2024年 7月18日 発売
nwm ONE
- フラッグシップモデルのオープンイヤー型ワイヤレスオーバーヘッド耳スピーカー。2ウェイドライバー搭載により、すぐれた再生周波数帯域を両立。
- 耳をふさがないのに耳元に音を閉じ込める独自の「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)」技術により、オープンイヤーでも音漏れが気にならない。
- 周囲の音をカットして声だけ届ける特許技術「Magic Focus Voice」が、通話やオンライン会議での相手側の音のストレスを軽減する。
価格帯:¥31,680〜¥39,600 (21店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥31,680〜 | |
![]() |
![]() |
¥31,680〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 116位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 26位
- オーバーヘッドヘッドホン 38位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
どうなんだろうなあ
気にはなるけどほしいかっていうとかなりはてなですかねえ
イヤホンのほうが価格崩壊してるし
これも一年後には1万円とかになってそうというのもマイナス
書込番号:25816471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の評価としてはVery goodです。
構造から言ってオープンエアタイプのヘッドホンの音を想像していましたが、低音域がしっかり聞こえることにはかなり驚きました。
オープンエアの音ではないです。クローズドタイプの音にも似ています。
私の持っているMDR-1AM2の低音域のこもりをなくした感じでしょうか。このレベルのヘッドホンより音は良いと感じます。
ATH-AD1000Xに比べると、高音域の繊細さは負けるような気もしますが。低音の出方が全然いいです。
全音域について音抜けのいい広い音場の音が楽しめています。同価格レベルのヘッドホンとしての音のクォリティは十分にあると思っています。
しかし、この構造でどうして低音がちゃんと聞こえるのか不思議です。それなりにブーストしているのかもしれません。もしかすると音に不自然さを感じる方はいらっしゃるかもしれませんが、私は自然に感じています。
書込番号:25822105
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





