NA-LX129DL
- 「トリプル自動投入」が進化し、「汚れはがし剤」に対応した、ななめドラム式洗濯乾燥機のフラッグシップモデル。タッチパネルと「ナノイーX」を搭載。
- 大風量で省エネ&スピード乾燥の「はやふわ乾燥ヒートポンプ」採用でふんわり&シワも抑える。はっ水機能がよみがえる「はっ水回復」コースを搭載。
- 「温水スゴ落ち泡洗浄」により黄ばみや臭い、菌まで落ちる。「スマホで洗濯」アプリを使って外出先からの操作や洗濯状況の通知などが行える。
NA-LX129DLパナソニック
最安価格(税込):¥333,000
[サンドグレージュ]
(前週比:+18,000円↑
)
発売日:2024年10月上旬
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年11月1日 23:25 | |
| 17 | 2 | 2025年6月8日 23:03 | |
| 9 | 3 | 2025年3月25日 20:31 | |
| 14 | 4 | 2025年3月3日 11:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
乾燥をしないと乾燥経路が濡れて強烈なドブ&カビ臭くなり、乾燥すると衣服に臭いが移るようになりました。
純正の洗濯槽クリーナーを使用しても改善されませんでした。臭いを取る方法はあるのでしょうか。
書込番号:26330207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その臭いの原因がどこなのか?
洗濯機内か?
排水配管からか?
排水口からの下水臭ならトラップの清掃。
それでもなら、床の排水溝〜本体の間に新たにトラップを付ける。
洗濯機内からなら、槽洗浄のやり方を変える。
洗剤は純正の塩素系洗剤か、他社の洗濯槽用塩素系洗剤を使う。
給油は出来ればお湯で、洗濯コースをクリーニングにしないで、洗いのみ行い時間をおいてまた洗いを行う。
それを数回続けて、あとは半日〜1日放置する。
そのあと、すすぎを数回し脱水して槽乾燥機能を使うか、脱水後扉を開けて自然乾燥させる。
通気をよくするため、設置している部屋の扉を開けておく。
換気扇があればかけておくか、扇風機などを使って、室内の通気を促す。
これで改善しない場合、もう一度行う。
書込番号:26330235
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
お世話になります。
指定価格なのですが、概ねいつ位に下がってくるものなのでしょうか?
パナソニックさん次第とは思うのですが来月あたりに購入を検討しているので教えていただけると助かります。
書込番号:26165714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
KeepaでAmazon価格を確認した限りでは、既に3回の値下げが行われています。
最後の値下げは26日に行われたばかりで、ここでの価格推移とほぼ一致しています。
書込番号:26165777
8点
楽天ショップ
商品:33万円
ポイント:4.5万円 買い回りとか、ショップポイント上乗せとか
28.5万円で買ったような気分
ポイントはふるさと納税にでも使うか。。。
書込番号:26204513
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
こちらのサービスについて、下記の公式の説明を読んでもよく分からないのですが、
https://panasonic.jp/wash/service/heatpump-cleaning.html
購入から3年程度で“1回だけ”利用できるというサービスですよね?
下記のパナの記事の利用者の声に「良いサービスなので“定期的”に利用したい」とあるのですが、
一度3年以内に申し込みをすれば、6年目に再度、申し込み可能なサービスなのでしょうか?
それとも、一度申し込むと、2〜3年おきにクリーニングを実施してくれるサービスなのでしょうか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005912.000003442.html
こちらのサービスは1回限りで、定期的に利用できるサービスではないという理解しかできないので
記事の内容が謎です。
4点
e魚さん こんにちわ
※ こちらのサービスは1回限りで、定期的に利用できるサービスではないという理解しかできないので
記事の内容が謎です
e魚さん と 同じ見解です
フリーダイヤルの記載も有る事ですし 直接聞く方が無難かとおもいます
因みに、ウチのLX-125Aは、2年半ですがアノ画像の様なヨゴレはないですが
定期的に、自分で5L圧縮ポンプで噴霧掃除しています(格子越し)ミニLEDライトで結構見える
ダクトは、手でとれるだけ取り、ポンプスプレーで流しています
しなくても、良いとおもいますが ついでです
\16500-も出す気にはなりません (>_<)
3年越えたら、ドライバーで格子を外し掃除しようとおもいます
書込番号:26120917
4点
>e魚さん
こんにちは
@ヒートポンプ方式のドラム式洗濯乾燥機 NA-LX/SLXシリーズ(2021年11月発売モデル以降)
A購入もしくは設置後、経過3年以内の製品
※クリーニング実施のめやす:購入もしくは設置後、2.5〜3年経過した製品
※NA-LX/SLXシリーズ(2021年11月発売モデル以降)であっても、購入もしくは設置後3年を経過した場合は、サービスのお申込みはできません。
パナソニックのサービスページに次の通り掲載されているので…
購入設置後3年以内・かつ2.5〜3年経過した製品との説明なので、結局は1回限りの利用チャンスだけと読み取れますね!
オマケに「3年以内」と明記あるので3年と1ヶ月経過後は利用出来ないかと。
もちろん1回限りとの明記は無いので、必要性は感じないものの3年以内の期間中に毎年1回申し込みとかは出来そうですが…
確かに多少は割安に感じますが、普通に不具合(生乾き)になりかけたら出張修理(清掃)を依頼しても極端な高額ではないので個人的には重要サービス(製品購入の決め手)には感じませんが。
我が家は猫を飼っているので、尚更にホコリや猫の毛がフィルターをすり抜けてヒートポンプユニットにこびり付く傾向が強いので、3〜4年毎に修理修理(清掃)で対応しています。
書込番号:26121937
1点
>デジタルエコさん
>ぼくちんだよさん
ありがとうございます。やはり、継続して利用するようなサービスではないですよね。
3年の間に何度も利用するというのは盲点でした() 定期利用する方もいるみたいですね。
3年以上経過した後に継続利用できない理由は、熱交換器部分と乾燥経路の上部の
清掃だけでは対応できないからなのでしょうか。
下記の民間清掃業者の動画だと、古い機種ですが、かなり分解清掃する必要がありそうですね。
デジタルエコさんのように自力で高圧水流で清掃すれば延命は期待できそうです。
https://www.youtube.com/shorts/7uBMqcwDH6M
現在、縦型でドラム式を検討しているんですが、ドラム式はメンテが面倒そうなので悩みます・・・
書込番号:26123445
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
家電量販店で購入したものを今日設置してもらいました。設置後、洗濯物を回すと給水ホース(?)から水がぽたぽたと垂れてしまいました。これは給水ホースと水道蛇口どちらの不具合でしょうか?
書込番号:26094978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これは給水ホースと水道蛇口どちらの不具合でしょうか?
理屈から考えたなら古い方でしょう。蛇口を清掃されたら。
それでも漏れるなら販売店や水道工事店に相談されたら。
賃貸住宅なら管理会社などにも相談されたら。
素人工事して床下漏水したら住居退去なる恐れがあるので
ご注意を。
書込番号:26095034
4点
蛇口か、給水ホースか、これは見ないとわかりません。
簡単に直すのは、蛇口を締めて給水ホースを外して、ねじ切りの溝に水回りの隙間を埋める「シールテープ」を巻いてから、給水ホースをはめる。
Amazonなどで、2巻で500円前後で売っています。
面倒なら購入店に苦情を言って、再設置を依頼したほうが楽でしょう。
直るまで洗濯機を使う時以外は、蛇口を締めておいたほうがいいでしょう。
書込番号:26095080
2点
ちびもさん こんにちわ
水道蛇口の接続してない画像と
ホース接続時の引き回し状態の画像もUPお願いします
書込番号:26096345
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








