Xiaomi Smart Band 9
- 1.62型の有機ELディスプレイを採用したスマートウォッチ。5ATMの防水性能と通常使用モードで最大21日間持続するバッテリーを搭載。
- 小型ながら高性能センサーを搭載し、ヘルス機能のモニタリング性能が前モデル以上にアップデートされている。
- 健康状態と運動を1日中モニタリング可能。1日の心拍数、血中酸素濃度レベル、ストレスをモニタリングし、異常を検知するとアラートで通知する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 57位
- 活動量計 54位
Xiaomi Smart Band 9Xiaomi
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミッドナイトブラック] 発売日:2024年 8月14日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年5月26日 06:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年5月5日 06:25 |
![]() |
6 | 5 | 2025年4月10日 02:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年4月2日 20:10 |
![]() |
3 | 1 | 2025年2月9日 10:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年2月6日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
2025年3月末に購入しました。
以前からバッテリーの持ちが悪く、最近は1週間もちません。
使用形態
・特にスポーツはしていない、散歩程度
・睡眠は測定している
・設定で省電力になるように設定
同時期に知人も同機種を購入したが、2週間以上持っている。
バッテリーの持ちが21日のうたい文句なので、
初期不良でしょうか?
設定で改善するのか、どなたかご指導ください。
2点

>初期不良でしょうか?
初期不良かどうか決めるのは販売店かメーカーサポートなので
そちらに相談なさってください。
公称の1/3、ご友人と比較しても1/2以下なので
たぶん設定どうのこうので何とかなるハナシではなさそうなので
ココで回答つくのを待つのは時間の無駄です。
書込番号:26188777
0点

>MIFさん
ありがとうございます
少し様子を見て、購入店に相談してみます。
書込番号:26189829
0点

測定間隔に余裕をもたせるとかでも多少は変わるかなと思いますが
「画面のつけすぎ」が電池の消費原因ナンバーワンじゃないかな
長時間つけるような設定をしてるなら短くするだけでかなり電池の持ち具合が変わりますよ
書込番号:26189865
0点

>越後太郎さん
ありがとうございます。
友人と同じ設定、使用で持ちが半分って不思議ですね。
調べるとバッテリーの減り
私:10%/日
知人:5%/日
差が約2倍でした
書込番号:26189939
0点

ですから同じ設定でも片方は動きが少なく画面の点灯時間が半分しかない=長持ちなんてこともあるかもしれないのでっていう話です。
サウナなどの高温になる場所での利用が多い場合もバッテリーの劣化が著しく早くなるなんてこともあります。
その知人のと(情報などはリセットしてから)交換して様子をみるとかできればどちらに原因があるか判明するかもしれません。
設定に問題なく同じように使っているという自信があって電池が半分しかもたないのであれば本体の問題なので
すでに言われてますがきちんとしたところに問い合わせるしかないでしょう。
書込番号:26189987
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最近、日中、深夜問わず、しょっちゅうサイレントモードになってしまいます。設定を確認すると必ず
ON/MI FITNESS
と表示されるので、これが怪しいと思うのですが、あれこれいじっても解決しません。どなたか、同じような経験をして、解決された方いませんか?
電話もならなかったりで、非常に不自由しています。
書込番号:26168391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DNDはオフになっていますか?
https://www.hardreset.info/ja/devices/xiaomi/xiaomi-smart-band-9/enable-do-not-disturb-mode/
書込番号:26168408
0点

>たるMIDさん
>なっています…!
念のため(確認のため)に、2枚の画像を添付しておくとよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042613/SortID=25475027/#25475027
>Android使用なのですが、最近よく端末がサイレントモードになるのでよく見ると、Mi Fitnessアプリがサイレントモードにしてるみたいで…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042613/SortID=25475027/#25571817
>ただ単にDNDのせいでした
■1枚目
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限
のおやすみ時間モードがOFFになっていることのスクリーンショット
■2枚目
スマートウォッチでDNDの設定をオフにしている画面をスマホで撮影したもの
書込番号:26169486
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
>fujii_01さん
>GPSが入らない工場内で万歩計は、使えますか?
歩数はGPSには何も関係ありませんので、スマートウォッチが歩数をカウントするような動きを検知した場合にカウントされます。
例えば、缶コーヒーを振る要領で、スマートウォッチを上下に振った場合など。
ちなみに、本機はGPSは非搭載です。
Xiaomi Smart Band 9 Proなら搭載ですが。
>FITに同期できますか?
Google Fitと推測しました。
Mi Fitnessでは、Google Fitに歩数は反映出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045507/SortID=25866131/#25866131
書込番号:26139715
1点

調べてみたら
ヘルスコネクトのアプリが仲介になるアプリになるそうです
https://beyondifttt.blogspot.com/2025/04/mi-fitness-xiaomi-smart-band-9.html?m=0
書込番号:26139803
1点

前モデルのXiaomi Smart Band 8で毎日ポイ活しています。
スマホにMi Fitenessアプリを入れて使います。
>GPSが入らない工場内で
屋内でGPS感度が著しく悪いとか?
Wi-Fiとかモバイル回線の使えない環境?
まぁ、いずれでもXiaomi Smart Band 8はスタンドアロンで使えます。
スマホのMi Fitenessアプリとblutooth接続していればスマホと連携します。
要するにスマホの通知をSmart Bandで受けたり、Smart Bandでスマホの音楽再生を操作できます。
Smart Bandのワークアウトで移動記録を記録する際にはGPSの受信が必要です。
GPSを受信出来ないとマップに移動記録が表示されない。それだけです。
歩数等にGPS受信の有無は影響しません。
Xiaomi Smart Bandのデータは、まずMi Fitenessアプリでスマホに取り込まれます。
スマホに取り込んだデータを他のポイ活アプリに利用するのに、ヘルスコネクトを経由するわけです。
ヘルスコネクトあたりではインターネット接続が必要になろうかと思われます。
書込番号:26139945
1点

Mi FitnessでGoogle Fitへの歩数の反映を行うためには、3月から運用が開始されたヘルスコネクトを利用する必要があります。Mi FitnessのサードパーティデーターではHealth Connectを選択します。
従来のGoogle Fit連携を利用した場合は、ワークアウトの際の歩数だけが端末に反映されます。
なお、使い続けていると睡眠などの同期が途絶えてしまうのは相変わらずの様です。
書込番号:26141065
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
Xiaomi Smart Band 9で運動量管理などをしたいのですが、職場が腕時計禁止なので勤務中はネックレスで首からかけて服の中に入れて歩数計代わりに使いたいです。
ですが、普段は腕につけたいので毎日バンドの付け替えをするは面倒だと思うので、Smart Band 9を2台購入しMi fitnessのアプリで2台のデータを統合して見たりすることはできますか?
書込番号:26131947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしゅわりさん
統合というのが、データを合算して表示という意味であれば無理だと思います。
両方のデータを見れればよいだけであれば、アプリ自体に該当機能があるため、問題ないと思いますよ。
本機2台で検証はしていませんが。
機種での管理ではなく、シリアルNo等の個別情報で管理しているとは思いますが、可能なら同一機種ではなく、別機種を購入の方が安心出来ると思います。
以下は、別の機種での説明ですが、アプリについての説明です。
説明は英語を翻訳しただけ?か、少し実際の操作とは多少異なっているようです。入力ではなくタップ等。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-09400/
>5. 質問:Mi Fitness APPは複数のウォッチをバインドできますか?
>回答:複数のウォッチをMi Fitness APPにバインドすることができます。通常、5〜10台のウォッチを同じアカウントにバインドすることができますが、使用中は1つのウォッチのみを有効化することができます。
>
>6. 質問:Mi Fitness APPを他のウォッチに切り替えるにはどうしたらいいですか?
>回答:Mi Fitness APPを開き、右下隅に「プロファイル」と入力し、[デバイス管理]をクリックして、切り替えるウォッチを選択します。
書込番号:26131986
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:26132466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
電話、LINE電話、楽天電話からの着信通知が来ません。
アプリからの通知は来ますし、不在着信通知も来ます。
これってなんなんでしょう。
書込番号:26067740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャトレーゼが好きさん
IP電話ではなく、通話回線を使う電話の方は、
Mi Fitnessアプリ起動→デバイス→通知と通話→着信
ここがオンになっているかを確認。
それでも無理なら、Xiaomi Smart Band 9を一度リセットしてから確認程度になると思います。
書込番号:26067752
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
Xiaomi band 7からの乗り換えです。
アプリ通知が届いたとき、内容が即時に画面に表示されません。
上に赤丸がつき、スワイプさせると通知が来たことは確認できるので
スマホ連携は問題ないのですが、
通知を即座に画面表示させるための設定があればご教示ください。
Xiaomi band 7では問題なく表示されていたので
機能自体はあるはずなのですが…
書込番号:26063174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンドが緩い等で装着が認識されていないのでは?
https://yasu-suma.jp/xiaomi-smart-band-9-notification
あと、Band 7でもMi Fitnessを使っていたのでしょうか?Zepp LifeはXiaomiのアプリではないので挙動が異なる可能性があります。
書込番号:26063188
0点

ありがとうございます。
試しに『装着時のみ通知』をオフにしてみましたが改善されませんでしたので違う要因のようです。
スリープ解除はオンになっています。
再起動も何度も試しています。
Band 7ではZepp Lifeを使っていましたが
アプリでスマートウォッチ側の機能自体が変わることはないのでは?と認識しています。
記載しておりませんでしたがスマホはiPhoneです。
皆さまは通知が来たときに通知内容が即座に表示されていますか?
(タップ等の操作なく)
書込番号:26063885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





