Jackery Explorer 100 PlusJackery Japan
最安価格(税込):¥11,800
[ブラック系]
(前週比:±0
)
発売日:2023年12月 4日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年1月21日 08:03 | |
| 1 | 0 | 2024年9月25日 07:15 | |
| 18 | 2 | 2025年1月21日 07:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Explorer 100 Plus
手持ちのJackery240Newの電池容量少なく残量の減り速いなー思い、Jackery1000PlusをUSB-C(PD)経由で繋げてみました。
電気あんか一晩つけて変化を見たらこんな感じ。
240New :100%⇒61%⇒20%
100Plus :100%⇒97%⇒72%
表示90W程度で100Plus⇒240Newへ充電してますー。
接続方法:240Newの電源をOFFにする⇒100PlusへPDケーブル接続⇒240NewのUSB-C100Wへ接続。
元々USB接続機器あんま多ぅない(対応ノートPCはドンキNANOTEだけ)僕がコレ買うた所期の目的達成・満足ですー。こういう使い方もあるんやな。
たぶんJackery300Plusも同じことできるんやないですか!?情報求む。
2点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Explorer 100 Plus
【ショップ名】OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】表題の通り
【確認日時】20240925
【その他・コメント】
価格コムの以下ページからOCNオンラインショップ(旧NTT-X)を選択してリンク先に飛べばOK。クーポン適用を忘れずに。クーポン期限に注意。
https://kakaku.com/item/K0001589495/
1点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Explorer 100 Plus
手のひらサイズのポタ電はELECAENTA を持っていますがジャックリーから出ると聞いて飛びつきそうになりましたが、AC電源用の出力ポートがなぜか無い
AUKEYのPowerStudio(TM) 100に比べてもジャックリーが優位なのは充電速度とリン酸鉄(しかし充電回数は2000回と控えめな数値)しかなく中途半端なモデルだよね
後継機が出ればそれに期待したいけど
1点
どういう100V電気製品を使いたいのですか?
100V小電力機器(100W程度)でも1時間持たせる容量無いんだから、割り切ったんだと思います
書込番号:25545258 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>A様 B様さん
>mokochinさん
以前JackeryはPowerBARなる83wh程度の機内持ち込み可能な小型ポタ電を製造販売してましたが、矩形波しか出せやんし出力85Wしかあれへんかったで!?…しかもPD充電可能なノートPC増えたからその波に乗ってるかもでっせ。
そもそもAppleのバッテリーエンジニアがJackery設立してんねん、FDDや光学ドライブに同じくAC出力をレガシーデバイス扱いしてるんちゃいます!?…電気技師視点でもDC⇒AC⇒DCでは変換効率悪いから。
ホンマにAC出力欲しけりゃUSB-C(PD)⇒DC12Vシガーソケット変換コネクター⇒インバータでもできまっせ!?ただピタゴラスイッチ的に煩雑やからあんまやる人居らへんが。
他のポタ電へPD出力して容量不足を補うサブバッテリー的運用もこなせるんで(当方Jackery240Newで実績あり)それこそ機内持ち込み可能なPD入力できるポタ電と組み合わせてもええんやないですか!?
書込番号:26044709
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)










