Redmi Buds 6 Lite
- 豊かな音響効果を実現する12.4mmチタニウム製ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。最大40dBのアクティブノイズキャンセルを搭載。
- クリアな通話を可能にするAIノイズリダクション機能搭載デュアルマイクを採用。充電ケース使用で最大38時間の長いバッテリー持続時間を備える。
- 専用アプリに4種類のEQ設定と1つのカスタマイズオプションを備えている。アップグレードされた充電ケースボタンでペアリングが便利。
Redmi Buds 6 LiteXiaomi
最安価格(税込):¥2,480
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2024年 8月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite
【困っているポイント】
ノイズキャンセリングONでも、電車内で人の声や物音が聞こえます。
【使用期間】
約1週間
【利用環境や状況】
通勤時の電車内
【質問内容、その他コメント】
ノイズキャンセリングOFF状態よりはましなのですが、通勤、通学でご利用の皆様、大体同じような感想でしょうか?
仕様なのか不具合なのか、何となくの感触が分かればと考えています。
書込番号:26065469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノイズキャンセリングOFF状態よりはましなのですが
価格に照らせばそれくらいの性能が妥当です。
書込番号:26065502
4点

ありがとうございました。
確かに値段相応なのは納得です。
また、イヤーピースが短いので、耳を塞ぐのが甘いように感じられたり、
その為に少しですが鼓膜から遠いことも関係あるかもしれないですね。
書込番号:26066168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めてこれまで使っていたビーン型のもの(安価なものでメーカーはわかりません)と違いを比べてみました。
・イヤーピースの軸が短い。
・耳に入る部分(イヤホン本体部分)のイヤーピース側が大きく、耳の穴の入り口に当たる。
・なのでイヤーピースが耳の穴の奥まで入らない。
・よって耳とイヤーピースの間に隙間ができる。
私の耳と合わないというのが結論のようです。
イヤーピースは最初から付いているMで外の声が聞こえるので、Lに変えましたが、音が聞こえてくるのは変わらず。
Sで隙間が埋まるように耳に入れようとしても、イヤホンが耳の穴の入り口に当たって、そもそもイヤーピースが耳に密着するまで入らないです。
きっとほんの0.数ミリ入るか入らないかの差なのだと思いますが、その差がとても大きいようです。
耳から本体のスティック部分が出ている、この製品のようなタイプ全体がどうかはわかりませんが、
少なくともイヤーピースの軸の長さは意識して製品を選ばないといけないことがわかりました。
何か皆様の参考になればと思います。
書込番号:26067694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほんの0.数ミリ入るか入らないかの差なのだと思いますが、その差がとても大きいようです。
スレ主は良く分かっておられます。
イヤホンの場合イヤピの挿入具合でほんの1mm鼓膜までの距離が変わっただけで音質だって大きく変化しますからね。
また人間の耳道の形も一定ではなくて割と鼓膜まで真っ直ぐに伸びている方や私のようにカーブしていて耳穴から奥が見通しにくい形の者もいるわけですね。この耳道の違いもかなり聴こえてくる音に影響するはずです。
ついでに言うと私みたいな耳の人間は耳鼻科曰く外耳炎や中耳炎にかかりやすいとのことです。
こういうことを考えると同じイヤホンであっても同一の音を感じている人は誰一人厳密には存在しないのかもしれないですね。
ヘッドホンと違ってイヤホンの場合ほんの些細なことが遮音性、延いては音質に少なくない影響を及ぼすデリケートなものだと思います。
書込番号:26068262
5点

コメントありがとうございました。
これまで、いくつかのイヤホンを使いましたが、今回のようなことが初めてで、本当に勉強になりました。
この機種は家で使うことにし、電車で使えるものとして、
形も見ながら別の機種を探してみます。
書込番号:26068334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite
ノイズキャンセリングはかなり控えめでエアコンの音などは完全には消しきれていないように思えます。
値段を考えれば十分かな?
外音取り込みは少し違和感はありますが自然な感じ使える範囲ですね。
音質に関しては初期設定でかなり音が曇ったように聞こえる印象でEQを調節すれば聞けるレベルには持っていけます。
2000円台でこのクオリティであれば十分かなと個人的には思います。
書込番号:25988084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite
ケースから取り出しても右だけペアリングしないとか、装着してもすぐに電源が落ちるとか
最初からちょいちょいトラブルがあったのは気が付いていたんだけど
今日になって右のイヤホンが全然充電されない&認識がされなくなってしまった
Amazonの返品期限1か月が過ぎていたのでXiaomiに問い合わせたが
箱、説明書全部そろった状態で着払いで発送後
チェックして本体の初期不良じゃない場合の修理費が実費。というのは理解できるが・・・
修理費用を払いたくない場合のキャンセル料5500円・・・
この条件で修理にベットする人いる?
なんとでも難癖つけられるじゃんよ
うーん・・・Anker買うかな?(笑)
それとね音楽聞いてると音質がどんどん変わるんだよね〜
突然低音が効きだしたり、音が小さくなったり大きくなったり
イオンの自動ドアの近くに行くとギャーって大きな音が鳴ったり(なぜか毎回)
ノイズキャンセリングの性能いまいちなのかな?
ちなみに写真のスマホも撮影したスマホもXiaomi Redmi Note 12 Turbo(笑)
24点

追記
ケースに両方のイヤホンをセットしても片方しか認識していない状態では
ペアリングモードに入ることが出来ず、またリセットもできません。
(両方のイヤホンがケースにセットされている事をケースが認識しないとプログラムが走らないようになってるっぽい)
イヤホン片方だけでフリマサイトに出品されてる奴はペアリングもリセットもできないゴミ(しかも廃棄に注意が必要)なので要注意です。
結局新品をもう一つ購入してテストしたけど、ケースとイヤホンが紐づけされているようで
新しいケースに古いイヤホンを入れても充電も認識もできません、当然古いケースに新しいイヤホンを入れても同じです
これにはちょっと驚いた
結局イヤホン本体が充電できなくなってるだけのようでしたが、壊れる前からバッテリー残量の表示がおかしかった
(30%まで充電できたと思ってケースから出したら即電源が落ち、ケースに戻したら残量が1%だったとか)
のでバッテリー辺りの初期不良じゃないかな?
書込番号:25926379
2点

私も初期ロット(?)で購入してるので色々参考になりました。それにしても『修理キャンセルだと5500円』は意味不ですよね(笑)2480円で買える商品で・・・それなら買いなおした方がいいし。
流石に値段は跳ね上がりますがAnkerはXiaomiに比べたら不良品も少ないみたいですし、Soundcore Life P3はセールで6990円しましたが性能は満足です。Soundcore Life Q30はヘッドホンなんですけどイヤーパッドが泣き所で9か月足らず裂けましたがサポートにチャットしたらパッドをすぐに送ってくれましたし、サポート面でも手厚いと思います。
Redmi Buds 6 Liteが壊れたら修理頼まず廃棄コースかなこりゃ(゜-゜)
書込番号:25934568
2点

私もケースが突然閉めるのが硬くなり、閉まったと思ったらペアリングしなくなりました。初期化してもダメでケースが壊れたようです。価格の割に音も良く良い買い物をしたと思っていたのですが、確かに力を加えたと言えばそうですが5500円と言われるならあきらめるしかなさそうですね。今回は安物買いの銭失いでした。
書込番号:26004485
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





