B&W Pi8
- aptX Losslessでは44.1kHz/16bitのCD同等ロスレスサウンドを、aptX Adaptiveでは96kHz/24bitのハイレゾ音源を楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。
- 自動的に効果を最適化するノイズキャンセリング機能と、イヤホン1つにつき3基のマイクを備え、快適なリスニングと優れた通話性能を実現する。
- イヤホン単体で最長6.5時間、充電ケース込みで19.5時間の再生が可能。スマート充電ケースはワイヤレス充電、急速充電、トランスミッター機能を搭載。
![]() |
![]() |
¥57,790〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,988〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,998〜 | |
![]() |
![]() |
¥64,998〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 91位
- カナル型イヤホン 42位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 58位

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
Pixel Foldでしか試せてないのですが、音量0でミュート音がイヤホンから出ると思いますが、1にしてもミュートのままというか、音が出ないのですが他のAndroidやiOSで同じこと起きている方いますでしょうか?
2以降にすると音が出始めます。
移動とかに使う分には2より下にしないから困ってないのですが、昼休みで静かなところで聴きながら休むときにもう少し小さい音で聴きたいという音量にならなくて、、、イヤホンに概ね満足してるのですがここだけ不憫で困ってます(-_-;)
書込番号:25904658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>creschallさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は購入から4年チョイ経ったXperia1に接続させて聴いてます。
意識して音量調整した処、スレ主様と全く同じ事象が確認できました。
多分こういう仕様だと思いますが、他の方々の書き込みも待って判断した方が良いと思います(⌒‐⌒)
書込番号:25904679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます!
やはりですか、、、そういうお声が多そうならサポートに問い合わせしてみようかなと思ってます。
大変参考になりました!
書込番号:25904731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに音量1にしてみましたが
うっすらと音は出てますねー
もちろん曲を楽しめるレベルではないですが
書込番号:25905124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>creschallさん
症状は違いますが、これを参考にしてください。
https://enjoylifemax.com/blog/15295/
誤字があります。正しくは「絶対音量を無効にする」です。
creschallさんの場合は、「絶対音量を無効にする」をONにすると改善できると思います。
なお、これを切り替えただけでは設定が反映されないので、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
書込番号:25905554
1点

>UNYORA君さん
うっすら聞こえますか!やばい、耳悪くなってるかな私(-_-;)
お試ししてくれてありがとうございます!
osmvさんへのレスを続けて書きますが、そこで試した結果でわかったことがありました。
>osmvさん
開発オプションのご教示ありがとうございました!
知らなかったです、こんなオプションあるの。
確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
ショートカットで簡単に切り替えられれば、ですがBluetoothつなぎ直しが必要な点だけ注意ですね。
大変参考になりました。
なお、あのあと、そういや業務用スマホでiphoneSE借りてるわ、と気づき、試しにこちらでテストしてみました。
そのところ、iphoneではきちんと音量1でも鳴り、0でミュートになりました。
よって、本体のバグではなくAndroidによる仕様、のようです。
Androidでいう2の音量がiphoneだと音量1でしたので、Androidの表示上の問題ですね。
なので、どうしても小さい音量使いたいときは、ご教示いただいた開発オプションをつかえば最大音量が抑えられて解決はできる、でした。
スッキリしました、本当にありがとうございました。
書込番号:25905593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>creschallさん
音量調整は次のようになります。
絶対音量 有効 … スマホとイヤホンの音量が連動。例えば、スマホの音量調整を30%にするとイヤホンの音量調整も30%になる。逆に、イヤホンの音量調整を50%にしたらスマホの音量調整も50%になる。
絶対音量 無効 … スマホとイヤホンの音量が独立して動く。スマホの音量調整を30%にしてもイヤホンの音量調整は変化しない(前のまま)。イヤホンの音量調整を100%にしてもスマホの音量調整は変化しない(前のまま)。もしスマホの音量調整を30%にしていたら、いくらイヤホンの音量調整を100%にしても、スマホの音量調整 30%の音量しか出ない。
>確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
絶対音量 無効のときは、送信側(スマホ)の音量調整をMax固定にし、受信側(イヤホン)で音量調整するのが標準的な使い方です。そうでないと、スマホの音量調整で音量の最大値が抑えつけられてしまいます。
とにかく、そういう使い方をすれば、「最大音量は犠牲になります」ということはないし、微妙な音量調整もできるでしょう。
書込番号:25909133
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





