VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 8月 2日 発売

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

  • 裏面照射型 「Exmor R」 CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したミラーレスカメラ。約377gの小型・軽量設計を実現。
  • 自動的に瞳を捉え追随する「リアルタイム瞳AF」は動く人物や動物、鳥の瞳に対応。被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」を搭載。
  • 電子式手ブレ補正機能「アクティブモード」に対応。標準パワーズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,269 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-210円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,272 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (1製品)


価格帯:¥128,269¥164,400 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2700万画素(総画素)/2600万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:292g VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II SELP16502

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥128,269 [ホワイト] (前週比:-210円↓) 発売日:2024年 8月 2日

  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 学校行事の動画撮影用として

2025/02/19 19:49(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆さんのアドバイスをお願いします。
普段はa7Wをメインで使っています。
今までの学校行事は写真(a7W)、動画(zv-e10)で一緒に撮影していました。
zv-e10ではAFの遅さ等で、少し物足りなくなり買い替えを検討しています。
候補はzv-e10m2、a6700です。

あくまでも、行事があった時にだけ使う動画用機としてアドバイスをお願いします。

レンズは70-350Gレンズを使用予定
マイクはecm-g1、三脚を使って、撮影しています。
4k120pは使う予定はありません。

a6700なら間違いないとは思いますが。写真は撮らないのでオーバースペックなのかと、、

書込番号:26081480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/20 10:58(8ヶ月以上前)

おかかっぱさん

動画をメインで撮影していないので適格かどうかはわかりませんが?!
検討されてる2機種は、コンセプトの違う機種だと思います。
参考までに、
映像エンジン2機種とも、7Wと同じ「BIONZーXR」搭載
違いのひとつは、ZV-E10Uはレンズでの手振れ補正のみだけど
α6700は、本体内手ブレ機構を搭載されてます。
ざっくりポイントは、7Wと同等程度サブ機として静止画を軸に撮影活動するなら
6700ではないでしょうかぁ(;^_^A
長時間の動画撮影をするなら、ZV-E10Uの方が有利でしょうかねぇ(;^_^A
あとは、メカシャッターを搭載の有無でしょうか?静止画を主に撮影するので
私は、メカシャッター搭載有無はポイントだけど(;^_^A

まぁ、このあたりをポイントにして検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:26082062

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/20 12:00(8ヶ月以上前)

動画の場合、AFスピードが速いと鑑賞の際に疲れるかも。

それと、ズーミングの際にピントが合い難いこともあるなら、
バリフォーカルのレンズ?
であるなら
それも影響しているかも…
多くのレンズはバリフォーカルですから。
その場合は、AFスピードが合うスピードで
ゆっくりとズーミングすればよくなることも…


どちらかでも、レンタルしてみては?
日中の明るい野外での動画撮影もあるなら
視認性も考えてファインダーがあるα6700ですかね。

書込番号:26082110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:63件

2025/02/22 06:54(8ヶ月以上前)

別機種

初代ZV-E10を使う時はこんな感じです

>おかかっぱさん
価格コムのカメラ板は高齢者が多く、
動画にはついてこれないのかレスが全くつきませんね。

価格差を無視出来るなら当然α6700ですが、
使用頻度が年数回ってことであれば、
安いZV-E10Uの選択で良いと思いますよ。

我が家は学校行事になるとα6700と初代ZV-E10の2カメ体制で4K30pのLogで動画撮影をしていますが、
どちらのカメラもAFに不満を感じたことはないですね。
動画撮影時のレンズはいつもシグマの18-50mm F2.8とE70-350mm Gを使ってます。

あと、Log撮影しておいて動画編集ソフトでLUTを当ててからカラグレすると、
どっちで撮ったか分からないくらい同じクオリティになります。

要はお金をかけてボディを買い替えても少し性能が上がるだけで、
最終的に編集して仕上がった映像にそれほど変わりはないですよ。

いっそのことフルサイズのZV-E1を購入されては?

書込番号:26084080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2025/02/22 10:51(8ヶ月以上前)

>おかかっぱさん
こんにちは。子どもが保育園の頃からAFがほぼ同等のα6000シリーズで各種行事を撮り続けています。
激しいスポーツならともかく、学校行事で動画のAFが遅くて困るということは一度もありませんでしたが、ZV-E10なら「AF乗り移り感度(動画)」の設定を確認してみてください。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001131237.html

被写体が動いたり、変わったときにAFを敏感に動作させるかどうかの設定です。
動画のAFはあえてじわっと遅く制御していますので、速度は最新機種に変えてもほとんど変わらないはずです。

書込番号:26084311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2025/02/15 20:21(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:172件

キャッシュバックキャンペーンで1万円返ってくるそうですが、バーコード部分が必要でコピー不可とのこと
製品の箱のバーコード部分を切り取ればもし中古で売る際、値崩れするのでは
そうでなくとも箱は切らずに持って行きたいのですが。。

書込番号:26076552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2025/02/15 21:13(8ヶ月以上前)

>デンバ・バさん
>製品の箱のバーコード部分を切り取ればもし中古で売る際、値崩れするのでは
マップカメラ、フジヤカメラ等では箱は無くても減額にならないので、バーコードが無くても問題無いですよ。

>そうでなくとも箱は切らずに持って行きたいのですが。。
キャッシュバックを諦めるしかないかと?
箱を取るか、1万を取るかのどちらかですね。

書込番号:26076613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/15 22:01(8ヶ月以上前)

>デンバ・バさん

キャッシュバックは不正防止のためバーコードの切り取りは以前から各社で行われてます。

賛否両論ありますが、昔と違って元箱無くても査定には関係なくなってます。
箱があってバーコードだけ切り取られてても同様ですから気にする必要は無いと思います。

ただ、どうしても元箱を綺麗な状態で残したいなら残念ですがキャッシュバックは諦めるしかないです。

どちらを選ぶかは本人次第です。
自分ならキャッシュバックを選びますが。

書込番号:26076676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/15 23:49(8ヶ月以上前)

バーコードバトラーで使うなら必要と思います。

書込番号:26076808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/16 09:18(8ヶ月以上前)

今時化粧箱なんてなくても買取査定関係ないですよ。
もしかしてキャッシュバックだけもらって転売しようと考えてる?
そういう不埒な輩を防ぐためにもバーコード切り取りは当たり前。

書込番号:26077138

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズを売ってしまうかどうか

2025/02/09 15:04(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

スレ主 ひろ503さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
まだ使っていないキットレンズ
PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSII SELP16502 を売るかどうか。

【利用環境や状況】
レンズは3本買いました。
PZ 10-20mm F4 G 広角側だと人物のいる構図を撮るのがなかなか難しいと感じました
35mm F1.8  これまで使ったがことがないF値のレンズで、室内で重宝してます
PZ 18-105mm F4 G さっき発注したばかりでまだ届いていません
外出先で使う、子どもの動画を撮る(屋内)、フリマサイトの出品物を撮る、のが用途です。

【質問内容】
前にα-5000 と SELP1650 を使っていたときはなんだか当たり障りのない写真しか撮れない印象で
E16mm F2.8 を付けて使ってました(訳あって全て売却済み)。

それを踏まえて、SELP16502 を未使用のうちに売りに出して、違う単焦点でも買おうか
もしくは手元にあれば何かの役に立つのか?ZV-E10M2では重宝するのか?
迷ってます。

書込番号:26068104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:32(8ヶ月以上前)

>ひろ503さん

早く売ってスッキリして下さい。

書込番号:26068149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/09 15:44(8ヶ月以上前)

>ひろ503さん

こんにちは。

>PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSII SELP16502 を売るかどうか。

>PZ 18-105mm F4 G さっき発注したばかりでまだ届いていません

>もしくは手元にあれば何かの役に立つのか?ZV-E10M2では重宝するのか?

PZ 18-105mm F4 GOSSは
そこそこ長くて重めですので
届いたら実際に装着されてみると

薄くてコンパクトな16-50mmの
必要性の有無がはっきりする
かなと思います。

書込番号:26068162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/02/09 16:15(8ヶ月以上前)

1年持ってて全く使わないなら売ればいい。この手のレンズは1年経過してもたいして値下がりしませんよ。元々が安いしね。

中古品で2万円前後売りってことは買取は1万円以下でしょう。

この手のパンケーキレンズは割と重宝しますよ。スナップショットを撮るとき便利です。安いレンズですから気軽に使えていいんじゃないですかね?ボディを買い替えたときにサブ機として使うのにもいいでしょう。


私はMフォーサーズですが、このレンズを長年愛用してます。
https://kakaku.com/item/K0000617301/

書込番号:26068215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/02/09 16:16(8ヶ月以上前)

>ひろ503さん

なおアマチュアによる作例です。
https://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_pz_16-50mm_f3.5-5.6_oss_ii_selp16502/?cid=kakakuitemview_lens_text_top

書込番号:26068218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/09 17:11(8ヶ月以上前)

単焦点/ズーム、広角/望遠問わず自分の意図した画が撮れるなら、買い足そうが手放そうが大した問題では無いと思います。

ただ、どんなレンズでも意図した画にならない、レンズを使いこなせていないなら、買い足したところで同じ結果を辿る可能性もそれなりに高い、と言う点は注意した方が良いかも知れません。

書込番号:26068314

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ503さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/09 17:36(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>KIMONOSTEREOさん
手軽さで役立つ時もあるでしょうということで、持っておくことにしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:26068345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズ選びに困ってます

2025/01/05 02:22(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

ZV-E10Uパワーズームを購入するか
ボディーのみとSIGMA 18-50F2.8DCDNを
購入するか悩んでいます
本当にカメラの初心者でズレた
質問をしているかもしれませんが
宜しくお願いします

基本的に室内での使用のみで
模型制作を撮りたいと思っています
俯瞰動画撮影、物撮り(模型)、スライダー、
手もと動画撮影が用途になります
予算は20万までになります

ご相談したいのはf2.8通しの必要性と
キットレンズとSIGMAのズームレンズの
描写性能の違いです

主に撮影を行うのが模型(制作)ですので
模型全体にピントが合った映像を撮りたいのですが
F2.8通しが必要な場面があるのでしょうか?

両方のレンズをF4やF5.6、8、11などにした場合
キットレンズとSIGMAのレンズでは
描写性能の違いがあるので最初しょうか?

レンズのサイズが気にならなければ
SIGMAのレンズがあれば
キットレンズは不要のなのでしょうか?

これらが質問になります
最初の一本として色々な用途で使えそうな
ズームレンズを選びたいと考えていますので
単焦点レンズは今後考えていきたいと思っています

長くなりましたが宜しくお願い致します

書込番号:26025020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/05 02:46(9ヶ月以上前)

機種不明

(後方)被写界深度と撮影距離から、仕様の逆算早見表【深い】版

>主に撮影を行うのが模型(制作)ですので
模型全体にピントが合った映像を撮りたいのですが

「撮影距離」は、接写に近いのでは?

運用面も含めると「紆余曲折を経て、結果的に スマホの動画になりました(^^;」
というヲチが待ち構えているような?


>F2.8通しが必要な場面があるのでしょうか?

「模型全体にピントが合った映像を撮りたい」⇒ 被写界深度を広く(深く)しなければならない事に対して、
真逆のF値になるかと(^^;


※添付画像は、
・撮影距離
・(必要とする)後方被写界深度
に相応の過焦点距離を経て、各フォーマット別の仕様を「逆算」する早見表です(^^;

このような逆算の公開情報を探しても(少なくとも日本語圏では)見つからなかったので、仕方がなく自作(^^;

書込番号:26025031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 03:00(9ヶ月以上前)

ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます
現在コンデジで撮影を行っていのですが
より映像を綺麗にしたいと思い
ミラーレスの購入を検討しています
マクロはあまり使用していません
やはりそこまでのf値が必要でないなら
キットレンズで十分なんでしょうか

ご返信ありがとうございます

書込番号:26025036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/05 07:52(9ヶ月以上前)

センサーが大きいと被写界深度が浅くなるので、今より、問題が大きくなるような気がします。

今のAFは、瞳AFは設定できますが、手元AFとか、模型AFなんて機能はないです。

この機種だとAFに悩みそうですね。

書込番号:26025107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 08:52(9ヶ月以上前)

>Kamerashiroutoさん

>ズームレンズ選びに困ってます

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットで良いのでは
ライティングをちゃんとし、絞り気味での撮影を
すればよいと思いますよ

書込番号:26025152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/05 10:03(9ヶ月以上前)

基本的に絞れば画質の差は凄く少なくなります
なのでどうせ絞るなら明るいレンズの必要はありません

良いレンズを所有していることで、欲を満たせるメリットはあるけども(笑)

被写界深度を同じにしたい場合、センサーサイズが大きければその分絞ればよいだけなので
絞った分、照明を明るくできるならセンサーが大きいことは画質の向上に直結します

結局、最も重要になるのは照明です

書込番号:26025221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/01/05 10:09(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f16

f11

f 8

f 5.6

>Kamerashiroutoさん

とりあえずキットレンズを使ってみて、もっと寄る必要があればマクロレンズか寄れるズームを 追加でよいと思います。

参考にZV-E10のキットズーム使用、1/6スケールの作例を貼ります、撮影距離 瞳まで40p、マニキュアの指まで35p、F16〜F5.6で撮ったものです、

模型撮影の場合かなり絞って使うことが多くなるので、F2.8が表現に必要になることは少ないと思います、それでも普段の撮影では明るさが頼りになりますから、持っていても良いとは思いますが。

書込番号:26025231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/01/05 11:17(9ヶ月以上前)

再生するアストロリ レンズ

製品紹介・使用例
アストロリ レンズ

>Kamerashiroutoさん
参考にに動画(24p)も貼らせてください、

使用レンズ、28mm F13 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダード f28位に絞っています(2.8ではありません28です)

スライダーで約1m〜80pの範囲で前後させています、(2倍マクロなのでもっと寄れますが)

書込番号:26025330

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/05 11:38(9ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度計算例:撮影距離0.5m、換算f=24mm

>Kamerashiroutoさん

撮影距離も撮影範囲も不明ですので、
仮に、共通条件として撮影距離50cmで換算f=24mmで、
コンデジとミラーレス(APS-C 1.5倍系)の被写界深度の計算例です。
コンデジ(1/2.3型)が F2.8の場合、APS-C(1.5倍系)で同じ被写界深度にするには、F 10.5(単純計算値)にする必要があります。


また、F値ついでに、同じ照明条件での ISO感度の比較例も補足しました。
(ちょっとビックリするかも?(^^;)


なお、
・詳細説明を書いていましたが、カキコミ失敗で消えてしまったので省略します(^^;

・被写界深度計算は【二次関数】ですので、比例計算では大間違いになります。
そのため、
【撮影距離】と【撮影範囲】の想定は重要になります。
(買い直しをしたく無い場合は)

書込番号:26025359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/01/05 13:03(9ヶ月以上前)

>Kamerashiroutoさん

想定している被写体の大きさと
考えている、
カメラから被写体までのおおまかな距離がわからないので
なんともですが…

まず、
現在使用しているコンデジがなにかわかりませんが、
コンデジよりセンサーが大きくなると、
ピントの合う範囲が狭くなります。
一度被写界深度って何かを調べるとよいかと思います。

それと、
綺麗とは何を持って綺麗かですね?
私なら、スマホで撮影をしますね。
その方がピント合う範囲は広がるし簡単なので。
更には、カメラよりライティングが重要になるかも…

書込番号:26025479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/01/05 13:15(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

中国製チルトレンズ(シフトは出来ない)

現像ソフトによる被写界深度合成例

>Kamerashiroutoさん

はじめまして。

私は初代ZV−E10を愛用し、普段はソニーの広角ズーム(SEL1018)と高倍率ズーム(SEL18200)を使います。

https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884


>模型全体にピントが合った映像を撮りたいのですが

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんのご意見に賛成します。


以下は私のキヤノンレンズのレビュー(https://review.kakaku.com/review/10501010041/ReviewCD=755540/#755540)での御人形さんの撮影例です。


フルサイズでF36迄絞った例

https://review.kakaku.com/review/10501010041/ReviewCD=755540/ImageID=735694/

m4/3でF16の例

https://review.kakaku.com/review/10501010041/ReviewCD=755540/ImageID=735695/


絞ればフルサイズでもバックバンドの3人にもピンが来ます。

ただマクロでのパンフォーカスを厳密に行うとすれば、キヤノン製等のチルトシフトレンズを用いる事になり、このレンズだけで20万円を遥かに超えます。

私は安価な中国製のチルトレンズを買いましたが使い方が案外難しいです。

安価な方法としては、各社現像ソフト(私はシルキーピックスPro10)にある、被写界深度合成を使うと良いです。近い所から遠い所まで数ショット撮影し、現像時に合成します。

書込番号:26025495

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/01/05 13:41(9ヶ月以上前)

>カメラよりライティング

のご意見も複数方々が仰せです。

先ずクリップオンのストロボから入ると良いでが、2万円を切る安価な中国製モノブロックストロボもお勧めです。

もしお部屋の天上が白ならば、天上に向けてモノブロックストロボを光らせる、所謂「天井バウンス」が私の場合、ブツ撮りでは有効でした。

或いは使い捨てのコンビニ傘の様な透明な「ルーセントアンブレラ」も悪くないです。

いきなり色々揃えるのはお勧め出来ませんが、こういうやり方も有ると言う事です。

中国製格安モノブロックストロボの私のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/#20812610

生花の撮影例。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/ImageID=2750752/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/ImageID=2750759/

これだけ光量が豊富だとカメラやレンズの差なんて殆どわかんないと言う事です。

お人形さんの撮影例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/ImageID=3361138/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/ImageID=3888256/

お人形さん用のオモチャの自動車の撮影例

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20812610/ImageID=3889807/




書込番号:26025519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:07(9ヶ月以上前)

センサーサイズが大きくなると被写界深度が狭まるというお言葉ありがとうござます
手元撮影では結構致命的ですね
そちらも含めて考えていきたい思います
返信ありがとうございました😊

書込番号:26025543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/01/05 14:09(9ヶ月以上前)

解決済みですが・・・

オモチャの自動車の撮影例なら此方、私のお人形さん用の自動車のレビュー

https://review.kakaku.com/review/S0000886817/#1452650

市販の背景布とストロボ使用。

書込番号:26025544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:10(9ヶ月以上前)

ありがとうございます
一番悩んでいた部分が解消されました
絞った場合ではそれほど画質に違いが無いのなら
俯瞰撮影時に出来るだけカメラを
軽くしたいのもありますので
キットのパワーズームレンズを洗濯したいと思います
返信ありがとうございました😊

書込番号:26025546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:13(9ヶ月以上前)

ありがとうござます
おっしゃる通りで
お金を出した方が良い物が撮れると勘違いしていた部分があった時思います
同様の絞った場合はそれほど画質に違いが無いのなら
取り回しやすいキットレンズのセットを購入しようと思います
返信ありがとうございました😊

書込番号:26025550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:16(9ヶ月以上前)

参考画像まで頂いてありがとうござます
やはり私には2.8などのf値は必要ないと感じました
実際の描写でより分かりやすく説明して頂けて
嬉しいです
ありがとうござます😊

書込番号:26025553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:19(9ヶ月以上前)

ありがとうござます
照明と被写界深度についてもう少し勉強しようと思います
今使用してるのはzv-1というSONYのコンデジになります
コメントありがとうござます

書込番号:26025556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/01/05 14:25(9ヶ月以上前)

動画って仰ってるのにストロボは不要でしょ、

書込番号:26025561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:26(9ヶ月以上前)

返信ありがとうござます
知識が足らなくてもうし訳無いです
わからない用語が多数で少しずつ勉強していこうと思います
返信ありがとうござます😊

書込番号:26025562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 14:29(9ヶ月以上前)

コメントありがとうござます
照明に関しても調べていこうと思います
動画の撮影がメインだったので
ストロボは考えになかったです
少し調べて勉強しようと思います
返信ありがとうございました😊

書込番号:26025565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/05 14:54(9ヶ月以上前)


★ このスレは【動画】撮影についての質問スレです★

ーーーーー
スレ主 Kamerashiroutoさん
2025年1月5日 2:22 最初の投稿
【抜粋】
 ↓
基本的に室内での使用のみで
模型制作を撮りたいと思っています
俯瞰動画撮影、物撮り(模型)、スライダー、
手もと動画撮影が用途になります
予算は20万までになります
 ↑
【抜粋】

書込番号:26025020
ーーーーー

書込番号:26025588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/05 16:06(9ヶ月以上前)

機種不明

動画を1型コンデジの「ZV-1」で撮影しているとのことで、差し替え

>Kamerashiroutoさん

動画を1型コンデジの「ZV-1」で撮影しているとのことで、
書込番号:26025359の被写界深度他の計算表を差し替えます。

※ただし、撮影範囲は静止画の条件のままにつき、ご注意


さて、ZV-1は1型かつ広角端が開放F1.8なので、1/2.3型コンデジのF2.8よりも被写界深度が狭く、
撮影距離50cm仮定の後方被写界深度は 77mmしかありませんので、
この条件で全体にピントが合っているように撮れるのは、小さな模型に限定されます。

そのため、【現状で、被写界深度は問題無いのか?】という疑問が出ますが、
既に絞り優先モードなどで、少し絞って撮っているのでしょうか?

特に被写界深度の問題が無いのであれば、換算f=24mm同士の比較において、APS-C(1.5倍系)でも F 3.1に絞れば ZV-1の開放F1.8での被写界深度と同等、
ということになります。

撮影距離も撮影範囲も、未だに不明のままなので、あくまで上記仮定の条件において、になります(^^)

書込番号:26025663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/05 16:15(9ヶ月以上前)

この分野の撮影って勘違いしている、つまりは間違って認識している人が多数派なので
意見に流されずによく理解した方が良いですよ

フォーマットサイズが大きいことでのデメリットはほぼ無いです

特にストロボ撮影だと元々多くの場合フル発光なんて使ってないので
絞ったから光量増やすなんて簡単にできます

とにかく、フォーマットサイズが大きいならその分絞れば良いだけです

書込番号:26025671

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/01/06 00:35(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手前にピントが合ってしまった例

後ろにピントが合った例

チルトしてもまだ不完全

チルト+F8まで絞り込んで両方にピント

>Kamerashiroutoさん

ごめんなさい早合点して

>最初の一本として色々な用途で使えそうなズームレンズを選びたいと考えています。

高倍率ズームレンズは如何でしょうか、私はSEL18200(無印)を使います。

https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856

広角〜望遠まで1本で済ませられ荷物は減らせます。最初の1本にお勧めします。


>模型全体にピントが合った映像を撮りたいのですが

動画をご希望なのですね、それには深度合成は使えません。

将来的には

チルトレンズをお勧めします。中国製ならば国産より遥かに安いです。

説明は縦位置の静止画ですが、横位置の動画も当然可能です。

この中国製レンズ(アマゾン扱い)は完全マニュアルですが、絞りリングにクリックが無く動画対応です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045186/SortID=26025020/ImageID=4000552/


以下は少し外れますが価格コムでのレビューでの私の動画利用例です。

ターンテーブルでの動画

https://review.kakaku.com/review/S0000828113/ReviewCD=1452262/MovieID=33393/

簡単なコマ撮りアニメ

https://review.kakaku.com/review/S0000958969/ReviewCD=1670167/MovieID=33340/

お人形さんの改造説明動画

https://review.kakaku.com/review/S0000912829/ReviewCD=1488153/MovieID=33189/

お人形さんの瞬き動画(ZV−E10)

https://review.kakaku.com/review/S0000893374/ReviewCD=1684046/MovieID=33120/

曲も自作?=自動作曲ソフト利用

https://review.kakaku.com/review/S0000906767/ReviewCD=1491795/MovieID=33132/

書込番号:26026233

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2025/01/06 01:37(9ヶ月以上前)

再生するチルトレンズはここを調整します。

その他
チルトレンズはここを調整します。

別機種

チルト+F16

未だピント悪いのでもう一枚。更に絞りました。

書込番号:26026258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録画について

2025/01/02 12:12(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット

スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
子どもや風景のスナップ、動画。
ごくたまに、会議録画(←このことで質問です)
【重視するポイント】

【予算】
この機種の最安値程度
【比較している製品型番やサービス】
特になし(何をどう比較してよいのかわかりません)
【質問内容、その他コメント】
こうした領域に、無知の者です。経験者の皆様のご知識とご経験をお譲りください。

今度、ある10名以下の会議の録画をしたく、この機種でも可能かお教えください。
4時間程度の会議で、三脚をつけて給電しながら定点で撮影を考えております。画質はそれほど高いものを望んではおりません。
この機種でそのようなことは可能でしょうか。

おそらく、それであればビデオカメラを勧められるかと思いますが、日常の子どもや風景などの様子も撮りたく(スマホとは別に)、ブイログ的な使い方も日常でしたいと思っており、その両方ができないかと思って、この機種でお尋ねさせていただいております。

長時間長回しが機能として可能かどうか、またその他のソニーのブイログ関係のカメラでそれができるものがあればご紹介いただけるとありがたいです。

ど素人で、質問の仕方など失礼がありましたら、申し訳ありません。
皆さんのご意見を参考に近日中に購入し、関連商品をAmazonのセールで買おうと思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:26021866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/01/02 12:20(9ヶ月以上前)

>kannerさん

FullHD(1080P)なら2時間は撮影出来ると記載されています。

https://helpguide.sony.net/ilc/2430/v1/ja/contents/0601L_auto_power_off_temperature.html

書込番号:26021879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/02 13:46(9ヶ月以上前)

>kannerさん

>長時間録画について

前回のスレはどうするつもりですか
書込番号:26017168
同じ質問をしても答えは一緒ですよ。

書込番号:26021964

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/02 15:05(9ヶ月以上前)

ミラーレスで動画の連続撮影が可能な機種はそもそも限られていると思います。

ソニーであれば、FX3かFX30だと思います。
どちらもハイエンド向けでかなり高価な機種なので、余程動画が拘りが無ければお勧めしません。

スチル撮影と兼用であれば、PanasonicのS5M2は如何でしょう。
フルサイズですがダブルレンズキットで比較的安価に快適に利用出来ます。

予算的に厳しいのであれば、マイクロフォーサーズのGH5M2でも良いかも知れないです。

書込番号:26022052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/02 15:10(9ヶ月以上前)

長時間撮影については、前スレと変わりません。
(回答者は無関係に製品の「現実」なので)

ところで、

会議の録画 ⇒ 業務
子どもの撮影 ⇒ 私用
 ↑
会社などの費用で買って、
昨今でも、こんな公私混同は「大丈夫」なのですか?

書込番号:26022056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/02 19:58(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

特に意味があって言葉を変えているわけではありません。

ここで説明しても特に意味がないのですが、私が『会議』と言っているのは、私が主宰する研究会です。ただ、『研究会』と書いても、一般的でないと思ったので、一般的な『会議』という言い方の方がイメージがしやすいように思ったので、そのような記載をしました。
私は研究職なので、公私の境界が分けにくいところではありますが、職場の倫理や研究者としての倫理は守っています。

その他についても、仕事とは関係なく、家族や家庭の時間として使うことがあるという事で書いています。

他の方の返信でも『どこに書いても一緒』ということがあり、やっと“そうなんだ”とわかりました。
機種によって違いがあるのでは…、動画が撮れるなら長い時間の録画が可能なら、こちらのような写真機のようなカメラがいいな…、そんなことを思い、問い合わせた次第です。

私の無作法かと思いますが、嫌な気分になられたようであればすみません。

このサイトのやり取りを昔見ていて、その領域に明るくない方の質問が叩かれているのを見て、“難しいな”と思ったことを思い出しました。

書込番号:26022355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/02 20:01(9ヶ月以上前)

>longingさん
お教えくださり、ありがとうございます。

やはりこの機種では難しいのですね。

その他の機種を挙げてもらい、ありがとうございます。
そちらも勉強してみます。

お正月の最中にリコメントをありがとうございました。

書込番号:26022358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/02 20:03(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

同じ事を聞いても一緒、という事をお教えいただき、ありがとうございます。

別の機種などを探してみます。

不愉快や気分になられたようでしたら、すみませんでした。

書込番号:26022361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/02 20:07(9ヶ月以上前)

>よこchinさん


とても明確な提示をしていただき、ありがとうございます。

マニュアルなどをみる事は思いついておりませんでした。

私の希望する使用途は無理ですね。

他の機種を探してみます。

マニュアルを検索し、該当箇所まで提示をしていただき、感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:26022367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/02 21:04(9ヶ月以上前)

カメラの発熱は、センサーと電池です。

センサーが大きいとどうしても発熱が多くなります。ビデオカメラはセンサーが小さいので発熱少ないです。電池がなくても撮影できる(電源コードつないで)ので、電池からの発熱も問題にならないです。アクションカメラはセンサー小さいですが、電池からの発熱が多く、やっぱり熱くなります。

将来はわかりませんが、2時間以上の撮影ができる機種を探すのは時間の無駄だと思います。ひとつの手としては、2台購入して、交互に撮影するという手は取れると思います。最近、その方法で撮影されている方のメッセージをどこかのスレッドで見かけました。

書込番号:26022431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/02 21:19(9ヶ月以上前)

>kannerさん
2年くらい前オンライン研修があった際、
初代ZV-E10を室内でWEBカメラとして使った時は、
6時間使い続けても熱停止することはなかったですね。(USBストリーミング、HD画質)

つい先ほどα6700を使って室温25℃、三脚固定、USB給電、
[自動電源OFF温度]が[高]
HD画質:XAVC S HD (30p 16M 4:2:0 8bit、Wi-Fi非接続時、モニター展開時)
この条件で2時間撮っても、高温のサインが出ることなく撮影できました。
このまま撮影を続けたとしても問題ないでしょう。

ZV-E10M2は持っていませんが、
ZV-E10やα6700と比べて熱に弱いボディではないはずなので、
FHDであれば4時間でも問題なく撮影できるはずですよ。

心配ならUlanzi カメラ用冷却ファンを背面に付けてUSB給電して使えば、
まず熱停止することはないですね。

https://amzn.asia/d/deMyJPP

もしくはUSBストリーミングにしてPC側に録画すれば問題ないです。

書込番号:26022454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/02 21:28(9ヶ月以上前)

>kannerさん

スチル撮影を兼ねて動画機の検討良いと思いますよ。
熱問題は、もうちょっと調べてみる価値がありそうです。

https://kunkoku.jp/zve10m2-6.html

会議は画質もフレームレートも低くて良いと思いますので、解像度はフルHDで30pまで落とせば、軽く4時間いけそうな気がします。

気がするというだけで、僕が保証するわけではありません。

電源はUSB給電で。

あとは熱問題ですが、屋内で空調が効いてれば、大丈夫では。

旧モデルのzv-e10で、4K撮影で3.5時間回しても、熱停止しなかったそうです。

http://www.seiwaokayama.com/5901.html

予算が限られてるなら、旧モデルのzv-e10は良い選択肢と思います。

書込番号:26022474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/03 00:36(9ヶ月以上前)

>kannerさん

どうも(^^)

ご自身主催の研究会の会議等であって、一般企業のような条件では無いこと、承知しました。

なお 、kakakuの常連さんなどは、基本的に個別製品の掲示板を巡回せずに
カメラ全体「カメラ すべてのクチコミ」
https://s.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/SortRule=2/
の新規情報更新(新着更新順)などから、気になるカキコミを選び、タイトルや内容によってはレスする、
という感じになります。

そのため、同じ内容の質問が同一人物から複数回あれば、
2回目以降では「なぜ、何度も同じ質問をするのか?」ということが最重要ポイントになり、質問内容自体は二の次になったりもします(^^;


ところで、「メーカーに質問すべき事項の、代替質問コーナーでは無い」ので、
そこを間違えなければ、代案などが出る場合もあります。

※本件では、AC電源利用とのことで、
【一回の録画における連続録画時間】の制約「以外」であれば、
根本的には「発熱」と「放熱」の制約になるためです。

家庭用ビデオカメラのように、
対角3mm程度のゴマ粒サイズから
対角6~7.75mm程度の豆粒サイズの撮像素子の場合には、
熱源のうち、撮像素子からの発熱については、あまり大きな工夫の必要は無いけれども、
撮像素子が大きくなるほど発熱と放熱の問題も大きくなり、「業務の、確実な履行」に際して
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/feature_5.html?srsltid=AfmBOooAwH9GpgRRXRgQOKGkDHG84uGgCELf5i751lKBzsZ62vFee-JT

このような空冷放熱構造となったりもするわけです(^^)

その仕様の(高額)機種を買う費用を考慮すれば、
「兼用では、安く済まない」という現実から、
「用途毎に別々に購入するほうが、安く、かつ確実」
ということになると思います(^^)

書込番号:26022638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/03 05:37(9ヶ月以上前)

>kannerさん
改めて、
α6700を使って室温25℃、三脚固定、USB給電、
[自動電源OFF温度]が[高]
HD画質:XAVC S HD (30p 16M 4:2:0 8bit、Wi-Fi非接続時、モニター展開時)
この条件で録画ボタンを押して夜通し撮影してみました。

朝起きて録画ボタンを止めたら、
6時間30分
高温のサインが出ることなく撮影できました。

FX3やFX30のような業務用を使わなくても十分長時間撮影可能です。

無理だと答えている人がいかにテキトーで何も知らないかよく分かりますね。

書込番号:26022729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/01/03 06:40(9ヶ月以上前)

一応「業務」の一環としての撮影なら
「個人の撮影体験」による可能性の示唆って意味有るのですかね?
※私ならメーカー公称値を重視します。

書込番号:26022746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/03 17:25(9ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん


>sonyもnikonもさん

仕組みを丁寧にお教えいただき、ありがとうございます。

ビデオカメラとの違いについても、わかりました。

将来、長時間撮れるこのタイプのカメラが出る事を願います。

書込番号:26023344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/03 17:29(9ヶ月以上前)

>クレイワーさん

この大切な正月の時期に、私の質問のために、色々と試していただき、ありがとうございます。

そして、可能性のご示唆、ありがとうございます。

検討の参考にさせていただきます。

書込番号:26023351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/03 17:41(9ヶ月以上前)

>クレイワーさん

私の稚拙な問いにも関わらず、実験をしてくださり、ありがとうございます。

可能性のある結果もお示しくださり、感謝いたします。

そのあたり、「(メーカーによる)設定として無理」なのか、「条件の設定によって可能」なのか、知りたかったのです。

また探してみる気持ちになれました。

ありがとうございます。

書込番号:26023370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/03 17:46(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

何度もレスポンスをくださり、ありがとうございます。

この領域における、記述の仕方や読み方について、少しわかってきたように思います。
私の問いの立て方についても、問題があったと思います。
申し訳ありませんでした。

このカメラやメーカー、カメラタイプに拘らず、探してみたいと思います。

書込番号:26023376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/03 19:25(9ヶ月以上前)

>kannerさん

どうも(^^)

前の質問スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041556/SortID=26017168/
でのレス(書込番号:26017179)ですが、

>なお、【レンタル】で確認時には、
夏場の使用を考慮して、温風ヒーター「など」でカメラ周辺温度が 30~40℃になるように工夫すべきかもしれません(^^;

これは現時点でも有効です。

冬場の室内温度では、クレイワーさんの実験結果がありますが、
工業系業務で当然の「安全率」までは考慮されていないと思いますので。

※十分にエアコンを効かせても OKの場合は、カメラ周辺温度が 30~40℃よりも低い温度でも構いませんが、下げた分だけ「安全率」が減少します。


ただし、上記の確認は「社員」として「用途に対して不適切な仕様の買い物をしてしまった場合に、
社内の批判や責任を負わされないように予防する事」を前提としていますので、
個人事業(?)においての最高責任者に相当すると思われる kannerさんの場合は、該当しません(^^;

(要は、最高責任者(?)として、用途に対して不適切な仕様の買い物であっても、それは最高責任者(?)の判断の結果、という事に)

書込番号:26023496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/20 22:48(8ヶ月以上前)

この質問をしたものです。

この機種を買い、冷却機を付け、4kなんちゃらで5時間の会議を撮ることができました。

皆様、ありがたいアドバイス、感謝いたします。

書込番号:26082897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

【購入検討】YouTubeの動画撮影について

2024/12/23 13:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

スレ主 kumatoreさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
今まではスマホのカメラアプリでYouTubeの動画撮影をしていたのですが、画質が悪いため、カメラの購入を検討してます。

【使用用途】
・室内撮影
・YouTubeの動画撮影がメイン
・1人語り系の動画
・動画は30分〜1時間程度連続撮影する想定
・歩いたり運動するシーンを撮ることは想定していない

【重視するポイント】
・美肌機能(外見が映えること)
・動画の画質(スマホカメラよりも良いこと)

【このカメラを購入検討している理由】
多くのYouTuberさんがEV-10Uをオススメしていて、特に、美肌機能があることで興味を持ってます。
スマホのカメラアプリでも美肌機能はありますが、それを使うと画質が落ちてしまうのでスマホカメラは微妙だという判断をしました。
ビデオカメラは美肌機能がないため除外してます。

【質問内容】
・私の用途の場合、このカメラはオススメできますか?

書込番号:26010332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/12/23 13:42(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

4K60Pでの撮影が必要無いなら長時間撮影可能です。

https://helpguide.sony.net/ilc/2430/v1/ja/contents/0601L_auto_power_off_temperature.html

美肌機能を重視している様なので毛穴の細分まで写らない
FullHD(1080P)なら2時間は撮影出来ると思います。

書込番号:26010353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/23 13:49(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん
>カメラ初心者です。

初心者はOSMO Pocket3がオススメ。

ミラーレスの動画撮影は設定が複雑なので、初心者はOSMO Pocket3やProレベルのスマホを使ってみて、不満点が明確になってからミラーレスを検討すべき。

書込番号:26010363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 14:07(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

>【購入検討】YouTubeの動画撮影について

4K (QFHD:3840×2160)60p / 4:2:2 10bit All-Intra に対応していますし、
ブリージング補正機能によりよりきれいに取れるのでは。

ブリージング補正:ZV-E10M2 × 対応レンズ一覧

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1001&area=jp&lang=jp&ref=1


書込番号:26010386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2024/12/23 14:15(10ヶ月以上前)

YouTube用の動画をスマホで録っている人は多いです。
画質や操作性が簡単でスマホはいいですよ。
自分もYouTubeにアップしているのですが、自分の撮影環境には合いません。
でも室内で固定し、照明を点けて録るならスマホは最高です。
スマホと言ってもピンキリで、いいもので録れば綺麗です。
YouTubeはみんなが高画質でアップしているとは限りません。
同じレートでも綺麗でない物、4Kでも細かなものが潰れていたりボヤケていたり。
YouTubeでの収益化を考えるなら、始めの初期投資は最小にするのがいいです。
収益化の条件は昨年緩和されました。
それをクリアしても、収益が伸びない人も多いです。
大体の人は徐々にやめていきます。
初期投資はほどほどに。

書込番号:26010394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/23 14:39(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

YouTubeに高画質の動画をアップするには色々とやり方があるようです。
https://jp.videoproc.com/edit-convert/stop-youtube-from-changing-video-quality.htm

YouTube側が推奨する方法でやっても大幅に画質劣化する事があるようで、なるべく高画質のままアップできるコツみたいなのをあげてるYouTuberさんもいました。

僕自身はYouTubeにあげた事がないので真偽の程はわかりません。

新商品をレビューしてるYouTuberのほとんどはインフルエンサーで、時期を過ぎるとほとんど誰もレビュー動画はあげなくなります。

インフルエンサーだからといって悪いことを隠して良いことしか言わないとかではなく、採点が甘めなだけで参考にはなると思っています(僕個人の主観です)

このカメラは動画機でそういう目的の為に作られているので最適だとは思いますが(美肌補正もあるし単焦点を使えばボケ感も出せる)、色々なことを勉強する必要があるのと、ライティングや動画編集するためのPCやデータ保存用のHDDかSSDが必要になので、けっこうハードルは高いと思いますね。

書込番号:26010424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumatoreさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/23 17:02(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
長時間撮影できるのは魅力的ですよね。

>サンシャイン62さん
OSMO POCKET 3は検討してなかったのですが、
見てみたら美肌モードもあり良さそうですね。
ZV-E10 Uのような、ミラーレスは初心者だと使うのが難しいんですね。。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
ブリージング補正機能知らなかったので見てみます。

>MiEVさん
ありがとうございます。
一応私のスマホもiPhone13proとPixel 7 Proがあるので、キレイにはとれるのですが、標準カメラアプリには美肌モードがなく、
美肌モードがあるアプリを使ってしまうと画質が落ちてしまうというジレンマに陥ってました。。

>トロダイゴさん
ありがとうございます。
やはりミラーレスは覚えることがあったりして初心者にはハードルが高いのですね。。

書込番号:26010563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/23 18:21(10ヶ月以上前)

>【質問内容】
・私の用途の場合、このカメラはオススメできますか?

はい。勉強が必要という人もいますが、1人語り系の動画撮影で覚える事など知れてますので、何も心配要りません。買ってみて明らかに無理なら売却できますし、話のネタにはなると思います。


>・美肌機能(外見が映えること)
・動画の画質(スマホカメラよりも良いこと)

カメラとある程度離れて写るなら、美肌機能というよりカメラの基本的な絵作りに左右される割合が大きいです。

https://youtu.be/Q98ihlIU7Qc?si=mDdfi9QCZ77qnD2L

ソニーならS cinetoneをベースにした動画向けのカラーモードが優秀ですから、この点でもおすすめ出来ます。

書込番号:26010658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 VLOGCAM ZV-E10M2 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10M2 ボディの満足度4

2024/12/23 19:09(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

>室内で動画30分〜1時間程度連続撮影
問題ないと思います。カメラが真夏の窓際とか、暖房器具の送風口そばのような特殊な環境条件でもなければ大丈夫だと思います。
このカメラをはじめSONYのミラーレスを数台愛用しています。

YouTubeは4Kの場合75Mbps程に圧縮されるという説もあり、ほどほどの画質で撮っておけば充分です。むしろ照明に凝ったほうが効果が大きいでしょう。
目的にもよりますが、4K60pなら100Mbps、4K30pなら60Mbpsくらいもあれば充分すぎるくらいでしょう。もっと低くても、専門家かマニアでもない限り気がつきません。

携帯はトップエンドのものならきれいに撮れますが、室内の明るさ(暗さ)では、ミラーレス一眼には劣ることが多いでしょう。(数年以内に過去の弱点を覆す携帯の出る可能性はあります。しかし一般の人が買える価格になるには時間がかかるでしょう)
もっとも、画質が多少よくなったことによるYouTubenの効果は即効性は大してないでしょう。しかし大きなところを目指すなら、画質がいいに越したことはないです。

私も一応、万人超えの配信者ですが、慣れれば同じことの繰り返しなので、最初のハードルが越えられるかどうかだけです。
競争は厳しくなる一方なので、常に新しい試みをしていかないとと自分に言い聞かせてますよ。

自分でレンズの選択ができるのなら買っていいのでは。
スキルは試行錯誤して身に着けていくしかありませんが、YouTubeも同じだ思います。

書込番号:26010718

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2024/12/23 19:43(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

美肌機能よりもライティングについて考えた方が良いと思いますよ。
美肌機能ってどの程度効果があるかは何とも言えませんが、LEDライトによる定常光を当てるなどした方が綺麗に映せると思いますよ。

スマホも最新のカメラ機能にこだわってるカメラなら十分綺麗だとは思います。
付属アプリなら機能が限られてるのかなとは思いますので、BlackmagicCameraを試してはと思います。
iPhone、Androidに対応してます。

BlackmagicDesignと言う総合映像機器メーカーが出してる無料アプリです。

手軽なのはDJIのOsmoPocket3かなと思います。
ZV-E10M2でも問題ないと思いますが。


書込番号:26010750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatoreさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/23 20:42(10ヶ月以上前)

>カリンSPさん
>カメラとある程度離れて写るなら、美肌機能というよりカメラの基本的な絵作りに左右される割合が大きいです。
この観点はなかったのでとても勉強になります。
S cinetoneいいですね。

>一杯のコーヒーさん
ありがとうございます。
最初のハードルを超えれば、逆にカメラが差別化要素にもなりそうですね。
登録者が1万人を超えているので、細かい差が重要になると感じています。

>with Photoさん
ライティングですか!
たしかに、どれだけカメラが良くても、照明が微妙だと映えないですよね。。

照明器具はおすすめのものがあれば教えて頂けないでしょうか?
BlackmagicCameraも試してみます!

書込番号:26010825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2024/12/23 22:22(10ヶ月以上前)

スマフォと言ってもピンキリでしょう。

最新のiPhoneの高級モデルを買えば綺麗ですよ。

わたしの書道の先生はオンラインでも指導してますが(若いですが、本もいっぱい書いているし、テレビドラマの題字もよく頼まれているかたです)、十分に綺麗です。

そのうちカメラ買おうと思って、とりあえずiPhoneで始めたそうですが、やってみたらiPhoneで十分なことがわかってそのままだそうです。3年くらい前の機種ですが、確かに十分でした。

動画は凝り出すとキリがないですが、金かけてもあまり良くならないのが動画です。静止画とは全く違う世界です。わざわざぼかさないと滑らかにならないし。

ヒマラヤ遠征では、NHKが10年くらい前のソニーのアクションカメラ使ってますが、そんなに見劣りしないですね。

アクションカメラも最近はあまり進歩がないので、型落ちのものを購入するのもアリだと思います。


書込番号:26010970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 05:25(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん
>ZV-E10 Uのような、ミラーレスは初心者だと使うのが難しいんですね。。

OSMO Pocket3やスマホは動画の設定といっても解像度とフレームレートを選択するくらい。

けど、ミラーレスの場合は解像度とフレームレートに加えて、圧縮方式やビットレートなどの設定が必要。
こう書くとそんなのデフォの設定にすればいいって人が出てくるけど、だったらOSMO Pocket3やスマホで十分となる。

要はミラーレスは圧縮方式やビットレートなどの細かな設定にも拘った人向けってことだね。

書込番号:26011138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/24 06:29(10ヶ月以上前)

>ミラーレスの場合は解像度とフレームレートに加えて、圧縮方式やビットレートなどの設定が必要。

初心者ってそんなところで難しいと思うの?
解像度なんて4K選ぶだけだし、フレームレートもこだわりがなければ最初は適当に30pあたりを選ぶだけ。

圧縮方式なんて2-3種類しかないしどれを選んでも画質は変わらないから編集スキルに応じてお好みで。
ここまできたらビットレートも高いか低いかの2種類だけ。

一度設定したらあとは録画ボタンを押すだけ。

それにYouTubeでいくらでもオススメの設定なんて出てくるから真似すれば良いし、
2-30代のデジタルネイティブ世代なら即使いこなせるよ。

使いこなせないと思うのは使ったことがない人だけ。

あとスマホやオズポケ3で撮った動画って65インチの4K液晶テレビで観ると汚いんだよね。
これも一度経験すればわかる話。

今どきの子育て世代は、リビングの大型テレビで子ども達にYouTubeを見せてるから、
ZV-E10M2くらい高画質なカメラで撮った方が無難かな。

書込番号:26011152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 06:57(10ヶ月以上前)

>クレイワーさん
>圧縮方式なんて2-3種類しかないしどれを選んでも画質は変わらないから編集スキルに応じてお好みで。
>ここまできたらビットレートも高いか低いかの2種類だけ。

具体的にどれを選べばよいか分からないのだよ、初心者は。
編集スキルとは?ビットレートの高い低いってどう違うの?

圧縮やエンコードについてはこんなトラブルもある。
これも初心者じゃないかな。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=26002491/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4%3a2%3a2

https://s.kakaku.com/bbs/K0001639630/SortID=25982207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4%3a2%3a2

書込番号:26011170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/24 07:36(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
スレ主さんからの質問なら答えるけど、
有識者ぶってるキミなら当然知ってることでしょ?

ってかそのくらいググりなさい。

書込番号:26011191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 07:44(10ヶ月以上前)

>クレイワーさん

あくまで初心者の気持ちを代弁しただけ。
リアルな話し、自分の周りにこの手の初心者がいたので。

あと、圧縮やコーデックやビットレートはググったところでウンチクだらけで初心者にはチンプンカンプンらしい。初心者向けの書籍でもあればいいけど。

書込番号:26011197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 08:29(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

参考までに
https://film-walker.com/youtuber-camera/

まずは「iPhone」などスマホカメラを使うべし!
【Vlog向き】歩き撮り最強!DJI ポケット2(今は3)
室内固定撮影なら「VLOGCAM ZV-1」がおすすめ

書込番号:26011233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 VLOGCAM ZV-E10M2 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10M2 ボディの満足度4

2024/12/24 15:50(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

照明関係のレスがつかないようなのでちょっとだけ…
質問者様の望まれるものやどんな画面作りをしたいかがわからないので何とも言えませんが、主に共通して言えることは

出力の高いもの/色温度の変更できるもの/望まない色被りのしないもの

なんかがよろしいかと。
とにかく暗いのは使い物になりません。暗いのをたくさん買えばなんとかなるかというとなんともなりません。色温度は決まっているなら固定でかまいませんがわからないなら可変の物を買えば色々試せます。また、安物は緑被りのするものがあるので避けたほうがいいです。
間接照明がいるかどうかなど、どんな画面作りをしたいかにかかっています。

私は発信するだけでYouTubeはほぼ見ませんが、他の発信者のチャンネル、特に機材系のチャンネルの人なんかは自分の機材を紹介しているので、なるほどこれくらいの感じにするにはどんなものが必要で、いくらくらい必要か見当がつくかと。
あとは柔らかい光にするディフューザーですね。
お金は意外とかかります。

もしもこのカメラを買われたら最初にやることは、自動電源OFF温度を高に(笑)。多分カメラが尋ねてくると思います。
モードはシャッター速度優先かマニュアルが確実です。室内ならシャッター速度は、東日本は1/50か1/100、西日本は1/60か1/120(125)の人が多いと思います。それでもフリッカー(縞々)が出るときは、動画設定5番のフリッカーレス設定から入って、高分解シャッターを入にし、数字を変えてマシなところを探します。普通はそこまでしないでしょう。
LEDによってはフリッカーを避けられないものもありますが、撮影用のLEDなら大概は大丈夫です(例外はあります)。
私は人物優先なので露出はややプラス気味に、さらに編集ソフトで明部暗部の調整をして平均化しています。ほぼ毎日投稿で大変なので手は抜けるとこは抜きまくります。

Youtube 1万人以上に伸ばされる苦労に比べれば楽勝じゃないでしょうか。それではご武運をお祈りいたします。さようなら。

書込番号:26011655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/25 07:41(10ヶ月以上前)

別機種

>kumatoreさん

先日「ハードル高い」とレスしたものですが、撤回します。

「初心者=何も出来ない」と決めつけた失言でした。
三脚固定で露出もWBも変わらない環境だと思うので、設定さえ決まればあとは何も難しくないです。

編集も切って繋げて音入れるくらいならiPhoneでも出来るのでハイスペックなPCもいらないかも。

ライトですが、僕は赤ちゃん用にAmazonで「スタンド付ディフューザーライト2個セット」みたいなのを8000円くらいで買いましたが、小物や赤ちゃんには眩しくなくてちょうど良いくらいですが大人を撮るには光量不足かも。

リングライトみたいなのを使ってる人が多いですよね。

一応比較でライト有りと無しをアップしようと思ったら無しの方は消しちゃってたのでライト有りの写真だけ載せときます。

書込番号:26012412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/12/25 08:35(10ヶ月以上前)

>kumatoreさん

ライティングで一人語りなら
CRI値(色表現が正確かどうかの指標)が明記してあるLEDライトをお勧めします。
※96以上

たとえば有名メーカーなら
https://amzn.asia/d/hanpuVM

安いのなら
https://amzn.asia/d/5vhQwxB
これも説明文では97と成っています。

書込番号:26012451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/26 15:58(10ヶ月以上前)

ぶっちゃけどんなカメラを使用しても使えますし、
カメラに美肌効果がなくてもライティングごまかせます。

そういう設定があれば直良し程度に思っていた方がよいかもですね。

サンシャイン62さんと同じでPocket3 オススメします。
1人語りだとしても使えますし、今後、歩きながらとか?あるかわかりませんが、その際にも使えますし。

Youtuberがオススメしていてもあくまでも1つの意見として受け止めましょう。
Youtuberの人達が正しいわけではないですし、宣伝の為に必死に色々アピールしているのもありますから。
使ってみたらたいしたこと、自分に合わないなどもあります。

気になったらとりあえず使ってみる。
合わないならカリンSPさんが仰るように売却しちゃうのもよいかと。

カメラ初心者だとしても使えるようにメーカー側で色々用意されています。(マニュアルや機能紹介など)
それこそYoutubeで調べればいくらでもありますし。

誰もが最初は初心者ですし、みんな色々使って調べて覚えているわけで、
こんなことも知らないのかよ!なんてのはどうでもよく聞く必要ありませんw
お前も最初は知らなかっただろ!とw


好きな物を使い、楽しむのが精神的によいかと思います。

質問内容に対して...
「オススメかは別として、用途には使えますが、他にも検討するカメラはありますよ」
ってことですね。
オススメかどうか、他に何かあるか?に対しての回答はよいと思いますが、
質問以上のことを言われてもわからないし、不要ですよね。

書込番号:26014060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2025/01/09 20:19(9ヶ月以上前)

スマホは、、、確かに外に持ち出すにはアクションカム買うより、iPhone Proにジンバル付けた方がいいとは思うけど、屋内ならZVE10の方がいいでしょ。
ましてやOSMO Pocketなんて、最大の長所であるジンバルが生きることはない上にスマホより画質は明確に劣ります。
ZV-E10はVlog Camってくらいなので色々とyoutubeに向いた作りになってて「いわゆるミラーレス」とは違います。

部屋の中でボケを出したいならAPS-Cがギリギリの線です。センサー小さいのは無理がある。
レンズも良く選びましょう。youtuber御用達のレンズが何本か出てますけど。

あと動画はAFも画質の一部なので、AFの動きが良いかも良く見て選んだほうがいいです。というわけで結論ZV-E10 M2なんですが。

iPhone Pro持ってますけど、確かに並みいるアクションカムより画質良いんだけど、高性能の背面カメラ使うにはApple Watchも必要になって安くはないんですよね。
あと、細かいところは追い込めないとか、ゴースト激しいとか、ズーム難しいとか限界があります。

「電子処理でええやん」と思うかもしれないけど、電子処理のボケはうまく適応できないことが有るので、重量的に問題ないならまだまだレンズの方が分があります。

4k60pに意味があるのかどうかは分岐点。
きれいな女の子が出てくる動画ならFHDで十分で、4kだからってヒット伸びたりはしないです。ファイルサイズが重くなって肝心の編集が苦痛になるだけの可能性も。
特に4k60pで流したら見れる人は限られてくるので。

ただし、スローモーションで4kで撮りたいっていう明確な作画意図があるなら別です。
機材が対応してない絵は撮れないのがカメラなので。
https://www.youtube.com/watch?v=r6-o-QaiA3s&t=582s

でもこれ、机に座ってしゃべるだけの動画に必要ですかっていうと多分Noですよねw

とはいえ、女の子が可愛いだけだとダメで、やっぱりカメラや撮影についてしっかりやってる子の方がヒットは伸びてるように思います。動画の質も軽視して良いわけではない。
ただし、この場合の動画の質は解像度だけじゃなくて、意図、構成、テロップやトランジェント等の演出、カット、音声、照明、背景など総合的なものになります。
編集について言うなら、毎回しんどい事はやってられないので、いかに良いソフト導入するかだったり。
品質に興味持つのは良いこと。

それから美肌はこんな感じ
https://youtu.be/r6-o-QaiA3s?si=M6haulAuAeLFJmi5&t=1403

化粧を省略したいということだろうけど、これで十分じゃないかな?
であるなら、背景含めてパッと見できれいな動画が撮れるZV-E10の方が良いと思いますけどね。
どっちにしろ勉強はある程度しなきゃいけないということで。

突っ込んだ話、、、
レンズについては、自分の部屋で撮らないと分かりづらいとは思うけど、Eマウントで社外品含めてVlogに向いてるレンズがいくつか出ていて、過去にも話題になってますので参照してみると良いです。

候補は、SEL15F14Gかシグマ16mm F1.4 DC DN辺り。
遠くにカメラ置くとやってられないんで広角が欲しいんだけど、F値小さいと背景がボケません。
まぁ、詳しくはこれらのレンズのレビュー動画見てください。

ブリージングはそんな気にするかなぁって気がするけど。
座ってしゃべるなら、それが出るのって商品説明でカメラにかざすときだけですよね。
そもそもフォーカス変えたことを示すためにわざといれてもいいんだし。

>・動画は30分〜1時間程度連続撮影する想定

そんなもん見せられてもって所はあるのでどうせカットは必要です。逆に言うと、そこの構成が頭にないうちはロクなchにならないので。
シナリオ書いて、カット編集後を想定しながら切れ切れにしゃべる方がいいですよ。
適切に分かれてないと後で編集の時にメンドクサイことになるだけなので。(余計な動画撮ったら、それを編集の時に眺める羽目になります)

ライティングは基本について語ってくれてる人が居るので、まずはyoutube見てください。無しは話になりません。
機材は中華の安いのでいいです。3点入れるようにしましょう。グッと変わります。
色温度は揃えないと変になるだけなんで可変とか要りません。弄りたいなら編集で。

音声も同じ。カメラ内蔵とかやめましょう。

そういう基本的なところをやってるかどうかがリピーターが付くかどうかの分かれ目です。

あと、商品紹介とかやるなら2台目カメラが必要になったりするので、一台に入れ込むのはあんまりお勧めじゃないです。
ライティング、音声、吸音材、部屋のインテリアとか他にもカネ掛かるんでカメラはほどほどに。

書込番号:26030513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2025/01/09 20:54(9ヶ月以上前)

逆や、、、orz

>F値小さいと背景がボケません。

F値小さくないと、、、

あと、自分を映すには広角でないとやってられないので、もうピンポイントでこの2つに絞られると思っていいかな。
屋内で画角小さくすると、「なんだか隠し事の多い人」みたいな印象にはなります。(他の要素と同じく不可ではないけどね)
壁一枚映るので、部屋半分は片付けて飾ってくださいw 生活臭ださないようにね。

書込番号:26030578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥128,269発売日:2024年 8月 2日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング