83O3JqBeN0wGIJ61amCdePvK8MIb56E&dib_tag=se&keywords=kinokoo&qid=1719611078&sr=8-53&th=1
書込番号:25790749
![]()
1点
5年くらい前は純正ケースがオプションにありましたよね
いつからなくなったんだろ
外品しかないか、、、
書込番号:25790775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あーーあさん、X-T50購入おめでとうございます。
smallrigのレザーハーフケース売ってますよ。
https://www.smallrig.com/jp/Leather-Half-Case-Kit-for-X-T50.html?skuId=1791008920749469700&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwvvmzBhA2EiwAtHVrb53OO2mAsmnVMGvJgzXBtuEYvymSQ-XqKJ4cVGEO2IkV0qjHsIexshoC8ZYQAvD_BwE
https://youtu.be/A-PeP8ORTNw?si=_HOvrCOKR_nPqnW6
書込番号:25790787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>あーーあさん
ライツのエバーレディケース(ニコンがW速写ケースWと意訳した)の様な物の事ですか?アレに入れるとカビますよ。
書込番号:25791445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あーーあさん
こんにちは。
>ところで昔あった純正ボディーケースは用意されなくなったんですかね?
発送元が中国のカメラ屋?さんですが、
TPオリジナルのケースはありますね。
・FUJIFILM X-T50 XT50用ハンドメイド本革ハーフカメラケースバッグカバー コーヒーカラー
ブランド: TP Original
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7MD9ZCZ/?th=1
そのうち日本のTPオリジナル取扱店でも
出てくるようになるかもしれません。
書込番号:25791475
![]()
1点
結局smallrigのケースを買いました。
本当にないのかなぁとフジのHP見にいきましたがやはり
二桁シリーズは30Uまででした。
純正のケース好きだったんだけどなー。
(X100のXとYが同じだったのは驚きです)
T50あまりに30と変わらなすぎて(いい意味で)使いやすそうです。
高いのだけが残念ですがまた長くお付き合いできそうです。
あ、35mm1.4は買い替えないといけないのかな。
まぁご愛嬌ですね。
書込番号:25792028
2点
smallrig、届きました
びっくりです
めちゃクオリティ高いですね
むしろノーマルボディ単体より高級感が上がります
ちゃんと三脚座も残るし、クイックシューつけてもカバーアクセスできるし言うことなしです
あまりに良い出来だったのでレポートしました笑
書込番号:25817869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























