
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年5月29日 10:11 |
![]() |
9 | 5 | 2025年2月21日 23:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > POCO Pad 8GB+256GB
こちらをPCのサブディスプレイとして活用している方っていらっしゃいますか?
もし可能な場合、必要アプリや接続方法を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26193714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

POCO Pad 8GB+256GBのは映像の入力端子がないので、
アプリ 「SpaceDesk」、「Duet Display」を使用して、PCのサブディスプレイとして使用して下さい。
参考
>知っておくと便利。無線でスマホ、タブレット、TVをPCのサブモニターとしてつなぐ方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1569268.html
>古いスマホやタブレットをPCのサブディスプレイとして使おう
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0289/
書込番号:26193740
0点

ありがとうございます!
そちらのアプリの存在は把握していたのですが、端末によって利用できない事があるようでしたので、実際に使っていらっしゃる方がいれば心強いなと思っての質問でした。
書込番号:26193777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > POCO Pad 8GB+256GB
公式サイトには情報がありませんでした。しかし、ネットをみていると映像出力てきたようなコメントがありました。購入された方いかがでしょうか。
ちなみに私はこの端末からヴォクシーのHDMIにつなぎ、YouTube等を見たいと思っています。
書込番号:26081357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様でもDisplay Port Altモードと書かれていませんし、無理なのでは?
https://www.mi.com/jp/product/poco-pad/specs
過去のPoco Padでも搭載していませんし、DP Altモード搭載ならもっと宣伝するでしょう。
書込番号:26081370
1点


>キハ65さん
>エメマルさん
お二人ともありがとうございます。
この端末では難しそうですね。
別のものを検討します。
書込番号:26081479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBからのDP Out可能なものはLenovoに多い印象です。
Lenovo Idea Tab Pro、Lenovo Tab P12 Pro、Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen等。
他にはTECLAST T50AIやT60AI、Alldocube iPlay60mini Turbo等々。
これらは私が勝手に調べている資料からピックアップしたものなので、必ず確認してください。
最新のものは未確認ですし、これ以外にもあるでしょう。
書込番号:26082095
1点

>ぴのきおさんたさん
この端末から映像出力はできないですが、
ChromecastなどをHDMI接続して映像を飛ばすとかで代用できますよ。
書込番号:26083925
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





