PENTAX WG-1000 のクチコミ掲示板

2024年 6月21日 発売

PENTAX WG-1000

  • 防じん防滴、2mの高さからの落下試験をクリアした耐衝撃性能を備えたデジタルカメラ。水深15mで連続1時間の水中撮影が可能な本格防水性能を備える。
  • 焦点距離4.9〜19.6mm(35mm判換算で約27〜108mm相当)の光学4倍ズームを搭載。デジタルズームを併用すれば最大約24倍までズームできる。
  • 有効約1635万画素、受光効率にすぐれた裏面照射型CMOSイメージセンサーにより、クリアな写真が撮影可能。7つの撮影モードを搭載している。
最安価格(税込):

¥29,240 オリーブ[オリーブ]

(前週比:+241円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,299 オリーブ[オリーブ]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥25,600 (8製品)


価格帯:¥29,240¥49,867 (73店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥44,000

画素数:1676万画素(総画素)/1635万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-1000の価格比較
  • PENTAX WG-1000の中古価格比較
  • PENTAX WG-1000の買取価格
  • PENTAX WG-1000のスペック・仕様
  • PENTAX WG-1000のレビュー
  • PENTAX WG-1000のクチコミ
  • PENTAX WG-1000の画像・動画
  • PENTAX WG-1000のピックアップリスト
  • PENTAX WG-1000のオークション

PENTAX WG-1000ペンタックス

最安価格(税込):¥29,240 [オリーブ] (前週比:+241円↑) 発売日:2024年 6月21日

  • PENTAX WG-1000の価格比較
  • PENTAX WG-1000の中古価格比較
  • PENTAX WG-1000の買取価格
  • PENTAX WG-1000のスペック・仕様
  • PENTAX WG-1000のレビュー
  • PENTAX WG-1000のクチコミ
  • PENTAX WG-1000の画像・動画
  • PENTAX WG-1000のピックアップリスト
  • PENTAX WG-1000のオークション

PENTAX WG-1000 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX WG-1000」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-1000を新規書き込みPENTAX WG-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

標準

iPhone13との比較

2024/08/20 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:9件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4
別機種
当機種

iPhone13にて撮影

WG-1000で撮影(AUTOモード)

ご参考までに、iPhone13と同条件で撮影した写真を掲載いたします。
本機(WG-1000)では、空の青さが表現できていません。
明暗差が大きい被写体では、白とび・黒つぶれがでてしまいます。
このサイズの画像素子では厳しく、画像処理エンジンもiPhone13には劣るようです。

書込番号:25858397

ナイスクチコミ!18


返信する
xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/20 17:27(1年以上前)

iPhoneはHDRがONになっているのではないでしょうか。

書込番号:25858466

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/08/20 18:12(1年以上前)

当機種

そうですね。
正確に表現すると、iPhone 13ではHDRは常にONの状態であり、HDRのON,OFFという概念はありません。
ちなみに、本機(WG-1000)にもなんちゃってHDRの機能がありますが、この撮影画像に対しては、ほぼ効果ゼロです。

ちなみに、黒つぶれは醜いのですが、青空を表現できている撮影もできることがあります。
AUTOモードでの露出調整は価格なりの性能のようです。

書込番号:25858512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/20 18:59(1年以上前)

機種不明

ちょびっとフィルターかけてみました


iPhone の写真なんて、フィルターやら補正やらかけまくりの、いわば「添加物だらけのお手軽市販弁当」ってところでしょう?


WG-1000 の画像だって、「ワンクリックのひと手間だけのフィルター」かければ、これ、この通り。


WG-1000 だって、フィルターやら補正やらかけまくれば、「現代人向けのそれなり画像」になりますよ(笑)



書込番号:25858553

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/08/20 19:09(1年以上前)

雲の形が全く別物にすり替えられている…
補正どころの騒ぎではないですね(笑)

書込番号:25858565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/20 19:18(1年以上前)





iPhoneも同じだよ(笑)


化学調味料たっぷりの料理、うまいか?(笑)



書込番号:25858573

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/20 20:09(1年以上前)

>雲の形が全く別物にすり替えられている…

コンデジ側は、雲を含む空の大部分が白飛びしているような?

ちょっと画像処理してみましたが、Jpegファイルの白飛び部分は処置不能でした(^^;'

書込番号:25858609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/08/20 21:27(1年以上前)

そもそもデジカメ自体が画像素子が画像を電気的にとらえるもので、画像処理エンジンによって電気信号(画像信号)はデジタルデータに変換され、デジタルデータ変換の時点で様々な画像処理が行われるものです。
なので、iPhoneが化学調味料たっぷりというのは間違った理解であり、一眼・コンデジに限らず、すべてのデジカメが化学調味料たっぷり(というか、化学調味料100%)なんですよ。
きっと、<ぼんさいマン>さんもそういう意味で「画像処理エンジン」という言葉を使っているものだと察します。
<ありがとう、世界>さんのご指摘どおり、WG-1000の画像は白とびしてしまっていると思われ、そういった点では、iPhone13とどちらがより実像をとらえているかと言えば、一目瞭然でiPhone13に軍配が上がると思います。
<最近はA03>さんの「ワンクリックのひと手間だけのフィルター」は、フィルターでなく、白とびで不足する箇所を程良い別画像に置き換える、いわゆる「画像置換」になっていませんか?
画像置換まで幅を広げるのは飛躍しすぎかと(笑)

書込番号:25858725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2024/08/20 22:10(1年以上前)

こんばんは。WG-1000は持ってませんが・・・

スマホの方は露出をずらした複数枚合成のHDRではないかと。
で、暗い方も明るい方もソコソコいけてる。

WG-1000にはHDRはないかと'仕様'を見たらありました、
なぜか'再生'のトコに?
撮った後の画像を修正するみたい。

思い出した、こないだの書き込み
[書込番号:25765606]
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044920/SortID=25765100/#25765606

メーカーサンプル写真、(緑の風景では)露出過多の傾向があるみたい。
空なんか明るい領域は苦手になりそう。

で、だ、
[露出補正:-1]あたりで撮って空の明る過ぎを抑えて、[再生HDR処理]をしたらどうだろうって。

<余談>

「明暗差が大きい被写体」だけでなく
「明暗差が小さい被写体」や
「黄昏時の薄暗いシーン」や
「夜景のほとんど真っ暗シーン」などなど、
どうなんだろうね。

と言っても、結果を見てもコレを購入することはないかな。

書込番号:25858783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/21 06:23(1年以上前)

>ぼんさいマンさん
こんにちは。

静止画撮影の比較では、iPhone13の欠点を探すのは難しいですね。

iPhone13の欠点は動画撮影で目立ってきます。
iPhone13で撮った動画をタブレットやPCモニターで視聴すると劣化が見えます。
また、マイク音質もイマイチです。
編集もしにくいですし。

書込番号:25859011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/08/22 09:56(1年以上前)

皆さま、コメント・アドバイスありがとうございます!
私が本機を購入した一番の動機は、見事な外観デザインにあります。
手荒く扱えるお散歩カメラとして、私の目的にはマッチしていると思います。
寿命が来るまで手荒に扱っていく次第です!

>ありがとう、世界さん
そうなんですよね。
改めて画像を確認しましたが、完全に白とびしてしまっています。

>首都高湾岸線さん
私的にはiPhoneには完敗かな…と。
何に価値を見出すかは人それぞれなので、私のような感性は邪道中の邪道かも(笑)
ただ、みなかみ熊出没さんのコメントどおり、より実像を捉えているという点ではiPhoneに軍配を与えても良いかとは思います。

>最近はA03さん
スマホ文化に毒されているので、化学調味料たっぷりの料理をうまいと感じるようになっているのでしょうね。
それと…、いまさらながらですが、風車の羽が一枚どこかに消えています。
間違い探しのネタのようで、これはこれで面白い"補正"だと思います(笑)

書込番号:25860486

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/08/22 13:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

GC-X3

昨年撮ったら・・(-_-;)

私はスマホでHDR画像を楽しんでいる一人です。
常にHDR-ONでSNS投稿用途が主です。

もちろんコンデジ(現在はRX100M7)でも撮影し、違いも楽しんでいます。
コンデジのHDRはスマホには程遠い感じ(中途半端)なので使いません。

2000年頃、ビクターの「GC-X1」というデジカメを買いました。
このカメラには3つの機能「ピクセルシフトモード」、「NRモード」、「ワイドレンジモード」がありました。

「ワイドレンジ」モードが、今のHDR機能に相当するのだと思いますが、明るい部分と暗い部分の露出をずらして2枚撮影し、それを合成するというものでした。
当時の処理速度では、被写体が完全に静止していることが前提のためか、その効果はとても薄かったです。

「NRモード」は、8回連写し、そのデータを合成することで、発生するノイズ成分を平均化して軽減するというものでした。
後にSONYの「手持ち夜景」という機能の前進かな?

「ピクセルシフトモード」は、334万画素CCDの画素をずらして2回撮影し、その画像から600万画素相当の高解像度を得ようとするものでした。
これも被写体が完全に静止していることが前提で、撮影条件がすごく限られる機能でした。

手元には後継機のGC-X3を残していますが、残念ながら、まともに写りません(-_-;)

書込番号:25860776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/22 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

朝日が飽和してる?

超広角は歪みが・・・

>ぼんさいマンさん
>私的にはiPhoneには完敗かな…と。

そうでしょうか?
私がiPhone13で撮った時、時々うーんと思うものもあります。例をUPします。
尤も、これらの欠点を分かった上で撮ればよいので、さほど気にしてません。

ただ、iPhone13で撮った動画はスマホでの視聴限定かなとは思います。

書込番号:25860864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

KFストーンとのお色比較

2024/06/23 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

クチコミ投稿数:929件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4
別機種

KFストーンユーザー自体あまりいないと思いますが、一応比較画像あげておきます。
WG-1000のほうがかなり暗いグレーです。
検討されている方は参考にしてください。

書込番号:25783531

ナイスクチコミ!27


返信する
A feelさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 11:35(1年以上前)

「レビューの動画」参考になります。
その場所は、一昨年撮影依頼でお邪魔させていただいたところでしたから驚きました。
建物や人物、犬を撮りました。

ところで、PENTAファンなんですね。
僕は、Optio, Q10s & WG-1000 です。

周りでは、美容師さんや自衛隊上がりの保険屋さんが、PENTAXの一眼レフを使い続けています。
写真教室で使いましたが、一眼レフは、非常に使いやすく信頼性が高いと感じました。
良い会社に良いファンがついていますね。

書込番号:25783805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2024/06/24 00:09(1年以上前)

めちゃくちゃ参考になりました(笑)

書込番号:25784828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/25 17:22(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんばんは

キタムラ行って実物見てきました。

車なんかもくすみ系が流行ってるように思いますが、WG-1000にも合うなと思いました。

発表時はオリーブが良いかなと思ってましたが、実物見たらグレーが良い感じに思いました。

現時点で購入予定はありませんが、買うならグレーかなと思います。

防水カメラなのでWi-Fiは欲しかったですね。

書込番号:25786747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/06/25 18:07(1年以上前)

>with Photoさん

いや世間は狭いですねえ。
あそこではよくウェディングドレス着て撮影してますが
そういったお仕事の方でしょうか。
六華苑とこの堤防ではよくそういった撮影されています。
デジイチはK-50から入ったのでレンズ揃ってるし、メイン機材はペンタから移行する気ないです。
オリパナミラーレスのm4/3もありますが出番は少ないです。


>松永弾正さん

これ、朝思いついて、服の上に適当に並べて急いで撮ってあげました。
下に充電器かまして少し角度付けたつもりですが。


>A feelさん

オリーブはなんていうのかな、薄いのでくすんだミントのような。
おそらく意図的にKFとは逆の色付けにしたんですよね。
KFの場合はストーンが明るめオリーブは暗めだったので。

書込番号:25786765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信15

お気に入りに追加

標準

OEMか?

2024/06/06 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000

スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

Koda◯ pix◯ro と 激似なんだが。OEMか?
pix◯roは所有していましたがAF、発色、wi-fi接続その他全般がオモチャレベルだったのですぐ売却。ネガ部分がどこまで払拭されているか?レビューを楽しみにしています。

書込番号:25762909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/06/06 20:45(1年以上前)

同じでしょう。ベースは非防水のFZ45ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040093_J0000044920_K0001268960&pd_ctg=0050

あと、会社名・製品名の伏字は禁止です。

書込番号:25762978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/06/07 07:36(1年以上前)

ガワを少し変えただけのWPZ2のOEMそのものですね。
あれ?今のコンデジにしては割と安いな?でも既視感が…?
と思ったら手持ちのWPZ2と同一スペック。
WPZ2はレンズカバー内がやたら結露しやすいし、写りや操作性はほぼトイデジだしでほぼ使ってません。
リコーは自社製防水コンデジあるのに、なんでこんなモデルわざわざ出したかな?

書込番号:25763389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/06/07 12:45(1年以上前)

・電池周りが違う
・カメラ内メモリが増量
・SDカードがフル規格
・USB-C対応
・Wi-Fi無し?
など仕様の違いがあるので件の機種の兄弟機くらいのイメージかもしれませんね。
光学系が同じですがレンズカバーなどがどうなってるのか?(レンズ内結露とか)などの部分に興味は有ります。

水に入れてGPS欲しいので上位機に行くべきかな?と思い中。

書込番号:25763661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度5

2024/06/07 22:02(1年以上前)

わざわざペンタックスのブランド名を復活させ、
わざわざレンズ周りに「PENTAX LENS」と書いているあたりから、
だだのOEMではないのでは?
というか、写り良くなってますように、と
希望を持ちながら作例を待ってみます。

書込番号:25764236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/07 22:31(1年以上前)

基本ベースはWPZ2でしょうね。
外観デザインも近いですし。

ただ、バッテリーやシャッター周囲とか背面パネルなんかはペンタックス用に新たに作られたものでしょうし、レンズもPENTAX LENSの記載があるため少なくともコーティングは違うように思います。

Wi-Fiも搭載されてません。
WGシリーズはWi-Fiが搭載されてないのでWPZ2から敢えて省いたんでしょうね。

防水カメラこそ、無駄なカバー開閉を減らすためにもWi-Fiは搭載して欲しいと思いますが。

伏字使ってもバレバレですよ、隠す必要も無いでしょうし。
無駄な伏字はルールで禁止になってます。

書込番号:25764268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/06/08 06:15(1年以上前)

これ見た目は凄く良いんですよね。
KFのストーンとオリーブのようなお色。
手持ちのKFストーンと合わせたいかなあとは思います。
写りは期待できないけど、元のWPZ2のやたら結露しやすいレンズカバーが改良されてればいいのですが。

書込番号:25764445

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2024/06/08 07:05(1年以上前)

そう。
かっけーだけでも良いと思う。
でも、あんまり高くしないで欲しい。

書込番号:25764466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/08 09:09(1年以上前)

コダックのOEM、ということは協力し合っているということですから、このあたりPentaxのフィルムプロジェクトも、肝心のフィルム周りに関してコダックと深い関係があるんだろうなと思いました。
お互いWin-Winになるよう協力し合う・・・良いですね。

書込番号:25764560

ナイスクチコミ!10


スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/08 09:26(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。伏せ字NG了解しました。

書込番号:25764580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度4

2024/06/08 17:24(1年以上前)

機種不明

ああだこうだ文句言いながら、結局キタムラで予備電池込みKFストーンとお揃いのグレー予約しました。
実は商品券が1万あるもので、キタムラ店舗受取なら商品券と残りクレカで払えるし
電池込みでもリコー公式のカメラ単体より少し安くなるし。
WPZ2購入した価格の倍以上ですが、一応キシアンなので後悔はしない。
これで防水コンデジW300、W100、DSC200WP、WPZ2、WG-1000と5台になっちゃいました(笑)

書込番号:25765065

ナイスクチコミ!11


スレ主 chiro'sさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/11 20:46(1年以上前)

>kotokoto-97さん
WPZ2を短い時間使っていた所感ですが、アウトドアカメラとしては発色が超不自然&AFがダメなので速攻で手放しました。
wg−1000のベースがWPZ2でほぼ決まりみたいですがOEMであっても画像エンジン迄手を入れて画質&フォーカス制御が向上していたら買ってもいいかな?と思っていますが、この価格じゃそこまではムリなんでしょうね。

書込番号:25768878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度5

2024/06/11 21:44(1年以上前)

>chiro'sさん
そうですね〜。
あまり期待はできませんが、
ペンタックスの名前で久々に出すWGシリーズ、
やっぱ買っちゃいそうです笑

書込番号:25768961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX WG-1000のオーナーPENTAX WG-1000の満足度5

2024/06/11 21:48(1年以上前)

ってか、WG-90もペンタックスブランドでしたね。
失礼しました。

書込番号:25768968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/24 23:17(1年以上前)

コダックのOEMではなくてコダックもOEMが正解かと思います。
https://www.aoi-develop.com/index.php/products/

書込番号:25786030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/24 23:46(1年以上前)

>コダックもOEMが正解

同意です(^^)

古くは、デジカメ黎明期のチノン製とかありましたし、
その後、アチコチの OEM元からの製品ばかりかと(^^;

※ アップルも「ファブレス」ですし、ファブレス自体は否定しません。
(丸投げであれば別ですが、丸投げか否かを判定できません(^^;)

書込番号:25786052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX WG-1000」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-1000を新規書き込みPENTAX WG-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-1000
ペンタックス

PENTAX WG-1000

最安価格(税込):¥29,240発売日:2024年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX WG-1000をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング