Insta360 GO 3S (128GB)
- タッチスクリーンを備えたアクションポッドが付属し、ハンズフリー撮影ができる4K対応小型アクションカメラ。ストレージは128GB。
- IPX8の防水機能により水深10mまで撮影が可能(カメラ本体)。「FlowState技術」が滑らかなビデオキャプチャを実現する。
- 2基の内蔵マイクによりクリアな音声を実現。HDR、タイムラプス、タイムシフトなどの多彩な撮影モードに対応している。
Insta360 GO 3S (128GB)Insta360
最安価格(税込):¥56,800
[アークティックホワイト]
(前週比:+8,300円↑)
発売日:2024年 6月13日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年7月27日 00:19 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月22日 09:04 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月28日 08:04 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月10日 10:31 |
![]() |
4 | 6 | 2025年1月18日 13:46 |
![]() |
15 | 3 | 2024年12月4日 17:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)
GO 3Sを購入、4K、30FPS、録画時間を「無限大」設定にしてバッテリーの持ちを比較してみました。
・本体カメラのみだと30分+1分(ファイルが30分ごとに分割されるのでファイル分割は正常)
・アクションポッドを使用すると30分+30分+29分
・バッテリーパックを使ってカメラ、バッテリーパックともに満充電状態でスタートしたところ、30分+16秒しか録画されず。
録画停止後に確認すると、以下の様子からバッテリーパックからカメラへの充電はされているが、カメラは30分ほどで停止してしまったようです。(録画を開始するとカメラのLEDが赤色になり、1時間以上経過後にメモリを確認すると30分+16秒のファイルしか保管されておらず、かつアクションポッドで確認するとカメラのバッテリー残量は100%になっていました。バッテリーパックは赤色LED表示で30分ほど充電が必要であった。)
エアコンの室内での実験でしたので、熱暴走防止で録画を停止したとは思えず、バッテリーパックでカメラの充電はできるが連続録画時間が延びないということであれば、バッテリーパックを購入した意味があまりないような気がしています。
バッテリーパックを購入して使用された方、同様の状態になったりしていませんでしょうか?
なお、設定画面でのカメラのファームウェアは1.0.59、GO 3Sファームウェアはv8.4.53となっていました。
0点

追加確認してみました。
バッテリーパックを付けた状態で連続録画状態として1時間ほど放置してみました。
バッテリーパックのボタンを押すとLEDは赤色だったのでカメラに充電しきってバッテリー切れ状態と推定。
カメラの電源ボタンを押すと青色LED表示が点灯、録画を再開できましたが一度停止していたことを確認。
アクションポッドに取り付けてみると、録画ファイルは30分と4分41秒で停止していました。
また、アクションポッドに取り付けた際に添付の「温度が高いので充電動作を停止」の旨のメッセージが表示されたので以下のような状態となっているのではないかと推定しています。
・バッテリーパックから充電しながら録画。
・30分を超えたあたりでカメラ温度が高いため録画を強制終了。同時に充電も停止。
・温度が下がらないうちにアクションポッドに接続したので充電不可と判断し、写真のメッセージを表示。
この推定が正しいとすると、カメラに給電しながら2個のバッテリーを入れ替えて連続給電、またはバッテリーパックを充電しながらカメラへ給電、で長時間連続撮影・・・と考えていたような運用ができないことになりそうです。
室温は25度くらいだったので決して高温下であったとは思えないのですが。。。
どなたかバッテリーパックを使って長時間連続撮影ができている方はおられないでしょうか?
書込番号:26243177
0点

さらに確認してみました。
バッテリーパックを取り付け、バッテリーパックにモバイルバッテリーで給電しながら連続録がしてみました。
30分強経過後、カメラは結構高温になっており、バッテリーパックはLED点滅で充電中の状態となっていました。
カメラのLED表示やサウンドは切っていたので録音ボタンを押してみたが録画動作なし。→高温になったのdエロくがが停止したと判断。
アクションポッドに取り付けてファイルを確認すると、合計38分で停止したようでした。
アクションポッドでは1時間半連続録画できたので、カメラとバッテリーパックの放熱性の問題なのかなぁと思い始めました。。。
・・・こうなると4Kでの連続撮影は無理なのかもしれません。
書込番号:26243219
1点

カメラ単体で4K30pだと、夏はエアコンが効いていたとしても30分か下手をすると20分くらいで熱停止しました。
冬にテストしたときは熱停止せずに、バッテリーパックでピッタリ2倍の時間録画できました。
室温なら夏と冬でそれほど違わないと思えるのですが…意外と違うものだなぁと思いました。
「おためしずき」さんも、冬にテストすると違いがでるかもしれません…。
ちなみにバッテリーパック個体差はほとんど無いと思います、たくさん買って個体差もテストしましたので!
書込番号:26247876
0点

サバランさん、情報ありがとうございます!!
やっぱり熱暴走だったというわけですね。
アクションボックスは放熱もしっかりできているということでしょうか。。。
うまく熱が逃げるように工夫できないか考えてみたいと思います。
書込番号:26248260
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)
Insta360 GO 3Sでカメラ本体を噴水の水に突っ込んで撮影したところ白飛びしてしまいました。
本体は防水仕様のはずです。
アクションポットは水に濡らしてません。
暗いところを撮影するとちゃんと映り、明るいところで白くなってしまうので露出補正の動作がおかしいようです。
設定画面を一通り見てみましたがオートアイリスの項目が見つかりませんでした。
白飛びを直すにはどうしたらよいでしょうか?
0点

噴水の吐出口から出る流水にさらしたのですか?
だとしたらおそらく水没ではないかと。
中のレンズかセンサーが湿気で曇ってしまったのではないでしょうか。
分解して内部を乾燥させるか修理、かなぁ?
この商品の仕様を見ると防水性能はIPX8となっていて、iPhoneと同レベルです。
これは「水深1.5メートルに30分間沈めても、有害な影響が出ない程度の防水性能」となっていて、流水の場合はこの限りではないと思われます。
私も先日、iPhoneを川に沈めて撮影してみましたが、水没しないかドキドキでした。
もうしません。(^^ゞ
書込番号:26237389
0点

本日(現時点)でも問題が継続中ですか?
水没させた時~その直後から暫くの間のみなら、
「密閉されたカメラ内の空気中の水蒸気が、水没でカメラが水冷された時、(露点に達して)カメラ~レンズ内で結露し、
白く曇った状態で写った」
ということになるかと(^^;
※夏季の気温と湿度において、水温との差が数度以上あれば上記の結露が起こります。
(中学理科の「飽和水蒸気量」の理解の範囲)
※似たような事例は、防水カメラで毎年のように質問があります(^^;
書込番号:26237590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
https://onlinemanual.insta360.com/go3s/ja-jp/faq/specs/waterproof
Q1. GO 3Sの防水レベルと対応水深は?
防水等級IPX8で、レンズガードを装着した状態で水深10mまで対応します。
アクションポッドに入れたカメラを潜水ケースに入れた状態:最大水深60m
注: アクションポッドは防滴仕様です。潜水ケースに入れない状態で水中で使用することはできません。
つまり防水等級IPX8でも流水には未対応で水没リスクが高いということですね。
ところで、
https://support.apple.com/ja-jp/108039
手持ちのiPhoneはSE第2世代でIEC規格60529に基づくIP67等級(深さ1mまで、最長30分間)に適合しています。
流水では水没リスクがかなり高いので噴水の水に突っ込んでの撮影は遠慮しておきます(><;
今出先のため夕方以降帰宅後にご指示の内容を実機検証してみます。
書込番号:26238037
0点

解決しました。
昨日動作させたら暗い部屋では真っ暗になり普通の明るさの場所では問題なく映り外の日光の下では真っ白になりました。
そこで画面の右側にスライドさせて出てくる設定画面で上のほうに
自動・手動
のボタンがあり手動になっていたため自動に切り替えたら治りました。
これはオートアイリスの機能でしょうか?
今回の不具合は水没による故障ではなく意図せず画面を触ってしまい設定が変わってしまったのが原因かと思います。
今後の対策として設定画面を一通り見て動作を確認しておくと何か変化があっても安心かと思います。
書込番号:26244123
2点

>マグドリ00さん
解決されて何よりです。
結局設定間違いだっただけで、カメラ自体に問題はなかったわけですね。
実は私もInsta360のカメラを先日購入しました。
早速水につけてみましたが、ドキドキしますね〜・・・(^^ゞ
https://www.youtube.com/shorts/wQsTk4C1yns
私のも特に問題ありませんでしたが、ガシガシ使えばすぐに水没してしまいそうなので、Insta360 FlexiCareを付けました。
1年間と期間が短いのが残念ですが、期間内は気兼ねなく使えそうです。(^^)v
書込番号:26244142
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (64GB)
このカメラをiPhone SEのInsta360アプリで使っています。
自宅や出先でWi-Fi接続(カメラ、スマホ共)しているのにある操作をすると勝手にモバイルデータ通信に切り替わりデータ消費されてしまいます。
ローソン店舗にてWI-Fi接続中(au Wi-Fiアクセス又はd Wi-Fi)に
https://povo.jp/service/povo_data_oasis/
こちらを獲得した直後にやられて、一瞬で残量がゼロになりへこんでいます(泣
勝手にギガ消費されてしまわない方法はありますか?
そもそも何でWi-Fi接続しているのに勝手にモバイルデータ通信に切り替わるのか分かりません。
1点

>マグドリ00さん
>勝手にギガ消費されてしまわない方法はありますか?
勝手に切り替るなら、都度モバイルデータをON OFFすれば良いだけですよ。
状況分かりませんが、Wi-Fi接続されていてもモバイルデータを使う事があるので、都度切り替えするのが安心安全です!
Wi-Fi接続されたら、
設定→モバイル通信→モバイルデータ通信OFF
都度切り替えれば良いだけです。
書込番号:26052321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044989/SortID=26032143/
こちらに書いたようにGO 3Sは時刻がずれるバグがあり定期的にアプリ接続させる必要があるので
無駄にギガ消費されないためにはSIM無しスマホを使ってアプリ接続したら大丈夫でした。
基本は出かける前に自宅でこの作業を行うのでSIM無しスマホを持ち出す必要はありませんが、作業を忘れた場合などはおっしゃるように普段持ち歩くiPhone SEにてモバイルデータ通信を切った状態で作業しようと思います。
書込番号:26052915
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (64GB)
オンラインマニュアルでは
https://onlinemanual.insta360.com/go3s/ja-jp/faq/feature/audio#:~:text=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%EF%BC%8F%E7%84%A1%E5%8A%B9,%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
Q4. GO 3Sが提供するオーディオモードは?
風切り音低減、ステレオ、方向性強調
となっていて「ステレオ」に設定したいのですが、やり方が分かりません。
https://jp.pronews.com/review/202408281225515782.html
ここのサイトによると「音声設定」画面で切り替えるようですが、「設定」のなかに探したけどありませんでした。
「音声設定」はどこにありますか?
0点

解決しました!!
「音声設定」は「設定」のなかではなく左横にありました!!
(添付で赤く囲った部分)
音声設定を風切り音低減→ステレオに切り替えるとアイコンがステレオを表す表示になりました。
これで臨場感抜群のステレオカメラの誕生です。
書込番号:26069155
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (64GB)
アプリに接続すれば時刻が自動的に設定されますが、暫くするとずれてしまいます。
例えば元旦に撮影したのにファイルの日付が20241028とかになってしまい困っています。
カメラ本体のファームウエアは細心にアップデートしています。
故障でしょうか?
0点


>MiEVさん
ご提示のスレ読みましたがかなり古いです。
このバグが治ってないとは思えないので皆さんはどのように対処しているのか気になりました。
アプリに繋がないと日付が更新されないのは致命的です。
普通の企業ならユーザーからの指摘で治すはずですからこの致命的なバグは治ってしかるべきです。
書込番号:26032352
0点

2024年7月に購入して、月1〜2回の頻度で使っていますが、時刻のズレはありません。
アプリに接続したのは、購入してすぐにやったきりで、撮影後のファイルはUSB経由でPCに直接読み込んでいました。
故障の可能性が高いのではないかと思います。
書込番号:26032677
2点

>40D大好きさん
ありがとうございます。
昨日アプリに接続させて時刻合わせしました。
日をまたいで本日撮影しファイルの日付を見たら合っていました。
このままアプリ接続させず何日間時刻が維持されるか実験してみます。
書込番号:26033333
1点

6日経過し撮影時刻にずれはありませんでした。
本件一旦解決済とします。
書込番号:26041384
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)

>suumin7さん
自転車撮影セット
https://store.insta360.com/product/bike_bundle?X-Country=JP
書込番号:25985009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>suumin7さん
> 自転車用のキットはありますか
取付場所によりいろいろあるみたいですね。
https://store.insta360.com/accessory?from=2024bf
書込番号:25985563
2点

初めてのことなので案じていましたが、いろんなアクセサリーがあるんですね。
用途にあったアものを探してみます。
>湘南MOONさん
>サンシャイン62さん
ありがとうございました。
書込番号:25985685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
