PerL Pro AH-C15PL
- 医療技術を応用したパーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを実現する高音質完全ワイヤレスイヤホン。
- ロスレスオーディオコーデック「Qualcomm aptX Lossless」に対応し、ワイヤレス伝送によるCDクオリティ(44.1kHz/24bit)のサウンドを実現している。
- アクティブ・ノイズキャンセリングと外音取り込み機能「ソーシャルモード」を備え、周囲の騒音を遮断することも、取り入れることも可能。
![]() |
![]() |
¥20,447〜 | |
![]() |
![]() |
¥21,240〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 43位
- カナル型イヤホン 19位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 31位
PerL Pro AH-C15PLDENON
最安価格(税込):¥20,447
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2024年7月19日 11:51 |
![]() |
21 | 3 | 2024年7月22日 11:27 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年7月16日 22:56 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年2月7日 12:33 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2024年2月3日 22:42 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2025年4月25日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
ついに3万円前半まで値下がりしてくれました。
ずっとC10PLを使ってきましたが、買い足しを兼ねて乗り換えです。
両者の違いを聴き分けられる聴力があるかが不安ですが・・・
2点

>しおせんべいさん
こんにちは
極端に下がりましたね。
またすぐに戻るかも。・。。。
新製品でもでるんでしょうかね。
書込番号:25805226
1点

>オルフェーブルターボさん
新製品が出るなら嬉しいのですが・・・
ここまで極端な値下がりは、Denonがイヤホンから撤退する判断をし、
在庫を捨て値で売り切っているとさえ思え、少々心配です。
書込番号:25806368
0点

Amazonプライムデー絡みかも、
書込番号:25806386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しおせんべいさん
こんにちは
>>Denonがイヤホンから撤退する判断<<
ヘッドフォンイヤフォンは、超ブームみたいな感じで、
詳しくない私が見ても、どれがいいのかわからないくらい各社数をだしていますね。
それを考えていると、撤退も一理想定できますね。デノンの現行機種は13種。。。
スマホの流行とサブスクの拡張で、現実厳しいのかもしれないですね。
書込番号:25806393
0点

Jabraは撤退しますしね。
さすがにこれだけ乱立していると、淘汰されていくでしょう。
書込番号:25806677
1点

「Masimo AAT特許」が特許権成立後15年を経過し、
特許料を払わなくてよくなった・・・という超希望的推測をしてみました。
もし本当に特許権が切れたのなら、他社からもMasimo AAT機が
出てくる可能性すら生まれることにもなるでしょう。
書込番号:25806932
0点

アマゾンのプライムデーセールが早く始まった?
だとすると7月18日以降は値が戻る??
書込番号:25808315
2点

>しおせんべいさん
そうですよ11日から先行セールです。
e☆イヤホンでも【限定セール】と成ってますからね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1523205/863/
書込番号:25808324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
今日、3万機が届きました。素晴らしい音質です。
プライムセールとは言え、Amazonは他で儲け、価格破壊レベルの
値引きをしてライバルを蹴落とすとなると、ダンピングの取り締まりを
受けるかもしれませんね。
書込番号:25808395
0点

>しおせんべいさん
協調してるから他店舗でも値下げしたのだと思います。
逆にメーカーの方が統一価格指示で問題かも、
書込番号:25808423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聴き比べるとPerlとPerl PROでは、はっきりと差が分かります。
PRO歪みが少なく、高音に濁りがありません。
ということでPROを白黒2台買ってしまいました。
この価格なら2台買ってもセール前価格の1台+αですので。
書込番号:25809402
0点

Amazonがプライムセールを終えても値を戻さないですね。
他の電気屋さんは、本品を赤字で売っても他で儲けられるので、
やはり値を戻していません。
こうなると、いよいよ新機種発表前の在庫処分か、
Denonがイヤホンから撤退の線が濃くなった気がします。
どうか撤退はしないで欲しい。
書込番号:25815805
0点

だんだんと値下げ合戦に太刀打ちできないところが離脱しはじめましたね。
今回が底値になる可能性が出てきました。
書込番号:25817100
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
iPhoneで使用予定です。ゼンハイザーのBTD600は持っていますが、このイヤホンでも使用できるのでしょうか?また、パーソナライズされた状態で聴けるのかな?と思ったので…
実際組み合わせ方がいらっしゃるなら参考に教えてください。
よろしくお願いします。
4点

使えますがたいして音は変わらないので使う意味はほとんどありません
高音質をお求めならちがう物を買った方がよいです。
書込番号:25762056 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

別に使えない理由もないので使えると思いますけど
Bluetoothオーディオトランスミッターは相性が出ることもあるんで絶対ではないです
相性が出たら使わないでiPhoneに直接接続すれば良い
書込番号:25762249
5点

>himiko@さん
Xperia 5 やXperia 10iiiの中古スマホを買ってSDカードを入れて使うのが、一番効率が良いです。
書込番号:25820915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

どんな故障してるかもわからんのに
修理費用が分かる人がいるならすげぇわw
書込番号:25752974
11点

>MIFさん
すみません言葉不足でした
故障内容としてはケースの中が浮いてきていて蓋が閉まらない感じです
書込番号:25753007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな故障でも交換でしょうから1週間位じゃないですか?
書込番号:25753069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Freedom of Freedomさん
ありがとうございます。一旦待ってみます
書込番号:25753102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースに入れるときに左右間違っていませんか?
イヤホン本体とウィングアタッチメント両方にL/Rマークがあるのでアタッチメントを外してみたら逆に付けていた、というのは考えられませんか?
書込番号:25814060
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
最近値段がお値打ちになり音質評価の高いこれを購入しました。
噂の通り最高でした。
ノイキャンイヤホン色々聴きましたがゼンハイザーの音質、音場感が大好きで今までゼンハイザーを使用してきましたが
価値観が一変しました。
音質は最近の3〜4万円イヤホンを更にブラッシュアップした感じで聴き比べると差が歴然です。
イヤホンの装着に苦労しました。
最初普通にねじ込んで付けましたが少し動くと落ちそう
イヤーピースを替えても落ちそう
イヤホンをよく見ると本体土台の黒いゴム部分がしっくり耳にフィットしない浮いた感じになる。
自分の耳を引っ張りながらねじ込むとフィットしました。
自分の耳の形状なのかこんな感じでした。
何て装着し難いイヤホンだと思いましたが付けてしまえば絶対落ちる事のない装着性で試しに半日付けましたが痛くも無く良かったです。
自分の好みの良いものに出会えました。
書込番号:25612559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。
バケ文字訂正
音質は最近3万円から4万円イヤホンを更にブラッシュアップした感じで聴き比べると差が歴然です。
書込番号:25612577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wata-kazuさん
購入おめでとうございます。と同時に、もう他のイヤホンに戻れなくなるでしょう(笑)
装着感についてですが、私の場合はウイングを外してしまい、
イヤーピースをAZLA SednaEarfit XELASTECに変えたところフィットしました。
色々試されてみてください。
書込番号:25613037
0点

しおせんべいさん
コメント有難う御座います。
もう他のイヤホンに戻れませんね。
装着方法でウイングを外す発想は良いですね。
思いつきませんでした早速試して見ます。
このイヤホンの装着の仕方は独特ですか?
私の耳の形状ですかね
今まで使用したイヤホンは考えるとなく入れれば装着でました。
イヤピースは色々試したいと思います。
書込番号:25613355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
音楽機器初心者です。
以前使っていたMomentum TW2が寿命を迎えたため、YouTubeや口コミを一通り見て評判の良かったAZ80かPerl Proのどちらかで購入を考えています。
そこで質問なのですが、連続再生3時間程度+音質重視で使用するとなるとやはりPerl Proの方が優位でしょうか?もちろん音の感じ方は人それぞれなのでヨドバシなどで試聴もしてみようと思っています。
再生環境は現在はiPhone+ワイヤレスイヤホンで、いずれウォークマンを購入して使うつもりです。
書込番号:25608154 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こういう記事はご覧になっているでしょう。
https://kajetblog.com/sound-quality-ranking/
個人的にはDENONをお勧めしたいです。
TechnicsやSONYも持っていますが、
それらよりも音場が広く聴こえ、最終的にDENONしか聴かなくなりました。
パーソナライズの効果で、聴力の低い音が適正に補正され、
その結果、楽器の位置がピントが合うようにくっきりとし、
左右へ音場が広がるのだと思います。
店頭で試聴するときは、必ずアプリを入れ「パーソナライズ」を実施してください。
それをしないと、平凡な音になってしまいます。
書込番号:25608428
8点

>しおせんべいさん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
パーソナライズもかなり気になっていたので、明日にでもアプリダウンロードして試聴しに行こうと思いますm(_ _)m
書込番号:25608862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
今denon perl proをaptx接続で使用しています。高温から低音までの分離感、音場の広さ、低温のアタック感が非常に良くお気に入りのイヤホンなのですが、ボーカルの密度が少し少なく感じています。これはaptx接続からaptx lossless接続に変更することで改善するでしょうか?皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
書込番号:25607129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
変わらないのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
ロッシーなAptXでCDと比べて遜色ないです。
aptx losslessにしてCD相当とメーカーが言ってる、
ということなので、実質差は感じられないのでは、
と思います。
うちでは、BTA30Proから送信しているので、LDACと
SBCをボタンひとつで変更できますが、どちらで聞いても
差は感じないです。
個人的にはコーデックによる差は感じたことないです。
次に、ロッシーがロスレスに変わった際に、ボーカルの
密度が濃くなるという定説があるのでしょうか?
ロスレスのボーカル密度を上げる作用があることが
知られてる、みたいなのが無ければ、密度の変化は
ないのではないでしょうか。
とはいえ、人間は思い込みで感覚が変わるという便利な
特性をもっていますので、『ロスレスは良い』という先入観で
音の密度が濃くなったように感じる可能性もあります。
この質問の意図は、ロスレス対応のスマホに買い替えるか
どうか、という前振りでしょうか。
個人的にはコーデック目的でスマホを買い替えるのは、
コスパ悪いと考えています。
買替時期であるとか、スマホを紛失して購入する必要がある
とかであれば、ロスレス対応のスマホを選ぶのはありではないでしょうか。
書込番号:25607188
5点

ご回答ありがとうございます。
やはり思い込みによる変化のほうが強いのですね。
仰るとおり、今まで通りgalaxyシリーズに機種変するか、他のaptx lossless対応のスマホに機種変するかで迷っていたのでとても参考になりました。
書込番号:25607376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aptX Adaptiveにすら対応しないGalaxyはPerL Proの性能を引き出しきれないのは確かだと思います。
書込番号:25607391
1点

>おかもうさん
僕はコーデックの違いが分からない人です
SBCもAACもLDACもaptX Adaptiveも区別がつきません
PerL Proでも差がわかりません
違いが分からない僕にとって高性能コーデックで音が良くなったと喜べるのは幸せな事だと思います
書込番号:25609193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T_N_さん
ご回答ありがとうございます。
私もwf1000xm4を使用していた際にAACとLDACの判断が付かなかったため、perlproも変わらないだろうと考えて購入したのですが、様々なブログを読んでいると音が変わるという意見が多かったので心が揺らいでいました。
T_N_さんがperlproで聴いても差がないと仰るならば私も違いが判らない確率が高そうですが、店舗で試聴してみて変化を感じることが出来ればaptx lossless対応のスマホを検討してみたいと思います。
書込番号:25609268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/-72-FO_dlsA?si=lbdaBbG1Nn9u9nzF
falcon maxでの検証でしたがこちらの動画で端末、コーデックごとの比較がされていました。
検討している方は参考になるかもしれません。
書込番号:25622357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのデバイスで
aptX→aptXAdaptive→aptXLosslessに切り替えたら
音質変わりましたよ。
デバイスはスマホ→タブレット→スマホで
それぞれ違うデバイスです。
私はコーデックを変える価値があると感じました。
個人差もあると思いますので、
参考程度に捉えて頂ければと思います。
書込番号:26158877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





