FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
- 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
- シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が付属する。
| ¥297,800〜 | |||
| ¥309,798〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-55mmレンズキット
- XF16-50mmレンズキット

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥297,800
[シルバー]
(前週比:±0
)
発売日:2024年 7月26日
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 19 | 2023年12月17日 17:02 | |
| 14 | 6 | 2023年12月10日 21:11 | |
| 73 | 33 | 2023年12月3日 12:54 | |
| 2 | 4 | 2023年11月19日 19:11 | |
| 269 | 35 | 2023年11月17日 19:11 | |
| 14 | 0 | 2023年11月4日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
現在ライカのm10-pを使っているのですが、事情により手放すことになりました。
手放すとは言え写真の趣味は続けたいと思い、次のカメラを探しているところです。
候補として、XT5とソニーのa7ciiで迷っております。
APS-Cとフルサイズということで純粋な比較対象ではないことは分かりつつ、色々見ている中で上記2機種までは絞ったのですが、最後の決め手がなく迷っております。
求めることとして、できるだけコンパクトで軽量であること、またファインダーを除いて撮影できることになります。
撮影対象は基本街中の撮影、たまに風景といった感じです。ポートレートはほぼありません。
上記を踏まえて知識、経験豊富な皆さまのご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
書込番号:25536344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>&Kuma&さん
風景中心なら、どちらを選んでもOK。
シャッター音や操作性など好みの方を買えば良いよ。
書込番号:25536357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
a7cUやとレンズがデカくなるで!
コンパクトなのもあるけどapscには勝てん
出来るだけコンパクトならapscやな
書込番号:25536372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>&Kuma&さん こんにちは
乃木坂2022さんへ一票です、どちらがスレ主さんにとって馴染みやすいか、撮って楽しいかで決めるのがいいでしょう。
手持ちのカメラの中で、どちらも買って数年ですが、馴染みにくく、楽しくないカメラがあります。
書込番号:25536377
2点
>&Kuma&さん
>撮影対象は基本街中の撮影、たまに風景といった感じです。ポートレートはほぼありません。
レンズの充実度、将来的フルサイズ機併用に鑑み、a7c IIに一日の長あり。
書込番号:25536389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>&Kuma&さん
ライカのレンズは、どうされるんですか??
次の機種で使うのであれば、
同じ画角にしたいなら、フルサイズ。
気にしないのなら、どちらでも良いのではないでしょうか?
書込番号:25536390
2点
>&Kuma&さん
ソニーとフジでは発色の傾向がかなり違いますので、ネット上でいろんな作例を見て好みの写真が多い方を選ばれた方が幸せになれる気がします。
個人的な印象ですが、ソニーは青色系が綺麗で、フジは緑色系が綺麗だと思います。
快晴の空が美しいのはソニー、植物の緑が綺麗なのはフジ、と私は感じます。
あと、フジはフィルムシミュレーションがあります。もちろんソニーにも同様の機能はありますが、フジのは定評がありますね。
またソニーはフルサイズでレンズが比較的高価になります。
フジはAPS-Cですので、比較的コンパクトで安価なものが選べます。
書込番号:25536399
10点
&Kuma&さん
個人的にはフジフィルムのカメラの発色が好きでそれでX-T4も時々使っています.ですが第三者に推薦できるかと言えば、うーんと悩みます.
それでアドバイスとすればカメラって趣味趣向の製品なので、思い切りわがまま、個人の主観、好み目一杯で選んで良いと思います.好みが、デザインであったり連射性能であったり画素数であったり軽さであったり、何でも良いので”このカメラが好き”という点が見つかれば迷うことなく買いましょう.
実は買うときよりも使って見て気に入ったカメラもあります.私の場合はキヤノンのR6MarkU.ビシビシきまるAF、ISO12800でも破綻のない素晴らしい画質、1秒でも手ぶれしない補正機能、といった具合. とまあそうした経験があると、どのカメラが良いとは一概には推薦できません.
それで結論ですが、迷いましょう.迷い続けるとやがて何が欲しかったのか判然と分かってきます.迷っている間も楽しいものです.そのときを待つのが幸福なように思います.
書込番号:25536441
9点
>&Kuma&さん
こんにちは。
お手持ちのライカレンズのうち、
お気に入りを数本残されるなら、
同じ画角でそれらを使える
α7CIIがおすすめです。
書込番号:25536620
2点
私個人的には富士ユーザーなのでT5を推したいところですが、これからカメラボディやらレンズ等を買っていくともなると富士はお勧めし辛いところでもあります。
というのも現在の富士フイルムのカメラ&レンズの生産体制が非常に厳しい状態である上に、円安状況下から国内販売をほぼ停めて輸出に全振りしてますからね。
おそらく富士は「買いたくても買えない」ジレンマに陥るかと思います。
もし揃えるとなるなら純正品は中古市場メインでレンズもサードパーティ製にせざるを得なくなると思います。
一方でソニーEマウント市場は玉数も多く比較的潤沢に揃える事ができると思います。
価格も現在では富士フイルム製品はフルサイズ市場と肩を並べられるほどに差が縮まってきてますしね。
性能面ではα7CIIの圧勝ですね。
両社で悩むならα7CIIを買ったほうが後々で困らないかと思います。
ただ私個人的好みでいったら富士なんですけど。
ソニーと富士で色味の違いがあるのでそこは購入される方のお好みのほうで。
書込番号:25536887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
皆さまありがとうございます。
>乃木坂2022さん
>里いもさん
撮って楽しそうだなというのはXT5なんですよね。
とは言え写真撮るなら画質も気になり…と悩んでる次第です。
>自宅警備員Uさん
レンズが大きくなる。確かにそうですね…
そこを考慮するとAPS-Cが大きなアドバンテージですね。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>hiderimaさん
>maculariusさん
>とびしゃこさん
今使っているMマウントレンズは残すつもりです。
XT5、a7ciiどちらを選んでもマウントアダプターを使用して使い続けるつもりでした。
>ダンニャバードさん
他の方の作例、たくさん見てみます。
フジのフィルムシュミレーションはいいですよね。
少し試写しましたが、あれだけでほぼ完成できるのは大きいなと。
>狩野さん
確かにこの迷っている時間が一番楽しかったりしますね笑
存分に迷って悔いのない選択をしたいと思います。
>tosh-B5さん
今のフジの国内の生産・供給体制はユーザー目線だとなかなか厳しいものがありますよね…
確かに今後の運用を考えると結構なデメリットなのかなと。
金額面でも値上げ幅が大きくてちょっとびっくりしていたりもします笑
とは言え、それでも欲しいと思わせるものがあるのも事実ではあるので…
もう少し作例も見て考えたいと思います。
書込番号:25536955
0点
>&Kuma&さん
フジでMマウントレンズ使うのだと6本登録できたり収差補正できたり。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1462173.html
対してEマウントだとMレンズをAFできるアダプターがあるので悩ましいですね。
書込番号:25537325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バラの蕾さん
フジ用でもMマウントレンズAF出来るアダプターありますし使っています。
アダプターファームウェアの更新は一度もされていないのにカメラのファームウェア2機種で数度更新しても今のところ使えているので優秀。
ただセンサーがX-trance搭載機のみ対応という縛りはありますが。
https://kakaku.com/item/K0001321858/
書込番号:25537695
2点
フジフイルムのカメラは本当に素晴らしいと思いますし、自分も欲しいのですが、供給があまりに不安定すぎて、困るシーンが増えそうです。
初期不良で本体交換になるとき、不具合などで修理期間中の代えのボディをどうするか、などですね。
Xマウントのボディを複数台ストックする余裕があって、注文から3ヶ月とか6ヶ月とか待てるなら、Xマウントも良いと思うんですが、1台体制で考えていらっしゃるなら、消去法でナシになると思います。
X-T5が即納なら、素晴らしいと思うんですけどね。
あとは、APS-Cの被写界深度が今までと変わってくるところを許容できるか、も大事なんじゃないかなと思います。
書込番号:25537757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kuranonakaさん
これ知らなかったです。ありがとうございます。
レンズ名の入力や収差補正はできますか?
書込番号:25537841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バラの蕾さん
そういったことはできないですが面白いですよ。
ヤシカコンタックスマウントのレンズやペンタックスのFAリミテッド、ニコンFマウントのMFレンズもAFして遊んでいます。
ただ自分が使っているボディはX-H1で止まっているのでH2とか最新機種で使用したい場合は焦点工房さんに動くかどうか問い合わせてからが良いと思います。
書込番号:25537867
2点
>kuranonakaさん
なるほど。XマウントもEマウント同様にレンズ遊びができるんですね。
書込番号:25537905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございました。
あれから色々考え、a7ciiに決めました!
これから使い倒していきたいと思います。
書込番号:25549835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
三星カメラ楽天市場店で、X-T5ブラックが在庫2台になっています。なんと2033年12月まで10年間の保証付!今日注文すると明日到着(離島を除く)
https://item.rakuten.co.jp/mituboshicamera/4547410486421/
書込番号:25535786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、そー
で、スレ主はんはこっーたんか?
わいはひつよーないからイランけど
書込番号:25535839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は先月、X-S10とXF35mm F1.4 RとXC50-230mm F4.5-6.7 OIS IIをトータル14万円で買ったばかりなんだよ。
だから、さすがに2ヶ月続けてカメラ買うのは有り得ないんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=25437897/
書込番号:25535922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買わへんのか
こーって経済回さへんと
あと
この前も見たねーちゃんやんか?
気に言っとるんか?
書込番号:25536175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
十年保証すごいですね・・・。逆に十年後にお店があるのかなと思ってしまいます。
書込番号:25537310
3点
売り切れましたね!
>fzy56さん
岐阜県の三星カメラは1941年(昭和16年)創業ですから、既に創業82年の老舗カメラ店らしいです。たぶん10年後も存続してるんじゃないかな?
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/outline/
書込番号:25540956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
販売店も少ないし、大幅に値上がりするし、注文してもかなり待つ?
X20を含めて、もう買うこともできない、希少機種になりましたね。
しばらくはボディの更新もできず、現在のレンズとボディで撮影しないといけません。。
9点
>momopapaさん
こんにちは。
>X20を含めて、もう買うこともできない、希少機種になりましたね。
α6700やR7も17万円台ですので、
他社にはないプレミアムAPS-C路線ですね。
価格でAPS‐C一眼を高い順にソートすると
フジのカメラが上からずらっと並びます。
ペンタの限定版(レンズ付き)や
モノクロームもありますが、
ライカTLよりも高くなっており、
現行の量産モデルでは、
かなり高価格なモデルの
ラインナップですね。
・撮像素子種類:APS-Cのデジタル一眼カメラ 製品一覧価格の高い順 (新品)
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=2&pdf_so=p2
書込番号:25515271
0点
>momopapaさん
10月26日時点で、マップカメラに新品在庫ありましたよね。その時に買っておけば良かったのに!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040034/SortID=25477529/
書込番号:25515353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momopapaさん
大手カメラ屋さんには在庫ありませんね。
売っているのはディスカウント店ばかり。
まだ半導体の影響なんですか?
書込番号:25515354
2点
もう半導体不足は終了でしょう。パソコンは値下がりが始まってますよ。
値段を上げても購入してくれることがわかったので、メーカーは強気でしょう。
たた、カメラに限らず、日本のメーカーは薄利多売が普通だったので、今までがおかしかったような気がします。開発費が出なければ、新しくカメラ作れません。社員の給料を上げることもできません。
書込番号:25515497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
以前「X-T5 ディスコン?』ってクチコミを上げた妄想が段々と現実になってきて寂しい次第です。
本当にX-E3、X-T4の頃の元気さはどこに行ってしまったのでしょうか。
もう日本人には買えないカメラばかりになり、新しいXマウントレンズも期待できなくなるのでしょうか。
まあ来年のCP+には何らかの方向性がわかると勝手に予想してますが、
ゾフォート2のようなもんばかりが並んでたら、さよならですかね。
書込番号:25515632
1点
メーカーが強気価格、それでも欲しい人はいる。
それとカメラ店に在庫が無いことは関係ないし。
供給遅れのプレスは5月だったので、もうそろそろ安定供給できるでしょ。
製造しているけど、国内は儲からないので海外優先?
それとも富士はカメラ事業やめたいのかな?
書込番号:25515754
1点
> それとも富士はカメラ事業やめたいのかな?
売れてるのにカメラから撤退するわけがないでしよう。
書込番号:25515798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん、ありがとうございます。
まずはX20ではなくX-S20でした。
レンズも高騰し、サードパーティが参入しているので、
従来のレンズで儲ける戦略が破綻してきていますね。
それでボディの値段を上げている?
私は昨年にS10を購入し、
S10、E4とT30を使い分けています。
T2もありますが、ほぼ押し入れの中です。
レンズもボディも買えませんので、壊れるまで使いたいです。
どこかでデジカメの寿命は5年とか書いてありましたが、
10年は楽勝で使えると思います。
問題が飽きと新しい機種への好奇心ですかね。
書込番号:25515810
2点
> もう日本人には買えないカメラばかりになり
金貯めてくださいよ。
どのカメラも高機能になって、製造費も高くなってるんですよ。
キヤノンなんかもそうですが、買える人だけに売るという方針みたいですね。性能下げて値段を下げるとかえって売れない。
実際、売れてるんだから、みんな頑張って金貯めてるんですよ。安いカメラだってまだあるので、写真趣味が続けられない状態ではないでしょう。ただ、安いカメラは早晩スマフォに置き換わりそうではありますね。
書込番号:25515816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ジャック・スバロウさん
別スレでも書きましたが、昨今の富士機の日本市場での品薄と先日の値上げは、転売ヤーとそれと結託した一部販売店が薄利多売で多量に商品を横流ししているのが原因のようです。
https://koyuki-fujifilm.hatenablog.com/entry/20231109/1699532692
海外市場ではX100V以外は普通に店頭在庫があるので生産は滞っていないと思いますし、値上げも行われていません。それどころか、欧米では大型セールの真っ最中ですね。
X100VはSNSでバズった為に舞い込んだ膨大なバックオーダーはさすがに製造し終えたと思うので、このまま終売で、現在は来年初頭に発売される後継機の作り溜め中と思われます。
円安とそれに便乗した輩の為に日本のユーザーが多大な迷惑を被っている訳ですが、他のメーカーはもう少し上手くやっているので、富士ももう少し上手く立ち回って欲しいものです。
書込番号:25515836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまちゃん4Cさん
ご紹介のページ見てきました。これを作った人は販売店の店員だそうです。値段上げの真相はわからないので、印象を書いたと記載されています。
この記事に書いてあるから、真実であるとするのは相当問題があるでしょう。
コロナ感染の初期のマスク不足騒ぎの時も、大儲けした人もいれは、大損した人もいました。転売屋って、結構リスキーだと思ってます。
カメラは中古市場がきちんと成立しています。なので、わたしは全てではないですが、原則カメラを買う時は、リセールバリューを考えて購入しています。人気のあるものが高くなるのは資本主義の原則でしょう。
書込番号:25516992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔、ニコンの200mmマクロを売った時は、買った時とほとんとかわらない値段だったので、びっくりしました。
業者に言わせると、人気があって大量に売られたレンズ、カメラは中古カメラとして高くは引き取れない。希少なレンズ、カメラで実はそれなりの需要があるものは高く引き取れるとのことでした。ライカは良い例だと思います。
書込番号:25517182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまちゃん4Cさん
転売ヤー被害ですか?
富士ユーザーはマジ迷惑ですね。
富士、恐いからスルーしますw
書込番号:25517241
3点
>momopapaさん
要するに、こういうことだと思います。
https://newswitch.jp/p/39371
フジのコメントも載っています。
X-S20、いつ、日本でも買えるようになるのだろうか?
書込番号:25517481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
..∧,,,∧
(`・ω・´)転売ヤー関係ありません!!!
書込番号:25517508
4点
手っ取り早く儲かる、チェキ事業に全集中!
書込番号:25518259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございます。
円安と転売業者、中国市場、なるほどと思いました。
一番の原因は日本人、日本が貧乏になっていて、
世界市場からは重要度が下がっているということですね。
今や香港の方が物価も給料も高いし、タイと同じ程度になってきたとか聞きます。
米国のアルバイトの時給が3000円や4000円とか。
日本は物価はそこそこ安いですが、給料は半分以下?
まずは、日本が借金を減らして、汗水かいて良い仕事をして、
少しでも以前のような豊かな国になるしかありませんね。
そうなれば円高にもなり、給料もあがり、今よりもカメラを買いやすくなりますね(笑)
と、こんな掲示板でほざいていても何にもなりませんが。
書込番号:25521644
2点
>世界市場からは重要度が下がっているということですね。
それは関係ないでしょう。
昔は、どのカメラメーカーも国際保証書をつけてたのですが、国によって要求される保証内容が違うので、アメリカで販売される機械と日本で販売される機械を同一に扱えなくなったのです。
単に円安であること、部品の値上がりで製造原価が上がったものと思います。
円安改善されるんですかね? カメラに限らず、どうなるのか心配です。新NISAでアメリカの株購入が激増することが予想されており、少なくとも来年前半は円安がかなり進行するものと思ってます。その後どうなるかわかりません。カメラの値上がりはさらに続くと思ってます。
書込番号:25522163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sonyもnikonもさん
そうであるといいのですが、日本の市場は縮小しています。
海外に製品を多く振り分ける可能性も高いですよね。
円安、170円も視野と以前から言われていますね。
しばらくは政府が防衛すると思いますけど、日本の物価が上がらないと、
金利が高くならないと、流れは変わらないような。
物価が上がると、貯金している人ほどダメージは大きいですね。
借金は目減りするので、政府は困らない。
国民の代わりに国が借金しまくって、無駄遣いしているので、お先真っ暗です。
今のままではハイパーインフレ、金利が上がって国債暴落で国家の破綻・・・そんな可能性も高いですね。
そうなると高価な趣味などに興じることもできませんね。
欧米への海外旅行をしばらくしていませんが、
今行くと、驚くような物価だそうです。
ニュージーランドのガソリンも1Lで300円近いとか。。
大昔、米ドルが80円とか、NZドルが60円とかの時代が懐かしいです。。
海外にも行けず、カメラも更新できず・・・
なかなか厳しい未来になりそうですね。今のままでは。
書込番号:25522240
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
ここ1年でキヤノンユーザーのまま富士フイルムのユーザーになりました。
富士フイルムのコンパクトで高画質な運用にとても満足しています。
先日の価格改定を受け、x-t5も価格コムの掲載店がとうとう27万円台になってしまいましたねー。
さて、タイトルの件ですが、キヤノンEOS R6 MarkIIに、AFボタンなどに「全域トラッキングの開始」という機能を割り当てることができ、たとえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?
説明書を読む限りなさそうな気がしていますが、どなたかご存知の方がいませんでしょうか?
そもそもキヤノンのカメラ(R6UやR3、R7など)にしかそのような機能はないのか、他のメーカーにはないのかもわからないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
サッカー撮影などをしているときに、混戦場面ではリレーズボタンで1点AFで、1人を追いかけられる場面ではAFボタンで瞳AFにより構図を意識して撮影でき、とても便利な機能なのです。
ご存知の方がありましたから教えてください。
書込番号:25511015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラがうまくなりたいさん
X-H2ユーザーなので、X-H2の設定でしかコメントできませんが
>とえばリレーズボタンは1点AF、AFボタンでは瞳認識のトラッキングとその場で選択ができるのですが、x-t5にはそのような機能はないでしょうか?
X-H2では出来ます。(そのように設定しています)
・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF
書込番号:25511483
1点
>yamadoriさん
ご返信ありがとうございます。
>・Fn設定>Fn1>顔検出 ON/OFF
その設定は存じ上げておりまして、顔検出機能のオンオフということではなく、ボタン操作そのものでAFの追従動作が変わるものなのです。
リレーズボタンを半押しのときは1点AFでサーボ追従し、AFボタンを押しているときは瞳AFにて追従するという機能なのです。
なかなか説明が難しいのですが、やはり富士フイルムのカメラでは実装していないのでしょうかね??
書込番号:25511589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラがうまくなりたいさん
富士機ではそのような機能は無いと思います。
T5でもH2でも、AF-C+トラッキングにしておいて、Fnボタンで瞳/顔検出のON/OFFを切り替えるという運用しか出来ないです。
書込番号:25512161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>やまちゃん4Cさん
返信ありがとうございました。
やはりそうなのですね。
スッキリしました。
富士のAFが、ゾーンの方が瞳AFが追従したり、少し不思議な仕様になっているので、もしかすると私が機能を見つけられていないのかと思って質問いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:25512267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
2023年11月9日
ミラーレスデジタルカメラおよび交換レンズの
国内価格改定のお知らせ
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/137
だいたい10~25%の値上げになるみたいですね。
XC50-230mm F4.5-6.7 OIS IIですら2万円の値上げ。
書込番号:25498274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いろんな意味で買えない、カメラへ
書込番号:25498384 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
これと言って欲しいものが無いので
「あーそうなんだ」
って印象です。
オープンとなってるものも値上がりするんでしょうね。
書込番号:25498433
5点
海外と比較して、FUJIFILMの考える適正価格に日本市場がなれば商品供給をはじめるのかな?
今回の値上げは、それを判断する材料とかでしょうかね。
書込番号:25498518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
X-T5、X-S20は受注受付再開から値上げらしいけどタイミング悪すぎに思う。
とりあえず生産増やして欲しい。
書込番号:25498558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日ヨドバシカメラで見ましたがどちらも予約して2ヶ月くらいかかるみたいですね。
値上げが悪いとは言いませんが、欲しくても無くて買えなかった人達からしてみたら、二度と書いたくなるかもしれませんね。
書込番号:25498613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
とりあえず、今日オーダーした分は
旧価格で、ということですかね。
(受注停止品はともかく)
直前のボディ受注停止や海外在庫は
豊富なことも考えると、日本への供給を
意図的に絞っていたと捉えられても
仕方がないような売り方ですね。
国内の値上げしたかったのなら、
ほかのメーカーと同じように
普通に値上げ宣言をして普通に
供給したらよかったのに・・と思います。
書込番号:25498645
18点
今年の頭くらいまではX-S10が10万切ってたのを思い返すと、完全に買い時を逸してしまいました。
やっぱり欲しいと思ったときに即時に確保しないと、色々目うつりしてしまって駄目ですね。
結局他社のカメラを買ってしまいましたが、時々気になります。
書込番号:25498943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>乃木坂2022さん
>だいたい10~25%の値上げになるみたいですね。
値上げに関しては、2016年9月16日に2012年からオープン価格だったXマウントカメラ、レンズをメーカー希望小売価格に設定し出荷価格を10-20%値上げし、
https://wave.hatenablog.com/entry/2016/09/04/082100
そして、2022年11月1日に5-30%値上げをし、
https://www.gizmodo.jp/2022/10/fujifilm-price-increase.html
その一年後には今回の大幅な値上げです。
https://digicame-info.com/2023/11/post-1689.html
幾ら、原価高騰による値上げ容認に傾いている昨今の日本だと言っても、これでは計画性が無さすぎです!?
>with Photoさん
>X-T5、X-S20は受注受付再開から値上げらしいけどタイミング悪すぎに思う。
富士が先に実施したT5とS20の受注停止ですが、部品供給不足の言い訳よりも値上げを前提とし意図的に受注停止を実施した様な感は歪めませんません…何れにしても富士フィルムのカメラ部門は、ユーザーに対してめちゃくちゃな対応になってきましたね!
このクチコミ欄での私の友人が、最近の富士に対して嫌気が差してし、ニコンや他のカメラに切り替えました。
私は、お散歩撮影が主で高速AFや高画素等は左程必要性が感じられないので古いカメラ(H1, T3, E3)で充分です。また。Xマウントレンズも14本(単焦点レンズ9本とズームレンズ5本)をほゞ買い揃えたのでこれで年齢的にも打止めと思っております。
今までの富士のカメラ,レンズは、お気に入りだったので「あぁ…富士は、商品供給不足に又又値上げしたのか?これでは、客離れするなぁ…!」と他人事で済んでいますが、それ以前の私だったら怒り心頭だったでしょうね !
書込番号:25499626
17点
ミラーレスデジタルカメラの値段が1割前後上がるって、給料は1割も上がってないぞ。プンプン?????
これ以上の値上げは、需要の減少(高くなって買えない)を招くだけとちゃうか?
スマートフォンは高くても分割(36回払いとか)で買いやすくして消費者の金銭感覚を麻痺させているが、
ミラーレスデジタルカメラも分割で買いやすくする手法になってくるかも。
しかし、最新の新製品2機種を受注中止したことすら異常な状況ですね。
T5ではありませんが、H-2Sの紅葉写真です。ベルビアの季節到来。
書込番号:25499684
7点
>Qoo77さん
素晴らしい写真!
書込番号:25499876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんは、何を主張したいのでしょうか。
値上げ悪。それともフジフイルムの戦略に御不満なのでしようか。それとも何かお考えがあるのでしようか。
さて、本題です。
世の中総値上げです。低成長時代の値上げラッシュ、フジフイルムも追随しても良いと思います。
その為には、企業責任を果たしてからそれを行うと世の中の人々の共感を得ると思います。
人まねでなく、初心忘れず孤高道を歩めば、まだまだ再生できると信じています。
頑張れフジフイルム。
書込番号:25500034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>酒と旅さん
>企業責任を果たしてからそれを行うと世の中の人々の共感を得られると思います。
その企業責任とやらを果たせてないので、こねようなスレ立てをFUJIFILMはされているのだとお思いになられませんか?
利益ばかりを追求して利益率の高い地域に商品供給をして、顧客のいる本国には受注停止したあげくに商品値上げをするような企業に、私はとても「頑張れ」等とは口にはできません。
書込番号:25500447 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
明らかに日本向けの供給を絞ってますね。
満足に供給すらできてないのに、値上げ?
お客さん無視してる。
海外向け在庫は豊富。
日本だけ、売値が安かったから、供給を絞って価格の高騰を待ってたんだろうね。
フジフイルムが望むプレミアムブランドへ。さようなら。
書込番号:25500523 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
他社も利益率が高い海外へ優先的に商品供給していますが、富士は日本では供給不足どころか受注停止すらしてやり方が極端すぎた。そんなやり方で富士が高収益を記録しようと、日本のユーザーや小売店が面白くないのは当然です。
そして海外には普通に在庫があることがネットを通じて日本にバレ出すと、今度は日本でも供給するためか利益率を海外に近づけるための値上げ。ここまでは理解や我慢ができても、その発表が値上げ前日の夕方だったことで我慢できなくなったユーザーが多いのでは。
富士がやってきたことはあまりにも日本のユーザーに不誠実で、馬鹿にしすぎです。
書込番号:25500888
28点
僕はフジの施策が丁寧とは思いませんけども、といってストレスを感じる方の場合は
メーカーを変えられた方が気分よく過ごせるのではないでしょうか。
> 欲しくても無くて買えなかった
例えば少なくともT5の国内向け初期ロットの場合は十分に供給されていたと思います。
人気のコンサートチケットみたいなものとは根本的に違い、
のんびり対応しても誰でも手に入れられる状況だったと思います。
そういうケースで値下りや初期ユーザー評価や改善を待って見送っていた場合については、
ある種のカケに失敗したケースになると思います。
カメラ製品は特に、価格が下っても不満を言うユーザーがたくさんいることと
(いわゆる「資産価値」が下がるため)、半導体など相当ボリュームでコミット
していかないといけないコアパーツを含んでいることを考えると、
一様でないインフレの中で各国のユーザーのことを考えて在庫・生産・価格調整
していくことはそんなに簡単ではなさそうだと個人的には思っています。
書込番号:25501350
9点
カメラのキタムラに寄ったら、X-T5ボディ268,290円(税込)になってました。X-S20は税込198000円でした。
書込番号:25501776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあなんて言うかライカじみてきましたね。価格と表現の幅で見るとフルサイズと同等になってきました。長所は独特の発色でしょうか。
書込番号:25501960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Zfとほぼ同価格になりますね。
フルサイズ、高性能、評価の高いZレンズ‥
T5の利点はフィルムシミュレーションと、個人的にはマイナーメーカーを使ってる感くらい。
T5は年末迄は普通に購入できました(気が変わり直ぐ売った)が、やはり欲しくなり2月頭にキタムラで予約、3か月待ちました。
ボディもですが、レンズの値上げがキツイですね。当たり前にあったキタムラやおぎさくの「下取り」値引きもパッタリなくなったし。
富士フイルム自体、あの上野さんの異動から何か嫌な感じがしてましたが。
書込番号:25502332
8点
>乃木坂2022さん
>カメラのキタムラに寄ったら、X-T5ボディ268,290円(税込)になってました。
α7CII比で単体で9,000円
レンズキットで4.7万円ほど、
X-T5が高価ですね。
(キットの格は違いますが)
他社とは違う、プレミアAPS-C
として販売して行かれるの
かもしれませんね。
>hassariさん
>上野さんの異動から何か嫌な感じがしてましたが。
商品企画部から移動されたのですかね。
トップの移動があると、良くも悪くも
方針は変わってしまいがちですね。
(カメラメーカーに限らずですが)
書込番号:25502423
6点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
昨日投稿すればよかったのですが、昨日夕方に難波にある富士フイルムイメージングプラザ大阪にx-t5のレンズキットが在庫ありと表示されていました。
カラーは不明です。
今日まだあるかわかりませんが、お探しの方、一度問い合わせをされてはいかがでしょうか?
ちなみにx-s20も在庫ありと表示されていました。
もう在庫なかったらごめんなさい。
書込番号:25490991 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















