FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット のクチコミ掲示板

2024年 7月26日 発売

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
最安価格(税込):

¥297,800 シルバー[シルバー]

(前週比:+6,016円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥300,288 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥268,100 (1製品)


価格帯:¥297,800¥334,692 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥297,800 [シルバー] (前週比:+6,016円↑) 発売日:2024年 7月26日

  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット のクチコミ掲示板

(3118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:26329451

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/31 23:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)

書込番号:26329456

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/31 23:04

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス

書込番号:26329457

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/01 20:50

別機種
別機種
別機種
別機種

山深南魚沼山間部から

新潟県上越市関田峠から

みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)

>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。

>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。

>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。

zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。

どちら様も良い連休を…

書込番号:26330230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

X-T5 と X-T50

2025/10/23 22:21


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 unsnapさん
クチコミ投稿数:18件

現在、X-H1 と XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS を使っています。
新しい機種への買い替えを検討しており、X-T5 と X-T50 のどちらが良いか決めきれず、皆様のご意見を伺いたいです。
主な撮影対象は自宅のインテリアで、ときどきスナップ撮影で使用する予定です。

また、インテリア撮影用にもう少し広い画角が欲しく、広角レンズの購入も検討しています。
おすすめの広角レンズがありましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:26323355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/23 22:39

>unsnapさん

撮影内容からはX-H1が不調故障でない限り必要無いと思いますけど、

レンズの充実の方が先かと思います、と成ると予算も変わりますよね?

書込番号:26323362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 unsnapさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/23 23:41

>よこchinさん

コメントありがとうございます。

> 撮影内容からはX-H1が不調故障でない限り必要無いと思いますけど、
スペックの比較は行ったので薄々感じてはいましたが、やはりそうなんですね。
特に故障しているというわけでもなく、重すぎること以外に不満はありません。

> レンズの充実の方が先かと思います、と成ると予算も変わりますよね?
本体を買い換えないとなるとその分の予算を回すことができるので、
ある程度費用をかけることができます。

書込番号:26323388

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/24 11:25

昔のフジ機は解像感がないというイメージがあるんですが、その点は不満はないのでしょうか。
あとは、AFも昔に較べてかなり進化していると思います。

書込番号:26323606

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2025/10/24 23:13

>unsnapさん
撮影の内容から、重さと大きさで決めるでいいと思います

書込番号:26324140

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/25 06:38

はじめまして。H2とGFX使用してます。赤バッチ中心に使ってます。
まず、室内でしたらH1はノイズが少なく画質も良いです。H2よりノイズは少なく、色も良いです。T5も同様かと思います。正直システムの弱点はレンズです。カメラの良さを引き出すなら、ニッバチ標準ズーム、インテリアやスナップならxf14ミリを勧めます。古いですが安めで手に入ります。なんと言っても画質がよく広角の歪みがなく室内で最高のレンズです。古いですが一押しです。

書込番号:26324244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


murachaneさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/25 08:51

>unsnapさん

X-T5とX-T50どちらにするかは外に持ち出してスナップ撮影する頻度で決めれば良いのではないですか。
街歩き撮影をよくされるのであれば軽量のX-T50をお勧めします。

X-T5、X-T50どちらも4020万画素機なのでズームレンズは4020万画素対応のXF16-50mm f2.8-4.8にする必要があると思います。フジの古いレンズには4020万画素非対応のものが多いので(使えない訳ではありません、4020万画素の性能をフルに発揮できないだけです)。

広角レンズは純正ならXF8mm f3.5、サードパーティならSIGMA10-18mm f2.8あたりですかね。大きいレンズ持ち歩きたくない自分の好みが入ってますけど。

どうぞご参考にしてください。

書込番号:26324324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/25 09:54

4020万画素あるのなら、Lサイズではなく、Mサイズで撮影すればよいと思います。
Mサイズでも約2000万画素あるので、モニターでの鑑賞なら十分です。
どんなレンズで撮っても解像感高く見えますし、ポップコーン現象も気にならなくなります。

書込番号:26324356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/25 12:29

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

15-45mm 最広角側!

最望遠側!

同じく最広角側!

同じく最望遠側!

>unsnapさん

X−H1をお使いでしたらレンズ資産を増やされる方をお勧めします!
未だ発表されたばかりで発売前ですがXC-13-33mmF3.5-6.3OISは如何でしょうか!
此れは販売中の15-45mmF3.5-5. 6OIS PZに代わるレンズでPZが手動ズームに絞りも9枚仕様の虹彩絞りを採用し写りもグレードアップしました!
とあります!
XCレンズと云うとオマケ.レンズで大した事がないレンズと思われがちですが!
中々良い写りをします!
以前一時期15-45mmを使っていました!
価格コムのレンズの板に投稿済みですがアップしたのでご覧に成って下さい!

参考に成れば嬉しいです!

書込番号:26324433

ナイスクチコミ!1


スレ主 unsnapさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/27 21:33

>taka0730さん

ありがとうございます。Mサイズで撮影を試してみます。
解像度の不満は特にないのですが X-H1 と X-T5/T50 ですと大きく違うのでしょうか?

>しま89さん

アドバイスありがとうございます。

>Lazy Birdさん

H1 はノイズが少ないのですね。
レンズを購入したことがないため間違っていたら申し訳ないのですが、
XF14mmF2.8 R のことでしょうか?

>murachaneさん

詳細のアドバイスいただきありがとうございます。
XF8mm f3.5 は「XF14mmF2.8」と比較して歪みとかはどうなのでしょうか?

>尾張半兵衛さん

ありがとうございます。
レンズを増やすべきというご意見をたくさん頂戴したため、レンズを増やす方向で考えております。
XC13-33mmF3.5-6.3 も拝見しましたが良いですね。
お値段もそこまで高くないため、こちらも購入候補に入れておこうと思います。

書込番号:26326325

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/27 22:36

>unsnapさん
そうです。古いレンズですが、建築物、室内、星景でしようしてました。何の不満もないレンズです。8mmとは、また守備範囲が違います。

書込番号:26326373

ナイスクチコミ!0


スレ主 unsnapさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/27 23:56

>Lazy Birdさん

ありがとうございます。
このような少し古いレンズを中古で購入するのは危険でしょうか?
新品では約11万円で販売されていますが、フリマサイトでは3万円前後で出品されています。
中古レンズを購入する際の注意点があれば教えていただきたいです。

書込番号:26326420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/28 08:11

>unsnapさん

中古のレンズをお買いに成る時の注意点としては現物を手に取ってご覧に成れる事が大事かと思います!
絞りを開放にしてレンズの前からと後ろから明るいところに向けてかざしてカビやほこりの有るなしを確認して下さい!
絞りや距離のリングの部がスムーズに回せるか!
外観はある程度キレイかどうか!

気に入ったら後は価格ですネ!

出来たらカメラの専門店に出向かれ複数のレンズの中からから状態の1番良いのをお選び下さい!
カメラに出向く時にはボディをご持参下さい!

大きいカメラ専門店なら試写も心良くさせて貰えると思います!
SDカードをお忘れ無く・・・!

良いレンズを手にされると良いですネ!

書込番号:26326541

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1430件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/28 14:07

別機種

Haogeメタルフード LH-X13装着と被写体深度表示例

>unsnapさん

初めてまして!
私は、H1pとxf14f2.8を使っています。

Lazy Birdさんのお勧めしているxf14f2.8は、画質も良いですがレンズ設計が通常と違って独特です。
それは、ピントがクラッチ式と言ってAF使用時はピントリングをフード側に押して固定します。
MF使用に切替える時は、逆にカメラ側に引くとピントリングが回転します。
また、MFレンズと同様な距離数値が現れるので、フォーカスモードをMして、超広角の被写体深度と絞り値を利用してピントを目測固定にするとスナップ撮影等に便利です(プレビュー)。
このレンズリングクラッチ仕様は、xf単焦点レンズでは16F1.4, 14f2.8, 23f1.4(生産完了)と3本有りました。
この手のクラッシック風レンズは、今後作られないかと思います。私は、純正花形プラフードからHaoge製メタルフード LH-X13に付け替え、よりクラッシック風レンズになって所有欲を満たしてくれています。

中古xf14f2.8ですが、カメラのキタムラを観ると、AB(良品) プロメンテで44,200円程ですね。
購入の際は、[プロメンテ]の有無を確認して下さい。これはキタムラの保証書的な物になります。私はプロメンテしていなかったレンズを購入した為、10日後にピントリングの不具合で修理依頼に出したら高額な修理代を取られました…今のカメラレンズ修理代は、お高いです。又xf14f2.8は発売日が2013年と古く、中古品の良し悪しを見分けるのは難しい。
unsnapさんの近辺に中古品を確認できるカメラ店があればよいのですが…私は、高くても新品をお勧めします。

書込番号:26326754

ナイスクチコミ!1


スレ主 unsnapさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/31 23:46

>尾張半兵衛さん

ありがとうございます!
実際いただいたアドバイスを参考にまずは専門店へ行ってみようと思います。

>m2 mantaさん

ありがとうございます、やはり新品が推奨なんですね。
仕組みについても詳細に説明をしていただきありがとうございます。
カメラについてはまだまだ勉強不足なので大変学びになります。

フードの交換もクラシック感が高まって素敵ですね。
貴重なレンズということで尚更欲しくなってきたので、急いで購入を検討したいと思います。
(こっそり XF 35mmF1.4 も購入候補に入れてます)

書込番号:26329501

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1430件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/01 15:19

別機種

XF単焦点レンズには、多くの高品質な中華製サードパーティーフードがあります

>unsnapさん
>こっそり XF 35mmF1.4 も購入候補に入れてます

私もxf35f1.4を持っています。このレンズは2012年2月発売からXFレンズのベストセラーで「神レンズ」です。
また、xf14f2.8と同じくMade in Japanなのも良いです。
只、Xシリーズ最初のxf単焦点レンズ3本(18f2, 35f1.4, 60f2.4macro)はアウトフォカスAFでレンズの先端前玉がビーコビーコと異音を発しピント合わせは遅く又迷います(但しこれは、私のカメラ《H1,T3,E3》が古いのも一因ありか?)。従って、余り使っていません。

ちなみに、他のxfインナーフォカスレンズは、高速では有りませんがお散歩撮影が主な私なので容認出来る範囲内です。
話を折りますが、私の標準レンズのお勧めは、サードパーティレンズZeiss32f1.8です。
カメラのキタムラでxf35f1.4が85,140円で、Zeiss32f1.8は96,030円です。1万円程お高いですが、良いですよ(^ー^)

なお、T5とT50は4020万画素と高画質カメラです。
私は、下記2022年9月 9日 デジカメinfo [富士フイルムが「H2」の4020万画素センサーにフル対応するレンズのリスト…未対応リスト一覧]
https://digicame-info.com/2022/09/x-h24020.html
を観て、14本中12本が高画質未対応だったので、Xシリーズ高画質カメラの購入を諦めました。
(注)私は、富士フィルムに「高画質未対応レンズリフトについて問合せ」をした処
「未対応レンズは、絞り開放の場合に性能が100%出ませんが、絞りを2段階ほど絞れば問題ありません」との事でした。
結果、終活の高齢者でもあり[カメラレンズ沼]から抜け出せる良いチャンスだと捉え購入欲を抑えています (-_-;)

でも、単焦点レンズから始めるのは楽しいですねぇ… 頑張って下さい (^^♪

書込番号:26329986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信33

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年10月号)

2025/09/30 17:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

日中の残暑はまだまだ厳しいですが、
朝夕は虫の音と涼しい風が流れるようになりました。
撮影も快適な季節がやってきましたね。

さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年10月号)
只今オープンです♪

書込番号:26304152

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/09/30 17:38(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW HDR合成:Velvia、フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

RAW HDR合成:Velvia、フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

RAW HDR合成:Velvia、フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:9月22日
奈良県桜井市笠地区の蕎麦畑から、夜明けの風景です。

書込番号:26304161

ナイスクチコミ!12


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/09/30 17:42(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月22日
奈良県桜井市笠地区の蕎麦畑
朝陽に煌めく白い花々

書込番号:26304163

ナイスクチコミ!11


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/01 08:17(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博

行ってきました大阪関西万博!
まずは大屋根リングの中から
個性豊かなパビリオン達を愛でる。

書込番号:26304588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2025/10/01 17:08(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T3+Touit32

X-T3+Touit32

X-T1+Touit12

X-E1+TTArtisan7.5

別スレ(レンズ-->Zeiss-->Touit12mm)からの流れ込みです。
遅れ馳せですが今日(2025年10月1日)彼岸花の撮影に行って来ました。
彼岸花と言えばZeissでしょう、
と言う事で、
X-T1+Touit12、X-T3+Touit32、予備でX-E1+TTArtisan7.5。
彼岸花の赤は散り始め、白は丁度満開でした。

書込番号:26304930

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/02 08:11(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博から、
圧巻の存在感を示す大屋根リング


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4076504/
河川敷の彼岸花は、初秋の日本の原風景ですね(*^_^*)

書込番号:26305383

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/03 08:11

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博
僕はこれが見たかった(*^_^*)

書込番号:26306280

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/03 17:12

別機種
別機種
別機種
別機種

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

E1とフォクトレンダー75mm

ダポンさん
みなさまこんばんは

長い日本列島、北から南まで酷暑日、猛暑日、熱帯夜など
もはや語る言葉もないほどの夏が、やっと終わりを迎えました。


ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4076416/

いい光を捉えて、明暗差のある被写体を上手くコントロールされています。
長年にわたる風景写真培われた光の捉え方だと思います。


真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4076504/

素晴らしい自然を得意の広角レンズで捉えられています。


土佐時の秋は、まだまだですが、小さな秋を届けさせて下さい。

9月27日、9月29日に撮影しています。

書込番号:26306581

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/05 16:25

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博

この日の入場者数は21万3千人でした。
でも、満員電車並みのギュウギュウを覚悟していたからか、
事前に調べて大混雑する場所と時間帯を避けたからなのか、
現地で感じた混雑具合はそれほどでもありませんでした。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4077133/
秋桜の儚げな美しさがイイ感じですね(*^_^*)

書込番号:26308483

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1430件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/06 17:19

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+50f2.8 ACROS+R WB;太陽光

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

B H1+50f2.8 ASTIA WB:太陽光

C T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

ダボンさん、皆様10月もよろしくご指導の程お願いいたします <(_ _)>

お陰さまで作例写真館に入館して8年目になりました。
酒と旅さん、真面目男さん、改めましてよろしくお願いします <(_ _)>

今日は、午前中に太陽が顔を出したので、入館8周年を記念して、久しぶりに埼玉県入間市にあるJohnson town(進駐軍兵舎跡の商業施設)に写真を撮りに行ってきました。
この地は、2018年10月私が初めて作例写真館へ投稿したのがJohnson townの写真でした。
残念ですが、ここは訪れる度に馴染みのアメリカ我楽多販売店や飲食店が無くなって洒落たウエスタン風な明るい雰囲気が消え、錆びたゴーストタウンになって行くようで寂しくなります。

H1, T3と50f2.8, 12f2.8を持参
Jpegノートリミング
@ 永遠のソンガー…この店は営業中ですが、カエル君錆びついて可哀想なので白黒にしました
A カエル君居るお店の路地…これは、我楽多にしないで!
B HALLOW WEEN間近なのに…寂しきピエロです
C 彩の森入間公園にて…10月中旬なのに30℃だって、紅葉は未だだ!

書込番号:26309435

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/06 18:49

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2  Reverse-GND4フィルター 使用

Jpeg Velvia X-H2  Reverse-GND4フィルター 使用

Jpeg Velvia X-H2  Reverse-GND4フィルター 使用

Jpeg Velvia X-H2  Reverse-GND4フィルター 使用



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

少しずつ涼しくなってきて、過ごしやすくなりました。
近くの田んぼの稲刈りも、終わりに近づいてきました。
最近は、刈り取ってそのまま袋詰めしてしまう機械の使用が増えてきて、昔ながらのはざ掛けの風景が減ってしまい、淋しくなってきました。

先月はまだ小さな苗だったソバの花が、もう咲いていました。
夕日が当たるときれいに輝くのですが、西の空に厚い雲がかかってしまい、この後は日差しが無くなってしまいました。

書込番号:26309505

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/08 08:05

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博
インドネシアパビリオンでお散歩スナップ


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4078133/
寂れていく感じはやはり悲しいですねぇ・・・
ガラス越しにしたことで、雰囲気が良く出ていると思います(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4078165/
昔ながらのはざ掛けは絵になりますね(*^_^*)
天日干ししたお米のほうが美味しそうな感じがしますし♪

書込番号:26310841

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/10 08:06

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

RAW:PROVIA

RAW:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:9月27日
Expo2025 大阪・関西万博
夕景と夜景

書込番号:26312464

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/12 20:38

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
オペ後2カ月を過ぎ、また一段回復が進んでます。膝周辺に神経が通い始め(笑)
今度は筋力不足を感じるようになりました。とりあえず、あと1か月です。曲がりはもう少しです。

ダポンさん、毎度新スレありがとうございます。今月もよろしくお願いします。まだフィールドは厳しいので
車周辺でぼちぼちと撮影してます。万博を拝見してますと、フジの相性の良さを感じます。色鮮やかで輪郭
のしっかりしてる被写体がベストマッチのようですね。・・・とか言いながら雲海を楽しんできました。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。

今朝は今年一番の冷え込みで、関東平野は雲海の下でした。赤城山からです。
KANIフィルター,longGND0.6 使用です。カメラはH2です。

書込番号:26314558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/10/13 17:51

別機種
別機種
別機種
別機種

ショーキズイセン

芙蓉と稜線

オニバス

ミャクミャク似の花

>Lazy Birdさん
山の写真、楽しみにしております。
よろしければ、今回の写真の遠望の山の名前をお教えいただけませんか。
さて、以下は添付写真の説明です。
2025年10月12日に、岡山市半田山植物園に行って来ました。
装備はX-T3+ZeissTouit32とX-T1+ZeissTouit12です。
目的はショーキズイセンの見学です。
ショーキズイセンの花は彼岸花に似た形の黄色で、開花時期が少し遅いです。
芙蓉の花は後ろの稜線との重なりが感じ良かったので撮影しました。
赤い花(名前を知りません)は関西万博のミャクミャク似だったので撮影しました。

書込番号:26315243

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/13 19:04

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月11日
Expo2025 大阪・関西万博
2回目は落ち着いて撮影を楽しめました(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
順調に回復されているようで何よりです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4079869/
奥のほうまで見事な雲海ですね(*^_^*)
これが車周辺で撮れるとは羨ましい限りです。
こちらは朝の冷え込みが弱くて、
雲海が発生する気象条件になってくれません(^_^;)


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080068/
現代アート風で面白いですね(*^_^*)

書込番号:26315325

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/15 08:06

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月11日
Expo2025 大阪・関西万博

書込番号:26316606

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1430件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/17 13:36

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 Velvia WB:Auto

T3+16-80 クラッシックローム WB:Auto

B T3+16-80 Velvia WB:Auto

C T3+16-80 PROVIA WB:Auto

ダボンさん、皆様お邪魔します。

>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/079/4079212_m.jpg
大阪万博終わりましたねぇ…人人人の中で撮る!流石です (^^♪

>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/078/4078164_m.jpg
彼岸花と黄金の稲穂の写真。私は、この秋を彩る風景を撮れませんでした 。-_-。

>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/079/4079868_m.jpg
ソロソロ、撮影発車オーライですか (^^♪

>真面目男さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/080/4080069_m.jpg
Touit32f1.8、私は持参すれど殆ど撮りません!…私には難しいのとレンズ交換が面倒なので ^_^;


昨日は、都内へ通院だったので早目に家を出て王子方面に足を伸ばしました。
天気予報は「雲り」でしたが、電車を降りた処で生憎小雨となって傘をさしつっお散歩撮影となりました。
コースは
上中里駅…平塚神社…滝野川公園…七社神社…飛鳥山公園…王子神社…王子稲荷神社…名主の滝公園…病院
と今日は合計1万6千歩越えでした。

○ 平塚神社…昔、偶然に神社入口横の茶店で伊東四郎主演[おかしな刑事]のロケを観ました。娘役の羽田美智子と一緒でした。
○ 滝野川公園…防災公園と呼ばれています。残念ながら今は工事中で、滝, 小川, 池は枯山水でした。
○ 七社神社…渋沢栄一が氏子でした。神社近くの飛鳥山公園内に、渋沢は飛鳥山邸(別荘)を建てました。今でも晩香廬(ばんこうろ)等一部が現存しています。
○ 飛鳥山公園…八代将軍吉宗が江戸庶民憩いの為に造らせた桜の名所です。


T3+xf16-80持参
Jpegノートリミング
@ 大塚神社親子の狛獅子…「ママ痛いよぅ!何んで僕を谷にお落っことすの?」と息子、「貴方を強い百獣の王にするためよ!」と母 (空想しながら撮る)
A 古民家の壁画…この近くに旧古河庭園がある、その影響かしら?
B 七社神社…秋よ、早く来い!
C 都電…昭和30年ごろとほぼ同じ外観は懐かしい!

書込番号:26318285

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1430件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/17 13:51

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 Velvia WB:Auto

A T3+16-80 Velvia WB:Auto

B T3+16-80 Velvia WB:太陽光

C T3+16-80 Velvia WB:太陽光

ダボンさん、追加投稿です。

○ 王子神社… 明治天皇が定めた「東京十社」の一つで、大きな神社です。江戸時代は、徳川家康が「将軍家祈願所」と定めるなど、江戸名所の一つでした。
○ 王子稲荷神社…歌川広重の江戸百景に王子稲荷神社は数点描かれおり、江戸郊外の風景を想像出来ます。今は、残念ながら神社の前面に直営幼稚園があって絵にならず。
○ 名主の滝公園…此処は歌川広重が描いた浮世絵[王子不動之瀧]で知られています。残念ながら、今公園内は大規模整備工事(2025.8-2028.3)をしています。3年後改修工事が終わったら、再度行って見たい公園です。写真的には、改悪工事でない事を切に願っています!

T3+xf16-80持参
Jpegノートリミング
@ 王子神社…小ぢんまりとした神社が多い王子では、荘厳で静かな佇まいが心地よいです
A 名主の滝公園…想像では、園内四つの滝が豊富な水量を提供している筈だった?残念!
B 音無もみじ緑地…コンクリート石神井川が大水になったら魚の避難所か?
C 谷津大観音像…平成8年12月6日に建立した。背景のアパートが違和感ながら何とも庶民的な観音様でした

書込番号:26318293

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/18 06:40

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、皆さんおはようございます。

>ダポンさん
お気遣いいただきありがとうございます。平らな道でしたら2時間ほど歩けるようです。
10年に一度の紅葉ということで白馬栂池に行ってきました。変な天気でしたが、2時間ほど散策してきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080451/
この条件ではやはりこのレンズですね(笑)全てを満たしてくれますね。さすがの構図です。しかし、混んでますね。
マスコミ、ネットの報道では兵庫県知事問題は非常にストレスになってます。その通りなら許せない人です。
早く決着つけてほしいです。知事もそうですが、詰められない記者の人権感覚の無さに呆れました。しっかりした
人にお願いしたいです。

>真面目男さん
ありがとうございます。遠望の山は、桐生市の山塊だと思います。細かいピーク名は私にはわかりません。
ただ、ハイキング等のコースになってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080068/
私はこれが好きです。切り取りもばっちりですね。

>m2 mantaさん
ありがとうございます。とりあえず体の構成上の組織が半分もどるまで3カ月のようです。抵抗力が術部にはないのでもう少し安静のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080915/
しぶい路面電車ですねえ…富山の地鉄や只見線とクラシックな雰囲気が大好きです。楽しそうで何よりです。
羽田美智子さんと伊東四朗さんのロケ、うらやましい限りです。窓際太郎の事件簿もすきです(笑)

奥利根水源の森、毎度ブナ林の紅葉楽しんできました。KANIフィルター,CPL使用、カメラはH2です。
ではでは、また。

書込番号:26318796

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4129件

2025/10/19 09:38

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

RAW:PROVIA

RAW:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月11日
Expo2025 大阪・関西万博


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080913/
不思議と引き込まれてしまう写真ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4080916/
左右対称になった二人とその配置、素敵な瞬間を見事に捉えていますね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26304152/ImageID=4081081/
綺麗に色付いていますね〜、素晴らしい!(≧∇≦)
鹿の配置も見事です(*^_^*)

書込番号:26319603

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正の件で教えて下さい。

2025/09/20 20:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

マニュアルには
以下の設定では反映されないことがあります。
露出補正量が±3段を超えたとき
ダイナミックレンジをW200%、X400%に設定したとき
Dレンジ優先を強または弱に設定したとき

と書かれていますてこのような設定にはしていないのですが、露出補正ダイヤルをCの位置にしてフロントコマンドダイヤルを回しても、補正が効くときと効かないときがあります。

もう少し暗くしたいと思って回しても変わらなかったり変わったりです。

マニュアルモードです。

SONYのα7Rivではそういうことは無かったのですが、何故なのか教えてもらえないでしょうか?

嫌味ったらしい返事や別の機種にしろとか質問に対しての答えに関係のない返事はご遠慮ください。

よろしくお願いします。

書込番号:26295343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/20 20:37(1ヶ月以上前)

マニュアルモードなら露出補正を変更しても露出は変わらないと思うのですが、違いますかね?

とりあえず良かったものとそうでないものをEXIFをつけたままアップされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26295352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/09/20 20:51(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
説明書のMモードに
意図的に「オーバー(明るい)」または「アンダー(暗い)」の露出を設定できる
と書かれていますが、間違ってますかね?
素人なので何が何やらです。

書込番号:26295364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/20 21:03(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
何度もすみません。
シャッタースピードや絞り値を撮影者が設定することで、露出を意図的に設定するという事でしょうか?
それならMモードのときはフロントコマンドダイヤルを回したときに何かアナウンスしてくれてもいいのになと思いますね。

書込番号:26295371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/20 21:07(1ヶ月以上前)

Mモードというのは露出をユーザーが決めるモードですので、露出補正というもの自体機能しません。
絞り、SS、ISO感度を自分で決めて明るさを調整します。

露出補正というのは、露出をカメラが決める場合に、そのカメラの決定値よりも何段明るく、または暗くするか?を指定するものです。

おそらく露出補正が設定できるときはマニュアルモードになっていないのだと思います。例えばISO感度がオートになっているとか。

書込番号:26295377

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/20 21:14(1ヶ月以上前)

一応、カメラによってはカメラ内露出計の示す適正露出を±補正できる場合があります
まあやってくれんでも、頭の中で補正できるから困らんわって話でもあるのだけども(笑)

書込番号:26295388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/20 21:17(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
Mモードってそういうものなんですね…
無知とは恥ずかしいものです。勉強になりました!
ありがとうございました。

書込番号:26295392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/09/20 22:31(1ヶ月以上前)

>カメラ初心者があらわれた。さん

解決済みですが、自分では 「isoオート+Mモードで露出補正」を屋外デフォルトの撮影方法としています。

例えば、飛翔中の野鳥の背景が 明るい空から暗い森に変わった時、指1本で−補正といった具合です。

sony機をお使いならご存じでしょうが、室内等では、「Aモード+5段階あるsoオート低速限界」 使用で お手軽撮影の時もあります。
基本「isoオート+Mモード」が便利だと思いますけど。

書込番号:26295468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/20 22:47(1ヶ月以上前)

>maculariusさん
よく理解しないままに写してみたけど真っ暗だったことがよくあったのですが、その方法だと大丈夫そうですね。今度試してみます。ありがとうございました!

書込番号:26295481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/21 05:11(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

X-T4

RX100M7

撮影の仕方は、大きく分けて、

・Mモードで完全マニュアル設定
・Mモード+ISOオート+露出補正
・Aモード+ISO固定+露出補正
・Aモード+ISOオート+露出補正
・Sモード+ISO固定+露出補正
・Sモード+ISOオート+露出補正
・Pモード+ISO固定+露出補正
・Pモード+ISOオート+露出補正
の8種類、ということになるでしょうか。

この中でMモードの完全マニュアルだけは別格で、露出はユーザーが決定することになります。
なので「露出補正」という概念自体がなくなります。
このとき、私の手持ちで確認したところ、X-T4の場合でもRX100M7の場合でも、現在露出レベルが、露出補正と同じ場所に±EVとして表示されます。
この数値を目安にしながら、「もう少しSSを遅くするか」とか「ISO感度を少し上げるか」と思案しながら撮影するスタイルがマニュアル撮影ですね。

ちなみにうちの長男が常にマニュアルで撮影しているようです。使用機材はミラーレスではなくデジイチなので、ほとんどカンですね。
この天気でこの被写体でこの色なら、絞りはいくつでSSはいくつが正解、と考えながらやってるようです。
私は常に絞り優先オートなので、長男に機材を貸すと全部マニュアルに変えられてしまうので後で戻すのが面倒です・・・汗

書込番号:26295606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

値下がり

2025/09/19 23:30(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

機種不明

中国で公開された映画《731》や《南京写真館》の影響か、富士フイルム製品の値下がりが著しい中国。X-T5は16万円、X-HF1は7万円を切り始めました。もはや投げ売りです。転売屋さんが買わなくなった富士フイルム製品。日本でもX-T5新品が16万円位になれば買いやすくなりますね。

書込番号:26294644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/09/20 04:18(1ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

それは良い情報です。
私もそのくらいの値段になればT5やE5を買いたいです。
早く値下がりしないかなぁ〜

書込番号:26294740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2025/09/20 16:12(1ヶ月以上前)

731部隊は関係ないと思いますけど。その影響だったら、ソニーとかキヤノンも値下がりしないとおかしい。
そもそも日本製品不買運動に発展するはず。日本製のカメラを不買にしたら、ライカくらいしかない。

X100VIは、まだまだ高価ですね。転売ヤーの対象になってます。

書込番号:26295175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 16:57(1ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

富士フィルムの高値誘導戦略がバレました。
日本以上にユーザー離れが加速してます。

書込番号:26295211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/09/22 00:19(1ヶ月以上前)

フジが強気だったのは、アジア圏内で、北米は元から安く設定していますね。
北米では、フジはOMよりも安くしています。
おそらくですが、日本では期待するほどには安くしないと思います。
26MPで十分だと思いますが、40MP にする意味はあったのでしょうか?
レンズの更新をユーザーに促すためでしょうか?

書込番号:26296549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

発売から4年 いよいよT6

2025/09/09 04:44(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:162件

X-T5も発売から4年が経過して、古臭くなってきました。そろそろX-T6の登場でしょうか。

今どき常用感度がISO12800までしかないのは時代遅れだし、AFはニコンZ50 IIよりかなり遅いので、X-T6はZ50 II同等にして欲しい。

書込番号:26285091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2025/09/09 05:13(1ヶ月以上前)

X-T5は高感度ノイズが多いので出番が少ないです


4000万画素もいらないので、高感度ノイズを少なくして欲しいですね

書込番号:26285102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/09/09 11:18(1ヶ月以上前)

 発色は素晴らしいけどISO高感度時のノイズ、AFの遅さは、T5だけでなく富士フィルムのカメラに共通の課題かと.

 さてT6でそれらが最低でも他社並みに改善できるのかは、神のみぞ知るのかな.

書込番号:26285315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2025/09/30 22:56(1ヶ月以上前)

AFが遅いのは確かですが、ノイズの少なさは、センサー構造のせいで、フルサイズ並ですよ。

すでに、各種の写真雑誌で確認されてますが??

景色写真では、プロも大勢使ってますよ。鳥の撮影はあまり見ませんけど。


色がいいので、景色撮影なら、フジということになるようです。写真雑誌のグラビアページみてください。

完璧なカメラはないと感じています。私のメインカメラはソニーですが、薄暗くなるとAFが効かなくなるのは困ったもんだと思っています。

景色撮影なら、T5ですでに完成しているような気がします。鳥などの動体撮影が目的なら別のメーカーのカメラを使うでしょうね。




書込番号:26304384

ナイスクチコミ!9


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/08 20:47

X-T2ユーザーなのでそろそろ新機種が欲しいところですがX-T6は年内の発売はないようですね。
どうせならもう少し待とうと思います。

https://digicame-info.com/2025/10/x-t6x-pro4x-h32025.html

書込番号:26311369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/18 13:42

2022年11月25日発売となってますのでまだ3年も経ってませんが、、

書込番号:26319016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット

最安価格(税込):¥297,800発売日:2024年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング