-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
Gシリーズ
- プリンタ > Gシリーズ
- インクジェットプリンタ > Gシリーズ
G3390
- 「特大容量タンク」搭載エントリーモデルのA4・コピー・スキャン対応ビジネスインクジェット複合機。各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚を出力。
- 見やすく使いやすい2.7型カラータッチパネルを搭載。本体に触れずに自動で電源オン、プリントまでできる「Wi-Fi 5GHz対応&自動電源オン」を備える。
- 写真印刷には発色のよい染料インク、文書印刷にはシャープな顔料ブラックインクと、それぞれのメリットを生かしたハイブリッドシステムを採用する。
| ¥27,286〜 | |||
| ¥27,286〜 |

-
- プリンタ 17位
- インクジェットプリンタ 16位
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年11月12日 21:40 | |
| 3 | 0 | 2025年8月13日 20:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
多いときは500枚/月くらいの印刷をします。
現有機種はTS5030、純正インクだととんでもないランニングコストになってしまうため、中華性互換インクを格安で入手して酷使していました。
そろそろ寿命かと思い、新規購入を検討していたのですが、最近の機種は独立タイプのカートリッジでないものが増えてきて、格安互換インクも少なくなっています。
機種選定のポイントは
・ランニングコストが安いこと
・自動両面印刷
・廃インク受けの交換可能
・ヘッドの交換可能
です。
写真印刷はほとんどしなくて、文書印刷がメインなので画質にこだわりはなく、とにかくランニングコストが安いのが必須条件でした。
自動両面印刷も用紙節約に重宝しています。
手動の両面印刷は途中で紙詰まりとか発生すると悲惨なことになるので使えません。
自動電源オンの設定をしているので、離れた部屋からの印刷でも事前にプリンタの電源を入れに行かなくてよくなったのも良かったです。
とにかく文書を多量に印刷したい人にはおすすめの機種だと思います。
写真印刷の画質はあまり良くないようです。
2点
今更どのくらいの人の役に立つか判りませんが、未だにブックオフでインク叩き売りされてたりするので記しておきます。
ボトル形状の異なる2世代くらい前の旧機種のインクを、こちらの機種でも利用可能です。
ボトル形状の違いから注入に難儀している方は付属の新ボトルを活用すると良いでしょう。
こんな塩梅です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486907/SortID=25616512/#tab
報告まで。
・G1310とか
GI-390BK(顔料)
GI-390C(染料)
GI-390M(染料)
GI-390Y(染料)
↓流用可能
・G1330とか
GI-31PGBK(顔料)
GI-31C(染料)
GI-31M(染料)
GI-31Y(染料)
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






