Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル
- 13.8型(2304×1536)タッチディスプレイのノートPC。CPUはSnapdragon X Plus、メモリーは16GB、ストレージは512GB。
- 「Copilot in Windows」を搭載。PCの設定の調整から「スナップ アシスト」を使用したウィンドウの整理までさまざまに生産性を高める。
- 「Surface Studio カメラ」はAIにより強化され、ビデオ通話に各種の効果を適用可能。顔認証でのログインにも対応し安心。
![]() |
![]() |
¥145,939〜 | |
![]() |
![]() |
¥147,133〜 | |
![]() |
![]() |
¥150,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥161,000〜 |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Snapdragon X Plus/16GB/256GB
- Snapdragon X Plus/16GB/512GB
- Snapdragon X Elite/16GB/512GB
- Snapdragon X Elite/16GB/1TB
- Snapdragon X Elite/32GB/1TB
- Office詳細
-
- Microsoft Office Home and Business 2021
Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデルマイクロソフト
最安価格(税込):¥145,939
[サファイア]
(前週比:-561円↓)
発売日:2024年 6月18日
Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(7件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル
現在購入し使用しております。
わずかな望みにかけ、現在試行錯誤しています。もし「こうではないか?」あるいは、「こうすればできた」という知見がございましたら、お力添えをお願いしたいですm(_ _)m
基本的にはできない、という認識ではありますが、なおアイデアがある方がいらっしゃればありがたいです。
目的:Surface Laptop (第 7 版)を4K120hzにて出力し使いたい
使用モニター:acer (XB323QKNVbmiiphuzx)
※メーカーサイトを確認すると、Surface Laptop (第 7 版)は4Kの場合60Hzまでのみ対応と記載があります。またサポートへも問い合わせましたが結果は変わらず。
※同時期に発売したSurface Proo 第11世代については、4K-120Hzまで対応との記載があります。
◯試したこと(いずれの結果も不可)
・モニター付属のUSB-Cケーブルで接続
・nimasoのusb4ケーブルで接続
・純正のドック2で接続(ファームウェアのアップデートは未対応)
やっぱり難しいのかな…と諦めているところではあります…
購入を検討されている方のご参考になればありがたいです。
書込番号:25837995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Thunderboly 4規格のUSB Type-Cケーブルを選びました。
動作保証はしかねます。
ケーブルの価格が高いので、自己責任でお願いします。
>Belkin USB-Cケーブル Thunderbolt 4/USB4 100W 40Gbps高速データ転送 8K対応 iPhone 15/MacBook/iPad Pro/iMac/Windows対応 インテル認証 USB-IF認証 2m ブラック INZ002bt2MBK
https://amzn.asia/d/j864CQr
>Anker USB-C & USB-C ケーブル Thunderbolt 4 (100W, 40Gbps) 2.0m 100W出力 8K対応 40Gbps 高速データ転送 iPhone15 Galaxy S24 MacBook Pro iPad Pro 各種対応 2.0m ブラック
https://amzn.asia/d/eEFmroE
書込番号:25838018
0点

参考サイト
Surface でサポートされている外部ディスプレイの解像度と更新レート
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%A8%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-7ecabde9-4b06-4aa0-95e3-b64ddd3b38a2
書込番号:25838056
0点

>キハ65さん
ご回答いただきありがとうございます。
現在他メーカーの同ケーブルを使用していますがうまくいきませんでした。
相性の問題で他メーカーであればうまくいく可能性はありますので、他の手段がなければ検討してみようと思います。
【使用中のケーブル】
NIMASO USB4 ケーブル 1M Thunderbolt 4 対応 Thunderbolt 3 とUSB-Cと下位互換 USB-IF認証取得 40Gbps高速転送 PD対応 100W/5A 急速充電 USB 4.0 8K@60Hz / 2つ4K@60Hz 映像出力
書込番号:25838061
0点

仕様がメーカーの通りで有れば出来ないんじゃ無いですか。
石(半導体)が違うんでしょうから。
何処かで回路は同じ物という書いた物でもあったのでしょうか?
それともホントに”わずかな望みにかけ”の賭。
(^o^)
書込番号:25838156
0点

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます!
スクリーンショットを添付しました。
同じチップセット(Snapdragon Xシリーズ)を搭載している両機種ですが、ディスプレイの出力の仕様については表記が異なります。
同じCPU・GPUを搭載していれば、出力できる性能も同じではないかと考えていたのですが、Microsoftとしてはサイトの説明の通りとのこと。両機種の差は何による違いなのかは分からないでいます...
書込番号:25838425
0点

海外の掲示板サイトでは下記のような言及がありました。やはり接続自体はできるようですが、何か設定等が必要なのだと思われます。
他のユーザーはドライバーのアップデートでは、と提案していましたが実際のところはわかりません。今後様子を見ていきたいと思います。
It seems like I'm in the minority but I'm able to get 4K 120hz from my SL7 while connected to a OWC thunderbolt dock and Corsair 4K 144hz monitor. The monitor is connected to the dock by USB-C. This also works with the SL7 display running at 120hz.
引用サイト
https://www.reddit.com/r/Surface/comments/1dvxjj8/sl7_4k_120hz_not_supported/?rdt=45784
書込番号:25845778
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル
最安価格(税込):¥145,939発売日:2024年 6月18日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
