VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 8月 2日 発売

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

  • 裏面照射型 「Exmor R」 CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したミラーレスカメラ。約377gの小型・軽量設計を実現。
  • 自動的に瞳を捉え追随する「リアルタイム瞳AF」は動く人物や動物、鳥の瞳に対応。被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」を搭載。
  • 電子式手ブレ補正機能「アクティブモード」に対応。標準パワーズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,305 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-174円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,308 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (1製品)


価格帯:¥128,305¥164,400 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2700万画素(総画素)/2600万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:292g VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II SELP16502

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥128,305 [ホワイト] (前週比:-174円↓) 発売日:2024年 8月 2日

  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

あれ、売れてないのか?

2024/08/08 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:55件

価格comやカメラ屋ECサイト内のランキングみても
zve10Uは全く上位にいないですね。
売れてないのかな?

発売後の評判で購入判断しようと思ってたので、
全く話題になっている感じがしないと
購買意欲も落ちてくるものです

値下がりも早いかな?

書込番号:25842332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/08 11:21(1年以上前)

>みーとーもーさん

ジンバル運用前提の動画機ですもんねー。
無印の値上げ、ビオンズXR、バッテリー強化を考えると妥当な価格な気もしなくもないですがやっぱ真新しさが無いなと思っちゃいます。
やっぱりAIAFは欲しかった。

自分が友人に勧めるなら無印か、ちょっと頑張って6700ってなりますね。

ちなみにアクティブ手ぶれ補正のクロップ率は1.33倍で、4K動画時は無印よりだいぶ効きが良いそうですよ。

書込番号:25842373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/08/08 12:52(1年以上前)

>みーとーもーさん
私はα6400+下取りレンズがあったので入手しました。
ショート動画もやっているので買い替えた次第です。フルサイズスチルメイン機がある、Eマウントレンズ資産がある、電池が統一できるなどの理由で、動画を撮るサブ機の立ち位置で購入しました。
初めての一台を買う初心者なら、ちょっと値段がビミョーな感じの価格帯だと思います。これからためしに一眼カメラを触ってみたいなら前モデルか6400、カメラの世界にこれから入って頑張りたいなら、α6700をすすめてしまうと思います。
Vlog撮影してスチルも撮る方なら、いいカメラだと思います。前モデルと比較してプロセッサ、タッチパネル操作、マイク性能も進化しています。人、動物、鳥もAIAFの精度はないけれど、普段使いには問題なく認識してくれます。
この機種の別スレに、参考画像掲載しています。
Vlogとスチルを一台で手軽に撮りたい人には良い機種ですよ。5分くらいのショート動画なら、PCで1時間もあば動画編集できます。私の周りの皆の衆には、写真とショート動画を最近ではラインで共有しています。
扱いやすい良いカメラです。

書込番号:25842453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/08 19:53(1年以上前)

スチルをメインにするならオススメできません。動画撮影で臨時でスチルくらいならいいでしょうが。写真メインなら普通の一眼機の方がいいです

書込番号:25842864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2024/08/27 19:21(1年以上前)

色々と販売店のランキングが出てきましたね。

結論として、

本機種全く売れてません



調子に乗って価格アップした影響がモロに出てる

前モデルも価格ありきの販売実績ということが明確になりました

書込番号:25867512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/08/28 13:08(1年以上前)

>みーとーもーさん
たしかに価格設定が前機種と比較したらネックとなっています。VLOGと銘打っているところも、スチル初心者が敬遠するかもしれませんね。
私が買い替えたのは、下取りがあり、レンズ資産があったから。
バッテリー、携帯アプリ、タイプc充電をメイン機と共有できるようにするため。下取りにしたα6400より性能は良くなっています。
AIAFが入っていたらもっと売れたかもしれませんね。でもこの価格設定でAIAFがつくのはまだ先のお話かも。
動画の設定もスチルと違いますから、スチルメインに考えている人には高い買い物かも。
スチルこれからやるならAIAF付きにしたほうが。
自分は、サブ機には十分と満足しています。使ってみると良い機種ですよ。
とりとめない文章ご容赦下さい。

書込番号:25868366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


A feelさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/31 18:19(1年以上前)

SONY α7RX、α6700 に続いて、同じバッテリが使える動画専用機に ZV-E10M2を考えています。
現在、発売記念キャッシュバックキャンペーン中ですが、もう少し経てば、更に安くなりそうですね。
価格が落ち着いてから購入しようと考えているところです。
しかし、動画だと電子シャッターで問題はないようですが・・・!?

書込番号:25872913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2024/09/02 12:03(1年以上前)

>風の心さん
α6400の後継機が出ればいいのですが、
噂すら出てこないのでE10IIにするかと検討した次第です。
α7r5にgm35mm付けてるので重くて、
ソニーサブにapscあってもいいかなーという程度でした。
AIAFはなくても7W程度のAF性能と何かで見たので
十分ではないかと思ってます。

アラウンド10万、あわよくば10万切り(それはないか)
になってきたら買います

>A feelさん
このまま売れないで、値が下がる状況を期待してます!



ここからは私のは所感になりますが、
一眼カメラはよくわからない、スマホよりは綺麗には撮れると思うから、
レンズ交換の意味もよくわからない、何本も追加レンズなんて買えない、
そもそもエントリーだろうと8万円のカメラ自体高いと思ってる、
という初心者の人たちが前機種よりスペックアップしたので、
お値段13万円ですと言われても買うわけないですよ。

子どもの記録や思い出のためにカメラを検討する人たちって
写真や映像とることが趣味ではないなんて容易に理解できるはず。
せめて10万以内ならば趣味じゃないものにでも、
ちょっと奮発してもいいかなとなるラインだと思うけど、
10万超えたら途端にシビアになし限度も決まってる。
だって本来の趣味や好きなものがそれぞれあって、
そっちにお金使いたいんだもの。

書込番号:25875315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/09 20:44(1年以上前)

>みーとーもーさん
ここからは私のは所感になりますが、
一眼カメラはよくわからない、スマホよりは綺麗には撮れると思うから、
レンズ交換の意味もよくわからない、何本も追加レンズなんて買えない、
そもそもエントリーだろうと8万円のカメラ自体高いと思ってる、
という初心者の人たちが前機種よりスペックアップしたので、
お値段13万円ですと言われても買うわけないですよ。

子どもの記録や思い出のためにカメラを検討する人たちって
写真や映像とることが趣味ではないなんて容易に理解できるはず。
せめて10万以内ならば趣味じゃないものにでも、
ちょっと奮発してもいいかなとなるラインだと思うけど、
10万超えたら途端にシビアになし限度も決まってる。
だって本来の趣味や好きなものがそれぞれあって、
そっちにお金使いたいんだもの。



そうゆう方々のために、性能的に必要十分な前機種を併売させてるんだと思うんだが?

書込番号:25884588

ナイスクチコミ!3


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/09/11 15:36(1年以上前)

写真を業者に撮ってもらうのは、◯万円位かかりますよ。フイルム時代に結婚式の写真数万しました。
デジタル時代になり、フイルム枚数とISO感度、ストロボTTL調光になり、小生でも、一眼レフできれいな写真撮れるようになってしまいました。小生、昔、結婚式、お葬式で写真撮りましたが、下手をすると会場のスタッフさんより綺麗(上手か下手かは抜きにして)に取れてしまいました。キタムラさんでアルバム作って新郎新婦や喪主にただで配りましたが、デジタル写真の写りの良さに皆の衆驚いたものです。最近は、身内でも式でカメラマン頼んでいると撮影禁止される場合があるとか。
そもそも写真を残す事自体にお金はかかります。ましてやプロに頼めば、それ相応の価格になります。
カメラを趣味にする人は、時を止め瞬間を写し取るカメラという機械の価値を意識をせずとも、かんじてはいると思います。後は、どんな瞬間のどんな絵を撮りたいかでカメラを選べば良いと思います。スマホでいい人はスマホで撮れば良いと思います。カメラを選択するのは人それぞれに個性があっても良いと思います。カメラ持ってなく、プロに数回写真撮影を頼めば、20万近いカメラ買えてしまいますよ?昔は、写真を撮って、現像して配ったら、みんな喜んだものです。

書込番号:25886563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/09/11 16:11(1年以上前)

フイルム枚数とISO感度→フイルム枚数あまり気にせずISO感度も自動で調整してくれるデジタルカメラ、言葉足らずのところ追記します。

書込番号:25886602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

売れそうですね。

2024/08/02 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:1578件

8/1にα6700とZV-E10が値上げしますので、ZV-E10Uのコスパが目立ちそうですね。
この価格帯ですと、Canon EOS R10が競合でしょうか。

仮に秋の運動会や発表会を考えた場合、ダンスや演奏などの動画撮影を重視するならZV-E10U、徒競走/リレーの動体撮影を重視するならR10でしょうか。

書込番号:25834561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/08/02 07:57(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

今はSONYメインですが、この価格ならEOS R10を勧めてしまいそうです。

書込番号:25834610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/02 08:57(1年以上前)

値上げと同時期に円高が始まった。奇しくもなのか、予想してなのか。

書込番号:25834672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/02 09:47(1年以上前)

機種不明

タムロン 18-300mm(B061)X-S10

>首都高湾岸線さん

値段がネックにならない人には売れるでしょうね。

>よこchinさん

でも、EOS R10だと、手ブレ補正付の社外レンズが使えませんから、ソニーの方がレンズの選択肢は多いですよ。

例えば、タムロン 18-300mm VC(換算27-450mm/B061)が使えるのはソニーEと富士フイルムXだけです。

https://kakaku.com/item/K0001378050/

書込番号:25834730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/02 10:43(1年以上前)

コスパが悪くて売れないよと一部で言われてましたが、殆どのショップで在庫問合せになりましたね。
良いスタートを切ったみたいです。
ソニーのマーケティングってやっぱり凄いですね。

書込番号:25834774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/08/02 11:12(1年以上前)

>乃木坂2022さん

>>EOS R10だと、手ブレ補正付の社外レンズが使えませんから

SIGMA・TAMRON解禁されましたから
スグに安価なレンズも揃いそうな期待も込めて。

書込番号:25834800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 VLOGCAM ZV-E10M2 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10M2 ボディの満足度4

2024/08/02 11:56(1年以上前)

ネットで予約し、今朝9時過ぎには届きました。
レンズキットで、ポイントの付くタイミングで実質135K程でした。
IBISの搭載がないのが残念で、当初買う気は全くありませんでしたが、ひとまず工夫して使ってみることにしました。使用環境にあわなければ手放す方向です。
見た目の安っぽさは確かに軽減されており、まあまあ小さくそれなりに軽いけど、ZV-E1あたりに比べて劇的に小さいわけでもありません。
レンズキットのレンズは相変わらずで、動画的発想のレンズではないなと感じますが、あれこれ求めると高くなるので、撮れるレンズキャップと思えば腹も立ちません。
このカメラ用の手振れ補正搭載の広角ズームレンズでも発売されたら嬉しいですが、無理でしょうかね。
さっそく午後のリハーサルで使いますが、明日の本番では使わないかも。しばらくレンズキットしばりであれこれ試す予定です。

書込番号:25834850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/02 12:04(1年以上前)

>パナソニック「S9」とソニー「ZV-E10II」はどちらが優れたクリエイター向けカメラか?
https://digicame-info.com/2024/08/s9zv-e10ii.html
LumixS9は正直、多少小さいだけで削るものを削りすぎたゆえに、機能面をわかっていないと初心者には絶対勧められない、中途半端なカメラです。(コメント引用)

R10は動画機ではありませんから。パナのS9と比べると、ズームキットの重量がZV-E10Uの倍近くになるので、クリエイターや配信者が「スマホ代わり」やサブに使うならZV-E10IIのほうがよほど合理的だと思います。もちろんファミリー用途にも。しかも動画ってボケ量も細部描写もあまり関係ない世界なので、手軽に撮るならフルサイズに拘る意味はないし。スチルも高画質で、まで拘るならα7CUの方が明るい小型ズームが充実していてS9より魅力的。
価格で少し前に、何故かS9を革新的とかクリエーターに最適と持ち上げたり、「初心者に勧められない」と言う程度でも変に攻撃してくる人(ご本人はクリエーターではない)がいましたが、果たしてZV-E10Uより売れるのでしょうか。デザインとコンセプトの合理性という意味では、パナより「時代」を読めている製品には違いありません。

書込番号:25834859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件

2024/08/02 12:43(1年以上前)

ZV-E10Uが発表された頃は、もう少し予算かければα6700が手に入る状態でしたので、コスパがイマイチと思ってました。
しかしながら、8/1のα6700とZV-E10の値上げで、ZV-E10Uのコスパが目立ってきたと思います。

ヨドバシカメラのランキングでは、ZV-E10Uは3位ですね。1位はα7CUです。
ちなみに2位はOLYMPUS PEN E-P7でした。

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/?gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gu1JJvEzZy0ouBm3uXuSGMWf&gclid=EAIaIQobChMI8pGV7q7VhwMV3ddMAh3PHAPTEAAYASAAEgLiqfD_BwE

>よこchinさん
>SIGMA・TAMRON解禁されましたから
>スグに安価なレンズも揃いそうな期待も込めて。

今回、SIGMA・TAMRONのRFレンズの発表は手振れ補正無しレンズだけでした。
手振れ補正については、Canonが純正との差別化を図るのではないでしょうか。

>乃木坂2022さん
>値段がネックにならない人には売れるでしょうね。

そうですね。
価格重視ならZV-E10でしょうか。
ただ、今回ZV-E10も値上げ対象ですから、どこまで価格差が縮まるかですね。

>例えば、タムロン 18-300mm VC(換算27-450mm/B061)が使えるのはソニーEと富士フイルムXだけです。

確かにそう思います。
APS-Cレンズでは、サードパーティ含めてSONYと富士フイルムのラインナップが良いですね。

書込番号:25834895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:1002件

vlogカムというジャンルなので当然かも知れないですが、ZV-E10IIの新機能はほぼ動画撮影に全振りですかね

実は、注目ポイントは「初代ZV-E10と併売」という点であり、
後継ZV-E10IIの単体としての性能進化というよりも、
むしろ軽量動画機ラインナップの地図全体のマス目を埋め、システムとして選択肢を増やした点が重要であるように見えますが、どうでしょうか

例えば「機動性のある軽量動画機」というラインナップだと、

専用Vlogカム入門: ZV-1F レンズ込7万円
最安値Eマウント入門:初代ZV-E10 8万円
軽量動画エントリー: ZV-E10II 15万円
軽量動画フルサイズ: ZV-E1 30万円
軽量業務用など: FX30 30万円

というような用途による選択肢が並んでいます



もちろん新機能として見ても、初代ZV-E10と比較してII型は、

・バッテリー強化
・シネマティックvlog
・S-Cinetone
・ブリージング補正(フォーカスの遠近違いで画角が変化してしまう現象を抑制。何気に何十万円分のシネレンズ並の価値がある)
・フォーカスマップ(撮影中に画面全体の前ピン後ピンの範囲を確認しながらの表現が狙える)

などなど、数値スペックだけでなく動画の表現機能に関してかなり初代から進化している、というか、高価格機の動画機能の多くを採り入れている




… しかしまあ、思えば遠くへきたもんだ。

かつてはビデオ動画撮影と静止画フィルム撮影とが全く別物で、
DOFアダプター(初耳ならググってください)を使い、一眼レフの写真用レンズで動画でもボケを表現をしていた頃から、
2008年のニコンD90の登場により、初めて写真用レンズと写真機で直接ボケのある動画が撮れるようになり、
そしてついにここまで来たか、という感じですね

書込番号:25807242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/07/12 08:03(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

>>最安値Eマウント入門:初代ZV-E10 8万円

初代にはレンズ交換式ミラーレス一眼(ただしファインダー無し)
としての10万未満の重要な役割有りますね。

ただU型でAIAF搭載しないのは意外でした。

書込番号:25807266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11299件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/12 08:12(1年以上前)

これだけ値上げするなら4K60Pでクロップありはさすがにやめてほしいもんだがな
HPにその記載が無いのも大問題だし

ソニーって画角にこだわりをあまり感じん…

書込番号:25807278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/12 08:47(1年以上前)

ビデオカメラの転換先としての位置づけでしようね。でも20倍率のレンズ取り付けは重くなるだろうね。あるかないのかは知りませんが。

ホームビデオカメラもあと何年か以内には終焉となりそうな気がしています。代用媒体があるから特にこだわることもないですし。ただ、光学高倍率っていうのは難しいと思います。レンズだけは難しい部品ですし。

書込番号:25807303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22245件Goodアンサー獲得:186件

2024/07/12 08:50(1年以上前)

>よこchinさん

> ただU型でAIAF搭載しないのは意外でした。

なので、私は、これを買いません
ソニー特有の、微妙なクロップ、も気に入らないしヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25807305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/12 10:16(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

>注目ポイントは「初代ZV-E10と併売」という点

えっ、ソニーって他社と異なり、旧機も併売するヤリ方で来ていますよね?

書込番号:25807395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/12 10:20(1年以上前)

古い機種もある程度の数を生産しておいて在庫がはけるまで売るんだと思います。少量生産しても採算が合わないと思うからです。

書込番号:25807401

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/12 11:22(1年以上前)

4:2:2 10bit All-Intra搭載と言うのが入門機では無いと言う印でしょう
動画の加工上で最初にぶつかるのがこの点、8ビットではノイズや劣化に悩まされ
勢い撮って出ししか選択肢が無い事に
まあ継ぎ接ぎだけで動画編集してる身としてはそこが永久初心者の証かww

書込番号:25807480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/12 12:27(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
>例えば「機動性のある軽量動画機」というラインナップだと、

なるほど、そう言われるとそうですね。
このラインナップは、レンズを選びそうです。
やはり小型軽量レンズが似合いますね。

書込番号:25807567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/12 16:50(1年以上前)

初代の上位機種との位置づけのようですね。
これを見ると初代も6400も当分継続しそうです。

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1607/921/html/002_o.jpg.html

書込番号:25807910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/13 04:20(1年以上前)

ソニーは併売多いような。
最近、α9Uがお亡くなりなられたが。
しかし、ソニーセミコンの生産能力は大丈夫なんだろうか。
スマホ用や他社含めたデジカメ用、車載用や工場設備等。
とんでもない量を生産してると思うけど。

書込番号:25808542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/14 08:59(1年以上前)

商品数も数打ちゃ当たる的なのかな。消費者に分かりやすい展開が一番と感じます。キャノンみたいな型番展開はよくない事例と感じます。何を訴えたいかがわかりにくいです。R番にこだわりすぎという気が。

書込番号:25810119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/14 10:17(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>しかし、ソニーセミコンの生産能力は大丈夫なんだろうか。

まあ、SONYセミコンダクタはかつての日本の半導体メーカーの大工場を買収していますからね。

旧ルネサス(旧旧 NEC)の山形工場
旧東芝の大分工場

しかも、長崎の諫早工場の増強も完了したようですし。

一方、競合の韓国Samsungはどうなのでしょうか。

書込番号:25810210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/14 11:08(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
>一方、競合の韓国Samsungはどうなのでしょうか。

最新のiPhoneのカメラセンサーがソニーセミコンからSamsungに変更されるらしいです。
あくまでもスマホ用の話しですが、もし、この影響でソニーセミコンが事業規模を縮小してしまった場合はデジカメ業界への影響は大きいですね。
センサーの供給が滞り、生産出来なくなるカメラも出てくるでしょう。
ちょっと心配ですね。

書込番号:25810280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/14 12:03(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>最新のiPhoneのカメラセンサーがソニーセミコンからSamsungに変更されるらしいです。

そうですか。
まあ、SamsungはiPhone向けOLEDパネルも供給してますからね。

ただ、Appleは1社購買を避けるはずですから、Samsungの他にも供給メーカーがあると思います。

書込番号:25810348

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥128,305発売日:2024年 8月 2日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング