PerL Pro AH-C15PL
- 医療技術を応用したパーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを実現する高音質完全ワイヤレスイヤホン。
- ロスレスオーディオコーデック「Qualcomm aptX Lossless」に対応し、ワイヤレス伝送によるCDクオリティ(44.1kHz/24bit)のサウンドを実現している。
- アクティブ・ノイズキャンセリングと外音取り込み機能「ソーシャルモード」を備え、周囲の騒音を遮断することも、取り入れることも可能。
![]() |
![]() |
¥22,266〜 | |
![]() |
![]() |
¥22,266〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 44位
- カナル型イヤホン 21位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 36位
PerL Pro AH-C15PLDENON
最安価格(税込):¥22,266
[ホワイト]
(前週比:+466円↑)
発売日:2023年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2025年1月15日 08:06 |
![]() |
6 | 4 | 2025年1月6日 11:19 |
![]() |
5 | 7 | 2025年1月5日 22:16 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2025年1月16日 03:39 |
![]() |
17 | 3 | 2024年12月14日 17:20 |
![]() |
50 | 13 | 2024年12月11日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
ご教示下さい。
イヤホンを取り外すと自動的に一時停止するのですが、
再装着時に再生しません。
サイトには再装着すると再生する旨の記載があるようなのですが、皆様はいかがでしょうか?
ちなみにアプリはpower ampです。
書込番号:26026244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自動再生しない
>ちなみにアプリはpower ampです。
アプリより、再生機種依存なイメージがありますが…
PCなのか、スマホなのかわかりませんが、
他のイヤホンなら自動で再生されるのでしょうか。
書込番号:26026249
1点

返信頂きありがとうございます。
wf-1000mk4は再生されます。
機種はgalaxy s24となります。
いかがでしょうか?
書込番号:26026390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin0725.jpさん
poweramp有償版とfoobar2000をandroid 14で使っています。どちらのアプリも片耳を外すと一時停止して付けると再生が始まりました。
この機種は本体に付いている光センサーで着脱を検知していると思っています。シリコンフィットウイングを付ける位置がずれていてセンサーを隠していたりはしていませんでしょうか。
簡単な変更で直ると良いですね!
書込番号:26026495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
試しにyoutubeの試聴にて行ってみました。
youtubeは再生しました…。
power ampとの相性でしょうか?
書込番号:26026521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
PerL proを購入してdenonのアプリと繋げようとしたところ、イヤホンと接続ができないみたいでアプリが画像の画面のまま動きません。
左上の棒線の部分は押せるのですが、そのあとのデバイス設定のところはデバイスと繋げてくださいと出てしまいます。Bluetoothには繋がっていて、音楽を聴くことはできます。アカウントを作ってログインするところまではできて、公式サイトのQ&Aに書いてあることや、取扱説明書に書いてあるやり方を見て試してみてもアプリと繋げることができませんでした。どうすればアプリと繋げることができるのでしょうか。
書込番号:26023855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらうど777さん
本体を初期化、アプリを削除しスマホを再起動して
アプリを再度インストールして、ペアリングして見て下さい。
https://manuals.denon.com/AHC15PL/ALL/JA/WBSPSYqjdfakad.php
書込番号:26024048
1点

ありがとうございます。イヤホンの初期化というのはどうやればいいのでしょうか?
書込番号:26024186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらうど777さん
https://manuals.denon.com/AHC15PL/ALL/JA/WBSPSYhoozjnmw.php
マニュアルを参照
書込番号:26024196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてしまってすみません。リセットしてみても繋がりませんでした。アプリ消したりBluetoothのデバイス消したりいろいろやってみたんですけどできないみたいです。
書込番号:26025800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらうど777さん
お使いのスマホが分かりませんので
古い端末でない限り大丈夫だと思いますが.・・・
Denon Headphonesアプリのシステム要件
※iOS-iOS 11 以降およびBluetooth4
※Android-Android 5.0 以降およびBluetooth4
お使いのスマホのOSバージョンを確認してください。
最新版が望ましいですが、スマホとアプリの相性という事もあり得ます。
また、PerL Pro AH-C15PLとスマホのどちらが問題なのか判断できかねますので
可能なら、ご家族、ご友人等でアプリを入れてPerL Pro AH-C15PLと接続出来るか
試してみるのもいいと思います。2〜3台
他のスマホで接続出来るなら、お使いのスマホに原因が有ると思われます。
他のスマホでも駄目なtら、PerL Pro AH-C15PLに原因が有ると思われますので
返金か交換依頼をして下さい。
私も初期不良にあたり、交換依頼をしました。
その後は問題なしです。
書込番号:26025977
0点

Amazon Fire 10 Plusにアプリを入れて接続してみたところうまくできました。使っているスマホはiPhone14でiOSも最新のものにしています。
Amazon Fire10でDENONアカウントにログインしたときにアプリがすぐにお持ちのデバイスと繋げましょうみたいな文言がでてわかりやすくガイドしてくれました。iPhoneの方でログインするとログインした瞬間初めに添付した画像の画面にすぐ行ってしまい何もできなくなってしまいます。
書込番号:26026036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらうど777さん
私はiPhone13 Proを使用してます。
勿論、最新バージョンのOSを使用してますが
何の問題有りません。
何か他のアプリとかBluetoothデバイスとの
競合を起こして、挙動がおかしくなってるかも?
他にも何かあるかも知れません。
余談ですが、最近ニュースパスのアプリが開いてても
読み込まず、再起動しても駄目で結局アプリを削除して
再度インストールしたら問題無く読み込めました。
普通に使ってて突然でした。
こう言う事もあります。
後はiPhoneを初期化する手もありますが、色んなデータのバックアップをとらなお行けないので、お勧めしません。
Amazon Fire 10 Plusで大丈夫なら、そっちでパーソナライズして好みのEQに調整して、保存すればデータは本体側に保存されるはずなので、iPhoneで Bluetooth
接続すれば良い同じ音になるお思います。
アプリに接続出来なくても。
間違ってたら済みません。
これ以上は、知識不足でお役に立てません。
書込番号:26026123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
イヤホンを外したあと、iPhone本体から音を流したい場合なのですが…
イヤホンを外してケースに入れるとOFFになると説明書には記載があるのですが、手動でBluetoothをiPhone本体に変更しない限り、イヤホンにつながったままになります。
※そのまま再生すると、ケースに入ってるイヤホンから音が出てるテイなので、iPhoneからは音が流れません。
これまで使っていたゼンハイザーのイヤホンは外した途端にiPhone本体から流れるように切り替わるのですが、このイヤホンはわざわざ毎回手動で切り替えないといけないものでしょうか?
書込番号:26022499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1、2秒位かかりますが自動でoffになりますよ。
考えられるのは、ちゃんとケースにセットされてない。でしょうか。
ケースにセットされた場合は充電ランプが付くので確認してみてください。
イヤーピースによってはケース干渉してセットしにくくなります。
書込番号:26022688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
えぇ…?!そうなんですか…
それが、ケースに入れてランプもついているのに接続が自動で外れないんですよ…
iPhone側やDENONアプリの設定も特に不要で、そうなりますか??
書込番号:26022696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度プロファイルを削除して再設定してみるとどうでしょうか?
書込番号:26022711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moriiiiiiiiinさん
https://manuals.denon.com/AHC15PL/ALL/JA/WBSPSYhoozjnmw.php
イヤホンとファクトリーリセットしてiPhoneも再起動して、再度ベアリングしてみて下さい。
書込番号:26023549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果、不良品でした…
交換してもらいました💦
書込番号:26038732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しましたがダメで、結果不良品でした…
交換してもらいました!
書込番号:26038733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
BluetoothによるTVとワイヤレスイヤホンの接続について
@TV本体 SONY BRAVIA X9500h
Aワイヤレスイヤホン Denon PerL Pro AH-C15PL
質問1
夜間の音トラブルを回避する為にワイヤレスイヤホンでテレビを見ようと思い、Aのワイヤレスイヤホンを購入しようと思っています
@とAはBluetoothで接続可能でしょうか?
質問2
PS5とAの接続は【UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッターPS5/Switch/PC】を購入してBluetooth接続しようと思っていますが、可能でしょうか?
書込番号:25998919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問1 可能
質問2 可能
蛇足ですが
UGREENのあげられてるトランスミッター使ったことありますけど
正直自分は音が悪いと思いました
ドングルタイプだと
creative BTW6が音質的にも無難かとは思います
書込番号:25999112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※トランスミッターPS5にさした場合です
書込番号:25999116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
さっそくオススメのcreative BTW6を購入してみたいと思います
本当に助かりました
書込番号:25999183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
イヤホンの充電がアプリ上では70%となっているのに、充電ケースにしまうと両端が赤く光ります。
充電ケースの充電も6時間程の使用で赤くなるんですが、実際は70%ほど残ってると考えていいのでしょうか。
また、皆さんが使っている個体の充電はどのような感じでしょうか。
書込番号:25994424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きっちり仕様通りにいくかはともかく、満充電からの実際の使用可能時間と照らし合わせてみればアプリのバグかランプ表示の異常かがある程度は判別出来るんじゃないですか。
書込番号:25994995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。
再生機はgoogle pixel 6aとipad10世代のマルチポイント
ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON、音量10~20%です。
書込番号:25995010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう情報は初めから記載した方が有用なレスが付きやすいですよ。
>ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON
それだけ色々な機能を有効にしているので実際の稼働時間が極端に短いようには思えない気もしますが、、、、
確か此処の常連さんにユーザーが居たと思いますので方々のコメントを待つ方が確実ですね。
書込番号:25995033
4点

すみません、書き込んだ時はまだ充電使い切ってなかったので……
色々な機能を使っている(音量は小さいけど)とはいえ、公式が発表している時間の半分しか再生されないのは流石におかしいと思うんですよね。あと、充電ケースのランプもすぐ赤くなるし。
書込番号:25995048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「音源にはステレオのAACファイルを使用しています。音量は50%に設定し、アクティブノイズキャンセリング、空間オーディオ、Bluetoothマルチポイントは無効です。プロファイルはデフォルトモードに設定。低音レベルのスライダーは中央に設定し、動作モードは低電力モードです。実際のバッテリー持続時間は、デバイスの設定、環境、使用状況、その他の要因によって異なります。」
↑引用ですが、
もしスレ主さんの時間が許すなら手間ですがメーカーの言うこの条件で再度検証してみてはどうですか。
条件次第では公式アナウンスの半分くらいしかバッテリーが持たないということも機種次第ではあり得ると思うところです。
書込番号:25995073
5点

そうですね。音量50%はうるさくて無理ですがそれ以外の条件を揃えて聞いてみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:25995135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音量50%はうるさくて無理ですが
いや、必ずしもイヤホンを付けなくても時々確認する程度で良いと思いますし、耳に入れなくても近づけるだけで音の確認は出来ますからね^^
自分で検証しつつ所有者からのレスも待ってみると良いと思いますよ。
また、同じような事象で悩まれている方も居るかもしれませんので貴方が色々検証してみることで他の方々の参考になるかもしれません。
書込番号:25995195
4点

補足
2時間ずつ使用し、毎回イヤフォンの残り充電をアプリで確認し、毎回60~70%残っていました。ケースにしまうと、ランプの両端が赤く光りました。このやり方で合計約10時間使用しました。
つまり、イヤフォン150~200%の充電で、ケースの充電は0%になってしまったのです。公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。
なのに、イヤフォン150~200%分のバッテリーでケースの充電は0%になってしまったので、ケースに問題があるのではないかと考えた次第です。
なんかもうDENONに問い合わせした方が早い気がしてきたので、問い合わせてみますが、他にDENON Perl Proを使っている方がいれば、バッテリー持ちについて何か教えて下さると幸いです。
書込番号:25995244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが前にも似たようなスレッドで多少のバトルが展開したことがあるようです^^
>公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。
ケース込みで32時間というのはイヤホン本体がメーカーアナウンスの通り使用して8時間持った場合のことです。
つまりイヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。
仮にスレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。
なかなか紛らわしいんですけど少し考えれば分かることなんですけとね。
私も機種は違いますがおかしいなと思ったことがあります^^
書込番号:25995270
4点

訂正です。
>>イヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。
2回ケースから充電してではなく3回ケースから充電してですね。
此処も
>>スレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。
あと2回ケースからではなくあと3回で3×4で12時間くらいということですね。
つまり時間は置いといてケースからは3回分充電可能ということになります。。
失礼しました。
書込番号:25995280
6点

少しスレを読み返してみましたが、
>ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。
ということはイヤホン本体の稼働時間は満充電から4時間位というところですね。
スレ主さんの使用状況下ではそんなところじゃないのかな。
ケースもイヤホン本体も特に不具合という感はなさそうですけどね。
上で書いた通りケースに関しては何時間使用したというようには考えず、何回イヤホン本体を残量無しの状態から満充電にしたかとシンプルに考えた方が良いです。
そこが理解できないと訳が分からない方向に行きます。
書込番号:25995502
4点

イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。色々機能をONにして4分の3使えているので、ケースも4分の3の18時間くらいは使えてもおかしくないと思うのですが……
とりあえず、仰っている通り、満充電から0%になるまで使ってみようと思います。
書込番号:25995528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一度繰り返しますが、メーカーアナウンスの使用条件でイヤホン単体で8時間、ケース込みで32時間でしたよね。
ということは8×4でケースでイヤホン3回分の充電が可能ということが判りますよね。
>イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。
スレ主さんの言うことが確かなら、イヤホン本体で満充電から6時間稼働ということですからケース込みでは24時間くらいは稼働できないと理屈に合わないことになります。
ということはケースのバッテリー不具合ということも考えられてきますね。
以上でこのスレッドに関する私のレスは終わりにします。
書込番号:25995545
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





