LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 6月20日 発売

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット

  • フラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラ。約24.2Mフルサイズセンサーと新世代ヴィーナスエンジンにより階調表現豊かで自然な描写性能を実現。
  • 被写体の追従性が高い像面位相差AFや手持ち撮影でも手ブレを大幅に軽減する「アクティブ I.S.」を搭載し、多彩なシーンでの手持ち撮影が楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060」が付属する。
最安価格(税込):

¥190,000 ダークシルバー[ダークシルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥195,000 ダークシルバー[ダークシルバー]

グリーフラップ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥175,400 (1製品)


価格帯:¥190,000¥243,700 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:403g LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥190,000 [ダークシルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2024年 6月20日

  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像、どうされていますか。

2024/06/26 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

普段はSILKIPIX Pro11を、使っています。
 新製品は、非対応なので、先ほど問い合わせのメールを送りました。

 Lightroomの使用者をはじめ、皆さんはどうされているのでしょうか。

書込番号:25787680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/26 14:11(1年以上前)

パナソニックは純正の現像ソフトは無かったのでしょうか?
対応されるまで純正で我慢するか、撮り溜めておくの2択だと思います。

書込番号:25787693

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:11(1年以上前)

 ネットで検索していて、わかりました。
 SILKYPIX Developer Studio SEバージョンをダウンロードしたら、6/25日更新となっていて、RAW現像ができました。

書込番号:25787694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/26 14:17(1年以上前)

>pyosidaさん

Adobe Camera Raw 2024年6月 (バージョン 16.4) でサポートされました。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:25787704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:21(1年以上前)

当機種

 盛るもっとさん

 コメントありがとうございます。
 私もないと思っていたら、SILKYPIXで出ていました。
 S9・・・準備編取扱説明書に、書いてほしかったです。ネットの説明書は、721ページ。240ページしか読めていません。

 先ほど、現像ができたので、Leicaモノクロームにしたのを載せます。

書込番号:25787708

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:28(1年以上前)

 ねこぽんちさん 流石・・・Adobe、対応が早いです。

 だだ・・・SILKYPIX Developer Studio SEバージョンは、ただです。Panasonic用なので、S9のフォトスタイルが使えて便利です。

 

書込番号:25787717

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:45(1年以上前)

当機種

スタンダード

 S9購入者で、私のような人がいそうなので、私の試し撮りの、定点の写真を紹介します。
 レンズは、オールドレンズのW-NIKKOR35mmF3.5です。当分は、レンジファインダー用のレンズを楽しむつもりです。

 まず、スタンダードです。

書込番号:25787736

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:47(1年以上前)

当機種

ヴィヴィッド

ヴィヴィッドです。

書込番号:25787740

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:48(1年以上前)

当機種

ナチュラル

ナチュラルです。

書込番号:25787742

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:50(1年以上前)

当機種

Lクラッシック

Lクラッシックです。

書込番号:25787744

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:52(1年以上前)

当機種

モノクロ

モノクロです。

書込番号:25787749

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 14:53(1年以上前)

当機種

Leicaモノクローム

Leicaモノクロームです。

書込番号:25787750

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/26 18:26(1年以上前)

SILKIPIX Pro11は対応できるのかな・・・
S5M2、G9M2ともに半年以上かかってるし、会社そのものも危ないみたいだし

書込番号:25787966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 19:39(1年以上前)

 しま89さん

 そうなんですね。
 SILKYPIX Pro11は、現時点では未定とのことです。

書込番号:25788040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/26 20:38(1年以上前)

silkypix11がg9Uやs5Uに対応した時気が付いたのですが、pro11と8SEだと解像度が違うのです。
pro11ではISO200とISO800では差が小さいですが8SEだとISO800で解像低下が大きいです。
ISO200での比較ではpro11と8SEでは差が小さいので気が付かない人の方が多いかもしれません。

当時、有料版と無料版で差をつけているのだなと納得、あるいは関心した記憶があります。
pro11が対応したらチェックしたほうがいいかも。


書込番号:25788098

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/26 21:38(1年以上前)

 ヤマネ1さん

 無料版と有料版、違いがあるのは、納得です。
 主にISO100なので、等倍で見ても違いがわかりません。Pro11特有の機能もあるので、S9の対応を期待します。

書込番号:25788168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/27 09:12(1年以上前)

投稿されたサンプル写真の、

Lクラシックの色見が特に素敵ですね〜 >pyosidaさん
個人的には胸に刺さります。
もう少し弄れば、そのままシネマテッィクに撮れそう。

書込番号:25788558

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4 趣味・・・味わえるか・・・ 

2024/06/27 13:57(1年以上前)

 中国にいますさん
 
 Lクラッシックが好みですと、LUTボタンも魅力的になるのではないでしょうか。
 好みのLUTを見つかると、魅力的ですね。

書込番号:25788800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエリア移動の操作

2024/06/23 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

クチコミ投稿数:257件

使用開始3日目のLUMIX初心者です。

AFエリアを移動するボタン操作が、デフォルトでは
1. AFモード選択画面を呼び出して、
2. ▼を押す
という2アクションなのがどうも面倒です。

それがいやなら[フォーカスエリア選択] をFnボタンのどれかに割り当てるしかないのでしょうけど、LUMIX使いの皆様はどうしてますか。参考までに教えていただけるとありがたいです。

ついクセでコントロールダイヤルの中央ボタンを押して、メニューがどんと表示されて「うぉっ」となってしまうのですが、このボタンには機能を割り当てられませんよね・・・

書込番号:25784195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/23 17:02(1年以上前)

>ねこぽんちさん

> AFエリアを移動するボタン操作が、デフォルトでは

画面上、ピントを合わせたい場所をタッチ、ではマズいのですか?
私は、普段、フルエリアにしておいて、必要なら、そうやっています
解除するには真ん中のボタンを押します

ちなみに、フジのカメラは、この操作(フルエリアから測距点をタッチ)を認めないようです(*`へ´*)

書込番号:25784234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/23 17:15(1年以上前)

>ねこぽんちさん
自分は、[フォーカスエリア選択] をデフォルトのAFモード(ダイヤル左)の位置に入れて、AFモード選択はQメニューの中に入れました。

S5とかだとジョイスティックがあるのでその必要もないのですが。

頻繁に使うものからダイヤル・ボタンに割り当てるので、時々入れ替えは行っています。

書込番号:25784246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2024/06/23 17:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

> 画面上、ピントを合わせたい場所をタッチ、ではマズいのですか?

ん−、なるほど。
確かに、EVFがなくて常に背面モニターを見てるわけですから、それが合理的かもしれないですね。

バリアングルモニターを開いているときのタッチ操作がやや心もとない感じなのですが、それほど高頻度ではないし。

書込番号:25784258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/23 17:32(1年以上前)

ねこぽんちさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 背面ダイヤルの機能移動しないと使えなくなりますが 背面ダイヤルで フォーカスポイント ダイレクトにできるのですが  DC-S9の場合 取扱説明書を しっかり見たわけではありませんが なさそうに見えます。

書込番号:25784272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/23 17:42(1年以上前)

>ねこぽんちさん

> EVFがなくて常に背面モニターを見てるわけですから

だと思います
ちなみに、EVFのある機種も、EVFを覗きながら、LCD上に置いた指を動かすことで、測距点を指定できます

こういう操作、パナソニックの他、キヤノンでもできます
ニコンも液晶画面については、できなくもないですが、本来は追尾対象の設定であるらしく、想定外の使い方かもしれません^_^;
フジはフルエリアからのタッチAFは、一切、不可であるようです(*`へ´*)

書込番号:25784284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/23 17:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> DC-S9の場合

手元の実機でやってみたところ、フルエリアにしておいて、フォーカスを合わせたい場所をタッチすると、そこに測距点をおけました
なお、測距点を再タッチで測距点は解除されます
画面にその旨が表示されます

なお、M4/3の場合、タッチで指定された測距点の解除は戻るボタン(または画面上の戻るアイコンをタッチ)であるようです
ただし、G9M2の場合はです

書込番号:25784294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/23 18:13(1年以上前)

あれこれどれさん

>なお、M4/3の場合、タッチで指定された測距点の解除は戻るボタン

マイクロフォーサズの場合 ダイレクトフォーカスにしておけば リアダイヤルを動かすだけでフォーカスポイント移動でき 

移動状態の時 フォーカスポイント黄色になるのですが この状態の時 ボタンは機種により変わりますがボタンを押すことで センターに戻ります。

書込番号:25784326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2024/06/23 18:33(1年以上前)

>kosuke_chiさん
> 頻繁に使うものからダイヤル・ボタンに割り当てるので、時々入れ替えは行っています。

そうですよね、試行錯誤しているうちに、自分に合うベストな設定にたどり着くのかも。
試しに、ダイヤル右を [フォーカスエリア選択] に割り当ててみました。

タッチ操作とダイヤル右で当面やっていこうと思います。

書込番号:25784360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2024/06/23 18:35(1年以上前)

>あれこれどれさん
>kosuke_chiさん
>もとラボマン 2さん
返信どうもありがとうございました。

書込番号:25784362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/23 19:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

どうもです

> マイクロフォーサズの場合 ダイレクトフォーカスにしておけば

実は、パナソニックのカメラについて、必要に応じて、タッチで測距点を指定しているので、原則として、ダイレクトフォーカス、にしていません^_^;

私の基本は、測距点の自動選択(カメラ任せ、適宜、自動認識対象を指定)です
それでマズい場合、測距点を手動で設定するようにしています^_^;

書込番号:25784404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの色を購入希望ですか

2024/06/13 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

発売日購入可能のメールが届きました。楽しみです。
購入を考えていらっしゃる方、ブラックとシルバーどちらを購入希望ですか。
張り替えをするなら、ブラックかなと思います。
シルバーでそのまま使うのも、クラシックなデザインで惹かれます。
迷っております。
お考えをお聞かせいただけますか。
情けない書き込みで申し訳ありません。

書込番号:25771015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/13 19:45(1年以上前)

>ktrmo22さん
>張り替えをするなら、ブラックかなと思います。

私もそう思いました。
ですが、張り替えするかしないかで迷いつつ、結局シルバーを注文しました。

書込番号:25771059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/13 20:00(1年以上前)

>ねこぽんちさん
ご返信ありがとうございました。
ハンドストラップは革製黒をオーダーしております。
グリップは見送り、サムレストが出てくるのを待つ予定です。
20日まで迷い続けますが、これも楽しみの一つかなと考えております。

書込番号:25771075

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/13 21:35(1年以上前)

私はブラックにしました。
基本的にプラボディでは有るので、ブラックの方が違和感無いのが理由です。
革の張り替えはやりたいのですが、郵送が面倒なので未定です。

ストラップはキャンペーンで後から貰えるものが好みなのでそれを使う予定です。
グリップは底蓋に装着するのはデザイン性を損ねる印象なので見送りです。

書込番号:25771160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/13 21:38(1年以上前)

買うならブラックに赤革ですね

書込番号:25771165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/06/13 22:35(1年以上前)

僕はS9U待ちかな♪

書込番号:25771234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/13 22:47(1年以上前)

ニコンもパナソニックも合皮だけど、ライカアラカルトみたいに本革オプションなんかもあるといいなあ
ヴァルカナイトと本革だと全然手触りとかも違うし。

書込番号:25771245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/13 22:56(1年以上前)

>ktrmo22さん
カラーは現物をまだ見ていないので確定ではありませんが、ブラックに多分ダークオリーブにすると思います。
グリップは買いましたが、張り替えまでの暫定使用で、張り替え後はラバーを守るためハーフケースとサムレストにする予定です。

張り替えの期限が決まっておらず、無くなり次第終了というのはうっかりしているとタイミングを逃しそうですね。

書込番号:25771255

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/06/13 23:02(1年以上前)

>ktrmo22さん
> 20日まで迷い続けますが、これも楽しみの一つかなと考えております。

買う前のあーだこーだの迷いは楽しいですよ( ´ ▽ ` )。
パナは詳しく無いのですが、個人的にはシルバーの金属
風塗装なら、ブラックを選ぶかな。
ただダークシルバーと言うのが、良いとこ突いて来ますね。

あと7日、おーいに迷って下さい( ・∇・)b

書込番号:25771260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/13 23:15(1年以上前)

自分もまだ現物見られてませんが、LUMIX Baseで現物触って話を聞いた人曰く、外装は一部マグネシウム合金であとは樹脂らしいので、
トップカバーがマグネシウムでボディワークとトップカバー以外の外装が樹脂という感じかな?

トップカバーがマグネシウムなら普通に大事に扱えばそう簡単に傷はつかないかと思いますが、ボトムカバーが樹脂だと割とすぐボロボロになるので、パーマセル巻くなりグリップつけるなりした方がいいかも?
Z fもボトムカバーがプラで、展示機は結構ボロボロになってましたし

カラーはシルバーとブルーの組み合わせが好きです

書込番号:25771272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/14 00:28(1年以上前)

シルバーを購入、赤に張り替え予定です。あわせてDCカプラー DMW-DCC18も購入しました。これも早めに購入しないと結構な入荷待ちになりそうです。
意外な物でSmallRig S9用L型グリップ が入荷待ちでに7月上旬以降になってます。

書込番号:25771309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 04:43(1年以上前)

>ktrmo22さん

>購入を考えていらっしゃる方、ブラックとシルバーどちらを購入希望ですか。張り替えをするなら、ブラックかなと思います。

・ブラックにしておいてた方が後々イイことダラケですね。
・これまで同種機のシルバーは中々レトロ調を醸すのに失敗して、チープ感が目立ちます。
・セコハン価格もブラックが上です。
・当該機が好きすぎる人は、ブラックとシルバーの双方をゲットするでしょう。

書込番号:25771406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 06:35(1年以上前)

皆さんのご意見、とても参考になります。
本当にありがとうございます。
1台しか買えないので、ますますうれしい悩みとなりそうです。

書込番号:25771445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/14 10:47(1年以上前)

>ktrmo22さん
2色行ってもいいんですよ笑

書込番号:25771681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/14 11:34(1年以上前)

シルバー×オリーブが欲しいです。

小傷や塗装剥がれ等はブラックの方が目立たなさそうですけど、シルバーはそういうダメージも味になる様な気がします。

パッと見は赤がポップで大好きですが汚れが目立ちそうなので。青もカッコ良いですね。

ただ、欲しいけど見てるだけで買えません笑
でも見てるだけでも楽しいですね(^^)皆さんのレビューを楽しみにしています。

書込番号:25771724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/14 11:42(1年以上前)

>ktrmo22さん
有償張替えなので、1回限定ではないためローテーションで全色楽しみましょう。

書込番号:25771729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/14 12:05(1年以上前)

別機種

最初はサムレスト付けようかとGK7mk3で使ってた物を考えたのですが、LUMIX BASE TOKYOでさわつた感じでは背面の突起がいい感じで押さえていて、サムレストと干渉しそうで止めました。
明るい屋外の時fpで苦労したので、飾り半分、光学ファインダー探しているのですが、かっこいいのは高いです

書込番号:25771751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 19:43(1年以上前)

しま89 さん
書き込み、ありがとうございました。
皆様、
ファインダー、ご紹介いただけませんか。
とても興味があります。>しま89さん

書込番号:25772163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/14 21:44(1年以上前)

>ktrmo22さん
参考までに、私が持っているのはリコーGRIII用のものです。
ただし、これを付けるとバッグやポケットに引っ掛かるのと、晴天下でも輝度を上げれば問題ないことがわかったので、結局使わずじまいです。

S9でも同じ運命となりそうです。

https://ricohimagingstore.com/finder-gv-2-s6175090.html

書込番号:25772299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/15 06:02(1年以上前)

>kosuke_chiさん
コメント、ありがとうございました。
今は手放してしまいましたが、使用経験ございます。
35oで使えるファインダーのオススメはございますか。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:25772579

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/15 12:07(1年以上前)

>ktrmo22さん
見栄えだけでよろしければ、「写ルンです」のビューファインダー使った32mmの視野角のGIZMON Mierun View Finderというのがあります。
見やすさとか、マルチで使える、見栄えのいいやつ、で捜すと有名どころからここはと思うところまでいろいろででますが、良いもの買おうと考えると結構なお値段します。
レンズに合わせて買うのも大変なので、明るい屋外で撮影内容の確認ならこれでもいいかなと安さだけで買ってみました。
https://www.gizmoshop.jp/products/gizmon-mierun-view-finder

書込番号:25772996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/15 16:54(1年以上前)

>しま89さん
これは… コスパよさそうですね。

書込番号:25773380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/15 19:01(1年以上前)

>しま89さん
アマゾンで注文しました。
なかなかのアイデア商品ですね。
いろいろ教えてください。
楽しく使える、遊べるS9にしていきたいので、
皆様、アクセサリー類のご紹介もお願い申し上げます。

書込番号:25773534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/23 20:23(1年以上前)

シルバーを購入いたしました。
カメラ好きじいさんですので、
のんびり楽しんでいきたいと念じております。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25784521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktrmo22さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/23 20:27(1年以上前)

別機種

こんな感じです。
実機はシルバーのみの展示でしたが、
いい感じでクラシックでした。

書込番号:25784528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

大きさ的にも性能的にも非常に魅力的なカメラなのですが、フラッシュ無しでどの程度撮れるのでしょう?

昔のデジカメで室内でフラッシュ無しで撮ろうとすると、手振れ被写体ブレに非常に気を使いましたが、最近のカメラはISOが高くても結構きれいに写るので、たいていの場合は大丈夫なのでしょうか?

LUMIX S5IIとほぼ同じ画質ということですが、LUMIX S5IIで室内撮りされている方がいましたら、教えていただけると大変助かります。

書込番号:25763911

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/06/07 18:25(1年以上前)

S9は電子シャッター方式なので、室内照明の種類によっては、シャッタースピードをあまり速くすると画面にフリッカーによる縞などか出るかもしれません。条件によってはS5IIと全く同じように撮れるわけではないと思いますので、注意が必要です。

書込番号:25763950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/07 18:48(1年以上前)

暗い環境下ではストロボを光らす。何故?
クリップオンのストロボを被写体に直射するんですか。

書込番号:25763973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/07 19:04(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん

レンズの明るさと蛍光灯の明るさ次第ですけど、フラッシュなしの室内撮影の標準的な設定はISO200から800、SSは1/20か1/30、F2.8から3.5くらいですかね。

焦点距離24mmでSS 1/20なら一般的に手ブレ補正がなくてもギリギリブレない速度ですし、コンデジの3.5段程度もあれば余裕かと思います。
S9は手ブレ補正5段もありますし、多少焦点距離を伸ばしたり、シャッター速度とISOを上げても、A2ポスター印刷でもしなければ余裕だと思います。

X/Twitterでありがちなブルンブルン震えているペットを静止させるならSS 1/500や1/1000の高速シャッターとISO 2万から3万が必要になります。
そういうのを撮りたいならS5 IIとフラッシュか、スタジオ並みに明るい照明機器を買われることをお勧めします。

書込番号:25764003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/07 19:31(1年以上前)

別機種

ISO40000逝っちゃいました。

どんなに暗くてもフラッシュ無しに拘る。
そんな漢だって居るのです。

書込番号:25764031

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/07 19:38(1年以上前)

撮ってみないとわかりません。

書込番号:25764045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/07 19:59(1年以上前)

静物で、カメラをよく理解していればフラッシュ無しで明るさは関係ないのでは。
レンズでも変わるし。
後は、弥の明後日のジョーさんのスキル

書込番号:25764076

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/06/07 20:11(1年以上前)

こればっかりは…
室内の明るさや被写体の状況によっても
大きく左右されますからね。

それと、フラッシュは何も室内でなくとも
明るい日中でも目的によっては使いたいですからね…

あれもこれもと求めず、
撮れるものを撮ると、
割り切った使い方をすればよいのでは。
そんなカメラではないでしょうか?

書込番号:25764097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/07 21:50(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん
そんなに気にしなくても 強力な手振れ防止がボティーに入っていて、レンズにも入っているので、
露出補正を モニターで確認しながら +1段位明るくすれば 居酒屋とか、スタンド位ならPモードで写ります、
ISO感度はそれに応じて 上がります。最近のデジカメですから。

書込番号:25764217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/07 21:53(1年以上前)

別機種

玄関の置物をてきとーに一枚撮ってみました。

電球一個のちょっと暗めの玄関
S5ii 手持ち 電子シャッター キットレンズ(20-60mm) Pモード(+1)

書込番号:25764220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/07 22:30(1年以上前)

もちろんレンズ次第ですが、普通に照明つけた室内であれば、フラッシュ無しで撮影可能です。

家の室内であれば、S5M2、F2.8、1/160、ISO2000でした。

24000万画素機は基本的に高感度耐性は高いので、お手持ちのカメラで確認されて問題無いのであれば、S9で問題になることは無いと思われます。

書込番号:25764266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/08 02:23(1年以上前)

>弥の明後日のジョーさん
そもそもで、電子シャッターのみの機種ですので、暗い中でシャッタースピードを要求されるような撮影だと縞々フリッカーが出る可能性が高いので撮らない。もしくは、スマホの代わりと割り切ってフリッカーを気にしないで撮影する。
どうしても撮影したいなら、シャッタースピード、ISOをコントロールしフリッカー対処できるコアな撮影をするかな。
結構割り切りが必要なカメラです。

書込番号:25764384

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/08 09:19(1年以上前)

追加情報です。S9はデュアルネイティブISOに対応してないので高感度はそんなに強く無いです。

書込番号:25764568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/08 10:08(1年以上前)

>しま89さん
S9もデュアルネイティブISOには対応してますよ。
まあ無くてもセンサー自体の高感度耐性が高いので室内撮りぐらいならそこまで影響なさそうですが。

書込番号:25764622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/08 10:21(1年以上前)

>昔のデジカメで室内でフラッシュ無しで撮ろうとすると、手振れ被写体ブレに非常に気を使いましたが、最近のカメラはISOが高くても結構きれいに写るので、たいていの場合は大丈夫なのでしょうか?

S5Uは所有してませんが
電灯のついた薄暗い部屋で完全に止まったものをしっかり構えて撮る前提で、例えばSS1/10の50mmF4としてISO400程度になり(手ぶれ補正オンなら)ブレずに撮れます。望遠レンズになるとぶれやすい。

ISO1600や6400でも「綺麗に撮れる」って言い方も出来ますが、ISO3桁台と同じ緻密さや透明感で撮れるわけでは決してないので、画質を確保するなら補助照明を置くなどの工夫が必要です。
フラッシュ無しでISOがどこまで上がるかを心配するより、被写体にどう照明を当てるか?もしくは、元の環境光がいまいちでもその場の雰囲気のままの写真にするのか?の2択だと思います。


>S9は手ブレ補正5段もありますし、多少焦点距離を伸ばしたり、シャッター速度とISOを上げても、A2ポスター印刷でもしなければ余裕だと思います。

ポスター印刷は一切しない場合でも、拡大してのピント確認の際ブレてる写真とピタッと決まった写真はちゃんと判別できますので、動感を出したい等意図がなければぶれ写真は(あくまで一般論として)没になると思います。

書込番号:25764641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/08 11:05(1年以上前)

>kagura03374さん
残念ながら、製品紹介にはどこにも記載無いです
参考で
https://asobinet.com/comparison-lumix-s9-lumix-s5ii/

書込番号:25764683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/08 15:41(1年以上前)

>kagura03374さん
ごめんなさいこっち確認して下さい
https://photosku.com/archives/5302/

書込番号:25764949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roko99さん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/08 15:43(1年以上前)

>しま89さん
なぜ非公式の情報を参照されるのでしょうか?
公式の仕様にFnボタン設定として「Dual Native ISO設定」の記載がありますよ。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-S9_spec.html

書込番号:25764953

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/08 19:00(1年以上前)

>roko99さん
取説が出てからですかね。自分もあるものとは思っていたのですが、S9のサイトの説明からは抜けているので多分無いと見てます

書込番号:25765163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/08 22:48(1年以上前)

>しま89さん
 専用のスレもあるようですが、パナソニックのDual Native ISOが、他ソニー等のDual Gain ISOなどと同じか、違うかはありますが、S5等でカタログに載っていたということは、パナの,Nativeに特別な優位性があるのかということですね。
一般に感度(ISO)が上がればノイズが増すわけですが。デュアルなにがしが使用されていれば。例えば、ISO2000よりもISO4000で撮る方が、ノイズの少ない写真が撮れます。D/R等については確証はありませんが。
パナがNativeというところの名前を使っているということは、私には、そこらへんを気にしなくて済むようにノイズ曲線が(曲線に谷や山がない)ナチュラルにされているのかというふうに気になるところです。(夜景撮影時などはISO値が気になりますもんね)
また、今では多くのメーカー、ほとんどの機種でのノイズ特性で同様の技術搭載が確認されますが、パナがD.N.ISOがいまさら当たり前のことを書いているのか、他メーカーよりも優れているかですね。一般のレビューではどうも優れているようですが。
スレの流れに戻せば、S9のセンサーの他と比較しての高感度特性はわかりませんが、D.N.ISO搭載で、ノンフラッシュでも多少(気持ち)は有利(暗部にノイズが少ない)に設計されたことになりますね。
Fnボタンに設定が割り当てられるということは、D.N.ISOが搭載されていることになります。(でないと再び炎上しますしね)

書込番号:25765452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/09 03:00(1年以上前)

別機種
別機種

結局のところ高感度をどこまで使えるかじゃないですか?
いざとなればAIノイズ処理してしまえばこんなもんですよ。

書込番号:25765605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/09 03:35(1年以上前)

>tbc17kkkさん
パナソニックのDual Native ISOは下記のS5M2の仕様表見てもらえればわかると思いますがセンサーの高感度側のゲインをハード的に変えてくるので、M4/3のセンサーならISO12800、S5M2のフルサイズ24MセンサーならISO20000までは使える機能で、SシリーズはDual Native ISOに対応が標準と思ってはいるのですが現時点ではS9の仕様表の露出制御欄にDual Native ISOが記載がされてないのはセンサー同じでも電子シャッターのみにしているのでスポーツ撮影などの高感度側を使うような撮影を想定してない、動画機能をメインとしているので高感度まで使わないを前提にしているのではと思ってます。
細かいところ見て行くとS9は結構尖った割り切った仕様になってるかと

S5M2仕様表
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-S5M2_spec.html

S9仕様表
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-S5M2_spec.html

書込番号:25765615

ナイスクチコミ!0


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/09 14:01(1年以上前)

S9はフルサイズ機ですので、昼間に写真撮りに行けなくて、どうしても夜中に昼のような写真を撮る必要とか、暗闇・無照明の中でするスポーツ、月明かりもない暗闇で木の上で眠る野鳥や潜む動物、泥棒の素顔でも取る必要でもなければ、普段そのようなカタログデータ的な高感度は必要もありません。室内撮影程度でしたら軽くこなします。
ということは、実際には逆光・日中シンクロや夜の夜景(背景)のある記念撮影くらいでしょうか、ただしこの面でも最近のカメラは良くなりました。撮れないと言うわけではないので、プロでもなければ、このようなカメラにフラッシュ・ホットシューなしでもかまわないに一票入れときます。
AIについては、スマホ写真には必須でしょうが、まだその反動も大きく、強調して究極に言えばプリクラ写真がわかりやすい例でしょうか。当方、そこそこ評価されたグーグルスマホを使用していましたが。スマホ画面やテレビ画面程度ではだれでもウソなほど(失礼)とてもきれいな美顔・風景になっていますが、まだまだこのような場面以外は問題(階調・光沢・面処理面など)が多いと思っていました。(パソコン技術・ソフトとしての評価ではありません。逆にそういう使途に限定するなら簡単で最良ですね。優秀です。これからはとても大切な技術です)

>しま89さん
私も両機のスペック表記載上の大きな変化は気になるところです。なんでかなー、発売後の実機報告を待ちましょうか?。

書込番号:25766111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2024/06/10 04:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今まで馬鹿の一つ覚えのようにフラッシュをバウンスさせて撮ってきましたが、最近のカメラであれば、フラッシュ無しでも結構きれいに撮れるのですね。

今度実物に触ってこようと思います。

書込番号:25766893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/11 13:05(1年以上前)

DC-S9はスマホのようにどこにでも持ち歩けるカジュアルでおしゃれなミラーレスがコンセプト。
そのためにホットシューなど一部の機能を堂々と切り捨てた訳ですからその辺は割り切って使うカメラだと思います。

なので結婚式や室内の集合写真、屋外の日中シンクロなどは撮れません。(最近の結婚式場は新郎新婦席の後方がガラス張りで明るい屋外が見えるスタイルが主流、こんな会場でフラッシュが無いと詰みます)

そもそも「仕事」や「頼まれ写真」に使うカメラではないので、細かな機能などに拘らず軽快に楽しめば良いと思います。
(私はホットシューだけでも残しておいてくれたら良かったのにと思いますけど)

書込番号:25768498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

教えていただけるとうれしいです。
S5(U)系は、デュアルネイティブISOテクノロジー等のせいでしょうか、特に夜間撮影時の色つや立体感などの評価が良く、編集耐性が高いとの評価が多いですが、S9は撮影時間以外は、そのエンジンを持ってきていると解釈してよいのでしょうか。
また、こんな記事も見つけましたが(https://vook.vc/n/5488#)
『高解像度撮影ではS1Hを超える』
「従来S5では搭載されていなかったフルエリアを使用したオープンゲート撮影も可能(5952x3968 30p 4:2:0 10bit)になっています。これはセンサーの3:2画角全面を使用した撮影で、例えばx1.6のアナモフィックレンズを使用した際にはデスクイーズ後に2.4:1比率のほぼ8K画質で撮影ができることを意味します。フルエリアを使ったオープンゲート撮影ができる民生カメラは私の知る限りS1H、S1だけですので、アナモフィックレンズを最大限まで活かせるコストパフォーマンスに優れたシネマカメラと表現することもできます。尚、同撮影フォーマットはS1H/S1では24pの制限がありますが、S5IIでは30pまでの撮影が可能です。」
どなたかお詳しい方、わかりやすく解説していただくことはできないでしょうか。また同じくS9は実装しているのでしょうか。
念のため。まだまだ勉強中です。カメラリテラシー低くてすみません。

書込番号:25761400

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2024/06/05 13:25(1年以上前)

>tbc17kkkさん
>S9は撮影時間以外は、そのエンジンを持ってきていると解釈してよいのでしょうか。

LUMIX Magazine 【Vol.1】表現をもっと身近に。新時代のクリエイティブを実現するフルサイズモデル「S9」、誕生。
https://note.com/lumix_magazine/n/na43e8d19c17f

記事抜粋
>S5IIと同様に新世代のヴィーナスエンジンが搭載されているため、新インテリジェントディテール処理による繊細な描写や、もちろん色表現なども含めてS5IIと同等の画質表現を実現しています。

まあ、メーカーの言うことなのでどこまで信用されるかわかりませんが
普段Panasonicはヴィーナスエンジンの世代についてあまり公にしませんし、同じセンサーが搭載されているのは確実なので
この辺りの情報(S5IIと同等の画質表現)は信じても良いのではないかと考えます。

動画に関して現時点ではSUMIZOONさんの記事が一番信頼のおける記事かと思います。

書込番号:25761418

ナイスクチコミ!6


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/05 14:11(1年以上前)

>Seagullsさん
早速のご返答ありがとうございます。何よりもSUMIZOONさんを知ることができたのが一番の喜びです。素晴らしいページでした。
その映像はもちろん、少ない解説の様子にも人柄が感じられて、枝葉にこだわってしまった自分のカメラ選びが間違っているのではとも感じさせられました。もちろんSUMIZOONさんのような映像が撮れるようになるとは思っていませんが、アマチュアなりに精進してまいりたいと思います。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25761468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/05 14:45(1年以上前)

パナソニックはリテラシーがないと使えくなったので、価格クチコミも閉ざします。

書込番号:25761498

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2024/06/05 15:14(1年以上前)

>tbc17kkkさん

もうご覧になられたかとは思いますが、SUMIZOONさんのS9発表時の記事は以下になります。
事前に実機を試された訳ではないようですが充分な内容かと。

LUMIX S9が発表された!!ただ綺麗に撮れるだけじゃなさそうだ
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2024/05/23/001205

書込番号:25761511

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/05 16:38(1年以上前)

>Seagullsさん
きちんと、反対論や不明点も公正に触れながら、事実について、なによりも写真(動画)も文体も整理されて読みやすい(見やすい)、きれいなレビューをされる方ですね。とても見る気がします。話術だけのユーチューバーと違って、撮影とそれを人に伝える実力があるからなのですね。このご紹介もありがとうございます。

書込番号:25761582

ナイスクチコミ!3


スレ主 tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:66件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/08 01:00(1年以上前)

>Seagullsさん
ご回答ありがとうございました。カメラライフも奥が深いですね。苦手だった動画でしたが、基礎ですが自分でも調べていくきっかけになりました。これからも機材に失礼にならんようにパシャパシャやってまいります。
みなさまにも、いろいろとご回答お考えいただいたと思います。重ねてありがとうございました。

書込番号:25764363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報は記録できるのでしょうか

2024/05/28 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

フルサイズで軽量・コンパクト、風景撮影に便利な20mmや18mm始まりの比較的コンパクトなZOOMレンズなど、旅カメラとして魅力的なのですが、位置情報は記録できるのでしょうか?
現時点の仕様表を見ても記載がありません。もちろんGPSは内蔵してないでしょうが、スマホと連携して位置情報の取得はできるのでしょうか。
ご存知でしたら、ご教示ください。

書込番号:25751857

ナイスクチコミ!4


返信する
heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/29 01:22(1年以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/
まだS9の取説が公開されていないのではっきりとはわかりませんが、
S5 II、G9 IIはスマホとBluetooth接続で連携して位置情報を記録できます。
スマホの連携ありきともいえるS9ですから、その機能も搭載されると期待できそうです。

正確な情報は取説が公開されてからご確認ください。

書込番号:25752097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/29 07:11(1年以上前)

>旅の羊さん

パナ20-60mmはベストチョイスだと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001265885/ReviewCD=1797561/

書込番号:25752186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/29 09:09(1年以上前)

>旅の羊さん
パナソニックのカメラはBluetooth接続で連携して位置情報を記録でき、機能も搭載されるとは思いますが、S9はスマホとの連携強化でアプリを変えていますので、正確な情報は取説が公開されてからですね。

書込番号:25752297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/29 09:57(1年以上前)

>heporapさん
>アマゾンカフェさん
>しま89さん
ご回答いただきありがとうございます。
既存機種同様の機能が期待できるけれど、確認は取説を待ってということですね。期待して待ちたいと思います!

書込番号:25752336

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2024/06/15 18:29(1年以上前)

S9の取扱説明書が公開されたので、位置情報の記録について確認しました。
スマホにLUMIX Syncアプリをダウンロードし、S9とペアリングすることで、Bluetooth経由で位置情報が記録できる仕様であることが判りました。
ありがとうございました。

書込番号:25773490

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥190,000発売日:2024年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S9K 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング