JONSBO Z20 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥11,980 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,980 Black[Black]

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,980¥14,760 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―
Black Z20 [Black] ¥11,980〜

Z20 [Black]

Pink/White Z20 [Pink/White] ¥-

Z20 [Pink/White]

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:198x335x382mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:0個 JONSBO Z20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JONSBO Z20の価格比較
  • JONSBO Z20のスペック・仕様
  • JONSBO Z20のレビュー
  • JONSBO Z20のクチコミ
  • JONSBO Z20の画像・動画
  • JONSBO Z20のピックアップリスト
  • JONSBO Z20のオークション

JONSBO Z20JONSBO

最安価格(税込):¥11,980 [Black] (前週比:±0 ) 発売日:2024年 5月15日

  • JONSBO Z20の価格比較
  • JONSBO Z20のスペック・仕様
  • JONSBO Z20のレビュー
  • JONSBO Z20のクチコミ
  • JONSBO Z20の画像・動画
  • JONSBO Z20のピックアップリスト
  • JONSBO Z20のオークション

JONSBO Z20 のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JONSBO Z20」のクチコミ掲示板に
JONSBO Z20を新規書き込みJONSBO Z20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取っ手と天板の強度

2024/11/03 08:11(11ヶ月以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

スレ主 ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件

購入検討中です。

取っ手ハンドルと天板の強度ってどんな感じでしょうか?

画像を見る限り、薄い鉄板を薄い天板に取り付けただけの飾りのようで若干不安です。

長時間持ち歩くのは無理だとしても、気軽な配置転換程度で天板歪んだりしませんか?

書込番号:25947768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/03 08:44(11ヶ月以上前)

中身の構成によると思う。

そこそこのグラボ付けて、簡易水冷つけて、750Wの電源とかなら絶対に持たないと思うけど

軽い電源とグラボなし、8700GとかのAPUで付属クーラーなら中身は2Kgにもならないから使うかも

上と下で多分重量は倍以上違う。
自分的には飾りだと思ってもたない、落としたら後悔しかないから

書込番号:25947795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/11/03 08:56(11ヶ月以上前)

天板はフラットが好き !

邪魔でしかない ・・・・

書込番号:25947804

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/03 09:04(11ヶ月以上前)

>ヨヨ23さん
>取っ手ハンドルと天板の強度ってどんな感じでしょうか?

●独特のデザインなので、同一ケースのユーザーからのレスを待つしかないと思いますが、ユーザーがここにレスを付けてくれる可能性はかなり低いと思います。

推測ですが、デザイン上の取っ手であり、実際に持つ様には出来てないんじゃないかな? と思います。

書込番号:25947809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/03 09:33(11ヶ月以上前)

>ヨヨ23さん

> 取っ手と天板の強度

取っ手の取付金具はフック形状ですので、
過度の重量には耐えられないのでは。
一応天版に補強は入っていますが。
ハンドルの取付もネジ各一ですよ。

書込番号:25947848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/11/03 11:53(11ヶ月以上前)

>推測ですが、デザイン上の取っ手であり、実際に持つ様には出来てないんじゃないかな? と思います。

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014026/

仰る通りだと思います。取っ手の固定はネジレスになっているので、とても持ち歩けるような構造では無いようです。ただの飾りでしょう。

書込番号:25948000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hamuooさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 12:54(4ヶ月以上前)

遅レスですすみませんが、全然待てますよw

GPUなし、SFX電源、CPUファンがトップフロー、ケースファンなしで、軽めですが、ケース本体が5kgあるんで、全体で7-8kgですかね。
天板も持ち手も力をこめればたわみますが、多少重たい構成でも大丈夫じゃないかなぁと思います。

ご参考まで。

書込番号:26201904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線について

2024/09/26 16:25(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

購入検討中です
裏配線はできますか?
オリオスペックに展開図がありますが
判断つきませんでした
サイドガラスなので出来ると思い込んでましたが
よろしくお願いします

書込番号:25905081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/26 16:35(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xAWTRNl6nWI

↑裏配線スペースは無いですね。

書込番号:25905091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/26 16:41(1年以上前)

>死神様さん

ありがとうございます

書込番号:25905098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2024/10/04 11:03(1年以上前)

隠してまとめるスペースはある

裏からの配線引き込みについて追記

配線をまとめるるスペースはありました
マザーの電源線とCPU補助線は目立たない様にできます

塗装が良くざらっとした柔らかい感触でした
MicroATXでこのサイズ大変気に入りました
ガラスパネルは指紋がかなりつくので白手袋で脱着してください、後が大変ですw

書込番号:25913976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め構成

2024/07/31 12:38(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

クチコミ投稿数:35件

コンパクトなこちらのケースでcore-i7 14700Kを入れたパソコンを組みたいと思っています。
用途で重いのは動画のエンコードくらいで、あとはブラウジングがメインです。
排熱に限度があるので240mm簡易水冷で250W制限で使おうと思うのですが、お勧めのマザーボード、電源、クーラーをご教示頂けると助かります。
ゲームは今のところやらなそうですが、グラボは積んだほうが良いのでしょうか?
ちなみに自作経験と言うとベアボーン程度です。

書込番号:25832503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2024/07/31 12:44(1年以上前)

おいしいところを人に任せるのは勿体ないですよ。
自分で候補をいくるか挙げて、吟味してもらいましょう。

書込番号:25832509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/31 15:18(1年以上前)

>swicth☆バックさん
私もminiITXですが小さいPCが好きで良く作ってます。
標準のミドルタワーより配線管理等々厳しいのである程度作成イメージを持ってから組み立てられることをお勧めします。
お勧めのパーツは私からは申し上げられませんが、こちらに同ケースを使ったビルドの投稿がいくつかありますのでご覧になってみてください。
https://www.reddit.com/r/mffpc/search/?q=Z20&type=link&cId=36ba592a-2a88-4c22-b8e4-6d575e0e3c3f&iId=f54504a9-2cde-48a1-9c9f-ecd1e52ac8e4

書込番号:25832684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/07/31 15:48(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

コメントありがとうございます!
そうです、オイシイところなんですよね〜。
個人的にDDR5とブルートゥースは欲しいので、ざっくり調べてマザーボードだと有名どころでASUSのTUF GAMINGシリーズなんかどうかと?
電源ですとメーカーもよく分からないのですが、グラボ積まなくても拡張時に備えて750Wクラスとか。
完全自作となると初なので、ケースとの相性だったり分からなくて、見当違いでも困るし意見を募りました。

書込番号:25832709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/07/31 15:53(1年以上前)

>しゆうたさん

コメントありがとうございます!
コレは参考になりますね〜。
これまでShuttleのベアボーンで何台も乗り継いできましたが、後継品が出なくなってしまったので、コンパクトなマシンを組もうと思った次第です。
ケースが小さいので配線管理も気を付けないといけないのは承知しておりますが、具体的にどんなトラブルが起こり得るかピンと来なくて困りますよ〜。

書込番号:25832715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/31 16:01(1年以上前)

>swicth☆バックさん
最近は箱の大きいので水冷組んでますので

antec cubeとかのサイズもチャレンジしてみたいですね

書込番号:25832729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/31 16:54(1年以上前)

>swicth☆バックさん
「O11 AIR MINI」から「P10 FLUX」に変更しました人です。

その規格であれば、「DLH21」ですかね。

※わざわざ省スペースケースを導入する必要性は皆無なので買いませんが(笑)

そして、JONSBOのケースは導入しないですね。
(中華メーカーの制作のケースですね。)

規格を気にしないなら、FD-CA-DEF-R6ですかね。

※過去に自分が使っていたと思うけど…。

書込番号:25832794

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/31 20:16(1年以上前)

>swicth☆バックさん
>グラボは積んだほうが良いのでしょうか?

●ケースのサイズからして、物理的にも熱的にも上位モデルのグラフィックスカードの搭載は厳しそう。

電源ユニットも 750W とか 850W で十分行けそう。

●ケースからして、あまり将来(グラフィックスカード)を考えない方が良さそうに思います。
ゲーム用には別途、組む方が良さそう。

書込番号:25832962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/07/31 21:04(1年以上前)

>聖639さん

コメントありがとうございます。
DLH21ですか!
ミニATXですとA4-H2Oも考えたのですが、どうしてもパーツが高くなるということで、マイクロ規格を勧められたんです。
置き場に制限があるのでフルタワーを組むことはできないですし、かと言ってミニ規格だと上手く組めるかも分からすパーツが高く付くということでZ20が候補となったのです。

書込番号:25833008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/07/31 21:12(1年以上前)

>JAZZ-01さん

コメントありがとうございます。
ゲームはやるかどうかも分からないので、凡庸なスペックですけどこれでいいのです。
電源もこのくらいで良さそうですね、ありがとうございます!

書込番号:25833016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/31 23:27(1年以上前)

>swicth☆バックさん
となると、前使っていた LIAN LIの「O11 AIR MINI」ですかね。

高さだけど、低いです。

悪いケースで無かったですけど、O11に飽きちゃったから、
その後、久しぶりにANTECの「P10 FLUX」に移行しました。

書込番号:25833145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/01 01:01(1年以上前)

>聖639さん

LIAN-LI 質感が高いですよね。
ただ、設置場所のスペース的にこれまでのベアボーンを超えることもできず、同社モデルならA4-H20になってしまいます。
ミニATXだとやっぱりマザーボードが高いですね。

書込番号:25833212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/02 19:05(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

マザボ ASUS ROG STRIX B760-G
CPUクーラー NZXT Kraken Elite 240
電源 ASUS ROG-LOKI-750P-SFX-L
    Corsair SF850L

辺りを候補として引き続き検討中です。
本当に欲しい機能を絞っていくと意外と選択肢が少ないのですね〜。^^;)

書込番号:25835337

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/02 19:27(1年以上前)

>swicth☆バックさん
>CPUクーラー NZXT Kraken Elite 240

●NZXT社のはバックプレートが樹脂のペラペラの物が有ります。今はそんなのないのかな?(昔の記憶です)。
金属製で強度がある物かご確認して下さい。

書込番号:25835370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/02 20:37(1年以上前)

>JAZZ-01さん

コメントありがとうございます。
バックプレートの材質は頭になかったです!

書込番号:25835443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/03 08:39(1年以上前)

>swicth☆バックさん
電源でしたら、近々corsairから新型のSFX電源SF750、850、1000が発売されるのでそちらを待たれてもいいと思います。
https://www.ask-corp.jp/news/2024/08/corsair-480t-airflow-tempered-glass-sf-platinum-atx-3-1.html

小型でスリーブケーブルタイプで信頼性もかなり高いですが価格だけがネックです。。。

書込番号:25835863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/03 21:38(1年以上前)

>しゆうたさん

コメントありがとうございます。
コルセアのHPに載っていたプラチナ認証の電源ですね!
間もなく発売とのことで候補入りです。

書込番号:25836675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/09/13 13:22(1年以上前)

上位のグラボは普通につめるよ。あとせっかくだからMATXのマザボのほうがいいと思うよ。このケースは割とおすすめ。

書込番号:25889152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/09/29 16:21(1年以上前)

>おうる(ΦωΦ)さん

コメントありがとうごさいます。
皆様のアドバイスを参考に研究を重ね、手元にはB650EチップセットのMini-ITXマザーが準備されています。^^;)
14世代の不具合が完全に解決したとも言えなさそうですし、X3D系の発熱量の低さがこのケース環境に向いていると思い、初AMDとなった訳です。

書込番号:25908553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/29 17:01(1年以上前)

FYI

> 14世代の不具合が完全に解決したとも言えなさそうですし

Intel Core 13th and 14th Gen Desktop Instability Root Cause Update
https://community.intel.com/t5/Blogs/Tech-Innovation/Client/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Desktop-Instability-Root-Cause/post/1633239

書込番号:25908595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/09/30 06:22(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

コメントありがとうごさいます。
インテル不具合対策に進展があったのですね。
まあ、不具合が無くとも250W制限の予定だったので、消費電力が少なく発熱対策もそこまでシビアになる必要がないX3D系の方がこのケースにはマッチするという結論には至ったので良かったです。

書込番号:25909254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

詰め込みの限界に挑戦

2024/08/08 10:44(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

クチコミ投稿数:61件

ギリギリのサイズに詰め込むのが好きで選びました
ゲーム兼録画サーバー
M-ATXマザボはCPUソケットのとなりに
PCI-E 1Xスロットがあるタイプを選ぶと
大きめのATX電源とグラボの厚さ70mm(3.5スロ)長さ363mmが
共存できます。
この場合グラボのファンがケースの吸気となります
ギリギリ ギチギチを目指すのでクーラーは巨大な空冷
PCI-E 1XにTVチューナー
上面のファン取り付けエリアに3.5インチHDDを2段重ねで4台
唯一のケースファンは背面(排気)にとにかく静圧重視ファン取り付け
電源のファンの向きを逆にして吸気(上面)にしています
エアフローは吸気用底面 排気ファンのある背面 電源吸気用に上面40mm程度を残し
穴という穴はすべてテープで塞ぎました
ゲーム時はさすがに爆音ですがまぁ自己満足の世界ですから

書込番号:25842327

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/08 11:03(1年以上前)

チューナーは結構熱に弱いって話も聞いたことあるので。とくに缶チューナー。
配置的にビデオカードの側になりやすいので。PT3とかあたりの貴重品なら、ちょっと留意したいところ。

…凡チューナーは全部壊れた。

書込番号:25842353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/08/08 11:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます
たしかにギチギチ関係なくウチのPX-W3PEは
10年近くグラボに炙られ続けてますね
壊れたら諦めるしかないですね

書込番号:25842380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/08 12:24(1年以上前)

>ねぎこむさん
ギチギチいいですね。(笑)
そういうの個人的には好きです…

自分他のJONSBOケース(約29リッターの)で排気1ファン運用してますが…

電源は底面吸気のほうが良かったです。
要は吸気分変わらない場合、
通気量が電源に取られてしまう感じになるんで。

まあケースが違うんで必ずしも同じになるとは限りませんが、
両方試したほうが良いとは思います。

お節介ながら…

書込番号:25842422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/08 12:33(1年以上前)

ごめん、
電源底ではないのね…

要は電源が外吸気が内吸気で結構変わりますって言いたかったです。(^_^;)

書込番号:25842431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/08/08 12:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
実は最初 内吸気で運用しておりました
理由はグラボの冷却を最優先させるためです
ケースの穴をすべて塞いだのも同じ理由です

結果グラボは十分冷却できることがわかったので
電源を利用して外気を取り入れる仕様に変更しました

グラボファン回転数をCPU温と連動させるフリーソフトが
絶大な効果を発揮してくれています

書込番号:25842458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/08/08 13:03(1年以上前)

あと書いてて思い出したのですが

"電源のファンの向きを逆にして"
と記述しましたがそうではなく
もともと逆向き(排気)にセットしたファンを元に戻しただけでした

底面からグラボファンで吸気
上前面から(少し絞って)電源で吸気
となっております

書込番号:25842468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/08/08 13:18(1年以上前)

度々すみません ^^;
このシステム最大のキモは
ひとつしかないない排気ファンを圧倒的に強力にした
負圧ケースにするということです

書込番号:25842486

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/08 14:07(1年以上前)

>PX-W3PE
シリコンチューナーなら熱は大丈夫だと聞いたような。

書込番号:25842547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/09/13 13:19(1年以上前)

このケースで使ってるけど電源の吸気は当てにしてないなw。リアはNoctuaの工業ファン、底面には普通のファンを吸気でつけて、グラボ指して上面は簡易水冷を排気でやってる。
ゲームやっても爆音にならないけども。

書込番号:25889149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/09/13 14:06(1年以上前)

>おうる(ΦωΦ)さん

レスありがとうございます
性能面において水冷にはかないませんね
信仰上の都合により空冷にしてますw
水冷クーラーのつく場所に特殊ブラケットで
3.5インチHDDを装着しております

余計な穴をすべて目張りしてます
エアフロー目的でしたが静音にも効果アリです

CPU(クーラー)の下にTVチューナー
その下に3.5スロット(70mm厚)グラボで
下面隙間ゼロになります
この構成により電源はかなり大型の物まで入るはずです

普段は発熱しないグラボファンは基本停止しています
上面から電源吸気(ギュンギュン吸いますw)
電源排気からすぐそばに2重反転ファンでCPUヒートシンクへ
ヒートシンク後部は特厚38mmと25mm2重反転ファンで隙間なく背面排気へ
電源吹き出しから背面ファンまで完全に一直線の構造となります
ケース内の隙間をなるべくなくし風の通り道を集中させるコンセプトです

書込番号:25889206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

配色について

2024/07/23 00:19(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

スレ主 nobb1120さん
クチコミ投稿数:3件

外観調べに公式ページ見たら配色が黒とオレンジのバージョンと白のバージョンあったけどそれらは出さないのかな?
黒とオレンジのはオレンジが映えてるのとAliExpressで20%オフなので悩むね

書込番号:25821609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件

2024/09/13 13:22(1年以上前)

アマゾンであったね。本来同系列の別会社が出してるっぽいけど

書込番号:25889154

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/09/13 13:44(1年以上前)

ホームセンターあたりにいけば、車塗装用スプレーが各種。
無い物は作る。

書込番号:25889179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

容積20L

2024/08/09 13:41(1年以上前)


PCケース > JONSBO > JONSBO Z20

クチコミ投稿数:61件

スペック情報で容積25Lになってるけど
足と取手を抜いたら約20L
ATX電源と大きい空冷クーラー行ける20Lは
貴重なケースだと思うんだよね
25Lって表記しちゃうとインパクト薄まってしまう

書込番号:25843673

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件 vespers 

2024/08/11 18:46(1年以上前)

どうも価格.comの誤記のようですね

「ATX電源と大きい空冷クーラー行ける20Lは
貴重なケースだと思うんだよね」

自分も約20LのPCケースを販売してますがその通りだと思います

https://www.jonsplus.com/products/z20b.html

書込番号:25846406

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「JONSBO Z20」のクチコミ掲示板に
JONSBO Z20を新規書き込みJONSBO Z20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

JONSBO Z20
JONSBO

JONSBO Z20

最安価格(税込):¥11,980発売日:2024年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

JONSBO Z20をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング